• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリについて)

USBメモリの使用方法は?

Yorisinの回答

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

使い方としては  ・PCにさしたままPCの電源をOFF  ・PCから取り外してPCの電源をOFF どちらでも問題ないと言えます。 Windowsはシャットダウンの際に[ハードウェアの安全な取り外し]と同じ動作を行うので USBメモリとしてはどちらでも同じ状態と言えます。 私も会社や自宅で、USBメモリをさしっぱなしで電源ON/OFFする事が多いですが、 特に問題が発生した事はありません。 しかし、注意しなくてはならない点もあります。  ・スリープやスタンバイの場合は取り外しは行われないので   シャットダウンでない場合はファイルのロックや   バックグラウンドでの書き込みが発生しているかもしれません。  ・ウイルス対策ソフトによっては起動/シャットダウン時に   リムーバブルメディアやFDDに完成しているウイルスの検索を行う場合があります。   これらにウイルスと判定されて消されているか、そのソフトウェアの問題によって   安全なのに消されてしまっているかもしれません。  ・ウイルスや駐在ソフト、その他の理由で起動やシャッドダウンのタイミングで   USBメモリにアクセスが発生しているかもしれません。  ・単純にUSBメモリの異常も考えられます。 大切なデータはバックアップを取りつつ USBメモリを取り外してからシャットダウンをする運用で様子を見ながら、 ・ダミーのUSBメモリをさしておいて現象が再現するか ・同じUSBメモリを別のPCで、同様の操作をしたときに現象が再現するか ・同じPCで別のUSBメモリを使って、同様の操作をしたときに現象が再現するか などを確認し、 会社のPCなら購入担当者や社内のシステム管理者に相談してはどうでしょうか?

KOH3193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 USBメモリの使い方としては特に問題はないようなので、その点に関しては安心しましたが、ウイルス対策ソフトの影響を受けている可能性がなくもないなぁと…。 これまでもバックアップをとってはいましたが、もう少しまめにバックアップをとるようにしたほうが良さそうです。何も問題が起きないとついつい後回しにしてしまいがちでしたので…。 参考になるお話、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • USBメモリが使用できない

    ファイルをUSBメモリにコピーしようとすると下記エラーが表示され使用できません。 「(ファイル名)をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。  書き込み禁止を解除するか別のディスクを使って下さい。」 しかし、別PCでは同ファイルを同USBメモリにコピーができます。 PC側でUSBメモリを使用できないように設定かなにかされているのでしょうか。 どのようにしたらUSBメモリを使用できるようになるのでしょうか。 OSはWindowsXPです。

  • USBメモリの使い方について

    いつもお世話になっております。今更なのですがUSBメモリの使用方法について教えてください。AのPCからデーターを取る方法はUSBメモリをPCに刺し、必要ファイルの上で右クリック、コピーから其れを新しく出来たリムーバブルディスクの上で「貼り付け」れば良いと思うのですが又BのPCはUSBメモリのもって行く先のPCでファイルを展開させるには如何したらよいのでしょうか。PC環境はOS:WinXP・ブラウザ:IE8です。宜しくお願いします。

  • USBメモリへのバックアップ

    今のPCの状態を(ファイルやデータ)USBメモリへのバックアップをしたいのですが、今持っているUSBメモリにはPC1とPC2の2台のバックアップデータが入っています。 3ヶ月前に購入したPCの(PC1)今の状態でUSBメモリに「回復ドライブの作成」を行うとどのようになるのでしょうか。 とりあえず困るのはUSBメモリのPC1とPC2のデータが消えることで、上書きされていくのは問題ありません。

  • USBメモリが開かないのです…

    こんにちは.教えてください. 普段使用しているバッファロー製のUSBメモリを,普段どおりにパソコンに差込んだところUSBメモリに内蔵されているアクセスランプが点灯(時に点滅)したままで,エクスプローラーなどで中身を確認することができません. この現象になる直前,「自動再生」のウィンドウで「フォルダーを開いてファイルを表示-エクスプローラーを使用」ではなく,誤って「このドライブをバックアップに使用する-Windowsバックアップ使用」を選択してしまったことがあり,これが原因ではないかと考えいます. 本USBメモリ内のほとんどのファイルはバックアップ済みなのですが,一部必要なファイルが記録されれているので,再度開きたいと考えていますが可能でしょうか.なおOSはウィンドウズ7Proです(このメモリは,他のウィンドウズOSのマシンでも使用した経験があります).また,「エクスプローラー」の「リムーバル記憶域があるデバイス」欄には表示されていません. よろしくお願いします.

  • USBメモリのフォーマット?

