• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今まで生きてきて)

衝撃を受けた1曲!!

embepの回答

  • embep
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.7

席を空けて頂けるとのことで…再び座らせ頂きます。 No.5 Embepです。 今回も自己主張丸出しでいいでしょうか; Jurassic5 / Acetate Prophets 途中に入る日本楽器、三線でしょうか? 日本楽器に疎いので断言はできませんが、この音の使い方が大好きです。 J Five / Modern Times あのチャールズ・チャップリンの名作モダンタイムスの曲をHipHop調にアレンジ。 これは衝撃というよりも面白いなと思いましたw The Doors / The End ドアーズの代表曲と言っても良い曲だと思いますが、この曲実は1曲の中で レコーディングが何テイクも録られていて、それが繋げられているんです。 初めて聴いた時に違和感を覚え、3回めくらいで気付きましたw こんなの良いのか?と前代未聞の収録に驚きました。 Peter Ilyich Tchaikovsky / こんぺいとうの踊り クラシックなんですがいいでしょうか。 初めて聴いたのはまだ私が胎児だった頃だそうです。 幼稚園児になって、親がこれを車で流すと、私が口ずさむので驚いたらしいです。 そう言うこともあるんですねw 今ではこの曲は怪しい旋律の中に潜む美しさが大好きです。 Dick Dale & The Del Tones / Misirlou 出会ったのはPulp Fictionという名作映画でした。 こんなに万人の脳みそを刺激する様な音楽って少ないと思います。 今や、サンプリングなどで有名ですが、知った当時は誰も話に乗ってくれませんでしたw T.Rexだと私はよくCrimson Moonを聴きます。 あまり詳しくないので軽い口は叩けませんが。 話は飛びますがマンネリズムって何故あそこまで気持ちいいものとなるんでしょうかね。 さてマンネリズムの象徴はChuck Berryだと思っているんです。 The Beatlesさえも影響を与えられた人物。 最後は Chuck Berry / Johnny B.Goode 本当に自己主張が激しくて申し訳ないですw 時間があれば聴いてみて下さい。 こんなことを思い出しながら喋ったり聴いたり、書いていたりすると時間はあっという間ですね。

noname#137499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Jurassic5 / Acetate Prophets ・・・音源探せませんでした。気になるなぁ。 J Five / Modern Times ・・・ミュージカルっぽいですよね。トムとジェリーの戦いで ジェリーが反撃している時に流れそうな曲調ですよね。 The Doors / The End ・・・繋げてあるってわかんなかったですよーー(全身汗;;;) 私も3回以上聴いてみようと思います。 Peter Ilyich Tchaikovsky / こんぺいとうの踊り ・・・これ、うちにレコードありましたよ!実はクラシック高校1年くらいまで聴いてましたよ。 黛敏郎司会”題名の無い音楽会”毎週見てました! 小学校6年のくせに”お母さん、レコードの針買ってきて。ダイヤモンド針ね”って感じで 生意気でした(汗汗)ちなみにチャイコフスキーはAndante Cantabile って曲が好きです。 トルストイが号泣したことで有名な、浅田真央ちゃんもこの曲でスケートすべっていましたよ! 他にはBorodin In Central Asia って曲がけっこう好きで今でもたまに聴きますよ。 Chuck Berry / Johnny B.Goode ・・・あぁ、日劇カーニバル思い出します。私の中で最大のマンネリは ベンチャーズかな。カバー多いですけど!

関連するQ&A

  • この曲に似たような雰囲気の曲を教えてください!!

    アニメ「キズナイーバー」のOP、BOOM BOOM SATELLITESさんの 「LAY YOUR HANDS ON ME」という曲に似たような雰囲気のある曲を 教えてください。 邦楽でも洋楽でも構いません。お願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=bzoLwN50nbQ ※動画は期間限定公開だと書かれてましたので、レコチョクやiTunesのURLも貼ります レコチョク http://recochoku.com/s0/boomboomsatellites/ iTunes https://itunes.apple.com/jp/artist/boom-boom-satellites/id105461375?app=itunes&ls=1 mora http://mora.jp/artist/492/

  • お勧めのトランス教えてください!

