• ベストアンサー

1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに

a-y0929の回答

  • a-y0929
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんばんは♪1歳半の息子のママです。 悩みますよね、寝る前のミルクの止めどき…。 うちもご飯の後などは、全くあげておらず、寝る前のみほ乳瓶で160程あげていました。 虫歯も心配だったので、1歳半をメドにって思っていたのですが、1歳3ヶ月の頃、急に毎晩ミルクを吐くようになって…。 試しに止めてみたら、多少寝かしつけにしばらく苦労したものの、ミルクをあげていたころより、今はスムーズに寝るようになりましたよ! 虫歯もありません。 ミルクが大好きで毎晩ほ乳瓶を大事に抱えてベッドに自分で行っていたので、不安は大きかったのですが、子供の順応性は早いです。 ダメならダメで先のばしする程度の気持ちで臨まれればいいかと思いますよ。

jt1028
質問者

お礼

ありがとうございます! 急にミルクはいちゃったりするんですね!少し様子を見て見ます! 確かに子供の順応性は早いですよね!それに期待してみます!!

関連するQ&A

  • 寝る前のミルク卒業はいつ頃ですか?

    8ヶ月の娘がおります。 最近になり歯が生え始めました。歯が生えてくると虫歯にならないよう歯磨きも大切になりますよね。 寝る前にミルクを飲むと虫歯になるので、寝る前のミルクは止めるようにとよく耳にしますが、止めるのはいつ頃でしょうか?1歳になったらと聞いたこともありますが、それまでは虫歯にならないということでもないでしょうし・・。 うちの子は寝る前に哺乳瓶でミルク200を飲んでいて、飲み終わったときには寝ているのでそのまま布団に寝かせます。ストローが使えるのでストローで与えたほうが良いのでしょうか?その場合、歯磨きをしなくて良いのですか? 寝る前のミルクを止めると1日のミルク量は0(ゼロ)になりますが、離乳食をよく食べていて欲しがる様子がなければ早くにミルクを卒業しても問題ないでしょうか?いずれは卒業するものですし、離乳食をたくさん食べていれば栄養もとれていると思うのですが・・ 1度に多くの質問をしてしまいましたが、是非アドバイスいただければと思います。

  • ミルク嫌いな娘

     10ヶ月の娘がいますが、ミルク嫌いで困っています。2ヶ月ぐらいからミルクを嫌がるようになり哺乳瓶を変えたりと色々努力しましたが結局諦めて完母です。  ずっと完母できましたが、10ヶ月になってもハイハイやお座りができないので、周りからミルクを足すべきだと言われました。 離乳食もよく食べるのですが、ミルクを使うと、とたんに食べなくなります。ミルクも種類を変えたりしましたが、全く受け付けてくれず、哺乳瓶もだめ、スプーンもだめストローでもだめ、マグでもだめです。  いったいどうしたらいいんでしょう。このまま母乳と離乳食でいいんでしょうか?どんどん成長が遅れてしまう気がして不安です。

  • 生後4ヶ月の娘がミルクを眠りながらしか飲みません

    生後4ヶ月になる娘がいます。 完ミです。 ミルクを眠りながらしか飲みません。 起きていると、舌で哺乳瓶の乳首を押し返したりパクパクして飲む真似しかしなかったり、のけぞって飲みません。 眠りながら飲んでいても途中で起きてしまうとダメです。50しか飲まずでも、もう口にしません。 哺乳瓶も乳首のサイズも、粉ミルクの種類も何種類か試しましたが、どれも同じです。 成長曲線はギリギリで標準。 このままでいいのか、また、もうすぐ始まる離乳食を起きながら食べれるのか不安で不安で。 同じようなお子さまだったとゆう方みえますか? ミルクを起きて飲まないのに、離乳食を食べれていますか? ここまでミルク嫌いなので、今は離乳食が希望の光です。

  • 朝方のミルクと、哺乳瓶の卒業について

    いつもこちらではお世話になっています。 今回も、お聞きしたいことがあるので、アドバイスをお願いします。 もうすぐ1歳になる男の子がいます。 ここ最近は、離乳食も大体順調に進んで、一日のミルクは哺乳瓶で 3回(約400~600ml)になりました。 食後のミルクはなしで、15時と寝る前(19時半頃)、それから明け方(4時半頃)です。 哺乳瓶をそろそろやめたいな・・と思っているのですが(虫歯が気になるので) なかなかマグからミルクを飲んでくれません・・・。 寝る前は飲んだ後に歯磨きをしているのでまだいいのですが、明け方に起きた時には お茶類は一切受けつけずに、哺乳瓶でミルクを欲しがります。 すでに哺乳瓶に執着してしまっているのでしょうか・・? 私としては、朝方のミルクを我慢させて、7時頃に離乳食にしたいのですが、 やっぱり20時に寝てから、朝7時まで水分なし・・・というのは無理でしょうか?  お茶など飲んでくれればいいのですが、とにかくお茶類が嫌いで、泣いて嫌がるし、「哺乳瓶でミルク」しか受け付けてくれません。 朝方起きるのは、いつ頃まで続くのでしょうか? また、今後哺乳瓶を卒業させたい場合、ストローやコップでミルクや牛乳を嫌がる場合、 どのようにしていったらいいのでしょうか? 寝る前のミルクや朝方のミルクは、いつぐらいまでに卒業したらいいのでしょうか? 寝る前や朝方のミルクをやめたら、夜中に起きる回数が増えそうで心肺でもあります・・。 ご経験のある方、是非アドバイスをお願い致します。

  • ミルクからの卒乳

     11ヶ月の娘の母です。今、離乳食3回と離乳食のあとにフォローアップミルクを150cc位、寝る前にミルクを200cc位飲んでいます。いずれ哺乳瓶とミルクからの卒乳を・・・と考えているのですが、皆さんどのようにやっていたのでしょうか?参考までに意見をいただけると幸いです。  ちなみに、今マグの練習中ですがまだストローは上手に使えない状態です。

  • 哺乳瓶卒業後のミルクの作り方

    11ヶ月の子供がいます。離乳食がゆっくりなので、まだまだミルクが必要なのですが、歯のことを考えると早めに哺乳瓶は卒業させるべき、と聞きます。 その場合、ミルクはコップで飲ませるのでしょうか? またその場合、哺乳瓶で作ってからコップに移して飲ませるのでしょうか?(面倒なので、哺乳瓶から飲ませないなら、哺乳瓶を使わないでミルクを作りたいのですが、何か方法はありますか?) 主人が牛乳アレルギーなので、子供に牛乳を飲ませるのはまだ先にしようと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • ミルク以外の飲み物の飲ませ方

    いつもお世話になっています。 只今10ヶ月になる女の子がいるのですが、ミルク以外の飲み物をあまり口にしてくれません。冷たい飲み物がダメのようで、粉をお湯で溶かすタイプの麦茶や果汁、アクアライトならたまに飲んでくれます。それも哺乳ビンで。マグを嫌がり、哺乳瓶の乳首以外飲もうとしてくれません。スプーンでもダメでした。離乳食は順調なのですが・・・ この子のほかに二人子供がいるのですが、二人とも冷たい飲み物も大丈夫だったし、マグもうまく使って哺乳瓶から卒業できたのですが・・・ ここにきて苦悩の日々です。 暑い日が続くので、適度に水分補給をしてもらいたいのですが、こういう時もミルクで水分補給しかないのでしょうか。 あと、うまく哺乳瓶を卒業してもらいたいのですが、どうやって外したらいいのやら・・・ 同じような体験をおもちの方、アドバイスをお願いします。

  • 寝る前のミルクのやめ方はどうやって?

    現在、娘は10ヵ月半です。現状は、離乳食3回、昼間は午前午後と1回ずつ保育園でおやつを食べ、夜はお風呂から出てすぐ寝る前のミルクを200cc飲んだらすんなり寝ていきます。(飲んでる間に半分寝ています) 先日歯科検診で先生に1歳ごろには哺乳瓶の使用をやめ、出来れば寝る前のミルクもなしにするようにと言われました。虫歯予防のためでしょうが、現状でいけば1才の時点でも変わってないのではないか??と思いました。 どのように進めていけばよいのでしょうか? お茶はストローマグやコップで練習していますが1回につき10から30CCくらいしか飲めていません。 離乳食は本に書いてある通りの分量までしかあげてはおりませんが、毎回完食しています。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 1歳4か月男児、寝る前のミルクについて

     1歳4か月の男児を育児中です。  母乳から混合(5ヶ月頃)、混合からミルクのみ(フォローアップになったころ)と移行してきた子で、昨年7月に貧血が分かって以降現在まで薬(鉄剤)を服用してきていることもあり、鉄補給が期待できるフォローアップミルクを続けていました。  それでも離乳食も完了となり幼児食に移行して、本当によく食べる子なので日中はミルクの必要もなく、また本人もおやつをあげればミルクを欲しがることもないので、飲んでいません。ところが、寝る前のミルクは本人が欲しがるため続けています。そしてこれがコップで飲んでくれればまだしも、哺乳瓶でないと泣いて怒ります。  食事やおやつのお茶などはコップで飲めます。虫歯の心配もあるのでそろそろ哺乳瓶も卒業してほしいと思っているのですが、泣いて怒る姿を見るとついつい哺乳瓶で与えてしまっています。ミルクを飲んだ後には歯磨きをして寝るようにしています。  今は徐々にミルクを薄めて与えるようにしています。(本人からこんなのいらないって言ってくれないかな~という期待を込めて・・)  それよりもいっそ思い切って泣いても怒ってもやめさせた方がいいのでしょうか。  いつまで寝る前のミルクって飲んでてもいいのでしょうか。  経験のある方がいらっしゃったら教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 離乳食開始にあたって

    今月28日で5ヶ月になる娘がいます。体重は8キロあり身長も66センチと標準より大きめちゃんです。歯はまだはえてません。 なので、そろそろ離乳食を始めようと思って色々調べてるんですが、疑問に思うことがたくさんでてきて教えてほしいです。 1.みなさんは離乳食の作り方やメニュー開始の時期などネットなどで調べたんでしょうか?誰かに聞いたりですかね?親の判断だけか? 2.まずは何からしましたか?離乳食用のすり鉢や食器類をそろえた方がいいか? 3.まずはお粥からはじめるのか?あと作り方と進め方。 4.マグでお茶を飲ませたほうがいいのか?哺乳瓶での麦茶は飲まないので、ストローはまだ試してないけど最近スパウトでお茶をあげてます。ほとんど飲めてないですが。しかし歯が生えてない赤ちゃんにスパウトやストローって歯茎が痛そうなんですが、いつくらいからはじめましたか? 5.あと哺乳瓶でミルクっていつまでおげてもいいものですか? 普通ストローやマグでミルクは飲みませんよね? 初めての育児でわからないことだらけです。お願いします。