• 締切済み

帯の結び方

帯の結び方 帯を結ぶ時に「やのはを抜く・引く」と言われますが、何処のところを言うのでしょうか? また、「やのは」の意味・漢字があれば教えてください。 いろいろ探してみましたが、これぞ!という回答は見つけられませんでした。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

帯って和服の帯のことでいいんですか? 長年着物を着ている者ですが「やのは」という言葉を聞いたことはありません。 「や」から想像できるのは「矢」…立て矢結びという帯結びがあります。 しかし「やのは」とは? 「は」から想像するのは「端」 「矢の端」??意味が通りません。 帯を結ぶ時に引いたり抜いたりするのは「手」か「たれ」だと思います。 胴に巻く時の巻き始めのほうの端を「手」あるいは「手先」と言い、その反対側の端を「たれ」「たれ先」と言います。 「やのは」 いくら考えてもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帯あり、帯なしとは?

    題名のとうりなのですがCDの帯あり、帯なしとはどういう意味ですか?知っている方早急にお願いします。

  • 帯を締める  

    着物の着付け教室では帯を締める時は、ただ交差させるだけでよい、からませて引き絞ると帯が傷むと習いました。でも、実際交差させるだけでは、長い時間着ていると帯が緩む気がします。 プロの着付けに頼むと帯はきちんとからませて締めています。本にも交差させるだけの方法が紹介されていますが、やはりちゃんとからませて締めたほうがいいですね? 帯を締める時の知恵などありましたら教えてください。

  • 帯を誉める

    こんばんは。 私は振袖しか持っていません。帯も一つしかありません。 いつも着付けをする時に、一間置いて「これは素敵な帯ですね」と、言われませす。やはり、これって社交辞令なのでしょうか? 私としては、着物に合わせて選ぶ帯がコレ一つしかなく仕方なく買った。一流品は、桐の箱に入っていましたが、私のは二流品(厚紙の箱)です。柄は全く気に入りません。 もちろん、着物を見る眼も帯を見る眼もありません。 振袖を買う時に「帯は一生使えるから、いい物を選べ」と、いいますよね。 着付けの際の「帯を誉める」行為は当たり前の事なのでしょうか? 自分の気にいらない物をあまりにも誉められるので、「社交辞令だよ。」とおもいながらも聞いてみました。

  • 帯とう

    帯を結ぶ時使う道具“帯とう”の使い方が判るHPご存じ有りませんか? これを使うときは人に着せてもらってばかりだったので、いざ自分で使おうと思ったら・・・あれっ(?_?)

  • 帯の巻き方

    絵を描く時の参考と自分が着る時の参考にしようと思いまして、帯のいろんな巻き方が載っているサイトを探しています。 写真や絵と共に紹介されているととても助かります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 特に柳結びなど帯がひらひらとしているものを探しています。

  • 帯の結び方について

    振袖を着るときには色々な帯の結び方があるようですが、小紋や色無地などを着る時は お太鼓結びしかない(それしか出来ない)のでしょうか。 私のイメージではお太鼓はミセスが結ぶもののような気がするのです。 振袖を着たときのように華やかなおしゃれっぽい帯の結び方(をしてもいいのなら)があれば教えていただきたいのですが。

  • 7歳児の七五三の帯

    7歳の七五三の時に使う帯は、普通の帯とはどう違うのでしょうか? 半幅でもなく、袋帯でもない、幅の帯ですが、七五三以外(成長後)では締められないものなのでしょうか? まだ先なので、ぼちぼち見て回っているのですが、結び帯は気に入った柄がなく(キンキラ系)、結んでいないものがいいなと思うのですが、利用価値は七五三だけなのかと思って質問しました。 関西(私の住んでいる地域ではやらないので詳細はわからないのです)では「13まいり」というのをやるそうですが、13歳くらいまでは使えるものなのでしょうか? 着物を売っている店員さんも知りませんでした。(その店では買わないでしょう、きっと)どなたか教えてください。

  • どの帯がいちばん合う?

    こんにちは。 山吹色の格子模様の大島紬を持っています。 今はとりあえず家で着ていて、朱赤の半幅帯を合わせています。 お出かけの時には名古屋帯にしたいので、中古で買おうと思います。 今オークションで気になる帯が3本あります。 いずれも紬の帯で、臙脂や赤です。 どれがいちばんオススメか、ご指導願います。 以下のURLに画像を載せました。 http://milkwhite0415-hp.web.infoseek.co.jp/kimono-soudan.htm いちばん上の着物に合わせる帯を探しています。 3枚の画像のうち、上から何番目が合うかアドバイスをお願いします。 ちなみに、3枚目は無地です。 また、他にこんな色柄の帯が合うというのがありましたら、ぜひ 教えてください。 帯揚げや帯締めなどのアドバイスも、いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 帯の飾り結びについて

    結婚式に母が着ていた振袖を着ようと思っています。 帯を飾り結びにしたいのですが、以前成人式に着た時、 美容院でお願いしたところ帯が短いので出来ないと言われました。最近の帯と昔の帯とでは長さが違っているのでしょうか。やはり昔の帯では最近の可愛い帯の結び方は 出来ないのでしょうか。

  • 帯の結び方

    初めまして。 私は空手を習っているのですが帯の結び方が分からなく、いつも稽古に来てる人に結んでもらってます。 いろいろなサイト様を見て帯の結び方の練習をしても、どうも上手くいきません。 空手用の帯の結び方を教えてください。又は帯の結び方が分かりやすく書いてあるサイト様を知っていたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう