• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バレー部をやめたいのですが                      )

バレー部をやめたい理由と対策

noname#118346の回答

  • ベストアンサー
noname#118346
noname#118346
回答No.2

>でも、やめてしまうと五人になってしまい大会などに出られなくなってしまうし、先輩や友達の目が木になるのでどうしたらいいでしょうか?教えてください。 責任感のある方なんですね!誰だって得意、不得意はあります! 自分のやりたい部活に入ればよいのではないでしょうか? 先輩や友達の迷惑になるのが嫌なら続ければよいと思いますが、もし私があなたの立場だったら部活は辞めていると思います。 辞めたあと、今の部員の人たちに何か言われる可能性もありますが、乗り越えてくださいね! きっとあなたが楽しめる部活があると思います。 また質問者さんはそんな人ではないとおもいますが、もし自分が「できる」人で「できない」人がチームやクラスに居た場合、今回のOBの人たちみたいに「お前入れるくらいならマネキン入れたほうがマシ」なんていう人にはならないでくださいね。 バレーに限らず、社会にでても「チーム」で仕事をすることが殆どです。 得意分野があれば不得意分野もあって当たり前です。一人ががんばるよりも、チーム全体で力を発揮したほうが試合でも勝てます! 話しが反れましたが、部活は任意のものですから「自分が楽しい」と思うものをやったほうがいいですよ^^

littlebusters
質問者

お礼

辞めるかどうかをチームメイトに相談してみようと思います。 「お前入れるくらいならマネキン入れたほうがマシ」こんな事言う人には絶対になりません。  部活を自分が楽しいと思える部活に変えてみようかなと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • バレー部。

    もうどうしたらいいか分かりません。 高2の女子バレー部です。 中学の時からバレーを始めました。 先生はとても厳しくて怖くて怖くてずっとやめたいと思っていました。でも、やはり中学の頃は先生は私に怒ってくれて、まだできると期待もしてくれて、厳しい中にもやりがいも感じれて上手くなってレギュラーになろう!と3年間続けられました。そして引退した時にはバレー部で本当に良かったと心から思えました。先生に同期も先輩も後輩にも恵まれていました。 私は最初レギュラーではなかったのですが、中二の冬にレギュラーメンバーになれたのですが、引退する数ヶ月前に後輩に変えられてしまい、引退試合にはピンチサーバーでしか出れませんでした。そのサーブも失敗し、高校では絶対にレギュラーになる!リベンジする!と思いました。 また引退試合は私は出れなかったのにおばあちゃんとか家族が見にきて、おばあちゃんがあんなに応援したスポーツ初めて!と嬉しそうに言ってくれて、自分が出ていたらおばあちゃんはもっと嬉しかったやろうなと思って、高校では試合に出ておばあちゃんに喜んでもらおうと思いました。 そして高校でのバレー部入部を決めました。 高校のバレー部は上手い人が多くて、あまりにも下手な私はプレーヤーとして入ったのにマネージャー扱いされていました。 幸い、全員で13人だったのでユニフォームは貰えてベンチには入っていました。 高2になって、後輩が入ってきて先輩が引退して全員で18人になり、2年にも関わらずユニフォームがもらえなくなりました。 そんな自分が情けなくて、かっこ悪くて本当に嫌でした。 同期もどこか上から目線で先生も全く期待してくれないし、後輩からもしたに見られているような気がします。 自分はバレ-向いてないって中学の時から分かってたはずなのに、なんでバレー部に入ってしまったのか後悔しかしていません。 後輩より下手で使ってもらえない自分が本当に嫌です。 このまま続けても目標は達成できないし、受験もあるし、勉強を理由にやめようかと思ったのですが、バレー以外で同期といると楽しくてすごく迷います。 それに辞めても熱中出来る何かが今はないし、もしかしたら今よりもっともっと努力したら上手くなってレギュラーになれるかもなんていう非現実的なことも考えてしまいます。 親には今の状況は言っていません。楽しいとだけ言っています。 親に辞めるというのも言いにくいです。 辞めてバレー部ではなくなったという周りからの目も嫌です。 辞めたいけど辞めたくないです。 辞めたら後悔すると思うけど辞めなくても後悔するような気がします。 引退試合ユニフォームなしで引退だけは本当に避けたいです。 試合に出れないユニフォームがもらえないのは誰のせいでもなく自分が下手だからなのに、すぐ人のせいにしてしまってる自分がいます。 私はもうどうしたらいいのか全くわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 何が正解なんでしょうか?

  • バレーをやりたい!!

    初めまして。私は中3の女の子デス。 私は小・中とバスケをやっていました。 身長は154cmと小さいためガード、フォアードをやっていました。 レギュラーで試合にも出ていました。でもオフェンス力より、ディフェンス力をかわれた感じです。 現時点で高校でバスケをやるつもりはなく、バレーをやりたいと思っています。バレーが好きで、グラチャンも全部見てました。お昼休みも、バレー部の子にパス、サーブなど教えてもらっています。 そのくらいバレーが好きなんです。志望校のバレー部はプレイヤーが7人しかいないみたいです。 でも、ミニバスの時のコーチに「高校でもバスケやるんだよね?」とか最後には「バスケやらなきゃだめだ」的なことをいわれています。 その人はコーチだから何を言われても良いと受け流しているんです。 けど、まだ親にいえてないので・・・ 今までバスケやってきたのにバレーやりたい!!て言ったら親はなんて思いますかね? また高校でバレーをやるためにこんな事しとくと良いよ!みたいなのがあったら教えてください。

  • 男子バレー部のマネージャーについて!

    男子バレー部のマネージャーについて質問です! 私は今、高2女子でマネージャーに誘われています。 そこで、バレー部のマネージャーの仕事って何ですか⁇ 球拾いは、どんな事をすればいいのですか? あと、先輩の部員に対して、何て応援したらいいでしょうか? 「がんばれー!」とか言いたいんですが…先輩なので、何て言えばいいか分かりません(汗) マネージャーに、どんな声かけをしてもらうと嬉しいですか? 試合のあと、なんて言われたいですか? 質問いっぱいですが、回答お願いしますm(_ _)m

  • 中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。

    中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。 先輩がサーブをします。(先輩はジャンプサーバーです。) サーブを打ったら、やや速い(正面にいく余裕が無いくらい)速度で相手コートに行きました。 相手は上体を曲げ、手を伸ばしてそのサーブを取りに行きます。するとどうでしょう、 そのサーブはレシーブする手をよけるように曲がっていきます。そのサーブはサービスエースになりました。 相手は決して弱いチームではありません。 本題はこれからです。 ジャンプしないフローターでもそのようなサーブは可能ですか? できるのならどのように打てば良いでしょうか? 身長は小柄です。(150チョイぐらい。) 肩は強いと思います。(先輩から強いと言われた。) ポジションは前のセンターです。

  • 私は2年でバレー部の主将

    私は2年でバレー部の主将 をしています★ 部員32名という多い人数で 部活をしてまいます。 32名もいるとレギュラー中心 の練習になってしまいます‥ レギュラー以外の子は 喋ってばかり注意しても 声も出してくれません. 今チームがバラバラです。 どうしたらチームを うまくまとめる事が できるでしょうか?

  • 中1です。部活でバレーボールをやっています。中学校で初めてバレーを始め

    中1です。部活でバレーボールをやっています。中学校で初めてバレーを始めました。 部員数があまり多くないので、割と上手だったぼくはレギュラーに選ばれました。 しかしサーブが上手に打てません。チームを一歩でもリードさせれるように、良いサーブが打てるようになりたいです。 なので、何かサーブを変化させるようなコツのようなものはありませんでしょうか? ジャンピングサーブとアンダーサーブは控えて欲しいです。フローターサーブでお願いします。 ※10回中9回は入ります。そして、無回転のサーブは打てます。しかし変化しないのです。

  • 高校生バレー部です。

    高校生バレー部です。 入学してしばらくして、バレー部の友人から人数が足りず試合もできない状況なので、よかったら入って欲しいと誘われ団体競技のスポーツはもとから苦手でしたが、体験をしてみてとてもチームが明るく良かったので入部させてもらいました。 僕たちのチームは全員一年で内4人が経験者で後はみんな初心者です。始めて四カ月ほど経ち、最初はボールに触れている、みんなとバレーをしているだけで楽しかったのですが、ここ最近なんだか楽しめなくなって来ました。 顧問は技術的なことは教えれないので経験者のみんながいつも教えてくれます。しかし教えてもらったことができなくて経験者の人を苛立たせてしまいます。頭ではわかっていても、体がうまく動きません。 経験者の人からすれば歩くように当たり前のことでしょうが、僕にはまだできないのです。 そこからみんなに迷惑をかけちゃいけない、ミスをしちゃいけないなどそんなことばかり考えて楽しめません。苦手だった大きな声を出すということも改善しましたが後から入った初心者の人は着々と上達していき、取り残されたような気分です。だんだんバレーの雰囲気まで嫌になってきてしまいました。 一生懸命教えてくれているのに上手くできない自分に負い目を感じてしまいます。 本当は最初の頃のように純粋に楽しみたいです。試合も近く人数的に僕は出ないといけないので少し憂鬱です。なんだか部内はピリピリムード。試合でミスをしたら責められるのではないかと不安です。 練習はもっと頑張ります、でも不安でしょうがないです。 やはり団体競技は向いていないのでしょうか?これから先僕はどうすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。 乱文、長文失礼しました。

  • バレー経験者さん、お願いします!

    バレー経験者、高校1年です。 わたしの高校は女子バレー部がなく、男子バレー部に高1 女子2人でやってます。 わたしは中学3年間、バレーをやっていて、リベロをやっていました。 高校でスパイクの練習でカットをしていますが、男子のボールは早くて予測ができず、レシーブが上手くできません。 それに威力も怖くて… どうやったら上手くカットができますか?? それと、強いサーブの打ち方と、オーバーが苦手なので教えていただきたいです(ー ー;)

  • 中学のバレー部について

    中学3年で女子バレー部に入っています。 部員も10名程のあまり強くない部活です。 私はやや背がみんなより10cm程度低い為、先生からリベロをするように言われ、ずっとリベロをやっています。 以前、他の子と同じようにアタックやサーブも打ちたいと先生に言いましたが、試合であなたをアタッカーとして出したいと思うように上手くなったらと先生から言われました。 でもその後も練習でさえレシーブだけしかやらしてもらえず、練習だけでもアタックを打ちたいと言っても、先生からは何もいってこずレシーブの練習だけです。 なんども言うのも先生が怖くなり、リベロだけでいいかなと思ってしまい それを母に言ったら、チャンスもチャンレジもさせない、 なんの為の部活かわからないから、先生に部活のあり方を聞きに行くといいます。 こんなリベロだからと言って、練習でもレシーブしかさせてもらえない部活っておかしいでしょうか? 母が先生に部活のあり方について、聞きに行くと言っていますが、それもおかしくないでしょうか?

  • バレー部でのキャプテンの存在って・・・?/スパイクがまったく打てません!

    こんにちは。 ぼくは中学2年男子、バレーボール部のキャプテン・センターの者です。身長は、165センチくらいです。僕は、勉強はとても得意でいつも一桁~11番台をうろうろしています。ですが、運動は走ること(100メートル走、リレーは得意ですが、長距離はだめです)以外はあまり得意ではありません。ですが、バレーボールがやってみたいと思い、昨年バレー部に入りました。ところが、その年のバレー部員は、人数がとても少なく、2人です。今年は、1年生がたくさん入ってきました。その中で、おそらく身長170センチは超えるであろう部員が2人います。その中の1人は、運動神経もよく勉強もよくできます。その部員が現在レフト・エースなのです。僕も一生懸命練習しているのですが、なかなかレフト・エースになれません。そして、先週の土曜日の部活でリベロが入ることになりました。リベロは今、センター2人についています。当然僕は、入れ替わったりするのですが、2年生が1年生に負けていること、キャプテンが試合に出ていないことに不満です。 (1) これから、僕が一生懸命練習すれば、レフト・エースになることもできますか?そのためには、どんな形で先生にアピールすればいいですか? (2) リベロは、センターに付くと決まっていますか?もし決まっていないのであれば、もしかしたら、レフトやライトにリベロが付くこともありますか? (3) レシーブは、へたくそではありません。スパイクは、なかなか打てません。一生懸命練習しています。でも、強いスパイクが打てなく、センターで速攻を打ったときは、ちゃんと手に当たりました。でも、威力がなく、バッチーンっていう音がしませんでした。 自分1人、または2人でできるスパイクのタイミングを合わせる練習法ってありますか? (4) スパイクを打つとき(レフト・センタ・ライト)って、ネットからどれくらい離れればいいですか? (5) 部活の時間の、スパイクの練習の時間に、キャプテンとしてではなく、技術を上げるために意識して練習した法がよいことは何ですか? (6) 筋トレって、どんなことをやればいいですか?背筋とか、腹筋、腕立て伏せ、空気いす、スクワットとかですかね~? 本当に本当に悔しいんです。キャプテンが情けない、このままでは、僕はキャプテンではなくただの部員になってしまう、レギュラーからはずされると思うと、悔しくてたまりません。休みの日に、近くの公園で練習にも行きました。でもなかなか上達しません。どんな練習法でも、回答者様がおススメであるとおっしゃるのであればやります。とにかく、もっとキャプテンらしくなりたいんです。 長文の上、質問ばかりですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう