• ベストアンサー

[大阪⇔富山]のJR往復切符の安く買う方法をどたなか知りませんか?今月

SPS-の回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

こんばんは。 5日間滞在となると、北陸乗り放題きっぷは使えないんですね・・・ となると、 参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=105025301&uniquekey=12a766ce3f2 参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=110000373&uniquekey=12a766ce3f3 ↑これらの6枚綴りの特急回数券が、チケットショップで1枚ずつばら売りされていますから、これを購入するくらいしか無いと思いますよ。 後は、通常通り駅で切符を買う場合、新大阪~京都で新幹線自由席に乗って、京都~富山で無理やり乗継割引を適用させる手もあります。 運賃5460円+新大阪~京都の新幹線自由席特急券840円+京都~富山の指定席特急券1410円(通常期・乗継割引適用)=片道7710円まで圧縮する事はできますけど・・・ で、質問者さんはどちらから出発されるのですか? 「大阪経由」「往復10日間有効」という表現を見る限り、更に遠い距離から出発されるように見受けられます。 片道5日間を越える有効期間という事は、往復割引も適用できる距離から出発されるという事ですよね。

kan_P
質問者

補足

今回の予定は、長崎~伊丹まで飛行機で移動し、その後「大阪⇒富山」へ移動するという日程です。 特急(サンダーバード)を利用します。この場合、たしか青春18切符は使えませんよね? 梅田駅あたりで、チケットを購入した方が良いでしょうか? 大阪~富山って往復割引って適用されるんでしょうか?

関連するQ&A

  • JR京都駅~富山駅往復切符

    ものすごく初歩的な質問かもしれませんがご存知の方、回答お願いいたします。 JR京都駅~富山駅の往復切符を購入する場合なのですが、京都駅~金沢駅は在来線で乗車券のみ、金沢駅~富山駅は特急を利用で乗車券+指定席の料金、富山駅~京都駅は在来線で乗車券のみ、こんな切符の買い方はできるのでしょうか?また、学割はきくのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!

  • 【謎キップ】富山富山切符とは?

    富山⇒東京⇒大阪⇒富山とJRで回る予定なのですが、 【とやまとやまきっぷ】と言う謎の切符があると噂さを聞きました。 乗車券のみがお得になるらしいのですが、真相がわかりません。 帰りのルートで、大阪~京都間だけは適用されないとか 謎の情報ばかりで、本当に存在するのか? と困惑しております。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら 詳細を教えて頂けないでしょうか?

  • JRの往復キップ割引について

    こんにちわ。 8月24日~27日まで帰郷します。 3年前に購入したときは7日以内の往復キップで割引があった記憶があります。 今日、JRの窓口で東京~新庄(山形県)の乗車券を購入したところ「片道づつでも同じですよ」と言われました。 JRの往復切符の割引制度はなくなったんですか? お教えください。

  • JR往復切符の割引について

    こんにちわ。 カテゴリーを間違えて模型の鉄道へ書いてしまいました。旅行はここですね。 ごめんなさい。 8月24日~27日まで帰郷します。 3年前に購入したときは7日以内の往復キップで割引があった記憶があります。 今日、JRの窓口で東京~新庄(山形県)の乗車券を購入したところ「片道づつでも同じですよ」と言われました。 JRの往復切符の割引制度はなくなったんですか? お教えください。

  • JR切符の有効期限について

    例えばJR往復切符を購入し(乗車券(往復とも指定席)、特急券)、旅先で知り合いの車で帰ることが決まった場合復路の切符をキャンセルすることができるのでしょうか?購入額から?%位手数料がかかるのでしょうか?キャンセルの手続きは当日まで有効なのでしょうか?切符は何日まで有効利用できるのですか?

  • JRの切符の安い買い方

    新幹線以外の在来線で 特急券を必要とする移動で JRの切符を安く買う方法を教えてください。 例えば往復で買う方がお得だとか、何かそういった方法をアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 往復割引の使えない切符の買い方

    先の質問の続きです。  大阪から札幌へ行くことになりました。  帰りのトワイライトの特急券+寝台券だけ入手できたのですが、行きの列車は決まっていません。  せっかくなので「はやて」「はまなす」に乗車したいと思いますが、大阪→東京→青森→札幌→(新潟経由)→大阪の経路で切符を買うと、往復割引は使えないです。  購入時にレール&レンタカー切符にするくらいしか思いつきませんでしたが、他に安く買える切符はあるでしょうか。  ちなみに、出発日は所用日の前日10時頃で、はまなすを使えば所用日の定刻に間に合います。  出発日の5日後までには帰る行程です。  どなたか、教えて下さい。

  • JR九州の切符について

    来週、JR特急の熊本~西鹿児島間を利用することになった者です。往復乗車券が一番お得と聞いたのですが、JR九州のHPをみても見つけきれなかったのでその値段をご存知の方いらっしゃればお教えください。 また、その券は出発直前でも購入できるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • JR難波―富山間の学割等について教えてください

     初めて質問いたします、大阪府の大学生です。  大学のサークル活動で、毎年富山に4泊5日の合宿に行きます。参加者分の難波―富山間の往復の乗車券と特急券(因みにその後上市駅まで鉄道を利用します)をまとめて購入するのですが、如何せん部員の人数が少なく、団体割引が効きません。青春18切符も考えたのですが、時間がかかりすぎるということで却下になりました。4泊5日ともなると費用もかさむので、少しでも安く移動したいです。  やはり普通に学割で買うのが一番よいのでしょうか。今年の合宿には間に合いませんが、来年の参考として伺おうと思います。  正直乗車券と特急券の違いさえ良くわからない状態なので、易しいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大阪→宇都宮→高崎→大阪の切符について

    一日目 大阪→宇都宮 二日目 宇都宮→高崎 三日目 高崎→大阪 上記のような行程で、一番お得な切符の買い方を調べています。 東京~大阪間は新幹線を希望しますが、 東京~宇都宮、宇都宮~高崎間はこだわりません。 宇都宮~高崎は大宮で乗り換えするとして、 大阪~宇都宮の往復乗車券+特急券、大宮~高崎の乗車券という購入は 可能でしょうか? もしくは、大阪~東京は回数券を使いその他はバラで乗車券(+特急券)を購入するか…。 購入方法について、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう