• ベストアンサー

動物の世話を頼んでいるのですが●要領の良い姉には払いたくない、、、

大型犬が4頭、猫が9匹いるのですが、愛犬の通院のため月1で1~2泊くらいの日程で東京まででかけます。ペットシッターなんていない田舎町なので、その間の犬、猫の世話を、近所に住んでいる主人のいとこ姉妹に頼んでいます。 その姉(17歳)の方が、非常に要領がいいというか、ずるがしこいというか、バイト代が目的で、一応、家には来るけど、犬猫の世話はせず、テレビだけ見て、すべて妹に押しつけるそうです。猫のトイレも、汚いと言ってまったくやらず、(ゴム手とか用意しておくんですが、、、)妹の方が「お姉ちゃんはずるい。私が全部やるんだよ~!なんとかして」とこの間言われました。 犬の散歩、ごはん、猫のトイレ、ごはんととても大変なので、毎回、二人に1万円を払っています。 割りの良いバイト代だとよく言われますが、忙しいのに時間を割いて来てくれるし、妹がいるから、本当に助かっています。感謝を表したいと思って、この金額なのですが、できればきちんと仕事をこなしている、妹の方だけに来てもらって、妹にだけ支払いたいんです。 一度、姉の方に「●●ちゃん(妹の名前)だけに来てもらえば十分なんだけどー」と、あくまでも、明るい口調で、伝えたところ「う~ん、でもお金欲しいし、がんばるよ」と、言われてしまいました。(がんばってないくせに!)主人は「姉妹に解決させたら」と言いますがおっとり型の妹は、要領のいい姉に一方的に 押され気味です。 染助・染太郎のギャグじゃないですが 「弟は肉体労働、兄は頭脳労働!これで、ギャラは 同じ」というせりふが、頭の中でグルグルしています。 なんとか良い方法はないものでしょうか。 アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

1、妹さんにお姉さんとはなしてもらって、妥当な金額をきめてもらう。そのときにkyu_chanさん本人も立ち会うといいと思います。二人の話し合いをするのの立会い人みたいなかたちで。 2、お姉さんのほうにはっきりと、この仕事は妹さんのほうがむいているから、妹さんに頼むことにしたわ、といってはっきりとことわる。 3、具体的に、猫トイレの掃除はいくら、犬の散歩一時間につきいくら、ごはんにいくら、と値段設定をする。 4、kyu_chanさんが具体的にお姉さんのする仕事と妹さんのする仕事を割り振ってしまう。そしてその仕事ひとつひとつにも具体的な値段をつけて、たとえばお姉さんのかわりに妹さんがそれをやった場合は、その部分は妹さんにいくようにする。紙に書いてチェックリストみたいにするとわかりやすいですね。 いかがでしょうか?

kyu_chan
質問者

お礼

ありがとうございます! すごくわかりやすかったです。 私としては、2か、4がいいなぁーと思いました。 >紙に書いてチェックリストみたいにするとわかりやすいですね うんうん!いいかんじです。 ズルがないように、管理できますし 良いかもしれません。 次のバイトにはやってみたいと思います! ありがとうございました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#20659
noname#20659
回答No.4

一人で用が足るなら次からは『一人でいいから交代にお願い!』って事にしたらどうですか?妹さんの時は問題無いんですよね?でしたらお姉さんが一人で世話をする経過をみてそれでダメなら理由も言えるんでいいんじゃないですか?動物達には可愛そうですが一回だけ我慢してもらって。お金を払っている以上責任を持って仕事をしてもらわねばと思います。 やめろと言う訳でなく出来る方に頼むというのであれば納得しないでしょうか?

kyu_chan
質問者

お礼

検討してみます。 丁寧に答えてくれて、ありがとうございました 参考にいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mia_1234
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

