• ベストアンサー

神戸学院大学の栄養学部の方にお聞きしたいのですが、

神戸学院大学の栄養学部の方にお聞きしたいのですが、 私は高3で文系クラスにいるため、化学の勉強を全くしていません。 それでも大学に入って、理系の人たちと一緒に勉強できるのかがとても心配です。 化学を勉強していなくても、基礎から学べるのでしょうか? 卒業生の方でもいいので、教えていただけませんか?

  • syk38
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucor
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

在学生です。 入学後の科目は文系、理系に分類の難しい科目が多いです(医療系はそういうものかもしれません)が、考え方としては理系の出身者がやや有利なこともあります。しかし文系出身者も少なく有りません、と言うより文系出身者にも門戸を開いています。 文系出身者でも大丈夫かですが、先生方は基礎から教えていると思っています。しかし、私たち学生には得意不得意があるので感じ方は人それぞれです。結論から申し上げると、本人のやる気次第です。 分からないことがあれば、考えた上で何が分からないかをはっきりさせて先生方に質問してください。質問を拒む先生はいませんから。 ご質問の化学系は1回生で生物有機化学1、2と生物無機・分析化学があるはずです。理論は分かっていなくても暗記で何とかなると言えば何とかなります、化学科ではないので・・・ ご存知とは思いますが、うちの学部は管理栄養士に加えて臨床検査技師or栄養教諭がオプションで取れます。臨床検査技師科目の関連で管理栄養士科目が他大学に比べて少ないらしいです。それはそれで特色ですが、栄養の勉強をみっちりやりたいと思う人には不満があるかもしれません。他大学のカリキュラムと比べるとよく分かります。

syk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 在学生の方なので本当に役に立ちます。 入学しても努力すれば何とかなるのなら、安心できそうです。

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

私は、全然別の大学の、食物栄養学科を卒業した者です。 参考にならないかもしれませんが、書き込ませて頂きたいと思います。 厚生労働省が指定した、大学や4年制の専門学校での管理栄養士の専門科目は、 <専門基礎分野> 「社会や環境と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能、及び病気の成り立ち」・・・(解剖生理学)、(解剖生理学実験)、(病理学)、(生化学)、(生化学実験)、(微生物学)、(医学一般)、スポーツ栄養学など 「食べ物と健康」・・・(食品学総論)、(食品学各論)、(食品学実験)、(食品分析実験)、(食品衛生学)、(食品衛生学実験)、食品官能検査鑑別論、(調理学)、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など <専門分野> 「人体と栄養」・・・(基礎栄養学)、(基礎栄養学実験)など 「日常生活と栄養」・・・応用栄養学、(応用栄養学実験)、応用栄養学調理実習など 「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習など 「病気の治療と栄養」・・・(臨床栄養学総論)、(臨床栄養学各論)、臨床栄養学調理実習など 「国民の健康と栄養」・・・公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「施設給食の運営と管理」・・・給食計画実務論、給食経営管理論、食品流通論、栄養管理実習、給食経営管理実習など 「総合演習」・・・食物栄養学演習、食物健康科学演習など 「校外実習」・・・給食センター栄養士実習、病院栄養士実習、保健所栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など ※校外実習→夏・冬・春休みなどに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、1~2週間ずつ通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった幅広い科目を学びます。 これらの科目のうち、「総合演習」と「校外実習」を除いた全ての科目が、 管理栄養士国家試験の出題範囲となっています。 このうち、高校の数学・古典・英語・社会・物理・地学の知識が必要な授業は、1つもありません。 「公衆衛生学」、「公衆栄養学」、「栄養疫学」といった科目では、 多少の計算問題が出て来ますが、 どれも小学生レベルの算数の知識で解ける問題ですので、心配する必要はありません。 また、上で挙げた科目の中に、実験や実習という科目が多かったですよね。 実験や実習の授業では、 「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」 という課題が出ます。 ※レポートのまとめ方や書き方については、 実験や実習の一番最初の時間に、説明がありますので、 「もしレポートうまく書けなかったらどうしよう・・・」 と、心配する必要はありません。 ですから、しょっちゅう文章を書くことになりますので、現代文や、漢検3級~準2級程度の正しい漢字の知識があったほうが良いです。 その他、()で囲んだ科目は、 ・高校の生物の、特に、動物の分野 ・高校の化学Iの教科書の最後のほうにでている「有機化学」という分野 の知識が必要となります。 私自身、数学が大嫌いだったので、 高校では、何のためらいもなく、文系クラスにしました。 ですが、栄養について学びたいと思い、 思い切って理転して、生物Iを復習し、なんとか合格出来ました。 そのため、1年生の時に、理科総合Aと生物Iをやっただけで、 生物IIや化学I&IIは、全くやっていなかったので、 入学前は、とっても不安でした。 しかし、私が卒業した学校では、栄養士の科目とは別に、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する授業があったので、 これらの科目を勉強して、なんとか基礎的なことを理解出来て、 どうにかこうにか栄養士の科目についていくことができました。 また、実験の授業では、 高校の理系クラスから進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、 全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、 みんな失敗ばかりでした・・・(笑) ですから、やる気があれば、文系クラスから進学してもどうにかなりますので、 そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。 あと、時間があれば、中学や高校の家庭科の教科書に目を通しておきましょう。 栄養系の学科では、調理実習もありますので・・・。 ※調理実習も、1年生の前期は、 「野菜を美しくきれいに薄く切る練習」 といった初歩の初歩から始まりますので、「料理は苦手」という人でも大丈夫。 そのうち慣れますよ。

