• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都府内のとある府営団地の自治会役員をしてるのですが)

京都府内の府営団地のぺット飼育問題に関する要望

このQ&Aのポイント
  • 京都府内の府営団地で長年続くぺット飼育問題に対して、自治会役員として解決策を模索しています。
  • 当団地はぺット飼育が原則禁止されており、公社の対応に問題があります。
  • アンケート調査の結果、飼育者の要望に応えるかどうかを検討する際には法的な規制も考慮しなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.1

もうすこし事前に情報収集をしてから アンケートに臨むべきだったかもしれませんね。 自治会の役割と目的を明確にして 再度、役員全員が認識する必要があると思います。 同じように公営住宅のペット飼育問題を解決した例は 大阪や尼崎で幾つかありますから (昨年ニュースにもなっていました) 再度調べられた上でもう一度飼育者と話し合われてはどうでしょうか。 自治会役員のメンバーの中に飼育者はいますか? 出来れば入ってもらった方が その他飼育者との話し合いがスムーズになりますから 参加してもらってください。 飼育者氏名公表はいけませんよ。 自治会としての立場を認識できれば どのようにすべきかが見えてくると思います。 頑張ってください。

kyukyuq
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自治会役員のなかには、飼育者は半数いてますが違反でも 飼育は構わないと役員召集にも応じてくれません 過去の解決例を探しもう一度よく検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団地の共益費について

     県営団地に住んでいます。 毎月4000円の共益費を払っています。共益費が高いということで何人かの方と自治会長に掛け合いましたが、浄化ポンプ(?)が壊れた場合、団地の住民から集めた共益費で直さないといけなく、常に100万円は入れておかないといけないと言われました。築20年程の中層団地ですが、以前の自治会長の方が公社との間で団地の浄化ポンプが壊れた際には、住民の費用で直すなどという契約書を交わしているのでこれは、撤回出来ないとのことです。 一度、公社と交わした契約書の撤回などは難しいんでしょうか? ちなみに、近くの他の団地は、この契約書は交わしていないらしく、浄化ポンプなどが壊れても公社が負担するそうです。   長々とした質問ですみません<m(__)m> アドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションの自治会について

    今度入居予定の賃貸マンション(府の住宅供給公社が運営)には、なぜか自治会があり、強制加入の上自治会費を払わなければいけないそうです。今までそういったマンションに住んだことはないのですが、 1.自治会に入ると具体的に何をさせられるのでしょうか?  2.自治会費は高かったりするのでしょうか? 3.結構生活に干渉されたりするのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、皆様の回答をお待ちしています。m(__)m

  • 自治会について

    自治会について以前質問させて頂いたものです。 その際には、いろいろな方からアドバイスを頂き 大変参考になりました。 又、ちょっとした事が起こり、改めて質問させて頂きます。 公団住宅にお住まいの方、関係者の方にご意見を伺いたいのですか…。 (自治会に関してのご意見があればその他の方でも意見を聞かせて下さい。) 自治会への加入は強制では無いと聞き、公団住宅に入居しましたが、半強制的に勧誘され、加入しない事に、態度悪く接されています。 私は、公団住宅に住み、自治会に加入しない事で、 威圧感を与えられたり、悪く言われたりしなければ ならないのでしょうか? 又、こういう問題を伝えられる窓口等あるのでしょうか? 公団には公団内に管理事務所がありますが、 団地の方々がお勤めになっているので言えません。 上手く説明できず申し訳ありませんが、何かあれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 団地自治会で特定政治団体を隠し署名運動を回覧で?

    特定の政治団体が協賛団体の名で、政治的意図を目的に署名運動を自治会の回覧で全戸に配布しようとしております。団地自治会の会長が、特定政治団体の党員で、頻繁に団地まえの公道で、街頭演説をしており、間違いなく特定政治団体の党員です。この党員の自治会会長の権限で、回覧せよと迫られ、自治会の役員たちが苦慮しております。この会長は、政治団体名でなく協賛団体名なので、なんら問題が発生しないと強行です。本当に問題がないか質問します。 尚、この質問は、特定政治団体及び協賛団体の名前を明かす必要がありますか? 出来れば、なるべく早く回答していただければ幸いです。

  • 自治会の決まりとは?