難しい問題ですね・・・^^; とりあえず、妹さんの話だけでの判断なのですよね? それだけで、お姉さんのほうには払いたくないと いうのは早まりすぎかなって思います^^ 実際にそうだとしても・・・ですね。 kyu_chanさんがそれを見たならお姉さんにも その場で注意できたと思うのですが・・。 まだ若い姉妹さんということで、お姉さんも お姉さんなりのことをやっているかもしれないですよ。 いろいろ考えてみたのですが、 先の回答にもありましたように 今回の場合、リストをつけるっていうのはいいかもしれないです。 それと妹さんが忙しいときに 一度お姉さんだけでやってもらうというのは どうしょう? お姉さんの働きぶりがわかるかも?^^; 難しいとは思いますがいい方法で解決できるといいですね^^

kyu_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お姉さんの働きぶりがわかるかも?^^; この姉妹の両親は、自営をしているのですが その手伝いっぷりを見ても、 姉は適当、妹は熱心という印象です。 それが、私の頭にあり、妹の話だけで 「うんうん、なるほど」と納得して しまった形になっていました。 この姉はプチ家出をしたり、出会い系に 熱心だったりする子なので 私は、もしかしたら、心の中で既に差別を していたのかも知れないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

>>主人は「姉妹に解決させたら」と言いますが ご主人に一票。 女性的発想では、表面的な事や事実を確認しないで人の話だけで判断しがちです。 これも、間違ってはいないと思いますが、男の発想はもっと広い視野で判断します。  。おっとり方の妹だけで何か有ったとき対処できるか  。ご両親に取ってはどちらもかわいい子供、親戚が差別するような事をして、家のなかに波風を立てたくない  。一方的な意見を聞くのでなく、双方の意見を聞きたい。が、それをやるとギクシャクした関係になる   などなど、姉妹の問題として片付けてもらいたい。 となります。 単純にアルバイトという事で考えると  。二人の時間を拘束しているので、仕事の密度はともかく二人にアルバイト料を払わないといけません。  。一人分の仕事と判断した場合は、一人だけたのむ事になりますが、相手が親戚という事でなかなか言い出せません。  経営者?として、やんわり一人を断るには 「出費がかさんで、二人分のお金が払えなくなった。 今までの半額で二人にやってもらうか、一人だけ来てもらうか、姉妹に考えて決めてほしい」と、姉妹の問題に責任転換?する事くらいだと思います。 いずれにしろ、ひと波乱有りそうで・・・・ やっぱり、「ご主人に一票。」

kyu_chan
質問者

お礼

>ご両親に取ってはどちらもかわいい子供、親戚が差別するような事をして、家のなかに波風を立てたくない 私もこの点を考え、最初、バイトを頼むときに 叔父夫婦に相談したところ 「私たちのあずかり知らない事だから、双方でよく話すように。」と言われました。 自営業を営んでいるご夫婦なので、そういう面では 非常にシビアだなぁーと感じました。 この点だけは、大丈夫です。 >ご主人に一票。 う~~~~ん、そうですかぁー ちょっと考えてみますね。 ありがとうございました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉が飼っている猫が可哀想です

    初めまして。 タイトルどおり、姉が飼っている猫が可哀想です。理由は、 私の姉は4年前くらいに捨て猫を拾ってきて、 母にしっかり世話をするからという条件で飼い始めました。 それから2年後くらいにまた、近所から生まれたばかりの猫を 2匹もらってきました。 猫が1匹だけじゃその猫がかわいそうだからという理由だったのですが、 どうやら最初からいた1匹の猫があとから来た2匹組の猫に嫉妬し、 その時からいままで、ずっと1匹の猫は避けていました。 そして半年前のこと、急に2匹組の猫が1匹の猫に喧嘩をしかけてきて、 目を合わせたかと思うとシャー!といって威嚇しあい、それ以来ずっと 喧嘩したままです。1匹の猫は控えめで強気でないので、喧嘩してから 部屋の隅にいるようになってしまいました。目つきも鋭くなって、どうにかできないかと 思っているのですが、一方姉はというと、2週間前に猫達が喧嘩するから嫌だといって、 リビングで寝るようになりました。しかもフードや水は妹まかせで、 6月に引っ越すらしく、猫は連れて行かないの?と聞くと、部屋に置いていくといいました。 2匹組の猫をゲージに入れて、1匹の猫は自由にさせてあげるとか言っていますが、 正直とても許せないです。自分からしっかり世話するといっておいて、放置なんて。 今日、久しぶりに姉の部屋に入り猫ちゃんと遊びましたが、部屋に入った瞬間 すごい勢いで甘えてきて、でも何か落ち着かないようで、私の周りをウロウロしてから またすりついての繰り返しで、心が痛みました。 姉の部屋は壁がズタズタで床には猫トイレの紙くず?が散乱していて 猫トイレは掃除していないので臭いがすごいです。 本当に、猫がかわいそうで、猫を撫でながら泣いてしまいました。 こんな寒い冬に暗い部屋で誰にも構ってもらえず、信じられません。 私は姉より早くにこの家を出ていくので(通学距離の問題で)、 その後の猫が、とても心配です。 何か良いアドバイスはないでしょうか? 長々と失礼しました。

  • 姉が嫌いで仕方ない【愚痴】

    私と姉は年子の姉妹です。 私は今大学生で、家を出て一人暮らしをしています。 久しぶりに実家に帰ってきて、姉と喧嘩をしました。 小さい頃からずっと喧嘩が絶えない姉妹で、結局は私が我慢することが多いです。 姉は自己中で我儘、自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になる女王様気質です。 母も、「お姉ちゃんはああいう性格だからね」と半ばあきらめている感じです。 昔からそんな姉が大嫌いでした。 今回の喧嘩も、今までと同じような本当に些細なことなんです。 しかし、私も負けん気が強いので言い返していると、 半年ぶりに実家に帰ってきた妹に対して、「何で帰ってきたの」「早く帰れよ」と言ってきました。 姉としてはいつもの喧嘩言葉の一つとして言ったのかもしれませんが、正直ものすごくショックでした。 一人になって、これまで喧嘩して泣いたことなんかなかったのに、涙が止まりません。 他人の前では猫をかぶり、身内には我儘し放題の姉が嫌いで嫌いで仕方ないです。 吐き出したくて投稿したので、ほとんど愚痴で、要領得なくてすみません。

  • こういう二人姉妹いますか?

    二人姉妹で、妹は姉が大好きなのに、姉は妹のことを眼中に無いというか、やや鬱陶しく思ってる。 姉は、妹の世話をするのは仕方ない風。 二人の間にケンカや嫉妬はあまり無い。 よくある 調子の良い(ズル賢い)妹と妹の身勝手さに困ってる姉という関係ではない。 こんな姉妹をご存知でしたら、どんな姉妹か教えてください。

  • 姉より妹を可愛がる母親

    ここでもよく投稿されますが、 母親が自分(姉)より妹を可愛がるというケースがあります。 ※もちろん逆のパターンもありますが、上記のケースの方が多いのでここでは置いておきます。 要は、妹の方が要領が良く可愛く見せる(媚びたり)のも上手、悪く言えば狡かったり、 容姿も姉より良かったり、そういうのが影響していると思うのですが、 何故ひいきするのか?と言うより、そこまで第一子への愛情って薄くなってしまうものなのでしょうか? 母親にとって、第一子は生まれたばかりの子は、何より可愛かったはず。 親として、よりか弱い方に関心が向くのは本能かもしれませんが、 子らが成人しても、妹と物凄く差をつけられているような内容の投稿も見受けられます。 (実際、それに近いようなケースも知っています。) その場合、母親にとっての姉(上の子)は、もう他人のような感覚なのでしょうか? 犬なんかも、仔犬も1年近く経てば、親犬は特に関心示さなくなりますが、というか他の犬と同様に、子も他の個体になるような。あれに近い感覚なのでしょうか? 母親が下の子をいつまでも可愛がり、上の子を粗末するかのような感覚がどんなものか興味あります。 何らかの病気の可能性もあるでしょうか?

