• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めまして★☆)

出勤簿の就業時間と残業時間を切り捨てる方法について教えてください

KURUMITOの回答

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

A1セルに8:48、B1セルに18:42がそれぞれ入力させているときにC1には次の式を入力します。 =FLOOR(B1,"0:15")-CEILING(A1,"0:15")-"1:00" また、D1には次の式を入力します。 =C1-"8:00" 出勤時間にCEILING関数を退勤時間にFLOOR関数を使うことで切り上げや切り捨てが行われます。

関連するQ&A

  • 【EXCEL】で残業時間を計算する方法

    1日の勤務時間が、8時間とされている場合の残業時間の算出方法をお知らせください。但し、勤務開始時刻及び終了時刻に決まりはありません。 【例】  8月1日 出勤時間 10:35 退勤時間 21:45 休憩時間  1:00(固定) 労働時間 11:10(出勤時間-退勤時間) 実働時間 10:00(労働時間-休憩時間) 残業時間  2:10(実働時間-8時間) 決定残業時間 2:00(30分単位の切捨ての為) とした場合の、「残業時間」及び「決定残業時間」の求め方(式)をお知らせ頂けます様、お願いいたします。ただ、決定残業時間は、「-2」の場合もあります。これは早退した場合に該当しますが、これがネックになっております。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 出勤・退勤・休憩時間についてです

    出勤・退勤・休憩時間についてです。 就業規則には『9:30出勤19:00退勤、1時間30分の休憩』という内容が書かれていました。 実際には、ミーティングなどで8:30に行かなくてはならないことがよくあります。出、退勤はパソコンで管理されており、8:30に出勤しても「9:15すぎるまで出勤ボタンを押すな」と言われています。 19:00に退勤できることは絶対にありません。早くても20:30にはなります。だいたい21:00~22:00です。 退勤ボタンは、その日にレジ閉めをしている者が、勝手に全員分をまとめて押します。その後に終わっていない掃除やミーティングや残っている仕事をします。 休憩時間は1時間30分ではなく、「30分」と言われています。休憩が全くとれない日もかなりあります。 休憩時間はタイムカード管理されていません。 このように、一日8時間以上の勤務はあたりまえで、休憩もとれない日もあります。出勤・退勤については実際の労働とは掛け離れた記録にされてしまっているのですが、残業代は請求できますか? 休日なのに出勤しなければならない日もあります。この日は出勤ボタンは押しません。休んでいることになっています。 ちなみに、就業規則は職場に置かれていません。一度、見せて下さいと言ったらだいぶしぶられ、なんとか持ってきたけど賃金規定を持って来なかった。しかも、上司の監視のもと閲覧したという…。 持って帰ってしまったので、内容を簡単に見ることができない状況です。 お願いします。

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。 Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。 下記の回答を見つけてexcelで作成しましたが、22:00以降の深夜残業は計算で出るのですが 朝5:00前の出勤が計算されません。 朝5:00前の出勤が深夜残業に計算で加味される関数式が判りましたらご教示お願い致します。 例として1.朝の3:40出勤で25:20分退勤      2.朝の3:30出勤で14:30分退勤 の場合でお願いします。 >Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 G2=IF(OR(C2="",D2=""),"",MAX(D2+(D2<C2),22/24)-22/24) ※D2+(D2<C2) C2=10:00で、D2=5:00の場合にD2=27:00とします。 ※22/24="22:00"=22時のこと ※17/48=8.5/24="08:30"=8時間半(休憩時間を含む所定労働時間)のこと

  • 残業時間の計算?について(算数レベルの質問

    11:45に出勤したとします。 21:45に退勤をしたとします。 1時間の休憩があります。 10時間居ますが休憩があるので9時間働いた事になりますよね? 8時間以上が残業でしたっけ?? 11:45出勤の場合ノー残業となるのは 20:45退勤の場合ですか?

