• ベストアンサー

一万株と一千株どっちがいい?

HAL007の回答

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.5

>>「相場のテーマが低位or値嵩」と「手数料」の視点は、なしでお願いします。 この前提では有利・不利はないです。 どちらが有利かは個別企業の問題です。 一つ言えることは、会社更生法の申請をすると 大概1円近辺の動きになります。 1円になった時1万株なら1万円ですし千株では 千円になってしまいます。逆に値幅制限があります から急落する時には3千円の方が日数がかかるメ リットがある程度です。 強いていえばその程度ですよ、そうなる前に売って いると思いますので関係ないでしょう。

nobchan
質問者

お礼

なるほど。これも究極の判断材料ですね。 1円になったときの売却額とは、恐れ入りました。 近頃、考慮に入れる必要がないとも言い切れないですね。 下に向かう時の値幅制限も、判断材料になるのですね。そうすると、上に向かう時の値幅制限を考えれば、3000円の方が有利、と言えるでしょうか。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 値嵩株と低位株の意味について

    株の勉強を始めて「値嵩株」と「低位株」という言葉がわからず書籍やネットで調べたところ、値嵩株は価格の高い株で低位株は価格の低い株とのことでした。 1株300円の株と1株30,000円の株では30,000円の方が値嵩株となると思いますが、1株300円でも一口100株だと最低購入可能金額は30,000円になり、1株30,000円と同じになります。 値嵩株や低位株は一株あたりの価格で比較しての高低なのでしょうか?それとも一口あたりの比較での高低なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 値がさ株、低位株の意味について

    株を値がさ、低位で区別することの意味はあるのでしょうか。 過去のコメントを検索したところ、昔の額面均一の名残で今はあまり意味はなく、区別もあいまいというような回答がありました。 しかし現在でも株式ニュースやテレビのコメントで、値がさ株が物色されているだとかいうコメントを聞きます。 株式分割の可能性などを別とすれば、昨日今日の売買の中で値がさ株、低位株が買われるなどというコメントに対して投資家はどういう受けとめかたをすればよいのでしょうか。

  • 低位株・ぼろ株について

    はじめまして。 株を買ってみよう!と思っているものです。 が!! なにせ、お金がない&ものすごく不安なので、まずは、10万と投資額を決めて、行おうと思っています。 そうすると、大体単価が1000株なので、どーしてもぼろ株、低位株を買うことになると思います。 (ミニ株をやるつもりは一切ありません。手数料が高く、銘柄も少ないので) まだまだ、初心者なので、新聞とにらめっこして、ぼろ株を探している・・・ようなそ素人です。 低位株、ぼろ株についての上手な運用、買い方など知っている方がいましたら教えてください。 また、オススメサイト、本もよろしければお願いします。

  • 低位株の売買について・・・

    バーチャルマネーの投資ゲームで上位ランキングの方が大体、株価が100円未満の低位株で稼いでいらっしゃるように思います。 1~2円の動きですと、同じ100万円をつぎ込んでも大きく儲ける事が出来ると言うことは理解できるのですが、実際の相場で本当にあのような儲け方をされていらっしゃる人はいるのでしょうか? まわりに株式投資をしている人がいないので、おひまなときに教えてください。 よろしくお願いします。

  • ぼろ株・低位株 体験記希望

    自分は、株暦6年、主にるいとうで二部・一部半の銘柄に投資してきました。手堅いメーカーが中心なので、上がっていますが大もうけする までには至っていません。 今現在30万円ほど投資資金があります。 これを低位株に分散投資して勝負してみようと思います。 そこで質問です。貴方ならばどうかいますか? また低位株で大もうけした経験のある方、体験記をお願いします。 またお勧めの証券会社を教えてください。 自分の考え: ・低位株は100円以下のものをさす。 ・大株主がうさんくさいものは削除 ・株主資本比率が15%以下は避ける。 ・三期連続赤字は避ける。 ※他に貯金もありますので、30万は勝負できるものです。

  • 日経225銘柄限定で、値がさ株といわれるものは?

    日経225銘柄限定で、値がさ株といわれるものは? ・日経平均の場合、値がさ株といわれる銘柄に影響を受ける ・値がさ株、株価が高い銘柄のことで、特に定義はなく、相場全体の水準によって変化する ・株価が3000円以上というのが極めて乱暴ですが、値がさ株の範疇に入るといえる 具体的には ソニー、京セラ、ファーストリテイリングがあげられる。 ネットでぐぐってみて、以上の知識をえました。 そこで質問です。 ・以上の解釈が正しければ、より詳細な補足説明(具体性)をお願いします。また、誤りなら是非正しい知識を伝授願います。 ・また、前述3銘柄のほかに値嵩株といわれるものは、具体的にどこの会社の株ですか? (最近ではファナックとかもいわれてるみたいですが…) よろしくおねがいします。

  • 低位株と時価総額

    例えば株価が5000円に上がったとき、元々の買い値株価が200円だったら25倍、2000円だったら2.5倍なので、できるだけ爆発力のある低位株がいいなと思っています。 ですが、よく考えると投資時点で株価が2000円だとしても、時価総額が低く、ゆくゆくもし株式分割をするといいよね、と思ったりもします。 みなさん、低位株とか時価総額とかどんな風に考えてますか?

  • 「損切りしない・低位株買い」について

    http://wariyasukabu.com/contents/23rule2songiri.html  リンクを貼ったサイトについてですが、管理人の投資ルールとして、 損切りをしないとあります。また、低位株での投資をすすめています。 ただ、前提として損切りは低位株の場合、低位株買いについては、 初心者や必要資金の少ない方向けとしています。 管理人がすすめるように低位株での投資でリスクをおさえられるなら、 初心者の私としては気になるところです。 まだ、勉強中で自分なりのルールも決められないレベルなのですが、 多くの書籍やサイトでも損切りを推奨しているので、皆さんの意見を おうかがいしたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 株の運用について

    FP(ファイナンシャルプランナー)の資格勉強は、実際に受けるかどうかは別にして株の売買に役に立ちますか? この本は役に立つというような本があれば教えて下さい。 数冊買いましたが現在、低位株を保有していますが含み損です。(株は年に2回売買すれば良い、低位株待ち伏せ投資等) 低位株は軟調に推移して少し上がる程度なので売り難いです(まだ上がるだろうと思ってしまい、利確のタイミングが分かっていないというのもあります。) 図書館で借りれる本、もしくはブログ等でも良いです。

  • 低位株について

    低位株で、20,000円以下で買える株を探しています。探してみましたが、探し方が悪いのか、20,000円で買える物を見つけることができませんでした。どのような銘柄ありますか?