• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メタボ検診にひっかかっちゃいました。 先日保健士と面談した結果、(1))

メタボ検診でひっかかった!外食のカロリー調べが難しい。栄養バランスの良い低カロリー食事の方法は?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは では出来れば夜のカロリーを減らした方がいいですね 全体的に栄養のバランスを第一に考えたほうがいいですよ

koma_no47
質問者

お礼

ご回答有難うございます。やっぱりカロリーよりバランスですか? 夜は妻がバランスを考えて出してくれるので、任せてます。

関連するQ&A

  • 炭水化物とカロリー

    夜だけ炭水化物抜きダイエットをしています。 夜をだいぶ少なめに食べてるので朝は腹ペコです。 今日の朝はコンビニで味噌汁と冷たい蕎麦にしようと思ったんですが どうしても、もう一品食べたくて ハムとチーズのベーグルとチキンナゲットを どちらにしようか迷いました。 結局、炭水化物を気にしてチキンナゲットにしたんですが チキンナゲットは299kcal ベーグルは198kcalでした。 ダイエットを考えると 蛋白質のチキンナゲットと カロリーの低いベーグル どちらを選ぶべきだったのでしょうか? 結局、炭水化物とカロリー どっちを気にした方が いいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食事の摂取カロリーについて・・・。

    現在ダイエット中の25歳女性です。 食事の摂取カロリーについてもう少し増やした方がいいのかなど 悩んでいます; 一日の食事は 朝300キロカロリー 昼300キロカロリー 間食150キロカロリー 夜400キロカロリー 合計1200キロカロリーくらいを一日でとっています。 炭水化物、たんぱく質、野菜、乳製品、イモ類、果物などなるべく バランスよくとれるように食べています。 運動は晴れた日にウォーキングを40分から60分くらいしています。 今の所健康に大きな問題はないのですが、 摂取カロリーが少なすぎるのか疑問に思ってきました・・・。 現状維持ができればよく、 これ以上体重を減らそうとは思っていません。 身長体重は160cm40~41kgです。 何か食事、運動の面などでアドバイスよろしくお願いします。

  • 栄養のバランスについて

    いつもお世話になっています。 よくは「摂取カロリー<消費カロリー」でないと 痩せないということを拝見します。 そこで、、、 消費カロリー2000kcalとした場合 (基礎代謝:1200、運動消費:300、生活消費500) 摂取カロリーを1500kcalにしたら、 日々の差し引きが-500kcalで一ヶ月30日、15000kcal÷7000kcalで 約2キロの減量ができるとのことですが、摂取カロリーの 1500の内訳ですが、以下の場合、どう違うのでしょうか? 両方同じ効果はあるのでしょうか? a)炭水化物:5、たんぱく質3、脂質:1、ビタミンミネラル:1 b)炭水化物:5、タンパク質1、脂質:3、ビタミンミネラル:1 やはり、いくら「摂取カロリー<消費カロリー」となっていても 栄養のバランスがとれていなかったら、脂肪は燃えない=痩せないの でしょうか? たんぱく質がうまくとれていなかったのですが、意識してとることを 心がけたら、間食をほしくなくなったり、時間がきたら、心地よい? (猛烈な時があったのですが)空腹になるような気がします。 また、空腹を感じる感覚はだいたい4.5時間くらいです。 これは気のせいでしょうか?

  • ダイエット中の間食

    早速質問なのですが、ダイエット中で、現在158/62から158/52.5まで落としました。 引き締めて47kgまで落としたい(ジョギングが趣味になりつつあるのですが、今身体が重いと感じるので)と思うのですが、夕方どうしてもお腹が空いてしまいます。 残業中でできるだけ低カロリー高タンパクなものをとりたいのですが、甘みも欲しくなります。でも、お菓子はやめたい。 そこで、レトルトの厚焼き卵をたべています。 栄養成分 エネルギー 138kcal タンパク質 7.0g 脂質 7.5g 炭水化物 10.5g ナトリウム 390mg (食塩相当量 1.0g) いち日の総摂取カロリーは間食含めて1500~2000kcal、毎日1h程度ジョギングかウォーキングをして、マメに身体を動かすようにしています。お菓子などのエンプティカロリーを減らすよう心掛けているところなので、間食としてどうなのか、栄養などに詳しい方教えてください。

  • ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの?

    ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの? なんだかんだ、食事制限が一番、ダイエットになると聞いて、 カロリー抑え目の食事生活です。 最近、150キロカロリー程度のスープパスタや雑炊を主に食していますが、 これって、炭水化物ですよね? カロリーと成分、どちらを重視した食事がいいんでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、当方、メタボが気になる33歳、男子です。

  • ダイエット中のガムは…

    最近ダイエットをしています。 私はお腹が空くと間食をいっぱいしてしまうのでキシリトール配合のボトルで売っているシュガーレスガムを食べるようにしています。(1日2~3粒程度) それで、間食もしなくなったのですが、ダイエット中にガムを食べても大丈夫なのでしょうか? カロリー表示のところを見て自分で計算してみたのですが 1粒当たり カロリー:約3kcal 炭水化物:1.2g ビタミンC:10g でした。 多分、間食をしていた頃よりはカロリーも少ないと思うのですが ダイエットにはこのガム…向いてないでしょうか? 回答お願いします。