syk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか、少し安心しました。 初歩的な事から教えてもらえるようなのでよかったです。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 オープンキャンパスが、8月28日、29日にあります。そこで「化学を受験しなくても、・・・」と訊かれては。 この日が不都合なら、別の日でも対応すると想います。  入学させたからには、卒業できるように教育するのは、大学の義務だと考えますが。

syk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オープンキャンパスには行けないですが、ガイダンス等で聞いてみます。

関連するQ&A

  • 神戸大学法学部

    こんにちは。現在高校3年生です。 私は、今理系のクラスにいるのですが、悩んだうえ自分の行きたい学部は法学部だと確信しました。 けれども今、理系のクラスにいるので先生には反対されました。 文系クラスじゃないのに2次で国語があるところを受けるのは無謀だといわれました。 やっぱり今から必死に頑張っても無理でしょうか? また神戸大学法学部を受ける場合、私は理系にいるのでセンターを 国・数・英・物理・地理・現社or政治経済 で受けようと思っていますが、文系クラスの人はだいたい 国・数・英・化学・日本史or世界史・現代社会 で受けるそうです。 この場合、点が取れる、あるいは受験に有利なのはどっちなのでしょうか? またどの科目が有利ですか?

  • 文理選択について 栄養系について

    私は高校一年生です。 文理選択を考え出したとき、管理栄養士が国家資格だし、長く働いたらお給料も安定してそうだし、料理も好きだし、結婚しても働けそうだなと思い、受験科目をいろいろ調べたら、理系でした。 しかし、私は文系科目(特に国語)がずっと好きで、管理栄養士になりたいということがなかったら絶対に文系を選択しています。文系にいくなら文学部、法学部に行きたいです。法学部に行ったら公務員になりやすそうだし良さそうとも思いますし、裁判を傍聴しに行ったりと興味もあります。 得意で好きである文系科目を選択し、文系を極めたいという気持ちがあります。 化学基礎は、これまで授業が面白く、化学をとってもいいかなとは思うのですが2年になると難しくなると聞いて不安です。 親は「得意な教科なら文系に行って、良い大学に入って勉強したら成長できるよ。大学は私立でも公立でもどちらでもいいよ」といいます。 今気持ちは中途半端です。文系科目なら楽しく頑張れるし、文系に行きたいという気持ちと、理系である管理栄養士の道です。管理栄養士は調べた結果私立なら文系でもなれるとのことでしたが、理数科目が得意じゃなかったのに文系受験で合格したとしても大学入学後苦労するかなとも思います。 管理栄養士は病院で働いたり責任が重く、そのわりにはお給料は良くないと、今まで調べてきて知りました。 理系に管理栄養士以外のなりたいものはないのに理系に行って頑張れるのか不安です。

  • もういちど神戸学院大学(特に栄養科)について教えて下さい。

    過去の投稿なども参考にしたんですが、 もう少し詳しく大学の雰囲気などをお聞かせ下さいm(_ _)m 資料の請求などもおこなって、大体の表面的な内容は分かったんですが 課外講座など、他の大学には無い(と思っているんですけど) 特殊な講座があるという点がよく分かりません。 特に栄養学科の栄養士の資格もとれて、おまけに(単位をとれば)臨床検査技師の国家試験受験資格までもらえる、というのはちょっと、ムシのよい話、というか本当なんだろうかと、かなり疑ってしまいます。 本当なら、かなり勉強しないとついていけなくて 課外講座どころではない・・・といった印象を受けるんですけど・・? できれば現在、神戸学院大に在籍している(してた)方、回答をお願い致します。

  • 第一薬科か神戸学院薬か・・・

    福岡在住の高三の受験生です。 将来は薬剤師として病院や調剤薬局で働きたいと考えています。 第一志望は福岡大学薬学部だったのですが、前期では落ちてしまい、 これから後期試験を受けることになりました。 そして、滑り止めで受けた合格した第一薬科大学か神戸学院大学薬のどちらかに 入学金を納めなければいけません。 偏差値から見ても神戸学院薬の方が高く、第一薬科はあまりいい噂は聞きません。 福大後期に落ちてしまった場合個人的希望としては神戸学院に進学したいと考えています。 しかしもし神戸学院に進学した場合、学費が第一薬科に比べて高く、 さらに一人暮らしの費用もかかります。 両親からは学費や一人暮らしにかかる費用、第一薬科の九州での学閥力などから 第一薬科を勧められています。 どうしてもと言うなら神戸学院に進学してもいいとは言われています。 ですが、親にできるだけ経済的負担を掛けたくないという思いがあり、 それに確かに九州で就職するのなら OBの多い第一薬科を卒業したほうが有利かもしれません。 しかし第一薬科は驚くほど低い国家試験合格率をたたき出してますし、 地元での評判も偏差値もかなり低いです。 そして留年率はかなり高いです・・・・。 周りがどんどん留年していくような環境で6年間を過ごすことに大きな不安があります。 真面目に勉強できる環境なのでしょうか? 学長が変わってから少しはよくなったと聞きますが、 大学内部の雰囲気に良い変化はあったのでしょうか? 入学してからこんなことなら神戸学院に行けばよかったと後悔したくありません。 どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスを頂けると幸いです。 長文で申し訳ありません。

  • 神戸大学農学部について

    神戸大学農学部について 現在高校2年の者です。 まわりに神戸大に詳しい人がいないので質問させてもらいます。 神戸大学は文系学科が強いみたいですけど農学部の評価はあまりよくないのですか? それから神戸大農学部は勉強(実験)ばかりで忙しいのでしょうか? 神戸大に詳しい方よろしくお願いします。

  • 神戸学院のすべり止め

    神戸学院のすべり止め 現在高3の受験生です。 公募推薦で神戸学院大学の心理学科を受験しようと思っています。 しかし過去問をやってみたら 合格点に達するときもあれば達しないときもあり、 同時にすべり止めも受けようと考えています。 近畿の大学で神戸学院の少し下のランクで 心理学科がある大学を教えていただけませんか?

  • 文系から管理栄養士になりたいのですが…

    こんにちは、高校三年です 私は文系の国公立の高校に通っていて、つい最近までは教育学部に進学することを考えていました。というのが、以前から管理栄養士は興味があったのですが、理系ではないとむりと思っていたので、文系の自分はその選択肢はもうないと諦めていました。 ですが、文系からでも管理栄養士になれることを先日知り本当に自分のやりたいことが見つかったような気がして地元の国公立に行こうと思ってたのですが、今年から入試制度が変わっていて、化学が必要だから無理でした。私は生物基礎と化学基礎までしか勉強していません。 残されたのは私大ですが、経済面からしても行くのにはためらいがあるので、教育学部にしようと思う分、せっかく自分がやりたいことを遅いですが、みつけられたので、諦めれません。 親は、やりたいことならといってくれています。 申し訳ないけど、奨学金制度などを利用してあまり親には負担をかけずに管理栄養士になりたいです! 中国地方、九州地方あたりでどこか文系からでも管理栄養士になれる大学、ご存知ですか? そして、文系からでも十分大丈夫でしょうか? 奨学金制度を利用したら、親にあまり負担をかけずに大学に、いけますか? 長くてすいません お返事よろしくおねがいします!

  • 神戸大学経営学部と関西学院大学商学部。

    現役で関西学院大学の商学部に行くのと,一浪して神戸大学経営学部に行くのとどっちがいいでしょうか? 現在は国立型で,大阪市立に通るくらいの実力です。 一年浪人したら、神戸の経営に通るだけの自信があります。

  • 医学部への編入について

    編入受験生 [2005/07/16(土) 03:56:38] 私は今年の3月に栄養学の大学を卒業し、国家試験で管理栄養士の資格を習得後 同大学の大学院に進学しましたが、来年国立の医学部へ学士編入を考えています。 私は大学時代授業で生物や化学、医学の授業や実験をしてきましたが理系の方のような レベルの授業ではないので理系科目はやっているものの、その知識度は低いと思います。 私のように栄養学から医学部編入を目指している方、文系から医学部編入を目指している 方いらっしゃいましたらぜひお話聞かせてください。 また、理系の方からも勉強に仕方など教えていただけるとうれしいです。

  • 栄養関係の職業と大学について教えてください

    私は栄養学に興味があります。栄養師や食品の開発や企画にも興味があります。ところが私は文系なのです。栄養学を教えているという大学のほとんどは化学や物理など理系の科目の受験を必要としています。化学と物理は高1のころに基礎的なことをすこししましたが、いまは文系ですので習ってないに等しいです。受験に化学や物理がいるということはもし大学に入ったりしても、化学などの高レベルな学力が求められるということでしょうか? あと、栄養師や商品の企画や開発などに興味があると申しましたが、どちらも専門的な職業なので高校生で決断するのにとても迷ってしまいます。私は大勢で働くのが夢です。一方それらの職業は個人や少人数での仕事のイメージがあるのですが、実際はどのような感じでしょうか。まとまりのない文章ですが詳しく教えていただけるとうれしいです。