• ベストアンサー

宇治拾遺物語の岩波文庫と角川文庫の収録数の違い

宇治拾遺物語の岩波文庫と角川文庫の収録数の違い 当方古典文学を読むのが好きな主婦です。買うのは電車の中でも読める文庫文が中心です。 宇治拾遺物語の角川ソフィア文庫版を所有しており何度か読み直しています。 同じ宇治拾遺物語の岩波文庫版に興味があるのですが、絶版のため買うとすればインターネットを利用することになります。 手にとって見られないので、岩波版と角川版、両方の内容をご存知の方に伺いたいです。 角川版は1冊で196話収録されていますが、岩波版は上下巻2冊ありますが収録数はもっと多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「お礼」、ありがとうございました。 「岩波文庫 下巻」を見付けました。私の予想に反して、説話の数が異なっていました。全部で197話です。角川文庫本の巻第11の3の「晴明ヲ心見ル僧ノ事、付晴明殺蛙事」(レ点省略)の付話が、「晴明かへるを殺事」として岩波文庫本では独立した一話となっています。そのため説話の数が一つ増えて197話になっています。ですから内容の点からすれば、両者は同じと言ってもよいと思います(細かな字句に相違は、底本が違うので、ありますが)。 (今まで、『宇治拾遺物語』を何度か読み直している、という方に会ったことがありません。私も何度か読み返しています。いわゆる説話物語の中で、最も文章が優れていると思っています。「同好の仲間」に出会ったような気がして、余計なことも書いてしまいました。)

princesshaniwa
質問者

お礼

確認してくださってありがとうございました。お手数おかけしてすみません。 岩波文庫版では晴明のエピソードの「付」が独立して一話になってるんですね。 今回の相談でmizuhoさまのお返事を拝見して、とても勉強になりました。 >『宇治拾遺物語』を何度か読み直している、という方に会ったことがありません。 古典の中でも説話文学は特に好きなので、「今昔物語集」も何度か読み直しています。 こちらは岩波文庫の池上洵一編を所有していますが、今後は丸山二郎校訂版にも 挑戦してみたいと思っています。 私もリアルではなかなか巡りあえない同好の士にお話を伺えて感激です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

『宇治拾遺物語』、面白いですよね。私は、中学生の時に角川文庫本で読み、折に触れて読み返しています。また「影印本」でも読んでいます。 閑話休題。「ソフィア文庫」版、というのは中島悦次校註の本ですよね?私の所持しているには、「ソフィア文庫」とは書いてないので、中島悦次校註の「宮内庁書陵部蔵写本」が底本であるものと仮定して話を進めます。 岩波文庫本も所有しているのですが、下巻が書架で行方不明で見つかりません。上巻には、角川文庫本の第十巻の第九話の「小槻當平ノ事」までを収録しています。ここまでは、岩波文庫本・上巻の収録数と一致しています(122話)。角川本と岩波本とでは、章立が異なっているようですね。岩波本は「寛永年間の印行と目される無刊記古活字本」が底本なので当然かもしれません。おそらくは、下巻には74話(196-122)が収録されていると思います。推測で申し訳ありません。引き続き下巻を探します(まだ質問を閉じないで頂けると幸いです)。 その他、岩波文庫本は、角川本に比べて註があまりありません。角川本の脚註にある語句の意味等に関する註は全くありません。頭註に他本との比較した校異があるだけです。本文も仮名が多く、角川文庫本に比べて少し読みにくいと(私は)思います。読み易さからすると、角川文庫本が上かな、という気がします。ただ是非とも岩波文庫本でも読んでみるべきだと思います。 余計なことばかり申し上げました。参考になれば幸いです。

princesshaniwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手元のソフィア文庫は中島悦次校註の本です。なるほど岩波と角川は章立てが違うのですね。 お話を伺って、やはり実際に読んでみたくなりました。 下巻について何かおわかりになられたらまたお聞かせください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 宇治拾遺物語

    先日、古本屋で「宇治拾遺物語・古今著聞集」(明治初期の初版みたいです)を購入しました。 勿論読んでいてとても興味深く、面白いのですが、この他にも色々な古典文学(・・・ですよね?)を読んでみたいと思っています。 しかし、その手の書物を探すと星の数で、何から手をつければいいのかわからなくなってしまいました。 初歩的、というか初心者にも入り込みやすい古典文学を教えていただけないでしょうか。 できれば、値段もなるべく良心的な、・・・二千円前後の物だと嬉しいです。いや、この本ならこの値段は納得できる、というものなら幾らでも構いませんが。 ちなみに有名な「源氏物語」や「枕草子」は既に読み終わっています。 こういう質問自体ナンセンスなのは承知しておりますが、どうかご推奨していただけませんでしょうか。

  • 岩波文庫と岩波少年文庫

    子供の頃読んだ童話を大人になった今、また読みたいと思い 集め始めたのですが、色々な出版社から出ていてどれがいいか迷っています。 探していて思ったのですが、岩波文庫と岩波少年文庫はどう違うのでしょうか? 翻訳者が違ったり、収録されている作品数が岩波文庫のほうが多いように思いますが、 同じ岩波でなぜ違うのでしょうか? また童話でおすすめの出版社があれば教えてください。

  • 岩波文庫より「千一夜物語」が出ているのですが、その中の挿絵が素晴らしい

    岩波文庫より「千一夜物語」が出ているのですが、その中の挿絵が素晴らしいのです。おそらく、もとは絵画だと思うのですが、カラーで作品集などが出ているのか知りたいと思っています。 他出版社からも多く監修されているようですが、岩波文庫の挿絵が素晴らしいのです。知っている方、よろしくお願いします。

  • 岩波文庫の『フランス文学案内』に、

    岩波文庫の『フランス文学案内』に、 「18世紀の文学の特色を1言で要約いたしますと、まず古典主義の理論が硬化した形をとるようになって、やや精彩を失い、擬古典主義と呼ばれるようになったことです」 とあります。しかし、そもそも古典主義とは何か、といった説明がどこにもないようです。 古典主義とはそもそも何なのでしょうか?

  • 宇治拾遺物語の現代語訳って………

    古典で宇治拾遺物語の「今は昔、大隈守なる人、国のまつりごとをしたため行ひ給ふあひだ、郡司のしどけなかりければ…」で始まるお話を勉強しています。 自分なりに単語を調べて現代語訳に挑戦してみました。ですが言葉のつなぎなど、やはり難しく自然に訳せません…。そこで自分の現代語訳と本当の(?)現代語訳を比べてみようと思い現代語訳の載ったホームページを探していたのですが、このお話の載ったものがなかなか見つかりません。もしこのようなホームページを知っている方は是非教えて下さい。それとも現代語訳は本でしか載っていないんでしょうか?教えて下さい。

  • 古典モノ探しています

    古典文学の ・今昔物語 ・宇治拾遺物語 ・奥の細道 ・落語、歌舞伎狂言作 を探しています。 現代版にアレンジされていたり、小説っぽく書かれているものでも構いません。読みやすいものだと嬉しいです。 また、 ・西行 ・良寛  ・北原白秋 ・石川啄木 の句集詩集も探しています。 なにかお勧めなどありましたら教えてください。

  • 「氷の魔物の物語」の文庫版について

    氷の魔物の物語の文庫版には、大判の柱の作者のコメントなども収録されていますか? 大判にはあるけど、文庫版にはないものなどはありますでしょうか?よろしくお願いします!

  • 岩波書店から出版の「ナルニア国物語・全7巻セット」で・・・

    調べたら下記の3種類が発売されているようなんですが、それぞれどう違うのですか? 発売日はカラー版が一番新しいようなのですが・・・。 特に単行本と文庫版の違いがよく分かりません。 それぞれの特徴を教えてください。 ※子供へのプレゼントではありませんので、大人の視線で結構です。 ●カラー版ナルニア国物語 全7巻セット \10,395 ●単行本 ナルニア国ものがたり 全7巻  \12,705 ●岩波少年文庫版 ナルニア国ものがたり 全7冊  \5,334

  • 【古典】説話文学では何が面白いでしょうか?

    今高1なのですが、何か1つ古典文学を読み(全て読まなくてもいい)、思ったことや、疑問に思ったことなどを数千字書くのですが、どのようなものを読むと書きやすいでしょうか…? 周りは平家物語や源氏物語などメジャーなもので書くようですが、出来れば皆が書かないようなマイナーなものがいいかなと思っています そこで説話文学にしようかと思うのですが、どのようなものがよいでしょうか? 一応の候補は、日本霊異記、今昔物語、宇治拾遺物語なのですが、何か他にも面白いものがあったら教えてください! 出来れば何故その作品が面白いかなどのコメントもお願いします!!

  • 「絵仏師良秀」は何て読むか?

    有名な説話集『宇治拾遺物語』のエピソードとして、「絵仏師良秀」に関する話がありますが、この「絵仏師良秀」は何と読むのでしょうか? 個人的にはずっと「えぶっし・りょうしゅう」だと思っていましたが、「よしひで」と書いてある本を見つけてしまったため、悩んでいます。 また、古典文学の名詞に、読み方のはやり・すたり等があるのでしょうか? カテゴリーが「文学」で良いのか不安ですが、どなたか教えてください。