    購入したい、と思っている物件があるのですが、第一種住居地域で、建平30%、容積30%の地域です。法律上は収益物件は建てられるとおもうのですが、自治会がうるさくて建築中に反対運動を起こされる可能性がある地域です。 でも、その物件のちょうど向かい側に、3階建て9室の鉄骨建てのアパートが建っています。地元の不動産屋に聞いたところ、建てるときに自治会と大分もめたようです。でも建ちました。入居率もかなり良いようです。外観はアパートに見えない建物ならいいと思うのです。どうしても建てたいのですが、どうすればスムーズに建てられるでしょう・・・? 法律に違反していない建物を建てるのに、自治会は文句は言えないと思うのですが?自治会との紛争の経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 公団の自治会を脱退したい

    埼玉県の某団地(UR旧住宅公団)に入居して2年になります。世帯数約2000の大きな団地ですが、自治会のことで悩んでいます。 入居当初は当然のことのように自治会に加入しましたが、実態を知れば知るほど疑問を持ち、脱退したいのです。 収入は会費や補助金を入れて年間1000万円以上あるのですが、役員、会計監査を含めほとんどが常連で占められていて、総会に集まる人間も関係者(?)ばかりで、議案、議事進行等全てが非常に意図的に決められて行くように感じられます。 団地外に専用の事務所を持ち、専用車、専従職員がいて、それらの経費も当然自治会費から拠出されています。会計報告を見る限り、それらの経費のほか、上部組織への上納金、広報費、活動費等、会費の大半が住民のためというより、組織の維持管理の経費としか思えないのです。 その他にも、この自治会が名前を変えた別の組織が「お祭り」だ何だと寄付を集めにきます。 ひょっとして、特定組織の資金集め?という疑問を最近持っています。 ゴミや掃除等、基本的なことは管理費の中からURの委託職員がやってくれるのですが、何かにつけ住民を巻き込もうとします。20名程度しか参加しないバス旅行など、とにかく組織をアピールするのに熱心で、それも会費集めの口実と見えてしまうのですが。一般の住民が無関心なのもよくないのですが、単身者も多いせいか、集まって何とかするという力にはなっていません。 このような、職業資金集め自治会を脱退して、住民自ら参加できる自治会が作れないのでしょうか。

  • 自治会長への苦情

    うまく説明できていなかったらすいません 私は現在 住んでいる団地の自治会役員をしています その 自治会会長が問題なのです ワンマンで傲慢な会長で、今までも色々な問題は起きていましたが みんななんとか納めていました でも、最近では 完全に度を越していて 同じ役員の方が 生活保護を受けていることを みんなの前で公言したのです 生保を受けてる人間は おれはいっさい認めないと。。。 他にも いろいろ個人攻撃や脅しともとれる行動も多々あります これは 絶対あるまじき行為だと思います この方の個人情報をばらした件について どこかに苦情を言えばいいのでしょうか? それとも 自治体はどこにも苦情や相談はできないのでしょうか? 話し合いもできない横柄な人なので 公的な機関を 通した方がいいかと思い相談させて下さい どうぞ よろしくお願いします

  • 団地内の違反駐車車両への警告書

    私は公営の団地の自治会の役員をしています。 自治会では、団地内の駐車違反車両に対して、フロントガラスとワイパー の間に違反警告書を挟む事にしています。 その時に違反車両の所有者(団地居住でない者が多い)から、勝手に車に 触れた又はそれが原因で車に損害を被った。などとクレームがあった時や 仮に損害賠償等の民事になった場合の対処法について教えて下さい。 実際にはワイパーに触れただけでこの様な事にはならないと思いますが、 違反をするのは改造車や、高級外車等がほとんどで、車の一部でも触る のを躊躇してしまいます。 宜しくお願いします。

  • 自治会と管理組合が一緒になっているケース

    相談にのって下さい。 自治会は任意団体で加入義務がないことは存じているのですが 私の住む市営住宅では自治会がマンション内の管理をしていて任意である 町内会の部分とが一緒くたになっています。 共益費は自治会費として毎月役員が徴収にくるシステムです。 自治会が共益費を徴収し、そのお金で住宅内の様々な管理を住人で分担して共同でおこなう形態になっております。 こういうケースの場合は自治会へ加入するのが義務になるように思うのですが 実は入居する際に住宅側からそのような説明が一切なかったのです。 契約書の中に何も触れられておりません。 入居したら自治会という名の管理組合に入ることが義務であることを 知らされておりませんでした。 入居後のある日、自治会の方から自治会の規約を渡されて驚きました。 規約の中には入居と同時に自動的に自治会員となる義務があるという一文があり 拒否はできないこと、様々な決まり事もあり、それができなかった時の ペナルティ金が記されていました。 諸事情で自治会の規約の中のいくつかが守れそうにありません。 毎月1回○曜日の早朝に掃除があり、出れないものは○千円のお金を払うとあります。 その曜日は毎週どうしても抜けられない用事があり掃除に参加できません。 また、仕事で毎晩遅く朝も早く出かけてしまう事が多いので順番で回ってくる役員を 引き受けることも不可能な状態です。 自治会への参加が義務であることを入居前に知っていたら 最初からできないことがわかっていたので決して契約することはありませんでした。 実質的な自治会参加ができない以上、ここに住む資格がないと思い 引っ越し費用を住宅側に請求しようとしたら住宅側は退去しなくて良いと言うのです。 そのまま住んでよしと。出て行かなくて良いと言ってるのだから引っ越し費用を 請求することもできず、かといって引っ越し費用がすぐ用意できるものでもなく 自力で出ていくこともできません。 しかし、入居していれば自治会参加の義務はあると思われるので ペナルティ金は払わないといけないことになりますか? 共益費は払っていますがペナルティ金は払っていない状態です。 仕事を辞めてでも役員をしないといけないことになりますか? そのままどちらもほっておいたらどうなりますか? 自治会側から掃除不参加ペナルティ金の請求訴訟を起こされたら払わなくてはいけないものでしょうか? 今はできることのみしています。 ゴミ置き場や階段の掃除なども順番に回ってくるのですが 時間や曜日に関係なく1週間の間にすればよい事になっていて 夜遅くでもよいとのことなので協力できていますが 特定の曜日を指定されての掃除には参加できませんし、特定の時間を 指定される会議出席、打ち合わせ、日中の電話連絡などの必要がでてくる 役員の仕事はできません。平日の日中はほとんど留守で、休日は親の介護の為、 実家に泊まっているので留守にしています。 できない理由を話せばもしかしたら役員を免除にしてもらえるかもしれませんが それには日中家をほとんど留守にしていることを告げねばなりません。 留守にしてることを他人に知られるのは恐ろしいです。 わかれば泥棒に入られる危険性も出てきます。 自治会の役員はいろいろあるのですが、入居年数に関係なく部屋の番号順に回り 来年春には回ってくることが既にわかっています。 仕事を辞めて、ペナルティ金を払っていたら引っ越し費用を貯めることは益々困難になりそうです。 事前に説明してくれなかった住宅公社側にせめて自治会活動に参加できないと生じるペナルティ金だけでも支払ってもらいたい気分です。

  • 自治会消防団費の支出が総会承認なく行われた。

    消防団費、36万円を毎年自治会から納入しています。今年3月総会があり、何故、36万円毎年納めているのですか、隣の団地自治会は規模もどう程度で6万円です。世間並みに見直しませんかと質問しました。すると、会長はどういう経緯でそうなったか、知りません。調べて、皆様にお諮りします。異議なしで終了しました。3日後回覧で30年前に団地ができた時に、近くの自治会に相談した。すると、その自治会は一世帯あたり、1000円を納めている。あなた達もそうされたらと言われてそうしているとのことでした。 よって、そのことで360世帯あるから、36万円納めている。今年も大切なお仕事をして頂いているから、36万円納める。ご理解をお願いしますとの回覧が回ってきました。私は、それはおかしいと思い市役所に相談した結果、会長が10月の総会に諮るとのことだからとの回答でした。10月を待ちましたが、総会で話が出ませんでした。市役所にあっせんをお願いし話し合いがもたれましたが、会長は3月の総会で承認された。と言い張り話しあいになりません。それどこか、不服なら訴えろと言われてしまいました。そこで少額訴訟を簡易裁判所に受理して貰いました。しかし、裁判所事務官から、裁判ができる権利があるとの意見書の追加が求められました。事務官の言うには、裁判できる権利が法的にないのではないかとのことでした。どのような意見書、即ち、法的に訴えることができると言うといいでしょうか。お教え願います。

このQ&Aのポイント
  • PSー600の時計部分がフリーズし、ボタンに反応しない問題が発生しました。充電もできない状況です。この問題の解決方法について教えてください。
  • PSー600の時計部分がフリーズし、ボタンに反応しない問題が発生しました。さらに、電源も通っておらず充電されません。この状況を解決する方法を教えてください。
  • PSー600の時計部分がフリーズし、ボタンに反応しない問題が発生しました。加えて、電源の供給もされておらず充電もできません。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る