  • 食べないと痩せないのでしょうか。

    半年前の5月から、3食きちんと食べる&ウォーキングでダイエットを しています。 現在は、朝食500kcal+昼食500kcal+夕500kcal+間食200kcalくらいで 主食に関しては、毎食、パン・ご飯いずれも180kcal分くらいを 摂取し、マルチビタミン、マルチミネラルのサプリも併せて とっています。 昨日、昼食に外食で定食(800~1000kcalほど)をとって、 食べ過ぎたからきっと太ってるだろうなぁって思ったのに、 今朝体重をはかったら、体重、体脂肪とも減っていたりします。 カロリーを気にしてばかりいたのですが、 しっかり食べた方が、痩せやすいのでしょうか。 その場合はあまり神経質なカロリー計算は無駄なような気がして。 ウォーキングについては、週3~4日は1時間程度、時間を確保しての ウォーキング、その他の日についても毎日1万歩~1万5千歩は必ず 歩くようにしています。 たまたま、積み重ねていた運動の効果が現れてきたタイミングと 一緒だったのかなぁ、と思ってみたり。 ダイエット開始の5月から9月あたままで全く体重の変化はありません でしたが、カロリー計算も計りをかって、細かく計算するようになり 万歩計を購入した9月すぎから、少しずつ体重、体脂肪の変化が 見られるようになってきました。 ちなみに、生理周期を考慮し、生理開始から2~3週間は早朝、 食事前のウォーキングや積極的な行動をしています。 その後、生理が始まるまでは、休んでもいいよ、、、くらいの 気持ちで気が向いた時に運動するような感じにしました。 精神的にも楽になった気がします。 アドバイス、よろしくお願いします。 身長:158cm 体重:57.6kg 体脂肪:32.8% 女性 30歳。 目標は体重:50kg、体脂肪24%です。

  • 拒食症後のハードなウォーキングによる脂肪燃焼効果

     以前私は半年間野菜のみ(たんぱく質・炭水化物ぬき)の生活で156センチ56キロが42キロに下がりました。 しかし今月に入ってから一日三色バランスの取れた食事(1200キロカロリー)をきちんととるようになりました。  そして2週間が過ぎ、体重は42キロ~48キロのリバウンドをしました。(現在進行中)  しかし、実際には私は毎日8時間のハードなウォーキングを行っているのです。  朝3時間・昼3時間・夜2時間・・・と。 普通の人は2週間も続ければ(112時間くらい?)数キロはやせると思います。  私は3食食べ、間食なしのハードなウォーキングをしていて、太るすきも与えていないはずなのに2週間で6キロも太った。 何故でしょうか。それに、一日8時間もウォーキングしていた間になにが消費されてたのでしょうか? 一体体重増加の原因はなんでしょうか??不思議でたまりません。

  • 痩せれないのはなぜ??

    以前過食症で仕事のストレスとで49キロから10キロ以上も太ってしまったと投稿してマイクロもやっているといったものです。 いっこうに痩せるどころかふとりました。外食の後。過食をし。日々バイトに行く毎日、 摂取は外食の日は2000kcalを超えてしまうものの平日は800~1500とまだらです。週に2,3度の水泳、ウォーキングもなかなかできず。以前過食で太ったときは2500kcalくらいとってました。毎日。これでもカロリーは減らさないといけないのでしょうか。12月には40キロ台にいきたい。毎日の間食がいけないんでしょうか。(チョコは太りますよね。。。現にこれで2キロ戻りました。一日の1食チョコでした。カロリー低ければいいんじゃないかと。)朝ごはんのどか食いがいけないんでしょうか?(700~800)週5日はあります。それでも痩せられるなら。。。いえ痩せたいんです。早くもとの服が着たい。遊びたい友達だっているのに距離を置いてるんです。。こんな自分が惨めだから。。お願いです。。何かアドバイスください。

  • カロリーをとらなくても太る?

    156cm、45~50kgの23歳女です。 実はここの所半年、ずっとダイエットをしているのですが、一向に痩せません。 適度にウォーキングもしているのですが、ぽちゃぽちゃ体系から脱却できないんです。 ウエストは62cmもあります。 食事生活は、 朝:なし 昼:アミノ系ゼリー(30kcal)  夜:ダイエット発泡酒500ml×5 600kcal~1200kcal位の食事(炭水化物抜きの、 野菜中心、おつまみ系の食事です) これをずっと続けているのですが、 カロリー計算の視点からすると痩せてもいいはず、 と思うのですが・・・。 2年間摂食障害に悩まされ続けてきて、 一時は36kgだった体重がここまできました。 カロリーと太る、太らないは、 一概にはいえないのですかね? 最近がんばってたんぱく質をとるようにしました。 そうしたら少しひきしまったような気がします。 長文ごめんなさい。 なにかアドバイスを頂ければ嬉しいです。