• ベストアンサー

星景写真について

デジタル一眼レフで星景写真を撮ろうとするのですが、画像処理出来ずにいます。 カメラはCanon EOS KISS Digital X2で、メモリーカードはLexar Professional 2GB 133x Speed (SD)です。 バルブで90分くらい開きっぱなしにしてシャッターを切るのですが、その後はバッテリーが無くなるまで画面に『処理中』と出続けています。 当然、記録されません。 かなり撮影したあとですが、残り200枚は撮影可能なはずなのですが・・・ 今の時期は結露もしますし、星景写真自体がカメラの寿命を縮めてしまいそうで怖いです。 単にカードの性能とも思えないので。。。 よろしくお願いします。

  • RB82
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

既に回答にありますように、カスタムファンクションの「長秒時露光のノイズ低減」が "自動"または"する"になっている可能性が高いです。 「長秒時露光のノイズ低減」が実行されると、露光時間と同じだけ後処理が必要であり、 90分の露光なら撮影後にさらに90分間のノイズ低減時間が必要で、その間はずっと 液晶画面に『処理中』と表示されます。 DPPで掛けられるノイズリダクションはランダムノイズに対してであり、特に長秒時露光 による熱かぶりには効果がありません。DPPにて「長時間露光のノイズ低減」は行えない のでご注意下さい。 しかし別途「長秒時露光のノイズ低減」を行えるソフトが存在しますので紹介しておき ます。天体撮影ユーザーには定番的なソフトです。 # http://www.strange-stargazers.jp/walker/rap/intro.shtml 撮影時に「長秒時露光のノイズ低減」を行うと、特に長時間露光の多い天体撮影では 貴重な撮影時間を大量に失うほか、既に体感されているようにバッテリーも大量に消費 してしまいます。この分野にはほぼ必須のソフトといえるでしょう。 またKissX2による星の光跡撮影は珍しいものではなく、この分野では一般的によく行わ れているものです。90分露光は決して特別でもやりすぎでもないでしょう。 KissX2はデジカメによる天体撮影分野ではもっとも人気の高いモデルであり、それ自体 は問題ないのですが、やはりバッテリーには十分注意する必要がありますね。 結論を言えば、ご心配されているカードの問題ではなく、カメラの設定の問題でしょう。 しかし「長秒時露光のノイズ低減」を"しない"に設定すると、撮影後の『処理中』問題 は解決するのですが大量のノイズが現れます。この分野の撮影を頻繁にされるなら前述 のソフトを強くお薦めしたいです。

RB82
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 長秒時露光のノイズ低減は『する』に設定していました。 >「長秒時露光のノイズ低減」を行えるソフトが存在... こういうソフトもあるんですね! 参考にします。 デスクトップはMacしか持ってないのですが(^^; >またKissX2による星の光跡撮影は珍しいものではなく... ほっとしました。。。 以前雑誌で40DかX2(ちょっと記憶が確かではないです・・・)を使って120分のバルブ撮影をした写真を見たことがあったので。。。 ただ、皆さんのアドバイス通り、少し考えが甘過ぎました(^^; 写真は簡単じゃないですね。 初めて挑む分野なら、もっと真剣に調べるべきでした。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

No.3です。 お礼の方を読ませて頂きました。 > 以前雑誌で40DかX2(ちょっと記憶が確かではないです・・・)を使って120分のバルブ撮影をした写真を見たことがあったので。。。 > ただ、皆さんのアドバイス通り、少し考えが甘過ぎました(^^; トライ&エラーを繰り返すのも上達するうえで決して無駄な作業ではないので、ぜひ 諦めずに積極的にトライしてみてください。 KissX2は天体撮影の分野では非常に人気が高いモデルです。 意外に思われるかもしれませんが、既に天体撮影では銀塩はあまり使われておらず、 デジタル一眼レフが現在の主流です。 # http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/?top 上記サイトに書かれているように、EOSシリーズではパソコンからカメラをコントロール できるので、今回のように庭先などまだ電源が確保しやすい場所ですと撮影は比較的 容易です。奥が深いのは事実ですが、入門の敷居は決して高くはないでしょう。 今回ご質問されてました『処理中』と表示される問題については、原因と対策をご理解 頂けたと思います。対策を講じた上でぜひまたチャレンジしてみてくださいね。

RB82
質問者

お礼

>トライ&エラーを繰り返すのも上達するうえで決して無駄な作業ではない デジカメでのスナップの失敗はすぐ消してしまうのに、バルブ撮影の失敗は不思議と愛着がわきます。 楽しいです。 望遠で撮影してシャッタースピードを短くしてみたり、絞りを開けて星の軌跡を強くしてみたり、色々試しています。 イメージ通りの写真にはほど遠いですが。。。 パソコンでコントロールしながらの撮影も、上達への早道かもしれませんね。 天体撮影の分野でこれほどKissX2が人気だとは思いませんでした・・・ ちょっとこれは、、、ハマるかもしれません(^^ 望遠鏡もTレンズも意外と安いんですね。 多分購入することになると思います(^^; 皆さんのアドバイスに心から感謝です。 どの回答も参考になるものばかりでしたが、僭越ながら僕の主観でポイントをつけさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 RB82さん こんばんは  昔のカメラはシャッターが電子式カメラで有っても電源を使わずにバルブが使えたカメラがほとんどでした。しかし今のカメラはバルブ状態でシャッターを開けっ放しにするだけでもバッテリーを消費します。90分ものバルブ状態をする事でバッテリーが相当消費されます。それと星の撮影ですから、間違えなく夜で昼間より外気温が極端に低い結果、バッテリーの残り撮影出来る枚数も減ります。以上の組み合わせで現状の状態が起こっているんだろうと想像します。  まず出来る事は、フル充電したバッテリーを撮影直前まで上着等のポケットに入れてバッテリーを冷やさない状態で撮影を開始してどうかと言う事です。一度お試して下さい。それでも現状と同じ状態になるなら、そもそも90分間のバルブ撮影が出来る容量がフル充電したバッテリーにあるのかどうかキヤノンに確認です。バッテリー容量的にキヤノンが可能と言う回答だったとしたら、撮影状態でバッテリーが冷えない方法(保温用のカバーを付ける等)を色々工夫してみて下さい。それでもだめなら故障かもです。  そもそも星の撮影でデジカメを使う人は少ないのではないでしょうか???それは全てのデジカメはバッテリーが正しく働かないと撮影出来ないカメラで、今の時期は外気温が低くて正しくバッテリーが作動しない可能性が高い時期だからです。ですからどうしてもデジカメで星の撮影をしなければならない人たちは、バッテリーを冷えない様にする事を含めて色々な工夫をしています。そう言う工夫なしに90分ものバルブ撮影をすると言う大胆な行為時代が間違っているのかもですね。  まずはフル充電で撮影直前までバッテリーを温めた状態からの撮影でどうかを確認して、それでもだめならキヤノンにバッテリーの容量(90分間のバルブ撮影が可能かどうかを含めて)等キャノンに確認です。  以上何かの参考になれば幸いです。

RB82
質問者

お礼

sionn123さん、こんばんは >そう言う工夫なしに90分ものバルブ撮影をする... うぅ・・・耳が痛いです(^^; 雪山に行くときは予備のバッテリーを懐に入れて行きます。 庭先に三脚を立てて簡単に撮影しようとしたのが甘かったです。。。 デジカメをバルブ状態で放っておく(バッテリーを冷やし続ける)にはもっと構えが必要でしたね。 勉強になります。 >90分間のバルブ撮影が可能かどうか 室内のテストですが、失敗した翌日に、バッテリーをフル充電した状態でキャップを着けたまま120分のバルブ撮影を試してみました。 室温であれば問題なく記録できるようです。 お返事ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

90分露光はやり過ぎです。 「処理中」と出るのはノイズリダクションがONになっているから。この機能がONになっているとシャッターを開いていた時間と同じ時間だけ処理が必要になります。ノイズリダクションはバッテリーの消耗が激しいので当然バッテリーもそれだけ減りが早い。 カタログに書かれている「満充電での撮影可能枚数」は普通の撮影での目安なので、バルブ撮影を多用した場合はその限りではありません。 デジタルで星野写真を撮影するなら露光時間は数分で止めておいた方が良いでしょう。それとノイズリダクションはOFFにしてRAWで記録しておけばDPPでノイズリダクションが可能になります。 5分露光を18回繰り返しPhotoshopで合成すれば90分露光と同じ結果になります(日周運動なら)。その為にはタイマーリモートコントローラーがあると便利ですが、KissX2では使えなかったかな?リモートスイッチの端子形状が違うはずですから。 メモリカードとの相性でも何でもなく、当然の結果です。 大容量の外部バッテリーを保温しながら使うか、前述した方法を使用するのがベストです。

RB82
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 少し説明が足らず、ご迷惑おかけしました。 撮影枚数残は、撮影終了後の『処理中』と表示されている画面に一緒に出ていた数字で、正確には残り『191枚』でした。 >この機能がONになっているとシャッターを開いていた時間と同じ時間だけ処理が必要 >ノイズリダクションはバッテリーの消耗が激しいので当然バッテリーもそれだけ減りが早い。 デジカメのバルブを使ったのはほとんど初めてだったので・・・ 調べればわかる、基本的な知識が身に付いていませんでした。。。 >5分露光を18回繰り返しPhotoshopで合成すれば90分露光と同じ結果になります なるほど。そういう発想もありですね。。。星の撮影以外のシチュエーションでもおもしろい写真が作れるかもしれませんね。 CS3もあるので試してみます。 タイマーリモートコントローラーいいですね(^^ X2では改造品があるみたいです。 使う機会が増えるのであれば購入したいところですが・・・ X2仕様ってなると、、、贅沢ですね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 星景写真でNRはどうしたらいいですか?

    ノイズリダクションについて質問させて下さい。 星景撮影において、カメラでノイズリダクション機能ONで撮影するのと、OFFでRAW撮影後にダーク減算(+ノイズリダクション?)するのでは、どちらが綺麗な写真になりますか?? 自分は星景写真を撮りたいのですが、ブログを見ていると、「そもそも星景においてNRはしない方がいい。」とか、「熱かぶりが出るので処理をしないと目も当てられない。」とか、色々な意見を目にします。 撮影機材はPENTAX K-xで、ISO1600~3200、20~30sくらいの設定で行おうと思っています。 カメラがショボいのは承知しておりますが、少しでも綺麗な星景をとりたいと思い質問させていただきました。 ご教授の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 星景写真の取り方

    私はCANON EOS Kiss X2を使用しています。最近星空の写真を取りたいと思い、試みてみましたがぼけた写真しかとれません。シャッタースピード優先モードで30秒に合わせ、AFでは撮影不可能なのでMFで撮ってますが、ピントはどのように合わせるのですか?一眼は初心者です。分かりやすいように教えていただけると助かります。

  • 星景写真レンズについて

    星景写真を趣味で撮っているのですが、星景写真向きのレンズを新たに購入しようと考えています。 普段使っているカメラは6Dと7Dです。 星景写真向きのレンズを調べたところ、めぼしいレンズを見つけたのですが迷っています。 見つけたレンズは以下の3つです。 Tokina:AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX SAMYANG:14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical SAMYANG:35mm F1.4 Aspherical IF この3つで迷っているのは、Tokinaのレンズが一本あれば、SAMYANGのレンズに近い画角は確保できるし、持ち運びは大変と言ってもAFが付いているだけ普段使いでも使えるという点でTokinaの一本に絞るべきか、という点。 しかし、SAMYANGのレンズは星景写真に非常に適しているという噂を聞き、やはりTokinaにはない描写力や利点があるのかなぁと思い、Tokina1本+SAMYANGのどちらか1本の合わせて2本を購入しようかと迷っている点です。 周辺減光、描写力などもどれがいいのかなぁと思いまして…。 予算は10万円前後で考えています。純正レンズも考えたのですが、10万円前後で所望のスペックを持ったレンズがなかなか無くて…。 やはり、Tokinaの1本に絞っても大丈夫でしょうか? 出来れば実際にいずれかを所有している方、どちらも所有している方がいたら、ぜひともアドバイスお願い致しますm(__)m

  • 星景写真の撮影時期は冬期がベストですか?。秋は?。

    星景写真協会のメンバーの方にお尋ねします。星景写真の撮影時期の一番最適の時期は冬から春に掛けてでしょうか?、秋はチャンスは少ないのでしょうか・。

  • この夜空の写真の光は、星でしょうか?ノイズでしょうか?

    この夜空の写真は、デジタルカメラの50倍~100倍で撮ったものですが、赤や青や緑の光は、星なのでしょうか? それとも、デジタルカメラのノイズでしょうか? 同じ場所に向けて1時間程何十枚も撮影しましたが、その赤や青や緑の星のような光は、いつも同じ場所にあります。 それから、その他の白っぽい光は、星なのかノイズなのかも教えてください。 なお、撮影は三脚に固定して写しました。 撮影データからすると シャッタースピード1秒 絞り f4、6 ISO感度400 となっています。

  • 一眼レフカメラ購入について

    一眼レフ初心者です、コンパクトデジカメの機能に不満を感じて一眼レフ購入を決意しました、主な使用方法としては夜景撮影や星景写真などを撮影しようと思っているので高感度性能がいいものを購入したいのですが、どれがいいかわかりません、皆さんのお勧めのカメラを教えてください。 予算は10万円です 現時点での候補は CANON EOS Kiss X4 CANON EOS Kiss X5 CANON EOS 60D ニコン D5100 レンズはどれもダブルズームキットを予定しています。 みなさんよろしくお願いします。

  • レンズの事で相談があります。初心者ですが趣味で星景写真を時々撮ってます

    レンズの事で相談があります。初心者ですが趣味で星景写真を時々撮ってます。来年ですが北海道に旅行にいきますのでそれまでにレンズを購入したいと思ってます。今は、キャノンEOS7Dのレンズキットの18-135 F値が3.5-??のレンズで撮影してますが、もう少し明るいレンズが欲しいので超広角でもっと明るいレンズか最近良く目にする魚眼レンズで迷っています。ただ、風景も撮ったりするし広角が無難かなとか、いやいや魚眼レンズでとかと悩んでますので、カメラ通の方々のご意見が聞きたいんでお願いします。また、予算は10~15万位なのですがオススメのレンズもお願いします。

  • 一眼レフで星撮影

    私はNikon、D3100の一眼レフを持っていて それで星の撮影をしたいと思っています 以前、知り合いの方に撮影方法を聞くと シャッタースピードをBulbに調節して30分ぐらい露出したら撮れる と言っていたのですが 本当にこれだけで撮れるのでしょうか(^-^; 詳しく教えて下さい またレンズは、 望遠レンズを使うべきですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 天体写真

    すいません。銀塩の一眼レフでB(バルブ)を使って、天体写真(固定ですが、)撮っていたのですが、デジタルカメラでバルブに相当するモードとかついているのは有るのでしょうか? 高級機ではなくて、安いデジタル一眼レフかデジタルコンパクトカメラ を探してます。よい機種等ありましたら教えてください。

  • 星の写真☆

    先日高原に遊びに行ったとき見た星や天の川があまりにも綺麗で、是非写真に撮ってみたいと思いました。 当初銀塩フィルムのカメラも考えたのですが、撮った結果を直ぐにPCで見られるデジカメでの撮影が出来ればと考えています。 どんなデジカメが星の写真を撮るのに最適なのか教えていただければと思い投稿しました。 カメラ初心者ですが、よろしくお願いします。