    お勧めのトランス教えてください! トランスメタルにはまって、トランスを聞いてみたくなりました。 この動画の http://www.youtube.com/watch?v=2oi-8xl7uZs&feature=search の2:00あたりからあるようなノリのがいいのですが、似たようなの 似たようなものでなくてものりがいいトランスを教えてください!

  • こういう感じの曲を集めております。

    ・http://www.youtube.com/watch?v=qsRh83BXvOE ・http://www.youtube.com/watch?v=dDRHx4cPgbE ・http://www.youtube.com/watch?v=WYiwxM_RVEI こういうのはJAZZ…?なんですかね? この他にもこういう系統の曲をご存じの方がいれば是非教えていただきたいです^^ あとhttp://www.youtube.com/watch?v=rk7_dXIKt0Y このようなエレクトロが入った曲も探してます。 よろしくお願いします^^

  • 有名な歌らしく聴いたことがあったので簡単に分かるのかと思いきや散々調べ

    有名な歌らしく聴いたことがあったので簡単に分かるのかと思いきや散々調べてわかりません・・・・・・(-。-;) http://www.youtube.com/watch?v=0CfpF4TqJlo&feature=search

  • ハロウィンの曲教えてください!

    皆さんの知ってるハロウィンの曲教えてください!! ハロウィンっぽい曲でもいいです こんな感じのがお気に入りです http://www.youtube.com/watch?v=OYNp9f8BAM4&feature=related (スマブラの映像入っちゃってますが気にしないでください^^;) http://www.youtube.com/watch?v=YLhZYPUbLS4&feature=related (こっちもお気に入りです) http://www.youtube.com/watch?v=EBOLNvSoND4 (ホラー注意?) http://www.youtube.com/watch?v=Hqotjvlvhd8 (小さい頃めっちゃ怖かったけど今となってはすごく好きです) http://www.youtube.com/watch?v=nyBBuQ03DKQ (こんな感じのも大好きです)

  • インサイドアウト?左打者の左足について

    http://www.youtube.com/watch?v=o_rCiJOcMeQ&feature=fvsr http://www.youtube.com/watch?v=5i4onby-V_o&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=1rZEWUCzaDE http://www.youtube.com/watch?v=qZ2mvCf_FUY&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=Uk10eMy56BA&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=IzvrWVvPBXk http://www.youtube.com/watch?v=rIcFd6bAkUQ&feature=fvsr http://www.youtube.com/watch?v=7GoAK7hZD0Q&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=5rVXXgKZdLg&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=TO0w6s3WAN4&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=2yorJfJOuYc&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=Ki3pzso_n0g&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=fVlttnDnWTU&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=eTuoKIQ8Jy8&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=-J64OGD0QMk&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=5ApgvUlQpkc&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=ZoJstv7Q7lg&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=7pYaUadRF5U&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=HAAiDndM_Cs&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=b8IcbKYmrrw&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=L4-NcgD8uvk&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=09L64PUgRIE&feature=fvsr http://www.youtube.com/watch?v=DrwQS45dhig&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=kN4wFXqHnKA&feature=fvsr 名だたるスラッガーを調べてみましたが、メジャーの左の強打者で左足がホームベースを踏むようにバックしてから走り出す行為をしていないのはジャスティンモアノーくらいでしょうか。彼もしているときもありましたが、あまりゴンザレスらのように目立つわけでもなく逆方向にはボールがあまりいかないかな。比較的スタッツもまついに似てますよね。一昨年とか酷似してました。 http://www.youtube.com/watch?v=hEW4prekcE4&feature=related ローズはインサイドアウトで左足バックです。 で、日本人でこれをしているのは、ちょっと調べたところいませんでした。 青木、岩村、松井、金本などしていません。 http://www.youtube.com/watch?v=MnP9IwSQDvM http://www.youtube.com/watch?v=1UD1wu-oye8 http://www.youtube.com/watch?v=qRmdx9Tpn94 http://www.youtube.com/watch?v=st0Qv3GKKrY やはりインサイドアウトと左足のバックが関係しているんでしょうか? それと松井はなぜ前の右足のつま先がすぐに開いてしまうんでしょうか。引っ張りではだめだと思います。すぐにあれで体が開くから外角低めが弱点になり、そこを徹底して攻められて不調に陥ってると思います。他の強打者同様インステップで踏み込んで左足を開かずにしてほしい。