  • タイムカード入力 複雑な条件対応

    よろしくお願いします!! excel2010使用です。 タイムカードの打刻時間を打ち込んでまとめる表を作成しているのですが、 条件が複雑で難航しております。何卒ご教授お願い致します。 【概要】 出退の打刻時間を入力し、 総就労時間を勤務時間帯により各条件にあった時間に振り分けしたい 【条件】 [休憩時間] 勤務4時間を超えると1時間の休憩扱い [時間帯による振り分け] A:通常:勤務時間8時間以内 B:通常残業:勤務時間8時間以降 C:夜間通常:22時以降&勤務時間8時間内のもの D:夜間残業:22時以降&勤務時間8時間以上のもの E:総就労時間 例(1) 出勤10:00 退勤20:00の場合→休憩60 A:8 B:1 E:9 例(2) 出勤10:00 退勤23:00の場合→休憩60 A:8 B:3 D:1 E:12 例(3) 出勤15:00 退勤24:00の場合→休憩60 A:6 C:2 E:8 例(4) 出勤14:00  退勤24:00の場合→休憩60 A:7 C:1 D:1 E:9 【現状】 ・入力した打刻時間を時と分にセル分け ・4時間を超えると休憩セルに60と出る ・E総就労時間算出 【問題点】 例1のようにAとBだけなら「Eが8を超えていたらA:8 B:E-8」の数式で出来るのですが、 例(2)以降のように条件C&Dが絡むとどうやって数式を組めばいいかわからず難航しております。 ちなみに現在の列構成は添付画像のようになっています。 何卒ご教授よろしくお願いします。

  • エクセル 退勤表

    こんばんは。 行き詰まりを感じましたのでどうか教えてください。 只今、エクセルで出退勤表を作成しています。 その際に実労働時間を求めたいのですが、IF関数が上手く組めません。 以下に条件を表示します。 (1)勤務時間は8:30~17:30です。 (2)休憩時間を入れます。  ・8:30~12:00までの出勤の方は昼休憩時間無し、中休憩時  間なしの3時間30分勤務です。  ・8:30~15:00までの出勤の方は昼休憩時間が50分ありの  中休憩時間なしの5時間40分勤務です。  ・8:30~17:30までの出勤の方は昼休憩時間が50分ありの  中休憩10分の8時間勤務です。 自分で時間計算を考えたのですが  8:30~17:30まで「=退勤時間-出勤時間-TIME(1,0,0)」  8:30~15:00まで「=退勤時間-出勤時間-TIME(0,50,0)」  8:30~12:00まで「=退勤時間-出勤時間」 をつかって =IF(退勤時間<="12:00",退勤時間-出勤時間,IF(退勤時間<=15:00,退勤時間-出勤時間-TIME(退勤時間-出勤時間-TIME(0,50,0),退勤時間-出勤時間-TIME(1,0,0) と考えましたが計算ができませんでした。 まったく違うのかもしれません。 訂正もしくは根本的に考えが違うのか、教えてください。 宜しく御願いします。

  • タイムカード通りに作りたい

    タイムカードを集計するためのファイルを作成したいです。 時間数と出勤日数だけの集計ができれば良いのですが、 タイムカードと同じ形式のExcelファイルを作成したいです。 日々の出勤と退勤時間、休憩時間を入力して、残業時間、実動時間が 自動的に表示したいです。 ただし、 17時に出勤し、翌日の9時に退勤になる勤務もあります。 月日  出勤   退勤   休憩   残業 実動時間 1日  17:00 2日       9:00 2:30 0:00 14:00 3日  14:00 19:00 1:00 0:00 4:00 上記のような集計が出来るテンプレートを配信しているような サイトを教えてください。 もしくは、上記を求める式を教えてください。

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。

  • 時間を切り上げ切り捨てして参照させる事ができますか

    怠表があります。 出勤・退勤・休憩の項目にタッチパネルのデーターを10分単位で 切り上げ切り捨て入力してます。 出勤が、8:47では、 8:40で入力 退勤18:22では、18:20で入力 そこで タッチパネルの時間を貼り付けして、 今まで入力していたセルに切り上げ切り捨てした数値を参照させたいのですが・・・・ このような感じです。    B      C      D      F       G          H 16 出勤    退勤    休憩    出勤     退勤        休憩 17 8:22    15:52    0:52    8:30     15:50       1:00 18 9:37    20:01    1:14     9:40    20:00       1:20 B,C,D に データーを貼り付けして F,G,Hに参照させたいのですが、 FGHで時給の計算をさせてるのですが 支障の内容にできるでしょうか よろしくおねがいします。

  • 残業に関して

    こんばんわ 残業について質問させてください 私の勤務している会社では、就業規則上、次の記載があります。 ・勤務時間 9:00~17:33 ・休憩時間 12:00~12:45、17:33~18:00 所属組織のミーティング(8:30~9:30)があり、残業としてみとめられると思っていたのですが、8:30~9:00は休憩時間なので、認めることはできない、といわれています。 そもそも、就業規則上には8:30~9:00明記ありません。 さらに、たとえ時間帯としては休憩時間であったとしても、業務の縛りがでている以上は、それは休憩時間の原則からhずれており、時間外勤務にあたるのではないか、と考えています。 この認識は謝っているのでしょうか? おしえていただけますよう、おねがいいたします。