• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:データベースソフトの選択について)

データベースソフトの選択について

Yukinojy0の回答

  • Yukinojy0
  • ベストアンサー率21% (19/88)
回答No.5

金を掛けたくないのであれば MicrosoftAccessの代わりにOpenOfficeのBASEという アプリケーションを使うのも手だと思います。 一応サポートフォーラムもありますので、根気さえあれば ある程度は使えるようになるかと思います。 初心者向きかどうかは別ですが・・・。 OpenOffice.org - BASE:コミュニティフォーラム http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewforum.php?f=16

backbone
質問者

お礼

こんにちは!! 連絡有難うございます。 この様な方法も有るのですね。検討してみます。

関連するQ&A

  • データベースの選択について

    MS ACCESSにて作成しました業務ソフトをMDB形式ではなく 他のデータベースへアップグレードしようと考えておりますが 下記の点を考慮してどれが良いものか判断しかねております。 アドバイスなどお願いできますでしょうか。 [アップグレード要点] 1.フロントエンドにMS ACCESSを使用 2.コスト的にデータベースはフリーのもの   MSDE,SQLServer2005Express,PostgreSQLを候補 3.利用端末は7~10台を想定 4.他の事業所へ配布し簡単にセットアップが可能 SQLServer2005Expressは無料ではあるのですがインポートと エクスポート機能が使えないなど制限があるらしく結局上位の 有料バージョンへ移行を強いられるのかと感じています。 ご利用された方の感想でも結構ですのでアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーのデータベースソフトからOpenOffice Baseへの移行

    タイトル通りなんですが、フリーのデータベースソフトからOpenOffice Baseへ <元の形式のまま>データを移行をしたいのですが、その方法をご教示願います。 (Baseのヘルプにあるように、フリーのデータベースソフトでcsv形式でエクスポートし、 Baseでcsv形式でインポートしたんですが、形式が崩れてしまいます)

  • データベースの移行

    Windows Xpで、The Card Ver7.0Sを使用しています。 もともと、Windows95に開発されたソフトなので、Xpの時点で無理かなと思いつつ使用可能です。 しかし、今後のOSの事を考えると、使用できなくなるのは目に見えているので、マイクロソフトのアクセス2003にデーターを移行しておきたいと思っています。 The Card Ver7.0Sのエクスポートは、 1.テキストファイル(csvファイルですが、ファイル書式としては、項目の出力・項目の区切り・カード区切り・データーを(")で囲むが可能になっています) 2.シルクファイル(.slk) 3.ロータス123(.wj3) なのですが、2000件を越えるデータのため、スムーズに移行できる方法がありましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 宛名ソフトのデータベース

    筆ぐるめを使用し年賀状や送付物の宛名の編集をしています。 筆ぐるめのデータベース(住所、氏名)をWordで読み込みたいと思ったのですが やり方がわかりません。 基本設定でデータベースが保存される場所等、ご存知の方教えてください。 使用OSはwindowsXPです。

  • ネットワーク型データベースの構築

    C言語でネットワーク型のデータベースの構築を行っています。 そこで、住所録のデータベースなどで、『氏名 住所 電話番号』をfscanfで読み込みこんでみたのですが巧くいきません。 他の方法で巧くいくやり方があれば教えてください。 何を言っているのか分かりにくいかも知れませんがどうか宜しくお願い致します。

  • アクセスからSQLサーバーへエクスポート時のデータベースの選択

    SQLサーバーには test1とtest2の二つのデータベースがあります。 アクセス2003のテーブルをSQLサーバーへエクスポートする時 test1に送ったりtest2に送ったりしたいのですが データベースを選択する画面が出てきません。 いちいちODBCデータソースアドミニストレータを呼び出しで 構成→規定のデータベースを以下のものに変更する をしないとだめですか? アクセスでエクスポート時に設定できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • データベースソフトについて迷っています

    お世話になります。 都内でデザイナーの仕事をしております。 自分のパソコンにある画像や動画のデータを整理するためにデータベースソフトを活用しようと考えています。整理後はより見やすく資料が閲覧できるようにしたいと思っています。 今回は実際に使用されている方の意見を聞きたく思いまして質問させていただきました。 ↓このような感じでデータベース化できたらいいなぁと考えているのですが、FileMakerやACCESS等でデータベースを作っていく場合、どちらが向いているのでしょうか?同様の機能が実現できるのでしたら他のソフトでも全く構いません。 ・タグで検索できる ・サムネイル表示で確認できる ・リンクを貼って直接ファイルの置き場に移動できる 同様の使用用途や前例があると嬉しいのですが、検索や雑誌の記事等を見ても意外とでてこないものですね。是非アドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • ネットワークで使用できる、フリーのデータベースソフト探しています。

     Excelで作った住所録のデータベースの件数が多くてエラーが多いので、フリーのデータベースソフトか住所録ソフトを探しています。  条件は、(1)社内LAN(一般的な100baseLAN)で、1つのパソコンにデータベースを入れておけば、他のパソコンから、特にインストールや設定しなくても開いて編集できること、(2)重複チェック(例えば同じFAX番号が入力されないような仕組み)の2つです。  お手数ですが、宜しくお願いします。

  • 図面のデータベース作成

    図面のデータベースを作成したいのですが どのような方法がありますか? イメージは図面番号を入力または図面番号一覧を選択クリックすると PDFデータが表示される。 PDFデータはデータ出力と印刷出力ができる。 出来れば下記のような事ができると良いです。 データベース管理は1台のパソコンで行いネットワーク上のどの パソコンからも見ることが出来るし、他のパソコンと操作が かぶっても問題なく閲覧できる。 プログラムとか分からないので市販のソフトとかでもよいです。 宜しくお願いします。

  • データベースのエクスポートとインポート

    OSもOracleのバージョンも同じ環境で、データベースを移行したいと思っています。    OS:WindowsXP Pro SP2    Oracle:9i (9.2.0) 新しいマシンは、Oracleをインストールしただけの状態です。 インストール時に自動で作成されたデータベースだけがあります。 (ユーザはまだ作成していません) この状態で、現状のマシンにあるデータを全て丸ごとエクスポート・インポートは可能なのでしょうか?移行したいデータベースには、3つのユーザが存在しますが、この3つのユーザを一度にインポートできないかと思っています。 EXPに、FULL というパラメータがありますが、ここで [ Y ] を指定した場合、3つのユーザのデータを丸ごとエクスポートできるのでしょうか?その場合、USERIDのパラメータには、どのユーザ名を設定すれば良いのでしょうか? エクスポートできれば、そのDMPファイルをインポートすれば良いだけだと思っているのですが・・・ (ちなみにデータベースを、あと2つ作成して、同じようにインポート・エクスポートしたいと思っています) Oracle初心者です。質問内容もまとまっていないかもしれません。 不足などがあれば補足要求下さい。 よろしくお願い致します。