• ベストアンサー

軽トラの車検代のことですが

このほど中古軽トラックを販売店買う事になりました。 車検が無い為、そこの販売店でしてもらうことになったのですが、それで提示された費用についてなのですが、法定費用やら入れて下記のとうりなんですが、車屋さんのゆうのにはかなり安いですよ、サービスです。 なんてゆうのですが? 本当に安いか心配です。 あまり手数料が高ければ(一般常識より)ユーザー車検 しようかと思っています。 すみませんが、費用明細が無い為内訳をご存知の方助けてください。 本日の午後には返事しなければいけないので、それまでに 知識をもって車屋さんに行きたく思いますのでお教えください。 内容は下記のとうりです。 重量税  自賠責保険25ケ   検査費証紙 登録プレート 登録証紙登録用紙 登録代行はサービスです 検査についての交換などはしませんので 了解ください 検査登録 証紙 合計 60000円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

自動車の修理会社は車検は大方の見積もりで大体、 話をして車検に入ります。 明細を出しても修理箇所によって違ってきますので、 概算でお客に話をすることになります。 軽トラなら6万、乗用車なら10万円ぐらいかかるという風ですね。 下記のサイトにある会社の料金が載っています。 基本パックのみ合計 62,350円 となっています。 参考になさってください。

参考URL:
http://www.yutopia.or.jp/~tsuyoshi/shaken/shaken2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.6

#4です。 #2さん ありがとうございます。 「手間賃」はわかるのですが・・・ 何故、金額が明記されてるのかが不思議でして・・・。 金額が明記されてるので 私の知識にない物(法的費用)なのかなと思ったわけでして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.5

#2です。 横レスですが、#4さんの質問にある #1さんの言う「車検費」は、 技術料(手間賃)と考えてください。 (ウチから整備工場に出す際は、15000円です。) ユーザー車検代行が9800円位ですよね。 ソレをプロ(民間車検場等)がやった料金です。 ユーザー車検代行センター等でも、検切れの場合は 価格がアップします。  皆さんのおっしゃるように、適正価格の範疇だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.4

一般的価格だっと思います。 5万円代だったら「安い」と言える範囲じゃないかと思います。 自動車税・・・8800円 自動車税(5ナンバー) 7200円       (4ナンバー) 4000円 自賠責保険・・・23,240円 これに仮ナンバー取得と新規ナンバー代が4000円くらい(?) 軽自動車の検査切れを通した事はないんですが ユーザー車検でやったら このくらいの費用だと思います。 twin_ring009さんの回答の「車検費 18,900」は何をさしてるんだろう?? ユーザーで済ませば45000円くらいかと・・・。 私なら・・・ 6万円だったら・・手間と時間を考えて そこでお願いするかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

#1さんの言う通りです。 車屋さん手伝いをすることがありますが、 仕事を休んでご自分ですることを考えると 無問題だと思います。 特に、車検無しですと仮ナンバーor積載車が必要ですので、なおさら・・・・ 仕事用ということですので、 経理上必要な納税・保険の部分は、 明細を要求してもよいと思いますが・・・ 自賠責は、「先払い保険」にするのが本筋ですが、 一緒くたにして、「車検費用」でもOKだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まともな価格では・・・ 自動車税 4,000 重量税 8,800 自賠責保険25ケ月 26,500 車検費 18,900 これだけで合計 58,200 お値打ちなんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検で車屋さんはどのくらい儲かるのですか?

    軽自動車を車検に出しました。内訳は自賠責保険料・重量税・印紙代・検査登録費用・車検費用となっております。ちなみに車検費用が16800円・検査登録費用が5700円です。この部分が自動車整備工場の利益になるのですか?どの会社も熱心に営業に来るので少し驚いています。そんなに車検は会社にとって利益になるのでしょうか?