    USBメモリに保存していたExcelファイルを使用し、上書き保存しようとしたら 「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」 という警告が出てしまい、保存できませんでした…。 とりあえずファイルは別の場所に保存しましたが、その後USBメモリのデータを見ることができなくなっています。 別のPCでも試してみましたが、同じ警告が出てしまいデータを使えませんでした。 できれば中のデータを使いたいので、復活する方法があれば教えてください。 また、フォーマットしなければならないとなると、データが消えてしまうと思うのですが、USB自体は使用可能でしょうか? 8GのUSBなので、できればまた使用したいと思っています。 原因と、対処法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBメモリについて

    使用しているPCはノートでNEC LaVie LL550/7D OSはXPで6年ほど前のものです。 DVDに書き込みは出来ません。 PCの調子が悪くバックアップを取ろうとCD-Rを購入し焼こうとしましたが毎回必ずエラーが出ます。違うメーカーのを使っても同じでした。 そこでUSBメモリを購入しバックアップを取ろうと思いましたが、どのUSBメモリを購入しても現在使用しているPCに取り付けは可能なのでしょうか?6,7年前の機種なので心配です。 できればメーカー問わず格安の8gb程度のものを購入したいと考えています。

  • USBメモリなど

    USBメモリやSDカードなどは、使うほど寿命が減るといいますね。 また、長年使わないと徐々にデータが消失するとも。 しかし、実際には、何度もセーブしたりしたゲーム機のメモリーカードがですね、もう十数年ぶりに見たら、消えていないんです。 使えるんですよ。 また、PCで、同じファイル名で何度も上書きしたことのあるUSBメモリも、久しぶりに使って、問題ないです。 USBメモリで、ごくごく稀に、急に読み込みできなくなったのもありますが、この場合、他のUSBメモリは大丈夫でしたので、バックアップもデータ移行も問題ありませんでした。 しかもこの場合、エラー発生の1個以外は全部問題なかったのです。 (もちろん、たまに新しいのを買ってバックアップをとりますので、永年同じUSBではないものの、中には昔のもので問題ないものさあります) 一体これはどういうことですか。 以前この質問サイトで、フラッシュメモリー系は、使うほど寿命が減るし、長期間不使用でデータは少しずつ消えると教えられました。 いくつもの個数にバックアップしても危険です。 と、忠告されたのです。 しかし実際はご覧のとおりです。 二十年近く前の、ずっと使っていないゲームのメモリーカードでさえ、問題ないではないですか。 誰か、説明してください。

  • USBメモリに入れたデータが消えてしまいました。

    USBメモリに音楽ファイル(mp3ファイル)を入れてハードウェアの安全な取り外しをしてからUSBメモリを抜きました。 そして、USBメモリをPCに挿すとマイコンピュータではリムーバブルディスクと認識されていますが入れた筈のファイルが全て消えています。 プロパティで確認した所、入れたファイルの容量分空き領域が減っていますがリムーバブルディスクをクリックすると中身が空です。 使用しているOSはMCE2005 SP3でPCのUSBコネクタを替えてみても同じでした。 これはUSBメモリの故障なんでしょうか? 他に確認する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBメモリが認識されません

    SONYのPOCKETBIT USM16GLXを使用しています ある日USBメモリ内のPortableFireFoxを使用していたところ急に応答なしになってしまい一切操作を受け付けなくなってしまいました 時間がたっても回復しないためPCを強制終了させました その後PCは正常に起動しましたがUSBメモリを差し込んでも下のような表示が出てUSBメモリにアクセスできなくなりました USBメモリのアクセスランプも点灯しません USBメモリの中には音楽などが入っておりバックアップもとっていませんでした どうすればUSBメモリが使えるようになるのでしょうか 教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ OS:WindowsVistaHomePremium 機種:NEC LL800/K 使用USBメモリ:SONY POCKETBIT USM16GLX

  • USBメモリにWin7のシステムバックアップしたい

    Windows7のシステムバックアップについて質問です。 新品のPCセットアップ後、最近のPCはリカバリディスクが付いていないので、早速バックアップを取っておこうと思い、取得しようとしましたが記録メディアが無かったため見送りました。 まっさらなPCだったため、バックアップにはさほどの容量もありませんでしたし、わざわざ外付けHDDを買うには容量大きすぎるし支出も多いしなので、最近のUSBは容量も大きい割に数百円で手に入る手軽さがあり事足りるだろうと思い、USBメモリを安価で購入しました。 そしていざやってみると、どうもファイルのバックアップはUSBメモリにできてもシステムバックアップはUSBにはできないようで、そこでようやくWindows7のシステムバックアップはHDDかDVDかしかできないということに気が付きました。 かといって外付けHDDは容量が結構多いからか結構高いですし、シニアの両親用PCなので単にネットだけで将来的に容量不足の心配をする必要もありません。(元々500GBの内蔵HDですが、ほぼまっさらです。) 表示に出てきたバックアップ容量が20GBもいらないので、わざわざ高価な何百GBの外付けHDDを買わずに、USBメモリをハードディスク認識させてシステムバックアップをするような方法は無いものでしょうか?