  • 『マスカレード』 vs 『Friend』

    どちらも、安全地帯を代表する2曲です。  ズバリ、どちらの曲がいいですか?^^ (1)『マスカレード』   http://www.youtube.com/watch?v=F6AFVNIkxLU&feature=related (2)『Friend』   http://www.youtube.com/watch?v=bJpQxI31kj4&feature=related

  • 作曲の実力の向上についてです。

    私は以下のような、メロディに重きを置いたメタル(メロディックスピードメタルやネオクラシカルメタル、スラッシュメタル)の曲を作れるようになりたいと思っています。中には非常に複雑なメロディもあるので、これらを思いつくには大変高度なセンスや音楽理論の知識、多くの引き出しを要求されるのだと思います。 音楽理論を勉強して、好きな曲をアナライズしてそれを楽器で演奏していれば自然にセンスがつきますか? Sonata Arctica The Cage↓ http://www.youtube.com/watch?v=_nzwF3j4Gg4 Dragonforce E.P.M.↓(特に間奏(4:01~6:40)のキーボードやギター) http://www.youtube.com/watch?v=7f0X6oCvWw8 Galneryus Shriek of The Vengeance (with lyrics) ↓ http://www.youtube.com/watch?v=fQL-O_u-cp4 Point of No Return (with lyrics) ↓ http://www.youtube.com/watch?v=wR8n5jKBB6k&feature=related Slayer Angel of Death(3;36~のギター)↓ http://www.youtube.com/watch?v=XNnaRHqtrDQ tuberomeotapさん(Youtube投稿者) 叙情派メタルを端的に表現した曲 Theme of the Dark Prince ↓ http://www.youtube.com/watch?v=lb10-7n0cqo

  • ノリの良い曲、カッコいい曲を教えて下さい!

    題名のとおりで、ノリの良い曲、カッコいい曲を教えて下さい。 年代はいつでもいいです。 ちなみに、私が特に好きなのは、 ヒューイ・ルイス&ザニュース「The Power Of Love」 http://www.youtube.com/watch?v=aMkU-Qf_3N0&feature=related  〃 「Back in time」 http://www.youtube.com/watch?v=PgyvMp5YWcI&feature=related チャック・ベリー「Johnny B Goode」 http://www.youtube.com/watch?v=w_Bd5-APPBw ZZ TOP「Doubleback」 http://www.dailymotion.com/relevance/search/zztop/video/xuh3y_zz-topdouble-back_music BUSTED「Who's David」 http://www.youtube.com/watch?v=_NrzvhCLiyI  〃 「Air hostes」 http://www.youtube.com/watch?v=NSZL0RBs5b4&feature=related McFly「That girl」 http://www.youtube.com/watch?v=P_K2ecZwt8E です。バックトゥザフューチャーで流れた「The Power Of Love」を聴いて洋楽にハマりました。 上に挙げたアーティストの曲はすべて聴きました。 おすすめがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メタルとは

    多くの方が質問したであろう内容だとは思いますが、教えてください。 メタルとハードロックの違いについてです。 私は 主にボーカル・ギター・ベース・ドラムだけで構成されている激しい曲がハードロックで、 電子音を始めとした他の要素も多分に含んでいるのがメタルだと解釈しています しかし「他の要素も多分に含んでいる」となるとそれは「ミクスチャーロック」ではないだろうかとも思えてきました そこで、自分の思うハードロックな曲とメタルな曲を挙げてもらえませんか 文章での説明も大歓迎です。 私の思うハードロックとメタルはこんな感じです。 ハードロック http://www.youtube.com/watch?v=3Su7thLsQME http://www.youtube.com/watch?v=2R6S5CJWlco http://www.youtube.com/watch?v=7y72hJ2xSc4 メタル http://www.youtube.com/watch?v=LYU-8IFcDPw http://www.youtube.com/watch?v=3YxaaGgTQYM http://www.youtube.com/watch?v=v_09wFxoaeQ