  • 姉から本音をきいて…とてもつらく耐えられません。

    わたしは三姉妹の真ん中です。三姉妹はそれぞれ結婚していて、それぞれ夫・子どもがいます。 10年前父親が死に4年前母親が死にました。 世間でもよくあるように親の面倒をみるのをどうするかで問題になりました。 結局長女である姉がひきとる形となりました。 わたしは盆休みと正月休みを利用して県外から帰省し、姉の嫁ぎ先のごく近くに一人住まいをしている母親の家の大掃除をするという6年間を過ごしました。 母が生きている間はそこに三姉妹といとこ同士の子ども達が集まり、ずっと仲の良い家族だと思っていました。父が結構お金を残してくれたおかげでそういうことが実現していました。 最近、父が死んだときに姉がお金を大切に貯金してた定期の10年満期がきたので書類を送ってという知らせがきました。 わたしはなんということも考えず、三等分というわけでもなく、ただ単に父に感謝して分け合えばいいと思い、そういう相談を三姉妹でしようと考えました。 しかし、その考えが姉の逆鱗(げきりん)に触れたのです。 そして母を引き取ったときの姉のつらさ憎しみ怒りを聞かされました。 私たち妹は母を近くに住まわせるという行動をとれなかった。 姉は追い詰められて自分が引き取ると言い出さずにおれなかった事、自分の気持ちを妹達が分かってくれなかったことに、ひどく激怒していていまでもくやしい思いがあるのを知りました。 父がなくなる以前に、働けなくなった父とふたり暮らしで経済的にとても辛かった時期と精神病でとうとう入院してしまった母を見舞う精神的辛さでもう頑張れない気持ちが、当時のわたしにはありました。 次は誰かにバトンタッチして欲しかった。 でも、そういう過去のもろもろのことも三姉妹で乗り越えてきたと自負していました。 今、どう説明しどう表現すればいいか分からなくなっていますが、、、 他人にどうきつく言われようと、ひどいことをされようと時間が解決したり、分かってくれる人が一人いれば救われてきました。 けれども、今、家族の中でも一番大好きだった姉から、 わたし達いもうとが世話になった姉だから、役に立っていこうと思ってやってきたわたしは、 「結局いもうとなんて役にたたない!」 「わたしのつらさが分からなかったあんたたちにあげるお金なんかあるもんか」 「いまさら言ってきても遅い。なにいっているの?」 そういう姉の本心をきいてしまって、 お金のことではなくて、姉のその気持ちをきいてしまったこと、本心を知ってしまったことに、とても後悔し絶望しています。 いまも、こうして文字を打っていて、 つらくてつらくて、でも誰にも言えなくて、 この2,3日涙があふれてとまりません。 次に会うとき、姉の顔がまともにみれないです。 もう、姉と妹の関係は成り立たないと思って、それがまたつらくてつらくてたまりません。 どなたか同じような経験をされたかたはいらっしゃらないでしょうか。 肉親からの感情的なうらみは、ほんとうにきついですね… 人生ももう半ばを過ぎ、大抵のことには耐えられると思っていましたが、親が死ぬことよりもきびしく感じます。 感情的になって支離滅裂かもしれません。 最後まで目を通していただきありがとうございました。

  • ひがみっぽくわがままな姉

    わがままな姉の存在が嫌で死にたいとさえ思います。 本当に長いし下らない姉妹喧嘩ですが、 誰かにきいてもらいたいです。 姉は3つ年上なのですが、昔から喧嘩するととにかくひどいです。 この間も喧嘩をし、終いには目を殴られました。 発端は家事分担のことで、 母が2週間入院しているので日中は姉と二人暮しです。 姉はその間3日間旅行にいっていて、私はその間の家事は全部しました。 そして姉が旅行から帰ってきて、姉は自分がしたくない家事は全て私に押し付けてきました。 ゴミ捨てやペットのトイレ掃除は 「わたしやりたくないからあんたやっといてね。」と言われました。 私は文句をいわずやっていたのですが、ある日ゴミ捨てのために朝早起きをして、 まだ眠かったのでペットのトイレの手入れをして、 ベッドに戻って寝ていたらしばらくしたら 「あんたちょっと洗濯物かわかして」と起こされました。 洗濯カゴにいっぱいにたまった濡れた洗濯物をみて、 「なんで私がやるの?」ときいたら 「あんたゴミ捨てしかやってないじゃん」と言われたんです。 くだらないことかもしれませんが、もう本当にくやしくて。 姉がいない間洗い物も洗濯物も庭の水やりも掃除も姉が散らかしたテーブルの上も片付けて 姉が帰ってきてからも姉が知らんぷりしてたペットの粗相の後始末もやりました。 親から言われてないことまでやりました。 家事くらい当たり前だと思ってたから。 それなのにゴミ捨てしかやってないなんてことを言われて頭に来たので、 私はやらない。と言うと 姉は家事に関係ないのに、ビッチだの男好きだの、 友達にあなたの妹ビッチだよねといわれて嫌だっただの、 あんた生きてていいことあるのかなんて言いはじめました。 喧嘩の度にこういうことを言われます。 姉に男好きだと言われる筋合いはありませんし、 まず、ビッチと言われるようなことは一切してません。 付き合った人数も多いわけじゃないです。 それなのにわざわざ私立の女子校から高校受験して共学いったのも 男目当てだろなんてことまで言われたことまであります。 (姉は中学から大学まで女子校です。) それに、私は男女関係なく友達も沢山いるし、 こんなこと言うのは本当に良くないですが、 昔からかわいいね。と言ってもらえるし、 高校も偏差値の高いところにいけたし、 友達とふざけて毎日笑って生きてるし、 大学もそのまま進めるし、姉に生きてていいことあるのかなんて言われる筋合いは 皆無と言い切れます。 親も優しいし、本当に幸せ者だと思います。 あまりにも頭にきたのであんたこそデブでブスで生きてていいことあんのかって言い返しました。(反省してます) その結果そこらへんにあったものを投げられ、 顔面を数発殴られました。 やり返しませんでしたが、 こんな姉と姉妹だなんて本当に死にたいと思いました。 母に連絡し、注意しようかと言われましたがなにかされるのは私なので母にはなにも言わないようお願いしました。 喧嘩する度に、まわりに僻んでるだけだよ。とよく言われます。 実際に姉は、本当に僻みっぽいと思います。 姉は中学高校は本当に地味なBLオタクでした。 (今は大学生になってすごい綺麗になりました。) 小学生の頃男子に姉のことで悪口をいわれたこともありますし、 中学の頃も姉と同じ学年の人が姉の悪口をいっているのをきいてしまったこともありました。 昔から姉が悪く言われるのが嫌で悔しい思いをすることがありました。 自分をよく見せるために書いてるようですが、 そのつもりは全くありません。 母に泣きつくと姉には悲劇のヒロインぶってんじゃないわよ。といわれます。 悲劇のヒロインぶってなんかいません。ぶってるんじゃなくて、本当にあの女の妹に生まれたのは悲劇ですから。 姉もこんな妹嫌だと思っているのだろうけど、 こんな自分勝手な姉と血が繋がってるなんて本当に恥ずかしいです。 親戚にはいい顔をするので余計嫌です。 仲いいときはいいですが、まわりの仲良い兄弟と比べたらまったくです。 姉妹喧嘩ってみんなこんなもんなのでしょうか。 大人になってからもひどいことをされそうでこわいので、 いつか縁を切りたいです。 実際に兄弟と縁を切られた方などいますか? また、この先どうやってこの姉と付き合っていくべきなんでしょうか。 今日も姉が家に帰ってくると思うと本当に消えてしまいたいです。

  • 飼い主が犬を世話しない

    実家暮らしで小型犬を飼っています。犬は姉がどうしても飼いたいと言い、きちんと責任持って面倒見ると言って買ってきました。 家族はあまり肯定的ではなかったですし、私も飼うのはどっちでも良いけど別段飼いたい訳じゃない、と言うスタンスでした。 あまりにも姉がしつこいので、とうとう親が折れたような感じで犬を飼い始めて数年経ちましたが、最近姉は仕事で忙しい、休みの日は友達と遊びに行く、といった生活で犬の世話をあまりしていません。 朝ごはんをあげないのは当たり前、しょっちゅう私に犬のご飯をあげておいてと頼んできます。 友達や彼氏と泊まりがけで出かける事も多く、家に居ない事は珍しくありません。 犬の肛門腺が破裂しそうな時も、私や父に病院に連れて行くように頼んできましたし、狂犬病の予防接種も行ってきてと当り前のように頼んできます。 私自身犬は嫌いでは無いですし、一緒に遊んだりしていますが、姉が責任を持って犬を飼っているようには到底見えません。 最初と言ってる事があまりにも違い過ぎて最近はモヤモヤしています。 きちんと面倒を見ると言った人間が家族に甘えて犬の世話を放棄しているようにしか見えなく、正直姉は生き物を飼う資格が無いと思うのですが私が気にし過ぎなのでしょうか? また、姉に犬の世話をさせる為にはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 姉との喧嘩

    兄弟喧嘩のことで長年から困っていることがあるので書き込みました 自分の家には大学生の姉と中学生の自分と小学生の妹の三人姉妹です。 昔は姉妹の仲が凄く良くいつも一緒に遊んでばかりいました しかし姉が高校生にあがるといつも優しかった姉の性格が変り ちょっとしたことで私や妹の悪口を吐いたりするようになりました。 自分は腹を立て言い返すと姉は嫌なぐらい頭が良いので 難しい理屈などでごまかしたり学歴のことでバカにしたりします さらに言い返すと姉がキレて物を投げつけたり暴力を振るいます そして「自分は悪くない」「お前の性格が悪いから」など むちゃくちゃにいったりしていつも「人のせいにするな」とか 言ってるくせに言ってることとやってることが違うじゃんと 妹と口々に言いますが「はい、さようなら」などで さらにごまかします。それに私もキレて大喧嘩になるのですが… 姉も大学生なのに表では猫をかぶっているようでして他人からみれば 一見何の変哲も無い女子大生にしかみえないんですが 家に帰ると人が変り家族に ヒドイ扱いをします(命令したり、厳しく当たるなど) それどころか最近は自分の友達や他人がいるときも喧嘩したら 自分の恥ずかしいところをワザと聞こえるぐらいの大きい声で 言ったりまたあるときは「やめて」と言ったことをワザとする ようにして楽しんでいます。もう大学生なんだから 幼稚な喧嘩はいい加減やめて欲しいのに いくら注意してもやめてくれません 自分はあまり喧嘩など争いごとが嫌いで本当はこんな 幼稚な喧嘩も終わりたいし、親もこれ以上困らせたくないし なにより昔みたいに仲良くしたいと思っています ですが姉はそれを理解しているのかしてないのか 少しは優しくするときもありますがほとんどは 喧嘩したり悪口を言い合います。喧嘩しないよう 無視したり話しかけないようにしますが 喧嘩の日にちが過ぎたあと、どうしても前の喧嘩のことを忘れて 話しかけたりしてまた喧嘩なりその繰り返しが続きます。 自分はどうすればいいでしょうか?いくら対処しても 喧嘩が絶えません。これを見た方で回答したい もしくは同じ経験があるという御方は是非回答の方 よろしくお願いいたします。

  • 姉に幸せになってもらいたい

    私の実家の家族は父(2年前に死去)、姉(41歳・独身)、私(36歳・既婚)、妹(33歳・既婚)、弟(30歳・先天性障害あり、昨年から入院)の5人家族で母は私の小さい時に死去しました。 姉は母が死んでから私たち姉妹の母代わりになって中学生のころからほとんど遊びなどせずに頑張ってきました。 弟が先天性障害があり一人でなのも出来ないこともあり、姉が何時も面倒をみていました。 特に父が5年前に脳溢血で倒れた後は私と妹が既に結婚して家を出た後なので一人で頑張ってきました。 姉は美人で昔は男性とも付き合ったことはありますが皆弟のことを知ると離れて行き何時しか結婚もあきらめたようです。 そんな姉に最近結婚を申し込んでくれた男性が出来ました。 相手の方は姉と同じ職場の50歳の方(今まで結婚されたことが無く、容姿的には×(ごめんなさい))です。 前々から姉に付き合って欲しいと申し込まれていましたが、弟のこともあり姉はお断りしていました。 昨年、ずっと以前から予約していた医療施設に弟が入れることになり姉もやっと弟の世話から開放されることになり、姉もやっと彼との結婚を考え始めました。 今まで大変お世話になった姉に対して私と妹で何かして上げたいと考えていますが、どうすればよいでしょうか。 姉の性格から、金品を上げても、自分たち家族の事に使ってと言って受け取らないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ネコが主人になつかない

    4ヶ月になるオスの子ネコを飼っているのですが、主人になついてくれません。 私がだっこしたらおとなしくゴロゴロ鳴いているのですが、主人がだっこするとイヤイヤして逃げていきます。また、かみ癖もひどく毎日ガブガブ噛まれています。「コラ!」と怒っても止めてくれません。私が怒ると止めてくれます。 主人もネコが大好きなのですが、毎回噛まれたり、逃げられたりで、見ていて主人が可哀想になってきます。愛情が空回りしている感じです。 ご飯をやったりトイレ掃除をするのは7:3で私が多いくらいで、それなりに主人も世話をしています。 犬は飼い主の順位付けをするとききますが、家のネコもそれをやっているようで、完全に主人はなめられているようです。 ネコってこういうものなんでしょうか? また、どうすれば主人にもなついてくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Logitecのスマホ・タブレット用ワイヤレスDVD再生ドライブ LDR-PS8WU2VBKWを無線LAN接続で使用していますが、ダウンロードしたアプリのシリアルコードがわからずアプリを起動できません。
  • 再発行できる方法はありますか?詳しい回答をお願いします。
  • また、Logitec Wireless DVD Playerアプリを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう