• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年収450万 一家三人 貯金について)

年収450万円、一家三人の貯金事情とは?

inuinaiの回答

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.3

収入に問題があるのではなく、使い方が問題なので 収支を明確にするために家計簿をつけて  しっかり管理していってください。 特に「12~13万の食費とその他」というのは多すぎますから まず食費を3万から5万以内にして 毎月5万の貯金から始めて、慣れてきたら金額を増やしていき 最終的に年間100万の貯金を目指してください。 奥様が専業主婦でも可能な貯金額ですが 現在の使い方から急に年間100万は無理なので 1年以上は時間がかかると思ってくださいね。 ローンでの買い物はしてはいけませんよ。 もう買ってしまった車は仕方ないですが 今後は欲しいものがあれば貯めてから一括で購入してください。

wako-
質問者

お礼

ローンで車を買ったことを今になって後悔しています。 ローンがある間、貯金もできないし・・・。 少しでも貯金できるように頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 貯金ができるのでしょうか?

    来年から社会人なのですが貯金ができるか心配です。会社の初任給は20万円ですから手取り16万と考えます。 家賃・・・5万 食費・・・3万 光熱費・・・1万 携帯・服などの雑費・・・4万    etc 最低これぐらいは出費がかかると予想してます。これなら月3万円しか貯金できません。1年で36万円しか貯金が無いなら車とかの高額なものは買えないです。皆さんはどのように貯金していますか?上記でもっと削れる出費があれば教えてください。

  • なぜ貯金がない(&できない)のかさっぱりわからない

    48歳の中年男サラリーマンで年収700万くらい。家族は妻と二人(中学生と高校生)の子供と犬が一匹。妻は年収100万円未満のパートだから世帯収入800万円。郊外に戸建てを持ちローン返済中。 家族旅行は2年に1回くらい。子供たちはいずれも公立学校。車は中古車。買い物は週に1回激安スーパーで買いだめ。外食はたまにするけど、回転ずしとかファミレスで。 贅沢はせず、ギャンブルもせず。タバコは吸わない、酒は飲むけど自宅で100円の缶チューハイ。居酒屋なんかはお付き合い程度。キャバなんてもってのほか。 趣味は草サッカーだけど、月3000円程度しかかからない。 決して贅沢な暮らしはしてないつもりですが、貯金がほぼゼロです。毎月の給料がほぼ全て消えていきます。なぜでしょうか?

  • 貯金の仕方

    夫婦二人暮し共働きです。結婚式に向けて貯金の見直しをしています。子供はいません 妻→正社員 手取り19万(交通費込み) 夫→正社員 手取り24~26(交通費込み) 月々の必ずの出費 妻 4000円(携帯代) 15000~20000(服代)←アパレルに務めているため毎月必ず新作の着用義務化されているため 4万円(家賃代わりに夫に渡すお金) 計約6万 夫 110000円(家賃+駐車場代) 5000円~(携帯代) 20000~30000(光熱費) 計約14万 ちなみに食費と雑費は買い物に行った人が払いますが、私の方が帰宅が早いので7対3くらいで私の方が支払いをしています。 夫の方が支払いが多いので私が月々約10万貯金をして欲しいと言われていますが、正直理不尽に感じています。 この内訳をどう思いますでしょうか? 家賃や光熱費が高いだとか、アパレルの仕事をやめろなどの意見は求めていません。 今の現状で、10万貯金するにはどうすれば良いかを知りたいです。

  • 貯金ができません。

    24歳♀です。 都内で1人暮らしをしているOLです。 どうしてもやりたい仕事があったので転職をしましたが、残業手当てがつかない為、手取りは17万しかなく、貯金がまったくできません(T_T)それどころか、赤字ぎみです・・・。 家賃は都内1Kで65000円です。 光熱費以外に毎月定額で出費があるのは・・・ 携帯電話(1万円) 美容院(8000円) ネット(4000円) くらいで、他の出費は食費・交際費・洋服代などです。 このお給料ですと、皆さんならどの程度貯蓄できますか??いや、すべきでしょうか。 引越しだけはできませんので(引っ越すお金もないのですが・・・)、家賃を減らす以外でアドバスをお願いいたします。

  • 年収と貯金額についてお尋ねします。

    年収と貯金額についてお尋ねします。 夫51歳、妻46歳、子供二人(高1娘、中1息子)です。 妻は専業主婦で、夫の年収は850万円です。 家賃7万4千円の借家住まいです。 子供達が巣立ってから中古の住宅を購入しようかと思っています。 貯金額はおよそ35,000,000万円です。 これから教育費がかかります。 この貯金額で大丈夫でしょうか。 このライフプランは甘いでしょうか。 どうかご教示下さい。

  • 家を買うために貯金をしたいと思います。

    家を買うために貯金をしたいと思います。 夫の年収が1000万円(税込)、夫35歳、私37歳、子供が現在1歳4ヶ月と、もう一人がお腹の中で待機中です。私は専業主婦してます。 結婚して4年目になり、私も結婚後2年は働いていましたが、まさか子供を授かるとは思っておらず、夫婦共に旅行と食べ歩きが趣味だったので、私が働いていた頃の収入はすべて道楽に消えておりました。夫の収入は悪くはないと思うのですが、なぜか一家の貯金が200万円チョイしかありません。。。 毎月の給料は手取りで約50万円、家賃が14万円、水道光熱費で約3万円、食費&酒&雑貨類などで約10万円、貯金10万円、保険3万円・・・くらいで、残りの10万円くらいも交際費だとか子供のモノを購入したりで消えてしまい、毎月貯金は10万円のみです。 それでも年間120万円がたまるということになりますが、急な出費などで使うことも多々あり、なぜか、なぜか、現在で200万円しかないのです。(去年は私の歯の治療で50万円掛かってしまいました。。。) 夫としては、あと2年くらいのウチには家を購入したいという希望があり、それまでに500万円以上の貯金はしたいということです。いったいどうすれば、確実に2年後には500万円以上貯められるんでしょうか。私があまりにもお金に無頓着らしく、夫も最近呆れているようです。。。自分的にはそんなに浪費しているつもりはないのですが、夫曰く、私はどうやら高級志向だそうです。でも、洋服なんか全然買わないし、美容院だって数カ月に1回、化粧品もすごいブランド物を使っているわけではありません。チョット食べ物にはこだわりがあるとは思いますが・・・。 みなさん、1ヶ月にどれくらい貯金をしていますか?どうしたらお金は貯められますか?何を節約すれば良いのですか?どうしたら、家を買えるほどのお金がたまりましたか? 是非、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • もっと貯金すべき?趣味に使っても良い?

    30歳と32歳の共働き、子なし夫婦です。 今後、子供を作る予定、家を買う予定はありません。 【私(妻)】 年収500万 手取り:30万/月 貯金:300万 【夫】 年収800万 手取り:不明 貯金:不明 収入、貯金はそれぞれが個別に管理しています。 家賃、光熱費、日用品等は月末締めで合計し、私4割、夫6割で負担しています。 手取りの内訳としては下記の通りです。 生活費:8万(家賃、光熱費等の夫婦の共同費) 奨学金返済:2万 貯金:10万 それ以外:10万(自分の食費、交際費、服飾費、通信費、趣味等) ※お互い仕事が忙しく、食事ほぼ一人でとるため食費は個人負担となっています 老後のことを考えて私個人は60歳までに3000万貯めるつもりで、毎月貯金しています。 老後に必要な生活費(20万/月)を踏まえて、寿命、受け取れる年金、退職金を勘案し、 必要な貯金額を3000万と算出しました。 なので、それだけ貯めれば後は自由にしてよいと思っています。 老後のことを考えたら不安が無いわけではありませんが、それに脅えて今の生活を切り詰めるよりは、貯金しつつ余剰金で今もそれなりに楽しみたいと思っているのですが、夫はそうではないようです。 私は美味しいものを食べるのが趣味なので、レストランやお菓子に毎月2~3万円程度使っているのですが、夫はいつも「そんな無駄使いをするなら貯金しなさい」と不満気です。 私としては個人のお小遣いの範囲でやりくりをしているので、文句を言われる筋合いは無いと思うのですが、私の収入でそういった趣味は分不相応なのでしょうか?

  • 一家で積み上げた貯金

    一家で積み上げた貯金の割り振り、所有権?について質問です。 状況詳細は以下になります。 家族構成:父、母、私、妻(去年結婚) 同居年数:約30年 就労状況:父(会社員)、母・私(自営業、開業10年) 年収:父(約700万)、母(約120万)、私(約400万) 財産:持ち家築10年(私名義、父と共同債務者)、貯金数百万程 負債:住宅ローン3000万 私が高校生の頃、父の会社が倒産し、アルバイトをして家計の足しにしていました。 成人してからも個人貯金もほとんどせず、家に入れて来ました。 そうやって支え合ってきて、我が家はなんとかやってこれたと思っています。 しかし、この度の結婚を機に、両親とは別居することになり、私たち夫婦が近くのアパートに越す事になりました。 新生活で何かと物入りなので、家族の貯金から私の取り分をもらいたいと思ったのですが、親が言うには、私の取り分は「1円たりとも無い」といいます。 理由は、 両親の総収入>私の収入 なので、私が家に納めてきたお金は、私の生活費や税金など、私個人で消費するもろもろの物に使った為だと言います。 私自身が受け取っていた額は月3万円ほどで、それ以外は全て家に入れておりました。 このような状況で、私的には今ある貯金の三分の一は私の取り分として主張できると思っているのですが、いかがなものでしょうか。 よろしくご教授願います。

  • みなさんの毎月の貯金額

    こんにちは。結婚をして最近、マンションの購入を考えたりしているのですが住宅を購入されたみなさんは、住宅ローンの支払い、生活、その他諸々の出費が有ると思いますが、だいたい毎月の貯金はどの位できているものなのですか?ちなみに、私のデータは下記のとうりです。 ・25歳 ・手取り27万 ・子供なし(できれば直ぐにでも欲しい) ・妻の収入なし ・車なし 又、先日マンションを見て来た時にとっても気に入ったものがあったのですが、価格が3950万で、頭金200万、諸費用分130万でローン支払い月135000円(管理費た修繕積み立て込み)となりました。光熱費や生活費も含めて考えていくと毎月の残金が6万前後になると思います。 そうすると、その6万から貯金を捻出して、上記以外の交際費も出すようになりますが、どうなんでしょうか?毎月の貯金が2万,3万は少ないのでしょうか? …子供ができたら。と思うと不安たっぷりですが。

  • 車をローン又は現金一括どちらで買えば良いでしょう?

    アドバイスをください。 今年5月に子どもが産まれるため車を買う予定です。当方、現在33歳、年収800万円で妻も正社員として働いており世帯年収は1400万ほどで、貯金は800万です。 中古で状態の良い550万前後の2013年又は2012年MYレンジローバースポーツを買いたいのですが、貯金が800万円しかないため頭金300万程で残りを毎月5万円程払い5年ローンで買った方がよいでしょうか?または中古車のローン金利を考えると一括の方が良いでしょうか? 子どもが産まれるためある程度のまとまった貯金があると安心ですのでローンのほうがよいのか、または毎月の生活が窮屈になり貯金が少なくなるのが嫌なので一括で買ったほうがいいのか悩んでいます。 なお、駐車場代はゼロコストで住宅ローンもありません。毎月の主な出費は家賃10万円でその他、光熱費や携帯電話、食費です。酒やギャンブルは一切やりません。 妻は子供が産まれると産休を半年ほど取り、またすぐに復職の予定です。 また、そもそもこの年収や貯金でレンジローバースポーツは贅沢でしょうか。V8の5.0リッターですので燃費は最悪です。 私はこの車が好きなので買いたいのですが、もし分不相応ならもうしばらく貯金及び仕事をがんばり、購入は待ちます。他の車はいりません。また、実際妻の実家が近所であり、実家の車があるので、レンジローバーは必要無いといえば必要無いです。半分子どものため、半分自分のためのレンジローバーです。 何卒よろしくお願いします。