• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリータ-の雇用保険について教えて下さい。)

フリーターの雇用保険について教えてください

jfk26の回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>・この雇用保険被保険者証を会社に提出して、手続きが終わればすぐにもどってくるものなのでしょうか? 通常は個人が管理するものなので返してくれるはずですが、会社によっては失くすということで会社が保管する場合もあります。 >その場合、会社は私の雇用保険への加入・未加入を確認しなければならないと思うのですが・・・ 本来ならばそうなのでしょうが、やらない会社も多いようです。 >重複加入はできませんものね? できますよ、転職するたびに新規で登録して被保険者番号を三つも四つも持っている人が居ます。 それで後になって困るのは被保険者本人で会社はちっとも困りません、会社は困らないから確認なんて一々しないのです。 >どのようにして確認するのでしょうか? 私自身に確認するだけでしょうか? せいぜいその程度でしょう。 まあ、確認するだけマシな会社で働くほうが雇用保険被保険者証を提出して申し出なければ新規でどんどん採ってしまう会社も多いですよ。 繰り返しますがそれでも会社は困らないから、後々困るのは被保険者本人だからです。

onayami9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 >転職するたびに新規で登録して被保険者番号を三つも四つも持っている人が居ます。 こんなことができるのですね。 こうなると後々困るというのは具体的に何で困ったりするのでしょう? ・もし新規でとられたとして、訂正?することは可能なのでしょうか? ・その場合自分自身で訂正?するものなのでしょうか? まぁそうなる前に雇用保険被保険者証をもっていると自己申告した方がいいのですよね? ・それから、質問になってないのかもしれませんが、そこそこ名の知れた会社なのですが、 それでもけっこうアバウトだったりするのでしょうか? 制度がかわったからといって払いたくない雇用保険に加入させるくらいの会社なので 私はちゃんとしてる会社なのだなと思ったのですが・・・

関連するQ&A

  • 雇用保険

    会社が従業員の雇用保険加入手続きする際に、履歴書の職歴の真偽を確かめるために、ハローワーク側が、本人の許可を取らずに、雇用先の会社に雇用保険の履歴を教えることはありますか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    前に働いていた会社で社保に加入してました。その会社を退職しまた新たに働こうとしている会社の社保に加入する際、雇用保険被保険者証を提出するのですか?あと、前の会社を退職した際、雇用保険被保険者証とは別に離職票-1 資格喪失確認通知書(被保険者通知用)とかかれた紙が1枚あるのですがこの用紙は何ですか?次働く会社にこれも提出しなきゃいけないのですか?

  • 『雇用保険被保険者証』について教えてください!

    『雇用保険被保険者証』について教えてください! 前の会社での勤務期間が非常に短い(約2ヶ月)ため、履歴書に記入しないままで就活したら、次の就職先がすぐに(退職1ヶ月後)決定しました。 採用された会社から『雇用保険被保険者証』を提出するようにと言われ、紛失の際は再発行してから提出するようにと言われています。 手元には、履歴書に記入しなかった前の会社のからもらった『雇用保険被保険者資格取得等確認通知書』と『雇用保険被保険者資格喪失確認通知書』しかありません。 前の会社以前で働いていた会社で雇用保険に加入していたかも定かじゃないのですが・・・ 『雇用保険被保険者証』を再交付する際、前の会社以前の会社名を記入しても再交付できますか? その際、前の会社で新規取得していた場合は、前の会社名が記載されるのでしょうか? 前の会社名が記載されない方法をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険

    こんにちは。 先日から、雇用保険に関していろいろ調べているのですが、どうしてもわからず質問を投稿してしまいました。 まず、現在社員で働いているにもかかわらず、ハローワークで確認したところ、6年ほど前に退職していることになっており、雇用保険を支払っていないことになっていると言われてしまいました。 その場合、会社側で派遣から社員に切り替わった際に申請を忘れたのではないですか?と窓口で言われ、会社から最寄りのハローワークに確認してもらうようにと言われてしまいました。もちろん、給料からは毎月雇用保険は天引きされています。 不審に思って、すぐに会社に確認したところ、後日こう言われました。 「紛失届を出せば、損することなく、当初から加入していることに訂正することができるのでご安心ください」 それからまた1週間後、会社の方から、無事手続きが終了しましたのでご安心ください。と言われ、「被保険者証」も手渡されました。確かに6年前から被保険者になっていることになっています。 本来でしたら一安心というところですが、どうもこの仕組みにしっくりきません。 いろいろ調べた際に、”法律では雇用保険は2年までしか遡れない”って書いてあったし、ハローワークでもそう聞かされていました。なのに、どういうことなのでしょうか? 再度きちんとハローワークで確認する必要はあるのでしょうか? どなたか、そういった手続きがあるものなのかどうか、それはどういった仕組みのものなのか、ご存知の方教えていただいてもよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について質問です。

