• 締切済み

プログラムで文字を自動で変換するシステムを構築したいと思っています。

MIN06Sの回答

  • MIN06S
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

比較のやりやすさを考えると、言語は「日本語プログラミング言語なでしこ」を使ってみてはいかがでしょう? テキストデータの入力も、出力も簡単にできるので、そこでつまずくことはないと思います。 なでしこは日本語を直接扱えるのでこのような日本語のテキストデータを編集するのは得意です。 さらに、正規表現やワイルドカードを比較に簡単に用いることができるので、ほかの言語よりは構文解釈を簡単にできると思います。 方言などの対応は住んでる地域を設定しておくという方法ではどうでしょうか? ただ、この方法だと、「この地域はこの言い回し」のような方言のリサーチを行わないといけないので、時間がかかってしまいます。 まずは、方言、言い回しなどを考えないである程度の単語数でシステム自体を完成させて、それから少しずつ改良を加えていって実装していけばいいと思います。 参考URLになでしこのHPのURLを貼っておいたので見てみてください。 なでしこ自体、便利な言語なので、私は普段のちょっとした作業でも使っています。

参考URL:
http://nadesi.com/

関連するQ&A

  • 次のようなシステム/プログラムを構築したいです

    30代男旅行会社海外現地支店勤務です。 コンピュータは使う側で作る側の経験がほとんどないのですが、 次のようなシステム/プログラムを構築出来たら仕事がラクなんですが、可能でしょうか。 「毎日受け取る一定の書式のテキストファイルのデータを組み立てて各宛先にEmaiでワンクリックで自動送信する」 弊社では日本と海外支店とのデータの送受信に自社開発のシステムを使っています。 日本から毎日データが届き、システム外へのアウトプットには一定の書式のテキストファイル.txtで出力できるようになっています。 現在、このテキストをエクセルで開いてセルに埋め込み、それをアクセスに読み込ませて一つのデータを一枚の紙に(1データ1枚の紙に)印刷してFAXで先方へ送信するという方法を取っています。 大した数じゃないのでこんな原始的な方法でも間に合っているんですが、マクロの埋め込まれたエクセルファイルを先日使ってみて、出来れば、これを下記のようにできないものかと思っています。 1.テキストデータにしたものをエクセルで開き、 2.ボタンを押すと特定の文字列に対して自動でEMAIL送信が完了する(特定の文字列に対してはEMAILは自動送信されない) 3.EMAILの送信履歴がメーラーの送信済みフォルダに残る データの詳細は例えば下記です。 一行に 日付 DDMMYYYYなど / ツアーコード LL-1234-01など / お客様代表者名 MR YAMADA TAROなど / 人数 ADULT 2 CHILD 1など / レストランやメニューのコード AAAAなど / 新規予約 NNなど 予約取り消し CCなど / 特記事項 OCEAN VIEWなど半角英数字の文字 これを、一つのEMAILに一つの予約として送信したいのです。 つまり、 レストランやメニューのコード AAAAなど から送信先の指定したEMAILアドレスを拾い、 あとは見やすくフォームに入る感じです。 全然知識がないので、どうしたらいいのか解らないのですが、 マクロ/VBAとか使って素人でも作れますでしょうか。 またはこういうのを作ってくれるサービスや手ごろな業者、個人の方など探せないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 必要な情報があれば加筆します。

  • Word2002で、文字の自動変換したい

    変換前のひらがなを続けて長く入力してゆくと、後ろのほうから自動的に漢字かな混じり日本語になるようにしてみたいと考えています。その設定方法を教えてください。 「Microsoft IMEスタンダードのプロパティ」を出したところ、 ・「カーソルの位置の前後の内容を参照して変換を行う」にチェック付いています。 ・「自動変換を行うときの未変換文字列の長さ」    ○短め    ○長め・・・これにチェックが付いています ・「句読点などの文字が入力されたときに変換をおこなう」には、チェック付いていません。  そこで質問ですが、「自動変換を行うときの~~~」の文章の「自動変換」はどこで設定したり、解除したりするのでしょうか。

  • プログラムの構文変換

    私は、卒業研究に『ルールセットをパケットフィルタ論理検証システムに対応するように文法変換する作業を自動で変換するシステム』というのをテーマにしたのですが、肝心の文法変換についていい方法が見つかりません… ちなみにプログラムはPythonを使用する、というところは決まっています。 基本的に、プログラムを自動変換させるには、どのような方法が適しているのでしょうか?? 誰か詳しい方がいらっしゃいましたら、ヒントでもよろしいので教えていただけませんでしょうか??

