• 締切済み

短時間のパートは失業保険

短時間のパートは失業保険 1日3.5時間勤務 月曜から金曜まで 今月いっぱいで やめます 短時間なので 失業保険には当てはまらないでしょうか? 雇用保険は短時間なので月に500円も付かないです 無知ですみません

みんなの回答

noname#152361
noname#152361
回答No.3

雇用保険は、1週間あたりの労働時間が20時間以上かつ契約期間が31日以上あれば加入義務があります。 よって、現在は加入していると思われます。(会社が手続きを怠っていれば、会社に本来給付される失業給付の額を請求できます。) 問題は、給付の要件に当てはまるかどうかですが、年齢・加入していた期間や自己都合か会社都合かで異なります。 失業等給付には幾つかありますが、基本手当の受給について説明します。 原則として、離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12ヶ月以上あったときに支給されます。 (解雇や契約期間満了などの会社都合であれば、離職の日以前1年間に、被保険者期間が6ヶ月以上で受給資格を満たします。) 簡単に全部を説明することはできませんので、ハローワークにご相談にいかれることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226867
noname#226867
回答No.2

週5日、1日3.5時間勤務で、月々に納めていた雇用保険料が500円未満であったが、退職したら失業給付を受けられるか?と言う事で良いですか?時間数や納付額に関わらず、保険に加入していたのなら大丈夫ですよ。次の仕事が決まっていたり自営業を始めたりするならNGです。 失業給付を受けるには ・給与から雇用保険料を納めていた事 →これはOKですね? ・離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(賃金支払基礎日数11日以上の月)が通算12カ月以上あること が条件です。 今月いっぱいで辞められるとの事ですが、何年働いたかわからないのでこの質問文からはちょっとお答えしかねます。退職後に雇用保険の被保険者証が送られてきますからそれをもってハローワークに行きましょう。ただ、自己都合退職ですと3カ月の待機期間が課され、その後もらえる失業給付も少ないわりに求職活動は必要ですから、正直なところ期待しない方が良いです。 No.1様へ 短時間でも雇用保険に加入してくれるところはありますよ。^^ 私が知っている限りでは1日2時間勤務、週5日でも加入してくれています。また、社会保険は厚生年金・健康保険・雇用保険がセットになっている事が多いですが、そうでないケースもよくあります。雇用保険のみとか、雇用保険を抜けて年金健保加入というケースも見た事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

まず、雇用保険(失業保険)に加入してましたか? 給料から雇用保険料を天引きされてたが重要です。 雇用保険料を払ってないのに失業保険を貰えると言うのは虫が良すぎます。 質問内容の勤務形態では雇用保険に加入してなかったと思います。 社会保険は、厚生年金と健康保険と雇用保険(失業保険)がセットになってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの失業保険

    昨年9月末からパート勤務をしています(扶養範囲) 職場のいざこざで今月(8月末)で退職しようと思います。 失業保険は1年働かなくてももらえるのでしょうか? 企業が雇用保険にはいっていることが前提なのでしょうか?

  • パート解雇されます 雇用保険について教えて下さい

    パート解雇されます 雇用保険について教えて下さい はじめまして こんばんは。 雇用保険(失業保険)について質問させて頂きます。 今月いっぱいで、パートを会社都合で解雇になる、46歳主婦です。  ● 雇用保険被保険資格所得年月日 平成18年7月1日  ● 月給は 年間所得130万未満で勤務していました。 月平均10万ちょっと 以上の状況で、失業保険とはどのくらいの金額受給できますでしょうか? 家計を助ける為のパートでしたが、すぐに仕事がみつからない場合 とても不安なので、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パート(扶養内)での失業保険について

    先週、会社都合でパートを退職しました。 勤務期間はちょうど一年、週3回一日3~5時間ほどで月収が40000円程度でした。 この場合に失業保険を申請したとして、失業保険は給付されるのでしょうか? 会社都合だと待機期間なしで給付されるのはパートでも同じでしょうか? 突然の解雇だったので少しでも給付されるのでしたら申請したいと思うのですが…。 無知ですみません…どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険もらえますか?

