• 締切済み

ETCを付けようかどうか…

yoroshikugooの回答

回答No.3

高速道路を ちょくちょくつかっています。 聞くところによると ETC付けている車は 0.3% そして、田舎の料金所入り口(出口)は 一般車用とETC用と2本だけ。一般車用には 列をなして並んでいるのに ETCを抜けていく車は いまだ 見たことありません。 列をなしていても ETCの入り口を開放(一般車に)しているのは みたことありません。 ETCの看板に 石をなげつけたい気持ちですが わずかな理性で こらえています。 ETCを通過する車になげようなんて まだ考えもしませんが。 あ~と! ひどい脱線でした。

関連するQ&A

  • ETC付きの中古の軽四を購入し、ETCの名義変更(セットアップ?)をせ

    ETC付きの中古の軽四を購入し、ETCの名義変更(セットアップ?)をせずにそのまま乗り続け、今度車を買い換えますが、その車にETCを付け替える予定です。 今度も軽四ですが、車種が変わるためにETCのセットアップを依頼しようと思うのですが、 以前の車の車検証とか、旧所有者の譲渡証明とか、何か特別に必要な書類があるのでしょうか?

  • ETCについて

    ETCについて すみません、車のことは何もわからないので教えて下さい。 現在、我が家に車は所持していません。 たまに使うときはレンタカーを借りています。 最近のレンタカーはETCが搭載されていますが うちには車がないのでもちろんカードは持っていません。 まぁそれでもほとんど下道を走るので不要かと思っていましたが たまに高速で出かけるとなるとカードを持った方がいいのかな~ とも思い始めまして…。 そこで質問なのですが ・ETCカードだけ購入ってできるのですか? ・買えるならばそれはどこで購入できるのですか? ・利用した分の金額は引き落としですか? ・最近ニュースで一律千円がもうすぐなくなる?とか  聞いたような気がしたのですが、もぅETCはそんなにお得では  なくなるのでしょうか。それならば必要ないですか? 現在、妊娠9ヶ月なので、もぅそんなに車を借りて出かけるということは 少なくなるとは思いますが、気になったため投稿してみました。 本当に車とか無知で簡単すぎる質問でしたらごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • ETCについて

    恐らく無理だと思うのですが。 私の車はETCを搭載しています。 今度ETCが無い車を運転することになりました。 車種は同じ普通車です。 この場合、一般レーンで通行券を受け取り、高速を降りる際に、やはり一般レーンで通行券とETCカードを出すとETCによる支払い、また、各種割引(通勤・深夜割引等)は可能なのでしょうか?

  • ETCについて

    ETCについて教えてください。 新古の車を購入しETC車載機が付いているのですが、カードを作れば使えるのでしょうか? ナビともに 説明書が無いものだったんですが、昨日家族のETCカードを挿入し試してみたところ、バーが開かなかった恥ずかしい体験をしました… カードを挿入した際はピピピと音がしました。 何か設定とかあるのでしょうか? 分かる方いましたら教えてください。

  • バイクにETCの装着は可能?

    普段からETCの便利さは車で経験しておりますが、この度、マジェスティ400を購入するのですがETCをバイクに装着することは可能なのでしょうか?

  • ETCを付けるか迷ってます

    ETCを付けるか迷ってます 今度高速で長距離の運転をする予定なのですが 私の車にはETCがついていません。 料金は18000円ぐらいかかるみたいです。 なので5千円ぐらいのETC車載器を購入して知人に取り付けを頼もうかなと考えています。 しかしそれ以降ETCを利用する機会は0です。(いろいろな理由があって) しかしETCをつけることによって1万円ぐらい浮くのでどうしようか迷ってます。 みなさんなら1度だけの為にETCを取り付けようと思いますか?

  • 車を買い替えたらETCはどうなりますか?

    現在の車にETCが付いているのですが来月車を買い替える予定です。 新しい車に現在使用しているETCを使用する予定なのですがその際、何か手続きや費用が必要ですか? 現在のポイントはどうなりますか? 教えてください。

  • ETCについて教えて下さい。

    この度、新車を購入する予定なのですが 今の車にはETCが付いていないので今度は付けようと 思っています。 そこでこのようなものを見つけたのですが これってカード申し込むと無料で車載器が貰えるんですよね。 (取り付け費は別) http://www.thruway.jp/kojin_newinfo/070116.html カード申し込みして、車載器購入後、解約とかしても問題ないんですよね。 (ETCカードは既に持っています) 新車購入でお金がかかるので出来るだけ安く抑えたいのです。 いろいろ調べてるとこれに出くわしたので。

  • ETCの変更について

    新車を購入しました。その際ETCを付けました。しかし、ナビ対応ではなかったのでこの際、ナビ対応のETCに変更しようと思います。付いていたものは、トヨタのETCです。これをダイハツのミラに付けたいと思います。 この際、ETCの変更手続き等が当然必要になってくると思うのですが可能なのでしょうか。

  • ETCカードの取り扱いに関して

     車(マツダ、アクセラ)を購入したときに、初めてETCも設置しました。初めてで分からないことが多いので、いくつか教えてください。 1)ETCカードは、ゲートを通過する前には差し込んでおき、それ以外の時は抜いておき、どこかに置いておくものですか? それとも入れっ放しですか?(エンジンをかけないとETCカードは抜けないものですか)  車上狙いによるETCカードの盗難防止をどうするのか知りたいので。 2)「セットアップ費用」(=車載機に差し込むカードに車のナンバーとか機種等の情報を書き込む料金)が必要でしたが、と言うことはこのETCカードは他の車では使えないのですか? 妻の車(エスティマ)にもETC車載機を取り付ける予定があるため、同じカードで良いのか知りたくて・・。 3)ETCで通行料金の割引を多く受けるためには、5万円の前払割引が一番に良いですか? 他に簡単で便利な方法はありますか?