• ベストアンサー

海で見つけた生き物の名前

kishn_anの回答

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4
papiemon
質問者

お礼

これです!!! 思っていたより、危険でイヤなやつみたいですねぇ…。 棒で突いただけで、子供たちにも触らせないで正解でした。 毎年行っている海水浴場なのに初めて見ました。ホントに海は広いですね。 これで夏休みの宿題もラストスパートです。ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 海の生き物? これは何?

    数年前波打ち際で波に洗れているものを拾いました。 ・大きさは横5cm 縦3.5cm 厚み5mmくらいで菱形 角は全て丸い ・透明ゼリー状で中心から放射状に赤茶色の縞 ・表も裏も平面でつるんとしている ・片側だけを上にして丸めることはできるけれど、その逆の面を上にして丸まらない 数日袋に入れて放っておいてもちゃんとそのままだったけど、もっと放置してたら水分となって形が消失してました。何かの生物だったらしい匂いが水分にしていました。 形が菱形で、両面つるんとした平面のゼリー状で、口とかのような器官はなかったのですけど、クラゲの足が取れたのにしては小さい割りに厚みがあってしっかりしているし、菱形ですし・・・ 海の生き物に詳しい方、教えてください!

  • 初めて見た生物の名前が知りたい

    この前、福井に海水浴に行ったのですが、 鍋に入っているしいたけみたいな外見の生き物??を発見したんです。 大きいのは直径20cm、小さいのは直径7cmくらいでした。茶色で真ん中に星型みたいな跡がついています。 硬くてどこを触っても反応がないので何者かよくわかりません。海の中でも動いたとこは見れませんでした。 持って帰って調べようと思ったら 暑かったせいかむちゃくちゃ悪臭を放ってたので やっぱり生き物だとは思います。 なんなのか名前がしりたいです よろしくお願いします。

  • 絵本の名前が思い出せません

    絵本の名前が思い出せません 現在大学生なのですが、中学生くらいの時に読んで号泣した絵本の名前が思い出せません。 内容は 蟹が主人公で貝や海の生き物と仲良く平和に暮らしていました。 しかし、ある日ダムができてしまって蟹達が住んでいる方に海水がいかなくなってしまいました。 海の生き物達は、また海水が戻ってくると信じていますが、最後には干からびてみんな死んでしまいました。 悲しくて号泣した記憶があるのですが名前を忘れてしまいました(>_<) もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 無害な生き物でしょうか?

    海水魚の水槽内に 添付画像の生き物が居ました。 どんな生き物(名前等)で、 現在、同じ水槽で飼育している 魚(デバスズメ、カクレクマノミ) サンゴ(スターポリプ、ウミアザミ) 上記生き物に害を及ぼす可能性はあるのでしょうか? 謎の生き物の大きさは 長さ3cm程度 幅は1cm程度 厚みは0.1mm程度の極薄 動きは遅く クネクネしながら移動しています。 添付の写真は生物の裏側になりますが、 表側も同じ感じです。

    • 締切済み
  • 八王子からの海は?

    3歳の子供を連れて海水浴に行きたいと思います。 一泊か日帰りになるので、できるだけ近い場所がいいのです。 前日、仕事帰りの夕方出発になるので一泊しても素泊まりですが、当日朝早く出掛けて行くか、決めかねています。 移動は完全に車だけです。来週の平日を予定しています。 サマーベッド持参でパラソルだけ借りて波打ち際近くで場所を取るか、何も持たずに海の家で波打ち際まで歩くか…。 子連れの海水浴が初めてなので、色々悩んでおります。 ゆっくりした夏休みはお盆明けになるので、さすがに海水浴は行けないだろうと…。 八王子から車で日帰り海水浴をした事がないので、どの辺りの海がどうとかあまり知らないのです。 皆さんならどこの海水浴場、どのようなプランをお考えになりますか? ご教授ください!

  • 海で拾ってきたヤドカリの飼い方を教えてください

    こんにちは。 昨日主人と娘たちが潮干狩りに行き、取ってきたアサリの中にヤドカリ(おそらく海ヤドカリだと思います)が4・5匹混じっていました。 娘たちが「せっかくだから飼いたい」と言いますので、空いていた17cmのプラケース(?)に砂、海水、ワカメ、一緒に拾ってきたカキの殻、庭の石等を入れています。 水深は6cm、砂の厚さは1cmくらいです。 海水は昨日の潮干狩りの際に汲んできたのもです。 エアレーションも一応しています。 フィルターはしていません。 淡水の熱帯魚は2つの水槽を飼育しているのですが、海水はした事がありません。 今入っている海水は何時までそのままで良いのでしょうか? 換水するとしたら、ペットショップで海水の素を買ってこようと思っていますが、それでよいのでしょうか? その他、アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 花の名前を教えて下さい

    近所の公園に、娘の夏休みの宿題の絵を描くために花を探しに行きました。 小さな花壇に植えられていた花なのですが、大きさは、30~50cmで、花の大きさは3~4cmでした。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さいませ。 宜しくお願いします。

  • アオリイカ

    アオリイカ 十月十一日位からアオリイカがあまり釣れなくなりました、色々と聞くといまわ下げ潮だから つれないと聞きました、こんどはいつごろから上潮でアオリイカがつれだすのでしょうか それとも季節がらシーズンオフなのでしょうか、教えてください。 釣りをしてるところは京都北部の海でおおかた間人か宮津の方です、 潮の地合いをみるサイトあればお願いします。

  • 名前を教えてください

    子供の夏休みの自由研究で釣った魚なのですが、名前がわかりません。 どなたかわかる方教えてください。 ちなみに全長は20cm弱、釣り上げた場所は京都府丹後地方(日本海)です。

  • 海水浴で体に付きちくちくする虫をスケッチしました。これ何でしょう?

    自由研究で海の小さな生き物について調べることにしました。 海水を持ち帰る際に体に付いてちくちくと痛くする虫のような生き物を持ち帰り、スケッチしました。 ↓この生物は一体何なのでしょうか?(体長5,6mm、半透明)