    3年前から現在の会社でパートとして働いています。在職中に結婚し、週5日から週3日への勤務に変ったのですが、今年の4月に仕事が忙しいので週5日勤務に戻って欲しいと言われたので、主人の扶養から離れ自分の社会保健に入りました。(もちろん雇用保険にも加入しました) が、私が働き始めてから急速に仕事が暇になり、とうとう今月いっぱいで私の勤めていた店舗が閉鎖する事になりました。従業員は全員、会社都合の解雇となってしまいました。この場合、失業保険加入から8ヶ月しかたっていないパート勤務の私にも失業保険は降りるのでしょうか?

  • この場合、失業保険はいただけますか?

    昨年の10月から10カ月間雇用保険に入っていました。パートです。辞職しました。 そして失業保険をもらうことなく今月8月1日から またパートで働いていますが(もちろん雇用保険に入っています。) この場合、入っている期間が2週間ぐらいの場合は 失業保険はいただけますか? それとも前に入っていた10カ月も加算されていて 失業保険がいただける環境ですか? また失業保険をもらった場合 年金の額が減ると言う噂を聞いた事があるのですが 失業保険をもらうデメリットもあるのでしょうか?

  • 失業保険を受給しながら、パートをすることは可能なのでしょうか?

    失業保険を受給する予定ですが、パートもしたいと考えております。 失業保険を受給しながら、パートをすることは可能でしょうか? パートで働く時間が、週20時間未満の場合、雇用保険を払わなくてもよいと考えております。雇用保険を払っていない場合は、失業保険は受給出来ると考えておりますが、間違えた考え方なのかどうかお教え頂きたく、お願い致します。

  • パートの失業保険給付について

    パートで4年半働いています 一日8時間で年間103万に抑えるために ここ2年間で11日以上働いた月が9ヶ月 残りは10日以下の勤務でした その場合は失業保険の給付は無理なのでしょうか? 退社理由は疾病のため重労働ができなくなったためです 介護施設の勤務でかなりの重労働です 軽作業は大丈夫なのですが 年齢的に次の仕事が見つかるか不安もあり できれば失業保険の給付申請をしたいのですが、、、 雇用保険は10日以下でも毎月給料から引かれているのに給付できないというのは おかしくないのでしようか?

  • パート解雇になります。失業保険は

    今月末でパート解雇になります。勤続期間は10ヶ月なんですが、その場合、失業理由が会社都合でも失業保険はもらえないのでしょうか? 週の勤務時間はおよそ20時間です。

  • パートの場合の失業保険はもらえますか?

    ずっと正社員だったのですが、数ヶ月前から夫の扶養に入りパート勤務をはじめました。雇用保険にははいっています。もし退職の場合はパートでも失業保険ってもらえるのでしょうか・・・。雇用保険の期間にもよるのでしょうか・・?

  • 失業保険給付は受けれますか?

    9月に準社員で入社。 週5日の一日7.5時間勤務で社会保険を掛けています。 (1) 2月末に自己都合で退職する場合 失業保険給付は受けれますか? (2) 2月末に退職せず、 2月から雇用保険をはずし パートで4月末まで働き退職した場合、 雇用保険の算出期間はいつになりますか? 4月から遡って11月迄ですか? 2月から遡って11月迄ですか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日より突然同じFAXが繰り返し送られてくるようになりました。相手先に通信中断エラーが出ているため何度も送信されてしまいます。プリンタやPCの設定は変更しておらず、通信は正常です。
  • 使用環境はWindows10で、プリンタはUSB接続です。安心通信モードを「安心(VoIP)」に変更し、ファームアップも行いましたが問題は解決しません。ブラザーのオンラインチャットのサポートにも連絡しましたが、応答がありません。
  • お困りの状況は通信中断エラーにより同じFAXが繰り返し送信されることです。プリンタやPCの設定は変更せず、通信は正常です。Windows10でUSB接続されており、安心通信モードを試しても問題は解決しませんでした。
回答を見る