• ベストアンサー

コロン :の出し方が判りません。

koba-yuの回答

  • koba-yu
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

キーボードの認識が101キーボードになってるのかな SHIFTキーを押しながら「;」を押したら入力できないでしょうか。

mama000001
質問者

お礼

メールを受け取らない設定にしていたのか 皆様に教えていただいていたことにきずきませんでした。 SHIFTキーを押しながら「;」で:が出てきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows2000をHDDからインストールする方法

    あまっているPCに Windows2000をインストールしたいのですが、 CDドライブが壊れているみたいなので Windows2000のインストールDISCを、丸ごと、別のHDD[D:\]にコピーして、 MSDOSからインストーラを呼び出し、 HDD[Cドライブ]にインストールする方法を使ってインストールしようとしているのですが、 フロッピーのMSDOSで、HDD[D:\]にアクセスし、Win2000インストーラ[winnt.exe]を起動させ、 Windowsのファイルをコピーする画面までは行くのですが、 コピー後、「フロッピーを抜いて、再起動してください」と表示されるのでフロッピーを抜いて再起動すると、 「Windows2000インストール一時ファイルが見つかりません」と表示され インストールが続行できません。 誰か解決策をご存知の方はすぐに回答お願いいたします

  • ワードプレスに、コロンのテーマをアップロードできま

    ワードプレスに、コロンのテーマをアップロードできません。 状況 外観ー「テーマの追加」画面で 「ファイルを選択」をクリックします。 するとフォルダやファイルを選択する画面が開きますよね? そこで 「coron」のフォルダを選択して「開く」をクリックします そうするとcoronのフォルダが開いてしまい、次の階層にいってしまいます。(まあ、開くをクリックしているのですから、開くでしょうが。でも困ります) 次の階層にはたくさんのフォルダがあります。 なんならその開いた階層にはフォルダがあり、それも開かなくてはいけないなんて状態。 わたしは「coronのフォルダそのものーそれ以下のフォルダやファイルをまるごと」ワードプレスにインストールしたいのです。 なにをどうしたらいいのでしょうか

  • PC9801NS/Aのリカバリー方法

    こんばんわ。 PC98をまっさらな状態にしたいのですが、それは、OSの再インストールで可能でしょうか? 可能だとして、私は、 ・PC9801NS/A ・MSDOS ver5.0AのFD 上記の2つを持っているのですが、どうしてもOS(MSDOS)の再インストールの仕方がわかりません。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • インストール後、キーボードの文字配列を英字から日本語に変更したい

    Thinkpad240 Win2000です。 再インストール時にどうも英字キーボードを選択してしまったようです。文字の配列が(例えばコロンなど)違っています。 実際に使っているのは普通の日本語キーボードですのでそれ様のキー配列に変更したいのですが、再インストール以外に変更の方法はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • QEmuで:(コロン)が打てない

    閲覧ありがとうございます。 現在、QEmu(PCエミュレータ)にて、ホストOS:Win2K、ゲストOS:Win98SEで環境を構築中なのですが、どうにもコロンが打てないのです。 Windows上ではキー配置変更ツールで対応できそうなのですが、QEmuモニターだと多分通用しないかな~と…。 (要はQEmu起動中にCDイメージの交換がしたいだけなのですが。) やはり開発が英語(および本家はLinux)環境なので英語K/Bを用意しないと使用不可? 今なお自分でも調査中ですが、何かご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 追伸: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463107 前回、QEmu関連でCD-ROMのISOイメージの作成について質問しましたが、CDManupilator(2.70)の作るイメージファイルは、どうも純粋なISOではないのでは…と考えております。 CDManupilator(2.70)のつくるimage.imgとcueシートをbin2iso.exeというコマンドラインツールを使って、QEmuで読み込めるISOイメージに変換できました。 不勉強なので誤ってたら回答といっしょに突っ込みお願いします。 m(__)m

