• 締切済み

リムーバブル記憶域へのアクセス設定をユーザ毎にしたい

リムーバブル記憶域へのアクセス設定をユーザ毎にしたい 基本的な事ですみませんが質問させて頂きます。 Windows7 Professional 64bitのOSを使用しています。 USBやCDなど外部にデータを持ち出すことを制限する為、 ユーザ毎にリムーバルメディアの使用制限を掛けたいと 思っております。 管理者ではすべて使用可、ユーザでは使用不可にしたい のですがユーザ毎で設定する方法がわかりません。 コンピュータの構成、ユーザの構成の2種類で試したの ですがうまくいきませんでした。 ご存じの方がいたら教えて頂けたらと思います。

みんなの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

>コンピュータの構成、ユーザの構成の2種類で試したの ですがうまくいきませんでした。 具体的に何をしましたか? グループポリシー(この場合は恐らくローカルグループポリシーでしょう)のローカルポリしーで セキュリティオプションのデバイスのリムーバブルメディアへの設定でしょうか? ここの設定を「Administratos」にしてもだめなのでしょうか? ローカルグループポリシーを適用した後ログオンしなおしましたか? またポリシーの適用のためgpupdate.exe /forceを実行してください。

akasatata8
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 情報が色々不足してしまっているようなので補足させて頂きます。 ユーザ構成>リムーバブル記憶域>すべてのリムーバブルメディアを禁止しました。 構成変更後、再起動をしております。 がポリシーなどはまったくいじっておりません。 それが原因なのですね… ポリシーのセキュリティオプションについて調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーごとのアクセス制限のあるファイル共有フォルダ

    家庭内でサーバを設置しようと思っています。 サーバのOSはVista Professionalなのですが、このPCに、ユーザごとにアクセス制限のあるフォルダを作りたいと思っています。 例えば、 「フォルダ01」 = ユーザA、Cのみアクセス可 「フォルダ02」 = ユーザA、Bのみアクセス可 「フォルダ03」 = ユーザCのみアクセス可 のような形でファイル共有を割り振りたいのですが、どうやっても「Everyone」と言う設定でフルコントロールアクセスになってしまい、全員が全てのフォルダに入れてしまいます。 Vistaで上記のような設定を行いたい場合、どのようにすればよいでしょうか。 市販のソフトを使っても良いので、何か良い方法があればご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • XP Proのコンピューターの管理者同士のファイル管理について

    教えてください。 現在XP Professionalを使用しているのですが、ユーザーを3人登録しています。 制限ユーザーが1人、コンピューターの管理者が2人です。 制限ユーザーが、管理者の使用しているファイルを見ることができないよう設定することはできました。 でも、管理者もそれぞれプライバシーがあるので、お互いのフォルダ内にアクセスできないように設定したいのですが、アクセス拒否にしても所有権を変えてしまえばまたアクセスできてしまい、うまくいきません。 コンピューターの管理者はなんでもできる権限があるから、管理者同士ではアクセス権を設定することはできないのでしょうか?

  • ユーザーフォルダのアクセス権について

    XPHOMEとXPPROにてルータを中心にLANを組んでいます。 XPHOMEにてCドライブのルートを共有していますがDocuments and Settingsの下のユーザーフォルダにXPPROよりアクセスすると「アクセス権がありません」と表示されます。(All Users/Default Userはアクセスできます)これは仕様なんですか? 補足として ・ユーザーフォルダに直接共有をかけるとアクセスできる ・ユーザー名:HOME/PRO共に共通のユーザー名 ※権限:Administrator ・HOMEのユーザー名にパスワードを設定/非設定どちらも不可 ・Gestアカウント:ON/OFFどちらも不可 ・ファイヤーウォールソフトは使用していない なにか足りない情報がありましたらすぐに書き足します。 どうかよろしくお願いします。

  • ★ユーザー登録について★

    Paint Shop Proを買おうと想ってるのですが・・・ オークションなどで見ていると、ユーザー登録可・不可と 分かれていて、不可の商品説明を読むと「登録不可。使用 に差し支えありません。」となっていました(@_@) 登録する・しないではどう違うのでしょうか?? 登録しないと使用制限とかあるんでしょうか?? その違いを是非、教えて下さい。

  • Windows2000のアクセス制限について

    windows2000professionalを使用してファイルサーバにしているのですが、どうもある人数以上がアクセスするとアクセスが出来なくなるようです。 アスセス制限などはかけておらず、無制限にしてあります。guestsユーザーで設定していますが、各ユーザーごとに登録すればこの現象は解決するのでしょうか? 又、windows98の共有の場合でもある人数以上はアクセスできなくなるのでしょうか?

  • ユーザ名パスワードを記憶させたくない。。

    社内でXPを使用しています。 XPでローカルアカウントをどのPCも社内の誰でも使用ができるように共通ユーザ名パスワードを設定しています。 また、それとは別に社内のLAN上にOAサーバ(NT)があり、 クライアントからサーバにアクセスする際には、アクセス制限をかけたいので、クライアントごとに各自ユーザ名パスワード設定して、ログインしたいと考えています。 ところが、ローカルとサーバで別ユーザを設定していても、サーバにログインする際、一度「パスワードを記憶する」にチェックを入れてしまうと、それ以降、 そのローカルアカウントでサーバにアクセスした時、ログインパスワードをたずねてこなくなってしまうのです。 例)---------------------------------------------- [ローカルアカウント] ユーザ名:Microsoft パスワード:imperial サーバへのログイン名) ユーザ名:hanako パスワード:faitoippatu としていても、Microsoftでパソコンにログインして、サーバへhanakoでログインする際、一度「パスワードを記憶する」にチェックをすると、以降、 Microsoftでパソコンにログインすると、スルーでサーバが見れてしまうのです。 ------------------------------------------------- つたない説明ですみませんが、こんなことで困っている方いませんか? 良い回避方法、あるいは打開策ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • リムーバブルディスクの制限

    WIN7 pro 多数のメンバーで共有してPCを使用しています USBメモリなどのリムバブルディスク系の使用を制限したいと思います。 gredit.msc ローカルグループポリシーエディター - コンピューターの構成>管理用テンプレート>システム>リムーバブル記憶域へのアクセス>リムーバブルディスク:書き込みアクセスの拒否 で制限できることは知っていますが、ユーザー権限でも変更可能で、好ましくありません 管理者権限のみでコントロールできるくらいの厳しい管理を希望します。 WIN-XP時代には、usb.infなどのアクセス制限の設定で使用不可にできました。 管理ソフトでも結構ですから紹介してください。

  • LANでのアクセス権の設定

    WindowsXP Professionalですが、 LAN上のパソコン(ユーザー)に対して、 アクセス権の設定はできますか? よろしくお願いします。

  • 他のユーザにあるドライブを使用不可にしたい

    windows xp Home Editionを使っています。 コンピュータの管理者としてあたらにDドライブを作成したのですが、 同じPCを使う他のユーザ(別ユーザ名を作成)がこのDドライブに アクセスできてしまいます。 アクセス不可にするためには、windows xp professionalでは アクセス制限機能を使ってできるのは知っていますが、 xp home editonの環境でするには何かツールはないでしょうか? マイドキュメントはCドライブなのでデータはあまり入れたくなく わざとDドライブを作成しています。 分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 共有のアクセス許可のユーザー追加について

     ネットワークを使ってフォルダを共有する際に、ユーザー毎にアクセス許可を設定したいと思っています。  共有したいフォルダの「共有とセキュリティ」→「共有タブ」→「アクセス許可」→「追加」と進み、「ユーザーまたはグループの選択」でネットワーク上のユーザーを追加したいのですが、「場所」の欄に自分のコンピュータしか表示されず、他のユーザーの追加ができません。  共有フォルダはXP Pro上にあります。  ネットワークからアクセスしたいのは、XP Home と2000です。   現在は「Everyone」に読み取りのみ許可をしています。この状態ではWorkgroup上にはお互いのコンピュータが見えており、共有フォルダの読み取りができます。  以前、簡易共有を使用して共有していたらウィルスを投げ込まれた事があり、また、共有フォルダがあるXP Proは会社に持って行って使用する事もあるので、何らかの制限をしたいのです。  解決方法をご存知の方、すみませんが宜しくお願いします。