• ベストアンサー

中1数学の問題がわからないんですが、

砲術長(@houjutucho)の回答

回答No.3

#2です。 解2ですが 一番身長が低いB君を基準にしております。 #1さんは、問題を読み間違っている様です。 一番低いB君の身長の3倍と、全員の身長を足したものとの差が AとB/BとCそれぞれの、身長差を足したものだと わかれば簡単に、解く事が出来ますよ。

ka525ho
質問者

お礼

そうだったんですか。 ありがとうございます。 問題を解くことができました。

関連するQ&A

  • 数的推理です

    A君の属する班では、A君以外の身長の平均は172cmであり、 身長180cmのA君を加えた班全員の平均は173cmである。 また、班員全員の体重の平均は63.5kg、 A君以外の班員の平均は62.0kgである。 A君の体重は?という問題です! どなたかお願いします!! 平均算の簡単な式を教えてください((+_+))

  • 数学の問題

    BはAより3cm身長が高い BはCより-9cm身長が高い Aが150cmの時Cの身長は何cmか 中学1年生の問題です -9cm身長が高い…というのがよくわからないので教えて下さい

  • 中1数学の問題をすごく分かりやすく教えてください

    中1の甥が、ちんぷんかんぷんと泣いていますので、分かりやすく教えてください。 初めての中間テストの勉強で不安になっています。 印刷して見せますので、中1の頭向けの解説をお願いします。     P→  ←Q       A----・-------・------B と図が書いてあります。 AからBまで80cmです。・の左の方がPの位置、右の方がQです。 図のように80cm離れた2地点A、B間を、2点P、Qがそれぞれ往復している。 いま、点PはAを出発して秒速3cmで動き、点QはBをPと同時に出発して秒速2cmで動いている。 2点P、QがそれぞれA、Bを同時に出発したあと2度目に会うのは、点Aから何cmの地点か求めなさい。

  • 身長差の問題で難しい問題があります。

    ただいま公務員試験の数的処理をやっているのですが、 何度解説を見ても難しくて理解できない問題があります。 わかりやすい解放はないものなのでしょうか? <問題> A~Eの5人の生徒の身長を調べたところ、 次の1~5のことがわかった。 1.AとBの身長差は6cm 2.BとCの身長差は5cm 3.CとDの身長差は2cm 4.DとEの身長差は5cm 5.EとAの身長差は4cm 6.5人の平均身長は173cmで Eの身長はこの平均身長より低い。 7.もっとも身長の高いものと低いものの差は7cm このとき確実にいえるものはどれか。 <答え> Cの身長は174cmで3番目に身長が高い。 <私の疑問点> このようなものです。 解説では両開き樹形図をつかい、 +と-を書き出していき、 なにやらこまごましていくのですが、 何がなにやらさっぱりわからない操作をしているのです。。。 何かわかりやすい解法などありませんでしょうか? 長々と申し訳ないのですが、 決定的な解決法があればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 中1の方程式の問題です

    社員A~Eの5人にFを加えた6人の平均身長は、A~Eの5人の平均身長よりも1/2a cm高くなりました。Fの身長は何cmですか、aを使った式で表しなさい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中1数学の問題です。どうしても解らないので解き方を教えてください。

    中1数学の問題です。どうしても解らないので解き方を教えてください。よろしくお願いします。 サイコロをふって、出た目が偶数ならば+2点、奇数ならば-3点として、1人がサイコロを6回ふったときの総得点で、勝ち負けを決めるというゲームをした。 A君が、「3,1,6,4,3,2」という目を出したとき、次の問いに答えなさい。 (1)B君はA君に勝った。B君の考えられる得点をすべて答えなさい。 (2)C君は、まちがえて、偶数を+3点、奇数を-2点として計算したため、A君に負けたのに、  A君より高い得点になった。C君の正しい得点を求めなさい。 また、これは何に分類される問題なのでしょうか? 合わせて、よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    下の表は、ある学級で行った数学のテストについて、生徒A.B.Cそれぞれの点数から、学級の平均点をひいた値を示したものです。 画像の⑵、A.B.C三人の平均点が学級の平均点より5点高いとき、aの値を求めなさい。という問題について解説をしてください。お願いします。

  • 身長147cmの平均体重を教えて下さい

    身長147cmの平均体重を教えて下さい。 ちなみに中1の女子です。 さっき計ったら36kgでした。

  • 中1数学速さの問題教えてください

    中1数学 速さの問題に苦戦しています。 池の周りに道があります。この道をA君は15分、B君は10分で1周します。A君は右回りでB君は左回りにZ地点を同時に出発しました。A君とB君が初めて出会うのは何分後ですか? 問題は以上です。非常に困っております。どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 中学数学、表から平均を求める問題

    以下の問題をお分かりの方どなたかお教えください。 表はA~Fの6人の身長からCの身長を引いた差をあらわしている。6人の身長の平均が156センチの時、Fの身長を求めなさい。 A:3 B:-1 C:0 D:4 E:-2 F:8 という問題でした。私はこの表から平均を出し、A~Fを足して12、そこから6で割って2。その2を平均の156センチに足してCの身長を158センチとしてFの身長を166センチだと思ったのですが、答えはCの身長は平均の156センチから2を引いて154と書いてありました。Cの身長の出し方がなぜ引けばよいのかよく分からないのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さいますようよろしくお願いいたします。