• ベストアンサー

“鳴かぬなら、○○○○、ほととぎす”

Yooskayの回答

  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.4

鳴くだけで、うるさいだけの、ほととぎすモドキ。 すいません、発散させてください。腹が立ってしまって。本当に・・・

localtombi
質問者

お礼

モドキなんですね。 どんな鳥なんでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳴かないほととぎす

    鳴かぬなら、殺してしまえほととぎす・・・信長 鳴かぬなら、鳴かせてみようほととぎす・・・秀吉 鳴かぬなら、鳴くまで待とうほととぎす・・・家康 の新作をお願いします。 有名人でも、あなたの周囲の人でも、あなた自身でも。

  • 「・・・・・ホトトギス」貴方の心境・心意気は?

    戦国時代の3傑:信長・秀吉・家康の性格を表した句として有名ですが、 貴方が、ご自身または他の人物を表す句を作ったとしたら・・・ 質問の元句 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」:織田信長 「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」:豊臣秀吉 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」:徳川家康

  • 『鳴かぬなら それも良かろう ほととぎす』

       「鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす」 (織田信長)  「鳴かぬなら 鳴かせてみよう ほととぎす」(豊臣秀吉)  「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす」(徳川家康)  「鳴かぬなら それもまた良し ほととぎす」(松下幸之助)  それぞれの句は、それぞれの生き方を良くあらわしているように感じます。  (私は松下幸之助さんの句に共感を覚えています。)  今回は、みなさんの信念を「句」に詠んで、簡潔明瞭に教えていただけないでしょうか。  俳句でも川柳でも何でも結構です。(字余り・ウイット・脱線歓迎)  よろしくお願いいたします。  ちなみに、最近の私の一句 「絵の中の 輝く瞳 我が心」 (お粗末)  

  • 信長・秀吉・家康のホトトギス

    上記三人の人柄をホトトギスを用いて表現した文句は有名ですが↓ 信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」 秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」 家康「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」 これらは彼らの人柄をわかりやすく例えるために後世に詠まれた、とこのサイト内の他の質問から知りましたが、これらを考えた「誰か」というのは特定の人物として存在するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 信長・秀吉・家康の風刺について

    信長・秀吉・家康の風刺について 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の 「天下餅」と「ほととぎす」の 風刺があるのでそれを教えて下さい。 忘れてしまいました。是非、教えて 下さい。

  • 2つのものが覚えられません。

    鳴かぬなら泣くまでまとうホトトギスは家康。これは覚えました。 殺してしまえ。と。鳴かしてみよう。って信長と秀吉どっちですか? チンペイさんとべーやん。堀内孝雄と谷村新司。どっちですか? もう、こんなのばっかしで嫌になっています。 なにか覚えることは出来ませんか?

  • 「秀吉タイプ」とはどんな人の事だ?

    こんばんは。 とても恥ずかしいですが、私は歴史が苦手です。 最低限の知識も無い方ですので、困っています。 先日、会社の人との会話の中でこんな事を言う人がいました。 「俺は、どっちかというと信長よりも秀吉タイプだな。」と・・・。 私が、「あ、ホトトギスですか?」と言ったら、 「いや、それだけでなくて、・・・」と返ってきました。 信長、秀吉、家康・・・。彼等三人が、ホトトギスの事を唄った事は知っています。 その中で、秀吉が「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」と唄った事も知っています。 しかし、それが彼の全てだとはいい難いですし・・・。 性格を読むのであれば、少し強引という事なのでしょうか? じっと待つ、というように家康のように気長?な人ではないような気はしますが。。。 確かにそれを発言した会社の人は頭がイイ人(私の見解ですが)です。 他に、こんな人だ、と言えるような事や政策、がわかりません。 歴史は丸暗記してたタイプですので、今更ですが、 「もっと楽しんで勉強しておけばよかった・・・・」と少し後悔しています。 どなたかご存知の方、それぞれの人の特徴や代表的な事件、 これは知っておかないと恥ずかしい、という事を教えていただきたいです。 こんな私にでもわかるようなご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • 3人の武将のもちつき

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の性格を ホトトギスにたとえてよく言いますが、 もちつき番があると聞いたんですけど、 誰か知ってたら教えてください

  • 鳴かぬなら・・・ってどんな文字で表現しますか ?

    多くの方が当然ご存知と思います。 信長 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス 秀吉 鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス 家康 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス では、ここで質問です。 みなさんご自身は、どちかと言えばどのタイプだと思いますか ? ここからが本題です。 質問の表題のように、 鳴かぬなら、または泣かぬならでも結構です。 その言葉の後に続く言葉をお願いします。 勿論その後はホトトギスでも結構ですし、またはホトトギスとは別の言葉を入れていただいても結構です。 http://matome.naver.jp/odai/2135227984613208701

  • ずる賢さで言ったら

    家康・秀吉・信長を ずる賢さの順位で言ったら 一番ずる賢いのは、秀吉で その次に家康・信長でしょうか?