• ベストアンサー

Adobeアカデミック版の譲渡について

Adobeアカデミック版の譲渡について アカデミック版でも、アップグレードするのであれば 他人(学生以外へも)への譲渡ができるようですが、 そうなると アカデミック版  16,065円 アップグレード版 26,250円 通常版      49,875円 で、アカデミックとアップグレードを足した方が7560円お安くなります。 一般の人も、誰かから譲り受ければ少しですが安く買える、というのは 通常版を買うしかない者からしたら不公平かな…とおもうのですが 仕方ないのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A No.2さんは書きました >「転売・譲渡を目的とした購入自体が違反行為」 道義上はどうかと思いますが、私が一通り条件を探したところ、そういう条項は見つけることができませんでした。 どこかにその条件が明記されているなら、教えて下さい。 ベンダー側が、「アカデミック版を買ってみたけれど使いこなせないので、通常版にアップグレードして譲渡したい」というのと「転売目的」を見分けることは実質不可能だと思います。 http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/ste/index.html こちらに書かれていますが、 「「学生・教職員個人版」は、同一人が同一製品(同一プラットフォーム、同一バージョン)を複数購入することはできません。」 という条件も付きます。 ですので、学生や教職員が複数購入して、それを転売する、ということはできません。 ただ、もし私が「アカデミック版購入代行」+「アップグレード版購入代行」+「譲渡手続き代行」をやってくれ、といわれたら、7560円くらいではあまりやりたくありません。 その程度の手間はかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.2

譲渡転売可能条件は知りませんでした でも アカデミック版の購入は、購入資格を持っている方が個人で使用することが購入条件です 転売・譲渡を目的とした購入自体が違反行為となりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

http://store3.adobe.com/cfusion/store/html/index.cfm?&event=displayEduConditions&store=OLS-EDU-JP 製品の使用制限について * 同一人が同一製品(同一プラットフォーム、同一バージョン)を複数購入することはできません。 (複数購入をご希望の法人様は教育機関向けライセンスプログラムをご利用ください) * 製品の転売および譲渡はできません。 * 不正購入があった場合、通常版との差額をお支払いいただきます。 >一般の人も、誰かから譲り受ければ少しですが安く買える 使用制限に違反した行為ですね

noname#162061
質問者

補足

こちらのページを見たのですが http://kb2.adobe.com/jp/cps/297/2978.html 「アカデミック版」もアップグレードした場合は 所定手続きすれば譲渡できるとなっているのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドビ製品の譲渡について

    オークションでたまにadobe製品のアカデミック版をアップグレードした出品物を見かけます。 アドビのサポートページでは アカデミックからのアップグレードは、アップグレード版の使用許諾が適用されるため、譲渡が可能。 とあるのですが、無償アップグレード版も同様なのでしょうか? これも可能であるならばadobeさんは儲かるのかと気になって眠れません。

  • adobe製品(アカデミック版)の譲渡について

    adobe製品(アカデミック版)を所有している友人がいるのですが、もう使用しないというので、パソコンごと譲渡してもらうこととなりました。ソフトのバージョンが若干古いのでアップグレードして使用しようかなと考えているのですが、アップグレードすれば譲渡は可能ということで良いのでしょうか?また、可能である場合、アップグレード製品は最初から私(譲受人)の名義での登録で良いのでしょうか? それとも、一度友人の名前でアップグレードをした後に譲渡(名義変更)するというような作業が必要となるのでしょうか? ちなみに、adobe社ではライセンス認証の際にパソコンとシリアル番号を収集し、認可されている数量以上のライセンス認証がされていないかチェックを行っているらしいとのことなのですが、これは、ライセンス認証の際に入力する個人の名前はチェック対象となっていないということなのでしょうか?個人の名前がチェックの対象でなく、パソコンとシリアル番号のみのチェックであれば先に記述した、一度友人の名前でアップグレードをした後に譲渡(名義変更)するというような作業は不要なのかなと思うのですが、良くわからないので、どなたかご教示いただければと思いますので宜しくお願い致します。

  • MS Officeのアップグレード版は譲渡できるのでしょうか?

    Microsoft Officeのライセンスについてわからない部分があります。アカデミック版は譲渡不可、通常版は1度だけ譲渡可というところは調べてわかったのですが、アップグレード版は他人に譲渡できるのでしょうか? まず、其れまでアップグレード版を使用していたAさんが、アップグレード版もその元のバージョンのOfficeも完全にPCから削除して使用しなくなったとします。 この状態で、アップグレード版のみを譲渡されたBさんは、自身が所持していた旧バージョンのOfficeをアップグレード元としてそれを使用することは、ライセンス上許されているのでしょうか? 一部では、アップグレード元のOfficeを一緒に譲渡すればよい、という話なども聞くのですが、実際はどうなるのかご存知の方おりましたらよろしくお願いします。m(_ _)m

  • adobe製品のアカデミック版がアップグレードできなくなる!?

    adobe製品のアカデミック版がアップグレードできなくなると聞きました。 複数の大手家電量販店で、店員に 「近い将来adobeのアカデミック版のアップグレードができなくなると言われています。  今、アカデミック版を買っても、将来NEWバージョンが出た時に  アップグレードできなくなる可能性がありますね。」 と言われました。 今大学4年なので、アカデミック版を買うか迷っています。 adobe製品もマクロメディアのように 本当にアカデミック版がアップグレードできなくなるのでしょうか? (adobeのHPでは、アカデミック版と通常製品は内容が一緒と書いてありますが・・・。) 「アカデミック版を買う」か、それとも将来を見越して「通常の製品を買う」か迷っています。 とにかく、安くadobe製品(イラストレーターやフォトショップ)を手に入れたいです。 「adobeのアカデミック版がアップグレードできなくなるかどうかわからないけれど、  こうすればいいのでは?」といういいアイディアがあれば、アドバイス頂ければ幸いです。 (もちろん、ご存じの方がいれば教えてください!) よろしくお願いします。

  • PhotoshopCS3特別提供版の譲渡について

    Photoshopの譲渡についてご質問させていただきます。 Photoshop Elementsを所有していたときに、アドビからCS3の特別提供版を購入しました。 その後、CS5アップグレード版を購入しています。 この場合の譲渡は、可能でしょうか? 色々なサイトを確認しましたが譲渡は可能のようですが、特別提供版も対象に含まれるのかどうか分からなかったのでこちらにて質問させていただきました。 ・Windows版 ・PhotoshopCS3特別提供版(シリアルNoあります) ・PhotoshopCS5アップグレード版 基本的なことかと思います。無知で大変申し訳ございませんが、ご存じの方のお力を添えていただければと思います。 なにとぞよろしうお願いいたします。

  • Adobe ソフトの乗換版と旧製品の譲渡

    Adobe Photoshop Elements 8 Mac版の乗換。アップグレード専用パッケージを、乗換対象として「iPhoto」を念頭にして購入し、現在使用しています。 http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Elements-乗換・アップグレード版-Macintosh版/dp/B002Q7U1RC/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=software&qid=1290326890&sr=8-8 しかし、旧バージョンの物も持っており、全てユーザー登録していますが、乗換対象として自分的にはiPhotoを念頭にしており、旧バージョンの譲渡(もちろん正式に手続きして)を検討しています。これは問題ないでしょうか? もし、AdobeサイドがiPhotoの乗換でなく、旧バージョンをアップグレード対象として勝手に登録しているとしたら、譲渡できなくなるのではないかと心配しています。 Adobeは電話でしか問い合わせができないので、まずこちらで詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アドビ製品のアカデミック版について

    疑問があるのですが、アドビのソフトウェアには学生向けのアカデミック版ってありますよね? これらの製品は通常版と比べて、価格が安いこと以外になにか違いがあるのでしょうか?前に使用期限が限られていると聞いたことがある気がします。

  • Adobeのアカデミックパックについての質問です。

    Adobeのアカデミックパックについての質問です。 私は現在学生で、Adobeのアカデミックパックを購入しようか迷っています。 いくつかソフトが入っているPremium(どれにするか迷っています)か、Master Collection(全部入っているもの)で迷っています。 どういうのがいいか迷っているところで友人に聞いたのですが… 「セットになっているものを購入した場合、アップグレードもセットのものじゃなきゃいけない」 てのは本当でしょうか? 通常のアプグレード版でアップグレードできるのは知っているのですが、例えばセットの中のphotoshopだけアップグレードとかは出来ないのでしょうか? また、アカデミック版でDreamweaverだけ購入しているのですが、セットにDreamweaverも含まれる場合、単品で購入したものはやっぱり譲渡、もしくは友人などに売ったりはできないのでしょうか?

  • 未開封商品のアドビadbeアカデミック版は学生ではない私でも使えますか?

    アドビでは譲渡が禁止されているようですが、オークションなどで転売されているアカデミック版についてお尋ねします。購入したものの使わないためと転売されているアカデミック版のアドビ商品は、学生ではない私が落札できた場合、通常に使用できるのでしょうか?それとも、ユーザー登録できないなど不都合があるのでしょうか?また、アドビのほうでユーザー登録者(つまりオークションで落札した私)が学生かどうかのチェックが入るのでしょうか?オークション出品者は「未開封」「ユーザー登録もできます」と書かれていますが、大丈夫なのか心配です。電気屋で購入すると破格なので、オークションで落札できないならアドビはあきらめるつもりです。使えるなら、譲ってもらおうかと考えています。どなたかお使いの方、教えてください。アドビで禁止されているのは知っています。

  • Adobe Acrobat 「特別提供版」って何?

    今回出るadobe acrobat9.0(どうせなら最高級のpro extended) の購入を考えています。ネットで検索していたところ、「通常版」「アカデミック版」「アップグレード版」のほかに、値段の安い「特別提供版」というのが出ています。これって何なのでしょう?ご存知のかた是非教えてください。通常版と同じなら即これを購入したいのですが、詳細が分からないため購入できません。

専門家に質問してみよう