• ベストアンサー

 京急の600系電車は、ロングシートとクロスシートの切替可能だったはず

 京急の600系電車は、ロングシートとクロスシートの切替可能だったはずですが、今はロングシート固定で使用されているのですか?まだ、クロスシートに切替して使用している編成も残っているのですか?  ロングシートとクロスシートの切替方式は何か問題点があったのですか?  近鉄にも同様なロングシートとクロスシートの切替できる車両がいたと思いますが、現在でもロングシートとクロスシートの切替して使用しているのですか?  その他の会社にも、ロングシートとクロスシートの切替できる車両はいるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.8

No.7です。 仙石線の205系は、元々山手線で使用していたものを仙石線向けに改造して投入したものです。その改造を行うときに2wayシートにするものと、そうでないものが決まっていました。仙石線で使用を始めてから2wayシートに改造したわけではありません。そのため、今後増える予定はないと思われます。

suroeste
質問者

お礼

 何回もご回答大変ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.7

No.1です。 仙石線の205系でロングシートとクロスシートが切り替えられるのは19編成中5編成に限られ、さらに4両編成の石巻側先頭車だけです。2wayシートと名付けられており、近鉄のL/Cカーと同様な回転クロスシートが90度回転してロングシートになるタイプです。 京葉線のE331系は14両編成の両端先頭車のみロングシートとセミクロスシートに切り替え可能です。E331系は試作要素の高い車両で1編成しかありません。また、現在量産投入されているのはE233系5000番台で、E331系が今後投入される見込みはほとんどありません。

suroeste
質問者

お礼

 どうも何回もご回答ありがとうございます。

suroeste
質問者

補足

 E331系の1両は試験的な感じなのですね。E333系で採用されなかったから、もう増えることもないようですね。  仙石線の205系のほうは複数編成あるのですね。今後全ての編成の石巻方先頭車が、順次改造されそうなのですか?それとも、この5編成が快速優先とか限定的に使用されているのですか?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

その「クロスシート/ロングシート切り替え」の近鉄L/C車で毎日通勤しています。 関西民鉄はそう言った「ラッシュ時と通常時で接客設備を切り替えるギミック」がお好きなようで、古くは京阪5000系のように「通常時はドアを締め切り椅子をおろして来る」という大がかりなものから、京阪8000系や阪急6300系、JR223系のように「ドア横に折りたたみの補助席を付ける」という小規模なものまで、色々試行錯誤しています。 で、L/C車ですが、実際に乗ると「クロス時にシートと窓の位置が合っておらず窓際席の居心地が良くない」「ロング時に通路が狭く混雑が激しい」「ロング時/クロス時ともに着席できる人数が少ない」「クロス時、ドア横席の前よりに何も無く乗降客に足がぶつかる」などの欠点があり、実際にはあんまり好まれていません。また運用上「ロング時、終端駅で座席転換が必要」なのですが、併結する車両が通常車だと座席転換スイッチが車掌台に無く、「全員後ろ向きに座ったまま発車する」ことも少なくなかったりします。 近鉄のL/C車は「大阪線・奈良線では、平日昼間と休日はクロス、他はロング。京都線では終日ロング」で運用しています。阪神線にはロングで入る筈になっていますが、現実には「奈良線での状態のまま」乗り入れているようで、三宮では後ろ向きのまま発車する姿をしばしば見かけます。 その点「原則として座席指定のライナー時のみクロス、他はロング」として運用しているTJライナーは、上手い使い方をしてると思います。やっぱり無理があるんですよね、ああいうギミックは。

suroeste
質問者

お礼

 近鉄での実際の体験をありがとうございました。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.5

No4さんの回答どおり、近鉄にはL/Cカーというロングシートとクロスシートの切替ができる車両があります。 ただしクロスシート状態では大阪線でしか運用されないというのは間違いで、奈良線でもクロスシートでの運用はあります。何回か乗ったことがあります。阪神三宮直通の快速急行も昼間はクロスシート状態です。ラッシュ時はさすがにロングシートにするでしょうが。 ただ、京都線と、京都線との直通の多い橿原線ではクロスシート状態では運用しないようです。 京都駅のホーム数が少なく折り返し時間が短い上に乗降ホームが分離されていないので乗客を全員降ろした状態でクロスシート⇔ロングシートの切り替えができないのが理由らしいです。

suroeste
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。

noname#211632
noname#211632
回答No.4

近鉄の車両は、京都線、橿原線、奈良線、大阪線等で運用されていますが大阪線以外では運転区間での有料特急との競合を避けロングシートで運用されています。 大阪線はもともとクロスシートの車両が運用されていますので、特に問題は無いようです。

