• ベストアンサー

このような写真がときどき現れるようになりました。

affectingの回答

  • affecting
  • ベストアンサー率15% (14/92)
回答No.1

処理しきれていない感じですね;; メモリー交換とかしました? 1つのメモリーが悪いのか本体が悪いのか判断できますか? メーカーサポートに聞くのが一番だと思います。 ためしに電池を抜いて電源などのボタンを長押ししてみてください。 この機器に通用するか分かりませんが放電してくれます。 不要に貯まった電気が邪魔をする場合がありますので。

関連するQ&A

  • 写真の撮り方について

    カメラ初心者です。 PENTAX K-xを使用しています。 早速質問なのですが、添付画像のような写真はどうやって撮ったらいいのでしょうか。 少し乾いたというか、カサカサしているというか、色あせたようなこういう雰囲気の写真が好きで自分でも撮りたいのですが全然撮れません。 撮るときは、露出合わせに適当にISOとかシャッタースピードとか絞りを調節しています。 大抵はF4.0とかで、ISOとシャッタースピードをいじっています。 こんなんじゃなくてもっときちんと知識をつけて撮影したいです。 あと、プロの人が撮る写真というのは加工はほとんどしていないのでしょうか? 真剣に写真を頑張りたいのでどなたか教えてください。

  • 星景写真について

    デジタル一眼レフで星景写真を撮ろうとするのですが、画像処理出来ずにいます。 カメラはCanon EOS KISS Digital X2で、メモリーカードはLexar Professional 2GB 133x Speed (SD)です。 バルブで90分くらい開きっぱなしにしてシャッターを切るのですが、その後はバッテリーが無くなるまで画面に『処理中』と出続けています。 当然、記録されません。 かなり撮影したあとですが、残り200枚は撮影可能なはずなのですが・・・ 今の時期は結露もしますし、星景写真自体がカメラの寿命を縮めてしまいそうで怖いです。 単にカードの性能とも思えないので。。。 よろしくお願いします。

  • Illustrator 配置写真がときどき印刷されない

    よろしくお願いしますm(_ _)m どこのカテゴリにしようか迷いましたが、印刷関係かと思いましてココにします。 先日、Illustratorでチラシを作成しました。 構成として大きな写真を配置、その上に小さな写真をいくつか重ねているものです。(写真はどれも「配置」でやりました) その後PDF化して納品。 ですが数日後、お客様から問い合わせがありました。 「ときどきだが、小さな写真のところが真っ白になって印刷される」というものです。 「ときどき」というのは、そのチラシを100部ずつ何回かに分けて印刷していたそうなのですが、1回目の100部は大丈夫、2度目の100部でダメだった、という感じだそうです。 きちんとデータが送信されていないため? アクロバットや、プリンタのドライバのバージョンが古いため? データがでかすぎてメモリが足りなかった? などなど考えましたが、原因が分かりません・・。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。。

  • 写真を鮮やかに撮りたい

    デジタル一眼レフカメラ初心者です。 例えばこちらのブログ http://tfortunati.exblog.jp/8194713/#8194713_1 などは、どうしてこんなに鮮やかに撮れているのでしょうか? もともと被写体がいいのでしょうか? イタリアの光がいいのでしょうか? それともカメラ?露出やシャッタースピードやその他の調整? あるいはレタッチでしょうか? 写真を鮮やかに、うつくしい発色で撮影する方法を教えてください。 また、おすすめの本があればそれも教えていただけるとうれしいです。 ちなみにカメラはKiss X3です。

  • リモートコントローラーの購入について。

    リモートコントローラーの購入について。 キャノンのキスデジX4を所有していて リモートコントローラーの購入を検討しているのですが どのように選んだらいいのかわからないので教えてください。 RC-6 のようなものはワイヤレスでカメラから離れていてもシャッターを切れるのでしょうか? コードがついているものとの違いはどのようにあり、どちらのほうが使いやすいでしょうか? また、ワイヤレスシャッター用ケーブルというものが売られているのですが どのように使うものなのでしょうか? RC-6 のようなものにはケーブルがいるのでしょうか? リモートコントローラーについては全く知識がなく初歩的なことで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 写真と鏡

    写真というか、写真を撮る前の決め顔を作る時と、鏡に写った顔ですら結構違うように見えるのですが、なぜですか? 上記の時はどちらも鏡から見た自分と同じ状態です。 分かりずらいですよね....写真を撮る時カメラには自分の顔が写りますよね、そこで決め顔を作りシャッターを押します。 シャッターを押す前の時の事を言っております。(私のカメラは?鏡に写ってる状態と同じです。)

  • フィルム写真の白ボケの原因はなんですか?

    こんにちは。   先日、フィルム写真を現像しました。 すると下のような白ボケが全体に掛かった写真が何枚か見られたのですが これの原因は何ですか?? 一方は白ボケなく撮影でき、一方は白ボケがありました。 撮影において変えたことがあるとすればシャッタースピードかと思います。 あと、右の写真に写りこんでいたものがあるのですが原因は分かりますか? どれか一つでもいいので分かる方いましたら 宜しくお願いします。 カメラ:Canon AE-1 フィルム:Kodak Gold100 レンズ 28mmF2.8 絞り設定:A

  • プロの写真と素人のそれ

    プロの撮る無駄な空白がなく、素人のそれは無駄な空間ありありですよね。プロの撮る写真のように無駄な空間を出さないように写すコツみたいのがあったら教えてください。使用しているカメラは初代キスデジ、レンズは純正のズーム28~70と70~200です。

  • カメラからパソコンへの写真に灰色の帯がでます

    お教え下さい。 デジタルカメラ(リコーR7)からパソコンに取り込んだ写真のいくつかに灰色の帯が下部から上部に掛けて、横に入り、どうやってもその部分の再現が出来ません。取り込んだ後の小さな画面では最初から帯びが入っている場合と、全てが見えるのですがこれを拡大したり、印刷しようとするとこの帯が現れるケースがあります。また、カメラで撮影中にも写した後確認するとこの帯がでていることがあります。カメラ、SDカード、パソコンのどこに原因があるのでしょうか。対策があればお教え下さい。

  • 写真を撮ってもらう時の英語での説明

    海外旅行の際に、シャッターを押しましょうか?と親切に声をかけて頂いたり、逆にこちらからシャッターを押してもらえませんか?とお願いしたりする事が時々あるのですが、カメラの扱いについての説明が上手く出来ません。 軽く半押ししてピントを合わせて、それからシャッターをぐっと押してシャッターを切る、というようなよくあるタイプのカメラなのですが、これが英語で説明出来ません(^^;;; どう言えばいいのか教えて頂けると嬉しいです。 もっともカメラを持っていかれてしまう危険もありますし、上手く説明出来ないのでこれまでは使い捨てカメラを別に一つ持ち歩いていたのですが、どうしてもデジカメで撮って欲しいという時もあるかもしれませんし、以前からずっと気になっていたので思い切って質問させて頂きました。 よろしくお願いします。