• ベストアンサー

阿久根市の竹原信一市長こそ日本の総理に相応しいじゃないでしょうか?

阿久根市の竹原信一市長こそ日本の総理に相応しいじゃないでしょうか? 阿久根市の竹原さんが市長をクビになりそうですが、辞めさせられた場合は、管内閣もガタガタなんで解散総選挙で、竹原総理誕生が日本の理想では、ありませんか? 役人天国から地獄にしてくれるのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

官僚の横暴や専横を正し民の幸福や 安寧の為に行動するのが政治家。 前例に頼り自分の高級を得るのが 政治では無い。政治で波風が立つのは 当たり前。 竹原さんが国会議員や総理になるのは 共感するし望ましいと思う。

singan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おしゃる通りです。 利権に群がる連中を一掃するのは、大変なことです。 役人は、労働団体を使いかなりの反発が予想されます。 また、連中は公務員法なる悪法で守られています。 この悪法を、まず廃止して欲しいです。 そして竹原さんならバッサリ、役人を半分ぐらいにしてくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.3

役人が憎いだけで民主主義や法定主義を無視する人物を頭にすえるのですか? 私見ですが、竹原市長も金正日も公権力の私物化という意味では同レベルの人物です むしろ、国家公務員の大部分は寡黙かつ真面目に仕事をこなしていると感じています なぜかマスメディアは市役所の住民票窓口の事務員が、公務員の標準であるかのように語りますけどね(苦笑)

singan
質問者

お礼

仕事しない人や社長(市長)に逆らう人は、一般社会ではクビです。 お金がないと選挙にでれない日本が民主主義とは言えません。 民主党になってから天下り先が3ヵ所も増えました。天下りなくすという公約では? しょせん自治労に支援されてる民主党が国民のための公務員改革などできるわけないのです。 阿久根市の役人の平均年収は、603万円です。 市民2万4千人の平均年収は、191万円です。 税収22億円より、役人達の給料の1年の合計のほうが高いなんて信じられますか? ホワイトカラーの役人は、ボランティアにするべき。 竹原さんは、市政に命をかけると言ってます。こんな人が他にいますか? 竹原さんは、日本の宝です。 これほどブレない人は、いない!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 一つの『市』でさせ管理できない人間がそれより『国』なんて管理できるはずがありません。 小さな会社1つ満足に経営できない人間が、巨大な企業を経営できるとは思えません

singan
質問者

お礼

大丈夫です。 大脱税の犯罪者でもできますから。 これほどブレない人は、いない!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

民主主義に反した行動をしていますので 小生は、賛同できません。

singan
質問者

お礼

日本で民主主義が行われてると? 幻想です。 金持ちもしくは支援者がいなければ選挙にも出れないのが現実です。 前回の選挙で当選したコーヒー屋の社長は、選挙に3000万かかったそうです。 阿久根市の役人の平均年収は、603万円です。 市民2万4千人の平均年収は、191万円です。 税収22億円より、役人達の給料の1年の合計のほうが高いなんて信じられますか? 見せ掛けの仕分けより、本当に命がけでろくでもない役人と戦う市長のほうが素晴らしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竹原信一市長は阿久根市民に支持されている?

    竹原信一市長は阿久根市民に支持されている? ネットやニュースで阿久根市の竹原市長の言動をよく目にします。今までの政治家とはちょっとズレていると感じたので、wikipediaで彼のことを調べてみたら、1度不信任決議案で失職していたけど、再度出馬して当選したと知りました。私の感覚ではなんでこんな人が再度当選するの!?と思ってしまうのですが、竹原市長は地元では圧倒的に支持があり地元では愛されている市長なのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8E%9F%E4%BF%A1%E4%B8%80

  • 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記し、障害者団体などが反発し、市長が命じて庁舎内に張り出した市職員の人件費を記載した紙を勝手にはがした職員を懲戒免職にし、裁判所の決定に従わずに職場復帰を拒否し、福岡高裁宮崎支部で免職処分の効力を停止する決定が確定した後も復職を認めておらず、給料やボーナスも支払っていない等物議を醸している。 一連の竹原市長の態度について、皆さんは賛成・反対どちらでしょうか?

  • なぜ阿久根市長に不信任ださないの? 竹原市長

    最近、毎日のように阿久根市の竹原市長の発言や行動について報道されてますが、自分のトコの市長がこれほど全国的に批判されながら、なぜ議会は竹原市長に対して不信任を出さないのでしょうか?  それとも、再選後の一定期間は不信任をだせない決まりなのでしょうか?

  • 竹原信一鹿児島・阿久根市長は善?悪?

    まだ僕は判断がつきかねていないんですけど、どうも「身内に甘く、他人に厳しい人の典型なのかなあ」と言う感じがしてきています。皆さんはどのように判断していますか?またここの市民だとして彼をどう活用する?あるいは代替でどのような人物にどのような政策をしてもらうのが最善だと考えますか? 防衛大を出て「井の中の蛙エリート」として世襲で田舎の小さな建設会社を継いで社長になった人ですから、こういうスタイルになってしまうんでしょうか。僕も公務員が好きではないですけど、部下の公務員イジメも度を越してるように思いますし少なくとも上司として最適ではないですね。もしかしたらこの町の汚職、職員レベルが今まで酷かったししょうがないのかもしれないし、よく分からないんですけどね。 とりあえず竹原さんの言い分も挙げときます。 http://www5.diary.ne.jp/user/521727/ >鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営する会社が、2月に行われた公共工事の入札で、最低制限価格を1円上回る価格で入札していたことが20日、関係者への取材で分かった。  関係者によると、2月26日に実施された「総合運動公園施設整備工事」の入札で、計9社が参加したが、竹原市長の妹が社長を務める会社が446万477円で落札した。最低制限価格は446万476円(税抜き)だった。  ある市議は「最低制限価格は市長が決めるもので、疑念を持たれてもおかしくない」と批判した。  竹原市長が社長を務めたこともあるとされるが、同市長は「取材には応じない」としている。(2010/03/20-13:49)

  • 阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては

    阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては公務員給与に批判的な民間に人には支持されているのではないでしょうか。

  • 阿久根市 給与収入の分析

    今日、阿久根市の竹原市長のブログで 「 阿久根市 給与収入の分析 」 というのが発表されていました。 こちらです→ http://www5.diary.ne.jp/user/521727/ 視覚的に公務員の給与が高すぎるなと思うかもしれませんが、 これって民間人の調査対象者のなかにパートの主婦やフリーターの人間を作為的にたくさん選べば、市長が発表しているようなグラフになるんじゃないでしょうか。 つまり、民間人の調査対象者の選び方次第でグラフは如何様にもなるのではないかと思います。いかがでしょうか? で、肝心の"民間人の調査対象者の選出方法"については書かれていません。。

  • 阿久根市長をリコールした市民の気持ちが分かりません

    阿久根の竹原市長に対するリコールが成立したと大きく報道されています。 メディアなどの説明では専決処分など、かなり強引な手法が批判の対象になったようです。 ところが竹原市長がやりたかったのは、市会議員や公務員の給与やボーナスカットなど、阿久根氏の財政再建だったようです。 事実、その分で浮いた予算を市民生活の充実にあてたと聞いています。 という事は、一般市民にとって竹原市長は、言ってみれば 「正義の味方」 のはずなのに、何でリコールされたのでしょうか? リコールに賛成した市民は、それほど市会議員や公務員の給与を高くしたいのでしょうか? よく理解できません。 専決処分しなければいけなかったのは、既得権益を守ろうとする議員たちが協力しなかったのが原因で、本来は議会側が批判されて当然のような気もするのですが、なぜかメディアや評論家の間では市長の責任の方が大きいように言われています。 どうして? 外から見ていて、市長をなんでリコールしたのか、市民の気持ちが分かりません (大きなお世話だとは思いますが)。

  • 鹿児島県阿久根市の竹原市長ですが、従前からテレビや新聞で見聞するのは野

    鹿児島県阿久根市の竹原市長ですが、従前からテレビや新聞で見聞するのは野次の応酬の議会風景、マスコミとのにらみ合い等の市政や政治活動・行政サービス・広報活動とは余りそぐわないシーンばかりです。 そこで、質問ですが→市長の主張や市民の反応&支持状況、議会やマスコミとの争点・言い分について良く分かりません。 「そもそも何を巡っての何時からの争議なのか、今後の動向予測について」 阿久根市民並びに事情や経緯を良くご存知の方に教えて頂ければと存じまして質問いたします。 http://www.excite.co.jp/News/society/20100329/20100330M40.092.html

  • 解散・総選挙

    テレビで、評論家が言っていたのですが、 この春の統一地方選挙で、民主が大敗すれば、いくら辞めないと言っている管さんでも、責任取って辞めざるおえない。 そして、管さんの「最強内閣」は、総辞職 そして、民主から、3人目の総理が出れば、いくらなんでも、3人目の総理となれば、国民に信を問わなければならず、解散総選挙になる。 と、言っておりましたが、どうなんでしょう?

  • 阿久根市市長リコール

    阿久根市の竹原市長の市政運営にあたり リコールから住民投票の結果、失職することとなりました。 実際テレビなどの報道を見る限り、 大多数の解職賛成票があるのかと思いきや、 4割程度(?)の解職反対票もありました。 そこで質問です。 ・報道を見る限りとてもまともに思えない市長にどうして解職反対票が多数投票されたのですか? (報道では入ってこないすばらしい市政をしていた面もあったのか?) ・そもそも何を選挙公約として、市長選で当選したのですか? 阿久根市にお住まいの方などの 実際に当事者となられている方のご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然Wi-Fiの接続ができなくなったとき、どのように対処すればいいのでしょうか?原因はさまざまな可能性が考えられますが、ここでは一般的な原因と対処法を紹介します。
  • Wi-Fiの接続ができない原因として、ルーターやモデムの故障が考えられます。まずはこれらの機器を再起動してみましょう。また、パスワードの入力ミスやセキュリティ設定の問題も接続エラーの原因となります。
  • さらに、近くに他の電子機器や家電製品がある場合、それらがWi-Fiの電波を妨害している可能性もあります。電子機器を離してみるか、別のチャンネルを設定してみることで改善することがあります。
回答を見る