    自分の雇用保険加入履歴を知りたいのですが、ハローワークに行くしかないですか? ネットや電話じゃ教えてもらえないでしょうか? あと、ある会社に入社して2週間で辞めたのですが、その会社に提出した雇用保険被保険者証がそのまま返ってきましたが、雇用保険の手続きはされてないってことですかね? もし手続きされているとしたら、雇用保険被保険者証は新しい物のはずですよね? ちなみに給料は56000円でした。

  • 雇用保険被保険者証?

    以前に同じような質問があったらすみません。 新しく採用される会社に、以前いた会社の雇用保険被保険者証を提出するのですが、新しい会社の総務の方で雇用保険手続きの際、失業給付をもらっていた事実や加入履歴等は、分かったりしますか?(失業給付をもらっていたが、履歴書には働いていたことになっているので) みなさんお忙しい所すみません... 宜しくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    私は高校卒業後、社員としてA社へ就職し、雇用保険に加入していたのですが、3ヶ月で辞めてしまいました。 そして、その1ヶ月後にアルバイトとしてB社で働き始め、今も働いています。 B社では雇用保険に加入せず3年間勤め、4年目から雇用保険に加入する事になりました。 その際に、B社で雇用保険に新規加入してしまい、A社で加入していた分と合わせて、被保険者番号を2つ持つ事にになってしまいました。 このような場合、 (1)雇用保険被保険者証の統一届というのをした方がいいのでしょうか? あるサイトで調べたところ、 被保険者証が2枚ある場合、 以前交付された被保険者証と、 最近交付された被保険者証の発行日に一年以上の空白がある場合は、以前のものは無効になっている事が多いので統一届の提出をしなくても大丈夫と書いてあったのですが、 (2)これは本当でしょうか? 私の場合、3年間も加入していない空白があるので、A社の被保険者証はそのままにしておいても無効になっているので大丈夫なのでしょうか? ハローワーク等で聞けばいいのですが… 気になって仕方ないので 詳しい方、教えてください! お願いします!

  • 雇用保険被保険者通知書について

    教えて下さい。 前職をニ週間程で退職してしまったのですが、その間、社会保険に加入してしまった為、 退職した際に雇用保険被保険通知書を渡されました。 現在就活中なのですが、履歴書にはニ週間で辞めてしまった会社の事など書けるはずが ありません。 しかし、次に就職した会社には、この通知書を提出しなければならないと思うのですが、 その際に前々職の通知書を提出してもいいものでしょうか? 退職した月は、厚生年金と共に国民年金も納付しています。 なので、そのまましらを切って、国民年金に加入していた事にしても大丈夫でしょうか? ちなみに、辞めてしまった月は重複して国民年金も支払わなければならないのですね・・・ それでは、よろしくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者資格喪失届

    雇用保険被保険者資格喪失届を会社に頼んだが45日間出してもらえないのでハローワークに頼み雇用保険被保険者資格喪失届を出してもらい、ハローワークにすでに雇用保険被保険者資格喪失届を提出したあと 会社が雇用保険被保険者資格喪失届の日にちに納得いかない場合、雇用保険被保険者資格喪失届 の日にちは簡単に変えられてしまうのでしょうか。

  • 雇用保険被保険者証について

    現在手元に、雇用保険被保険者資格取得確認通知書と 雇用保険被保険者証が、切り取り線でつながった状態であります。 資格取得確認通知書には前勤務先名や資格取得日が記入されていて、被保険者証には番号・氏名・生年月日のみ記入されてます。 来年から、新しい会社に派遣で働くのですが、前勤務先を短期間で辞めてしまった為、履歴書には前勤務先は記載してませんでした。 次の会社は雇用保険のみ加入なんですが、 雇用保険被保険者証のみ切り取って、提出したらダメでしょうか? 通常は切り取らずにそのまま、前勤務先名が入ってる、確認通知書というのとセットで提出するものなんでしょうか?