  • MSDOSの命令文を教えてください

    友人がWindowsMeが起動できなくなり、いろいろやっていますが、起動ディスクで起動したら、MSDOSの画面 A:\>のところまででているので、CドライブのMy Document を Dドライブの例えばNEWというフォルダにコピーしてから、リカバリしたいと思っています。 MSDOSをやったことがないので、私のパソコンで試そうと思い WindowsMeのMSDOSで C:WINDOWS>につづいてXCOPY C:\MYDOCUMENT D:NEW/S とやってみましたが、うまくいきません。 命令文のどこがまちがっているのでしょうか。お教えください。

  • 英字キーボードで\などの入力するには?

    日本語で作成されたフロッピー起動ディスクを、英字キーボードがつながったパソコンで立ち上げました。 すると、画面に A: とでています。 これをC:にすることはC:を入力してEnterをおしたらいけました。でも\マークを英字キーボードから入力することができません。:(コロン)の位置も日本語キーボードと違います。日本語キーボードでは:の位置はEnterの左横で、;セミコロンの位置はそのまた左です。英字キーボードでは;と:の場所が一緒で、Shiftをおすと:が打てます。手元にある日本語と英字キーボードをみたのですが数字の列のしたのキー列と一番下から2番目のzxsvbnm,./がある列それぞれが英字キーボードの方が1つずつキーが少ないです。両方とも¥を担っているキーが英字にはありません。英字キーボードには英語ようのバックスラッシュがあります。しかしそれを日本語のMSDOSでおしても反応がありません。これを回避する方法はあるのでしょうか?

  • msdos.sysについて

    はじめまして。 最近パソコンの調子が悪くWin98を再インストールしようと頑張ってました。 しかし、うまくいかず。今つけているハードディスクの前に使っていた容量の 小さいハードディスクを用いてその古いハードディスクの状態だけでも復元 をしようとしました。しかし、前に行ったハードディスクの方法でも直らず 「VFATデバイス初期化エラー」となりました。 そして、このエラーについて調べてみたらMsdos.sysの内容がおかしくないか? というページあったので中身をみてみました。 すると中身にはコマンドはかかれていませんでした。 そこで、昔のHDDのmsdos.sysを開いてみるとしっかりコマンドが書いてありました。そこでなぜ書かれないのか?ということについて考えてみました。 まず、この新しいHDDは古いHDDのwin上でフォーマット(起動専用)を行いました。 この時、command やio.sys、msdos.sysができるのですが。 msdos.sysにはやはり何もかかれていません。 まぁ、まだwinをインストール作業をしてないからかかれていないのかも しれませんが。このままインストール作業をすると 「cabファイルが壊れてます」といわれインストールができません。 そこで聞きたいのですが、どこでmsdos.sysの中身は書かれるのでしょうか? 今は昔のHDDがあるのでmsdos.sysファイルをコピーして起動には成功できたのですが。このように残しておかないと直らないというのは何かおかしい気がします。 どうしたら、msdos.sysの中身がかかれるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • MS-DOS起動ディスクで起動した場合、「:」が入力できない

    質問させていただきます。 ノートPCが起動しなくなり、別のPC(WinXp)でMS-DOSの起動ディスク(FD)を作成しました。それを使ってノートPCを起動し、HDD(Cドライブ)の内容を見ようとしたのですが、キーボードの「:」コロンが打てません。ちなみにConfig.sysは0バイトで何も記述されていないようです。 どうすれば「:」コロンが打てるでしょうか?

  • Gateway Profile PIII-700のリカバリー方法について 2

    Gateway Profile PIII-700を中古で購入してOSなしの状態でしたので、OS(OEM)を入れたいのですが、win98,Meは最初のCDROM BOOTの画面の途中から画面が真っ暗になってしまいインストールできません。またwin2000はインストールできるのですが、キーボードのずれが起きてしまいます。ゲートウェイのPCではwin98やMeをインストールさせるには何か特殊な方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。