suroeste
質問者

お礼

 どうも、ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 運転士をしております。 600形(8両組成の607-1~の編成まで)は、ロングシート⇔クロスシートの転換構造ではなく、 第一ドアと第三ドアのボックスシートの幅が2⇒1人掛けに、また収納される事で、立つスペースを拡大し通勤時の対応しているという車両です。 特許を取得済みで、「ツイングルシート」で検索すれば概要が分かります。 現在、ツイングルシートの車両は改造されありません。 理由は、せっかくのツイングルシート、動かす機会がなかったのです。 あの椅子、当然、乗客が車内にいる状況では動かせません。 三崎口での折り返し時、一旦全旅客を降車した事を確認してからか、又は品川や青砥などの引き上げ線で行うかになります。 引き上げ線に入れての作業はともかく、 三崎口での折り返しは、降車確認が必須なので、当然、折り返し時間が多く必要になります。 また、主な運行系統の、三崎口⇔青砥などでは、所用時間が2時間近くなります。運行中、乗車率が変わってきます。 先々の混雑を考慮すると、空いているのに座席を収納している、又は混んできたのに座席が邪魔。 こんな状況も発生します。 そして、故障のリスク、 折り畳み箇所は坐り心地が悪い、 混雑を踏まえて座席を収納してしまうと、全ロングシートの1500形の方が着席定員が多いとなると、 最早、いらないメカだったという反省になるのです。 ツイングルシートが活かせないのが分かり、4次車(4両組成全てと608-1~の編成)からは固定クロスシート座席にしたのですが、補助椅子を鎖錠すると1500形などの方が座れる人数が多い、クロスシートゆえに立つスペースが狭い、そんな問題があり、以後、全クロスシート車は造らずに来ています。 既に、8両組成につきましては、車端部を除きロングシートに、4両組成は651-1~のみ改造されました。

suroeste
質問者

お礼

 京急600系は、クロスシートの切替だったのですね。でも、京急600系8量編成は、固定クロスシートで登場した編成も含め車端部を除き全てロングシートに改造されてしまったのですね。もう、都営浅草線内や京成線内で一般クロスシート車には乗れないのですね。ありがとうございました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

>その他の会社にも、ロングシートとクロスシートの切替できる車両はいるのですか? 東武東上線にありますね。 http://www.tobu.co.jp/special_express/tj/about_tj.html クロスシートにした時は「TJライナー」として座席料金を取る通勤ライナーに、 昼間はロングシートとして一般車として走ってます。 小川町辺りのローカル運用の場合はクロスシートのままで走ってるのを 見たことありますが。

suroeste
質問者

お礼

 そうでしたね。東武東上線にもいましたね。何編成くらいいるのですか。昼間ロングシートで都心へ頻繁に顔を出しているのですか?

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.1

京急600形電車にロングシートとクロスシートの切り替え機能はありません。ただし、初期の車両にはクロスシートの一部を収納する機能があります。後に登場した車両は収納機能がなくなり固定化されています。また、ロングシート車に改造された車両もあります。 クロスシートの収納機能をやめた理由はあまり使い勝手がよいものではなかったからです。また、座席を収納させる構造上、座面が薄くなり座り心地が悪く乗客から不評だったようです。 近鉄以外でロングシートとクロスシートが切り替えできる車両は、JR東日本にあります。 仙石線を走る205系電車の一部車両にロングシートとクロスシートを切り替える機能(2人がけ座席が90度回転)があります。 また、京葉線を走るE331系電車の先頭車にはロングシートとセミクロスシートを切り替える機能があります。ロングシート中央部(3席分)が壁に収納され、ロングシート両端2席分が90度回転してボックス席に変化。90度回転した後には壁から2席分のロングシートが出てきます。

suroeste
質問者

お礼

京急600系は、ロングシート/クロスシート切替でなく、クロスシートの4人/2人掛け切替でしたね。現在京急600系初期車がロングシートになっているので、勘違いしました。改造されてしまったのですね。やはり、使い勝手が悪かったのですね。  JR東日本の仙石線205系電車や京葉線のE331系電車でロングシートとセミクロスシート切替車がいるのですか知りませんでした。ありがとうございます。これらのJR東日本の車両は編成全車切替できるのですか、E331は両端1両ずつのみですか?また、何編成くらい切替できる編成がいるのですか?実際切り替えて使用されているのですか?今後も増備されそうなのですか?

関連するQ&A

  • 電車のシート(ロングシートとか)ですきなのは?

    電車のシートで好きなのを教えてください。 1.ロングシート JRの通勤型や、私鉄などに使われている。 ドアからドアに横長いシート。 このシートが一般的。 2.クロスシート JRの特急列車・新幹線や、京急などの私鉄に使われている。 通路をはさんで、並べられているシート。 ただし、乗れる人が少ないという難点もある。 3.ボックスシート JRの一部の路線で使われている。 2つのシートが向かい合っている。 クロスシートからかえられるものと、もともとボックスシートのがある。 ちなみに、進行方向と逆向きだと酔うという人がいる。 4.その他 僕はこの3つ以外知らないので説明してください。 皆さんはどのシートが好きですか? 僕は2のクロスシートです。 京急2100のクロスシートは結構いいです。

  • 路面電車にクロスシートはあまり向かないのでしょうかね?

    路面電車はロングシートが多く、クロスシートを装備した車両は少数のようですが、やはり路面電車にクロスシートは不向きなのでしょうか? 当方も、進行方向が1方向だけのバスは良くても、路面電車は進行方向が変わるので、あまり向かないと思っています。

  • 近鉄電車でクロスシートに乗る方法?

    近鉄電車で通学します。できればクロスシートに乗りたくて。 クロスシートの電車に時間をあわせていきたいのですが 近鉄難波~大和西大寺間でクロスシートの電車がいつ走っているか調べる方法はありますか?? (難波→西大寺 or 西大寺→難波 どちらでも知りたいです)

  • 首都圏中距離電車のロングシート化はもう戻らない?

    関西在住の関東人です。 関西では京阪神地域の東海道線の快速・新快速などは、クロスシート車が使われています。 私鉄でも阪急京都線の特急などはクロスシート車も一部使われています。 これに比べると、首都圏ではかなり長い距離を走る中距離電車も、ごく一部の車両を除いてロングシート化されています。 湘南新宿ラインや数年後に予想される東京駅縦貫路線の開通などで、首都圏でも京阪神の新快速に劣らぬほど長距離運転される電車もあると思うのですが、長距離利用者のためにクロスシートを再び増加させようということにはならないでしょうか? 正直言って、関西のクロスシート車に乗ると、羨ましく思います。 ちなみに私は、中距離電車が「汽車」、山手線などが「国電」と呼ばれていた時代を、かすかに覚えているものです。

  • 高崎線のクロスシート車両について

    何回かクロスシートの車両を見たことがあるのですが電車によってはついていないと聞きました 明日の9時7分籠原始発の高崎線(横浜方面)にはクロスシートの車両はありますか? もし、ついているならどの車両なのかも教えて頂ければと思います よろしくお願いします

  • クロス⇔ロングシートに変換できる電車は?

    東武鉄道に、クロス⇔ロングシートに変換できる電車があるという。 いったいどんな車両なのか?

  • 転換クロスシートの並ロ

    旧国鉄、3等級制の時代の2等車はリクライニングシート付きのスロ60が出来る以前は、 向かい合わせ座席の固定クロスシートが中心だったように思います。 転換クロスシートの車両も存在したようですが、数は少なかったのかもしれません。 そこで質問なのですが、戦後に製造、または改造された並ロ、あるいは戦前から継続使用 されていた並ロで、国鉄時代の転換クロスシートの車両を教えて下さい。 私の知る限りでは、オロ35、オロ41、オロ42などです。他にどのような形式がありますか? 客車以外では電車や気動車にはあったのでしょうか?

  • 京急電車と他の私鉄電車の編成で疑問。

    ども、京王電車の事故で下り普通電車(8両)ってありました。 東急電車も8両です。 が、京急電車って普通は、6ないし4両です。 8両は特急、急行ないし快特の4+8両です。 京急電車は、普通扱いの電車種別って車両はどうして 短い編成なんでしょうか? 梅屋敷も駅開業時に8両などホームの長さにしなかった んですかね、開業時から住宅があり土地取得が難しかったん でしょうか?

  • ロングシートばかりの理由

    私は近畿地方に出張で行く機会が多いので首都圏の電車に乗っているとふとナゾに思ったことがあります。それはどの通勤電車も殆どが対面式のロングシートというんでしょうか。そういうシート配列です。逆に近畿地方や関西方面よりでは、特急などのようにクロスシートというんでしょうか、進行方向きに配列されている場合が多いです。 ロングシートにする理由はあるんでしょうか?

  • 呉線のクロスシートorボックスシート

    18きっぷ利用で広島方面を訪ねる予定です。 海の景色がいいそうなので、呉線を広島側から利用したいと思うのですが、この線は通勤型タイプのロングシートがほとんどと聞きました。 朝夕などでもいいのですが、クロスシートかボックスシートの車両の運転はないでしょうか? 臨時観光列車があるようですが、残念ながら時間が合いません・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。