  • 車検費用(法定費用)の支払い時期

    近々知人の車屋に車検(代行?)をお願いするんですが、法定費用(重量税、自賠責保険、印紙代、予備検など)は前払いが基本なんでしょうか? ビジネスの基本としては、検査が終了してから、かかった金額を支払うという流れが自然なように感じるのですが… 何か前払いでなくてはいけない理由があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、時間が無いので早急なご回答を望んでおります。

  • 車検について

    ネッツで中古車を買い、4万7000円の車検付きメンテナンスパックに入ってて初めての車検です。 車検手数料や自賠責保険など費用 だけで済むと言われました。 ですが担当者さんが苦手で 知り合いの車屋さんに出したい気持ちが あるのですがやはりディーラーに出さないと 損しますか?( ; _ ; )

  • 中古車の購入

    マツダのベリーサの中古車を購入したいと思います。 諸費用について妥当なのかまったくわからず…どなたか詳しいかた、教えて頂けませんか? ちなみに車庫証明は自分でします。 購入は隣の県の販売店です。 A社 車検が6月まで 2006年のベリーサ 手続き代行費用 検査登録届出費用47250 管轄外登録費20000 納車準備費用16800 預かり法定費用 自動車税31600 自賠責保険7550 検査登録届出費用1940 リサイクル料金10900 B社 車検なし 2008年のベリーサ 自動車税31600 自動車重量税24600 自賠責保険28780 検査登録手続き代行費用21000 検査登録法定費用3520 リサイクル料金10900 です。 A社はすぐ車検だから、車検を7万円でやります、とのことですが、それを合わせると諸費用だけで20万、B社は車検受けて上記10万くらいってことですよね? A社が高いのかB社は何か追加が必要になってくるのか分からなくて。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 予備車検の交付日か新規登録した日か?

     一時抹消された中古車を購入しましたが、販売業者が予備検査まで行い、私が陸運局へ出向いて、新規登録に行く予定ですが、無事に登録できた場合、車検の有効開始日は登録に行った日でしょうか?それとも予備検査が合格した日でしょうか?気にしていることは、自賠責保険を予備検査証の交付日から24ヶ月しかかけてないので、もし新規登録に行く日が車検の起点だと車検満了日まで1週間位自賠責が切れる日があるので、この場合、自賠責を25ヶ月に掛け直さないと、新規登録できないのでしょうか?

  • 車検切れについて。

    1ヵ月くらい前に、自分が所有している自動車の車検が切れてしまい、自賠責保険も切れてしまっていました。この場合、自分でユーザー車検を受けるには市役所で自賠責保険に加入して仮ナンバーを取得すると思いますが、自賠責保険の加入は24ヵ月でいいでしょうか?それとも25ヵ月の方がいいのでしょうか? それから、車検が切れる前に受ける検査は継続検査だと思いますが、車検が切れてから受ける検査は継続検査、新規検査(新規登録?)どちらでしょうか?それともどちらでもいいのでしょうか? あと、車検と自賠責保険が切れている状態で、業者にレッカー車などで自動車を車検場まで運んでもらい、自分でユーザー車検を受ける事はできるのでしょうか?? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 重量税について

    7年目の車検です。 トヨタ アイシスプラタです。 2年前の車検 整備代 73762円 法定費用 43940円 内訳 重量税 15000円 自賠責保険 27840円 印紙代 法定費用 1100円 今回の車検 整備代 81659円 法定費用 53540円 内訳 重量税 24600円 自賠責保険 27840円 印紙代 1100円 となっていました。 重量税が2年前と違うのですが、これは変更するものですか? ディーラーに問い合わせたんですが、この計算は細かくて、実際に車検のときでないとわかりません。 と言われました。 重量税ってそういうものですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車検費用

    買った車屋が車検ですと持って行き 法定以外に 検査、整備、バッテリーその他ぼ部品交換など当方の了承を得ずに勝手に行い高額の請求がきました。支払いの義務はあるのでしょうか?

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • 中古車店で車検無し中古車を買って、自分で車検を受けることって難しいでし

    中古車店で車検無し中古車を買って、自分で車検を受けることって難しいでしょうか。 ユーザー車検なら自分で何度か受けたことがあります。 見積もりの諸費用内訳に「検査登録代行費用35000円」があります。 諸費用をなるべく減らしたいので、 いつものように車検を自分で受けようと思いますが、 中古車店に置いてあるナンバー無しの車は、どうやって車検したらいいのでしょうか。 手順を教えて下さい。お願いいたします。m(_ _;)m

このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査で陽性か陰性か確認する方法についてご紹介します。
  • 妊娠検査キットの使い方と正確な結果を得るためのポイントを解説します。
  • 陰性の結果でも妊娠の可能性はあるのか、詳しく説明します。
回答を見る