• ベストアンサー

バイクが故障しても、買った店以外は修理してくれません、(特にレットバロ

yukamikarinの回答

回答No.5

それが普通のショップの対応だと思いますよ。 販売店の立場になれば理解しやすいです。 レッ○バ○ンさんの言うように、会員になられるか 馴染みのお店に泣きつくか…、ですね。

関連するQ&A

  • バイク店について??

    原付が故障してしまって、バイク店に持って行こうと考えています。そこで、レットバロンのような有名な店と個人経営の店のほうではどちらのほうが安く済みますか??また、いいお店があれば教えてください。

  • バイク修理について

    最近バイクの調子が悪くてバイク屋さんに修理頼もうと思っているんですけど、レッドバロンで購入したバイクは他の店に持って行っても修理してもらえるんですか? 購入してから引越しし、レッドバロンの一番近い店舗でも20km離れていてどこで修理しようか迷っています。 バイクの状態は、走ってて、信号待ちなどで停止するとエンストします。一時しのぎですが、回転数を上げてればエンストはしないので走る事はできます。ネットで同じ症状を調べたら、多分燃料フィルターが詰まってるのではないか、と考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • バイクの修理について

    バイク事故を起こしてしまい、 バイクを修理するか廃車にするかで悩んでいます。 レッドバロンさんに見てもらったところ、まずはフレームネックの猫背を直すことからといわれ、それに約5万かかるのですが、直る保障はないということです。 もしそれがなおったら、そこから約20万で他はなおるらしいのですが、なんにせよ、まずはフレームネックということらしいです。 バイクはイントルーダー400ですが、なおる見込みはどれくらいでしょうか。 また、当方購入店のレッドバロンさんで見てもらったのですが、特別保障などが効くというわけではないようで、レッドバロンさん以外に安く安心してお任せできる場所をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • レットバロンの車両修理について

    オートバイの購入先の選定で迷っています。 中でも「購入後のフォローがどうなっているのか。」について 皆さんの コメントを参考にしています。 他の質問「ホンダドリームレッドバロンどっち?」で 「レットバロンで購入した車両以外は修理しない」と言う方針が あると言う誤解が広がって批判的は意見が出ているのではないか。 と言うコメントが気になり 2011/6/25 17時頃 近所のレットバロンへ行き、店長さんに聞いてみましたが、 やはり、「会社の方針としてレットバロンで購入した車両の修理のみ受け付ける。」 と言いきられてしまいましたが、 本当のところはどうなっているのか、判るかたがいれば教えてください。 レットバロンのHPを見てもよくわかりません。 問い合わせページもなく、購入先の決定に非常に迷っています。 以上、よろしくお願いします。

  • バイクの故障etc...

    ・故障にについて とある事情でバイクの左半分が海水につかってしまいました。 すぐに引き出して、動かしてみたところ、とりあえず動きました。 それから、正常に動いてたんですが、何分か経った所で突然ウィンカーが勝手に光りだしてしまいました。 なんとか抑えようとしたんですが15分くらい勝手に動きつづけ、しばらくしたら正常に動くようになりました。 その間、走行していたので、海水がとんで乾いたため直ったのか・・・。 それ以降ウィンカーは正常に動いています。 ただハザードが押しても点灯しなくなってしまいました。 何回か試してみるとたまにつくときもあるのですが、原因はなんでしょうか?? 左右どっちかのウィンカーをだしているときにハザードを押す場合はかならずつきます。 海水でどこかいかれてしまったんでしょうか? 教えてください。ちなみにバイクはエストレアの250ccです。 ・もし、修理してもらう場合 レッ○バロンで友人が買ったバイクを譲ってもらったんですが、その友人が入会していても、レッ○バロンでメンテナンスしてもらうことはできるのでしょうか?? 持ち主が変わったらまた入会しないとみてもらえないのでしょうか??

  • 購入店以外でのバイクメンテナンスについて

    バイクの購入を考えてます。 購入ルートとしてオークション、通販、店頭購入などをありますが、購入後のメンテナンスをどうするかで悩んでます。 先日近所のレッドバロンに行ったら 「程度の悪いバイクをオークションで安く購入した物を当店に持ち込んで修理を依頼され、色々修理をしたら結構高い金額になってトラブルになることが多いため、数年前からレッドバロングループ以外で購入したバイクのメンテナンスは原則受け付けてません。」 と言われました。 店のリスクを考えると納得できる理由ですが、最近は同じような理由で他店(特にオークション)で購入したバイクのメンテナンスを断るショップが増えているようです。 私は仕事の都合上引越しが多いため、仮に個人経営のショップや地域のチェーン店(一部地域のみで展開してる店)で買っても引越し後にそのショップはないので困ってしまいます。 そういうことを考えると多少販売価格高くても全国チェーンのショップ(レッドバロン等)で購入した方がよいのかもしれません… そこで購入店以外でメンテはできるのか?というこを教えてください。 もし可能な場合は店の形態(個人経営ショップ、地域チェーン店、YSPやホンダドリームなどのディーラー)なども教えて欲しいです。

  • バイク購入の際のお店の選び方

    250ccのバイクを買おうと思っているのですが、少しでも安い遠くのバイク屋さんで買うか、近場で全国展開のレッドバロンで買おうか迷っています。 長い目で見ると(修理やら点検やらなんやら)レッドバロンの方が安くなってくるのでしょうか? 誰か教えてもらえませんか?すいませんがおねがいしますm(_ _)m

  • バイクの故障

    高速道路を走行中に減速し始めたので、左に寄ってバイクを止めました。そのまま動かなくなったので、JAFに頼んで、近くのレッドバロンで見てもらった所、エンジンを一度ばらして点検しないといけないと言われました。かなり修理費がかかるだろうと言われたんですが、保険とか使えないんでしょうか。

  • どこが故障すると修理出来ないのでしょうか。

    安いロードやクロスバイクを買って 故障すると修理が出来ないとか聞いたことが有るのですが どこが故障すると修理出来ないのでしょうか。 フレームやリムの曲げや折れや割れは故障とは別とします。

  • バイクの修理

    マジェスティ250に乗っているのですが、昨年の11月ぐらいにパンクしてから放置したまんまにして、先日バイク屋に持って行こうと思いエンジンをかけてみたのですが、バッテリーがあがってしまったような状態でまったく動きませんでした。バイク屋に持って行って修理してもらおうと思うのですが修理費はいくらぐらいかかるでしょうか?五ヶ月も放置してたらパンクとバッテリーの交換以外にも修理しないといけない部分はあるのでしょうか? あとよろしければ滋賀の南草津駅周辺でバイクの修理の安いお店があれば教えていただけませんでしょうか?