  • システム再構築

    システム再構築の経験のあるかたにアドバイス頂きたいのですが 現在、汎用機-cobolで基幹システムを構築している製造業です 今でもなんとかやれていて特には困っていないといえば それまでなのですが このままでいいのかという疑問を感じています 開発要員COBOLは6名ほど(40歳~50歳) VB等の開発要員は2名(30歳~40歳)ほどおりますが 大量のCOBOLソースを抱えています この不景気で10年近く新人は入ってきていませんので あと数年して定年していく人たちがでてくると COBOLの維持すら難しいような気もしています このような会社は時代遅れなのでしょうか? 他の会社も似たようなものでしょうか? もし時代遅れで早急になんとかしなければいけない状態だとしたら 部員を再教育してCOBOLをVB等のプログラムを書き換え るのがいいのか・・・ ERPパッケージを導入するのがいいのか? どちらにしても高額な費用がかかると思います システム再構築を行ったところはどういった理由・目的で 予算申請して上を説得したのでしょうか? たんなるシステム置き換えでは予算が通らないと思います ましてや不景気で設備投資は控えるような状況です (1)システム再構築を早急にしたほうがいいのか?  まだ様子をみたほうがいいか? (2)システム再構築の進め方はどのようにしたらいいのか?  コンサルを雇う?  部員の再教育する?  システムの切り替えは段階的切り替えか一斉切り替えか? (3)今でもシステムはなんとか動いてはいるので  上には危機意識はありません  費用をかけてやらなければいけない理由・目的を  どのように説明、説得されましたか? (4)システム再構築の後どんなメリットが発生しましたか? このあたりのアドバイスをお願い致します

  • 自動で音声に変換するソフトって?

    テキスト入力をした文章を自動的に音声に変換するソフトってあるのでしょうか?要は、マイクを使って声を録音 するのではなく、もっと簡単に、入力した文字を音声に変変えたいのですが?

  • テキストファイル 文字コード変換

    Mac OSX 10.9にて、pagesを使って文章作成をしています。 この文章をポメラDM5で閲覧・編集をしたいと思っています。 DM5はテキストファイル(shift-jis)のみを扱えるので、pagesの文章を標準テキストとして書き出したものをmiで開き、文字コードを変換しています。 ところが、文字コード変換を試みてもUTF-8にしかない文字があるので変換できない旨が表示され、変換ができないファイルがいくつかあります。 具体的にどの文字がひっかかるのかがわかれば対処のしようもあるのですが、miでは表示されません。 ネット上でUTF-8にしかない文字を調べ、元の文章内を検索してみましたが、らちがあきませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが、 1.UTF-8のテキストファイルをshift-jisに変換するソフト等 その際、文字コードに依存する文字があったら自動変換、または強制的に変換(その文字だけ文字化けするなど)するもの ※なお、multi text converterというソフトはエラーで落ちてしまい、使えませんでした。 http://www.rk-k.com/software/mtc 2. テキストファイル中のUTF-8にしかない文字を発見して教えてくれるソフト等 3. その他の解決手段 のいずれか、有用なものを教えていただけると幸いです。 なお、windows系のPCも持っていますのでソフト等はMacにこだわりません。 できれば無料のソフトが良いのですが、難しければ有料のものでも構いません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字変換プログラム

    char sA, sB; sA = "晴れ"; sB = "曇り"; C言語でprintf("今日は%sです。明日は%sです。", sA, sB); というようなものがありますが、 今日は%aです。明日は%bです。のようにして、%a,%bに 先に指定しておいた文字を入れるような関数を作りたいと思っております。 一文字一文字を調べて該当のものがあれば変換して、という方法を 考えていましたが、置換処理プログラムを参考にしても同じような 関数ができるのではないか・・・と今考えております。 どのようにしていくのが一番確実な処理ができるでしょうか。 よろしくおねがいいたします。 環境はC++Builder6です。

  • 文字コードを変換する

    //このプログラムは、指定されたURLのソースを読むプログラムです。 import java.io.*; //入出力のAPIを実装するのに用います。 import java.net.*; //ネットワークに関するAPIを実相するのに用います。 import java.lang.*; class rss { public static void main(String args[]) { BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ System.out.println("読み込みたいRSSのURIを入力してください。"); String address = br.readLine(); //URLを標準入力から読み込みます。 URL url = new URL(address); InputStream uin = url.openStream(); BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(uin)); String source; //ソースファイル一行を格納する文字列変数です。 //指定したURLのソースファイル標準出力します。 while((source = in.readLine()) != null ){ System.out.println(source); } } catch(IOException e){ System.out.println("ソースを読みこめませんでした。"); } } } というプログラムを作ったのですが、 一部のソースファイルが文字化けを起こします。 そのソースがどの文字コードでできているか? そして、それをどうやったら変換したらいいかを 教えてほしいのです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 文字コードの変換

    現在PHPの学習を行っているのですが、文字コードの変換方法が分かりません。 入力した文字列と、保存してあるテキストの中の文字列を比較するプログラムを作ったのですが、 英語は比較できるのですが、日本語は比較できません。 私たちが考えている問題としては、入力した文字がSJISなので、EUCで作ったプログラム内で動作しません。 どうしたら、入力した文字をEUCに変換することができるのか教えていただくことはできないでしょうか?

  • HTMLの2バイト文字の自動変換ソフトは?

    HTMLの2バイト文字の自動変換ソフトは? ホームページに載せようと、HTMLでプログラムを書きました。 写真などは漢字で記載して、バソコン上では正常に動作するので 問題無いと思ってました。 しかし、 ホームページにアップロードしたら、漢字の文章は問題無いのに、 漢字名のJpgの写真は表示されてませんでした。 写真などを参照するのに漢字が使えないことが判り、急遽半角英文字に 変更することにしましたが、何分にも多いので、大変な作業になることが分かりました。 そこで、 別フォルダーにまとめて保存している写真のファイル名を変更するとそれを参照しているHTMLのプログラム内の 写真のファイル名も自動的に変更してくれるような(フリー)プログラムは無いでしょうか? 又は、 何か良い解決法は有るでしょうか? WindowsXPを使用しています。