• ベストアンサー

黒人は日本にサムライがまだ居ると誤解しているのでしょうか?

suroesteの回答

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.5

日本にまだサムライ武士がいるのではと思っている外国人はいても、このサムライに切り殺されるから来たくないというほど愚かな黒人は皆無に近いと思います。  日本において、世界中から観光客の集まる場所は京都とお考えのようですが、日本に訪れる海外観光客が一様に京都がすきで行きたいと思っているとは限りません。歴史や文化遺産、特にオリエントの古い文化やしきたりに興味のある人、東洋の異文化に興味がある人などは京都が好きです。歴史の短いアメリカ合衆国の白人やカナダ人、伝統を重んじ歴史的な物が好きなイギリス人やフランス人、オランダ人、イタリア人、スペイン人、デンマーク人、ロシア人、世界中どこでも行きたがるドイツ人、日本びいきのポーランド人などには人気ですし、中国や韓国人などはいわいる観光地巡りが好きで、添乗員などに連れられて京都へも多く来ているようです。また、アジアの一部の国々の日本に憧れを持っている若者なども、東京の次は京都なども訪れているようです。  しかし、黒人はそもそも観光旅行する人が、人口の割に多くないと思います。それは、経済的に豊かでない人が多いことが大きいと思いますが、たとえお金持ちになった黒人でも海外観光旅行でお金を使うよりも、さらに豊かになろうと事業に投資したり、立派な家を購入したり、貴金属や宝石、高価なアクセサリーなどを購入したり、家具や電気製品などを購入したり、美容など体作りに投資したり、豪華な食事をしたり、貧しい黒人を助けるために寄付をしたり、キリスト教など宗教活動に献金したりして、旅行にはあまりお金を使いたがらない人が多いと思います。何にお金を使いたがるかは、興味・趣味の問題であって、どちらが愚かであるとは全く言えません。  旅行にあまり興味の少ない黒人が旅行する先で多いのは、近くのリゾート地のリゾートホテルや近くの街の豪華なシティーホテルなどで、のんびりリッチに過ごすことが多く、遠く物価の高い日本まで観光に来る人は少ないと思います。  お金持ちのアメリカ合衆国在住の黒人においては、遠来の海外旅行するなら、黒人の心のふるさとアフリカ大陸への旅行なら興味がある人が多いと思います。その他に、熱心な黒人キリスト教徒やイスラム教徒なら、それぞれの聖地への巡礼旅行などに興味があると思いますが、日本の京都などは全く該当しません。  お金持ちで余裕のある世界各地に旅行した黒人が日本へ観光で来たとしても、良い品物を安く買う買物やおいしい料理を食べること、スポーツ体験などに興味がある人が多いので、京都はあまり関心がないと思います。日本での一番人気はやはり東京でしょう。秋葉原など黒人観光客が多く来ているようですよ。高性能で信頼性の高い日本の家電製品などを買物する黒人観光客も多いですが、電子部品などを買いあさっている黒人客もいます。お金持ちの黒人女性観光客には銀座なども人気のようです。また、冬の北海道などにスキーなどウインタースポーツを楽しみに行く黒人観光客もいます。  京都に黒人観光客が少ないのは「サムライを誤解している為」ではなく、サムライなど古い日本文化や古都の文化的建造物などに関心のある黒人が少ないせいだと思います。もし、黒人観光客を関西へ案内するなら古都京都観光よりも、おいしい大阪の食い倒れの街を案内したほうが喜ばれる確率が高いと思います。  このように考え方や興味の対象が異なるから、日本の古都京都への黒人観光客の割合が少ないと思います。サムライのせいではないと思います。ただ想像ですが、黒人は長い間人種差別され迫害されてきたので、多少あるなら黒人のあまり住んでいない国は、差別されるのではないかという無意識の警戒感はあるのかもしれません。

goodmanman
質問者

お礼

黒人についての論説お見事ですね。 ありがとうございます参考にします。 私も、黒人がサムライに切り殺されるから来ないとは考えていません。 ただ黒人は、日本にサムライが居ると多くの人が思いこんでいるご様子です。 また、京都が一番多くの外国人が集まるとは思っていません、やはり世界都市の東京でしょう。 ただ、オーソドックスな観光旅行と言う観点からは、やはり日本を代表する観光地には 違いないと思います。 黒人はお金があってもあまり他国の文化や文明を見たり聞いたりする観光が好きではないと 理解できました。 また、黒人が少ないから日本では、差別されるという意識を持っていると推察されると言う事も 分かりました。 しかし実は、日本ほど人種に対する差別が無い国もめずらしいと思うとります。 実際来日する黒人さんは、差別が無いので凄く過ごしやすいというとります。 欧米では、差別が無い努力をして一見ないような社会にみえますが 実際は!!物凄く差別が存在します。それはもうえげつないほどです。 でも日本には、それがありません!ほんと珍しい国民性だと思うとります。 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メディアが伝えない黒人

    こんにちは。 メディアはたまにアメリカで人種差別があることを伝えます。ただ伝えないこともいっぱいあるようです。 黒人の国アメリカとアフリカ大陸の関係は? 田母神さんが言うにはでかい黒人奴隷同士を配合させてでかい黒人が生まれたという。その当時の話もっと聞きたいです。 黒人はすでにアメリカの支配民族なのか? ヨーロッパにもかつて黒人が大量に輸入されたという。今もその影響があるのですか? 日本がアフリカにodaを出すメリットはなにか?なぜアフリカなどにodaを出すのか? そのた重要な事があれば。 もしご存知でしたら教えて下さい。

  • 黒人と日本との関係について教えていただけないでしょうか?

    黒人と日本との関係について教えていただけないでしょうか? 昨日私は嵐山を満喫しました。 非常に多くの観光客が世界中から観光に来ているのを実感できました。 観光客の半分以上が外国人だと思えるほどでした。 多い順を外国人の国または人種別にランクすると以下の分析になります。 中国人>台湾人>欧米人>韓国人>香港人>(マレーシア タイ フィリピン人) しかし、黒人はたったの5人しか見かけませんでした。 内半数のそれぞれ3名は欧米人(恐らくおフランス人)と行動を共にしている人達でした。 でもたったの5人でも日本の他の観光地に比べればまだ多いくらいかもしれません。 他では皆無にひとしいからです。 そこで質問ですが 黒人は、やはり日本の文化にあまり興味がなくて理解したり共感する事ができないのでしょうか? 或いは日本が嫌いなのでしょうか? 私はとても進歩的な日本人なので 黒人だからと言って人種によって人を見下したりするのがとてもいけないことだと思うとります。 いろんな民族や人種の方に日本を見て欲しいので黒人にも 日本に多く観光に来て欲しいと思うので質問をさせてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 日本国内の黒人差別

    2週間ほど前の夕刊の記事に掲載されていた事件の事が気になり皆さんの色々な意見をお伺いしたくて投稿しました。 記事の内容は>黒人であることを理由に入店を拒否するのは人種差別だとして、デザイナーの米国人男性(40)が 眼鏡販売店経営者を相手取って150万円の損害賠償を求める訴えを起こした。訴えによると、男性は知人と同店に入ろうとしたが、経営者から「出て行け。黒人は嫌いだ」などと言われ、入店を拒否された。男性は「黒人の」意味が分からなかったが、店から立ち去った。後日、日本人の妻と同店を訪れると、経営者は「店の前に変な2人がいるから怖くて入れない」という電話があり、出て行けと言った。ここは私の店なんだから私の好きなようにする。などと答えたという。 日本人が黒人に対して嫌悪感を抱いてるのは、おぼろげな感じでしか思っていなかったので正直びっくりした記事です。第二次世界大戦で植民地だったアジアの国の人に対する差別は、歴史から見てもまだ納得する部分はあるのですが、白人が昔、黒人に対していた人種差別を真似しているのでしょうか~?それはたんなる虎の威をかる狐じゃないかと、それとも黒人だけが何か日本人に対して、人種差別を引き起こす何か歴史上の事件があったのでしょうか! ちなみにわたしは在日韓国人の2世です。 出来るだけ誤解をまねかないように書いたつもりです。 皆さんの理解をご了承いただきご意見をお伺いしたいです。

  • サッカーの黒人選手

    にわかサッカーファンです。(お笑い下さい) フランスの優勝選手に3~4人黒人選手が見受けます。 日本でも、お相撲はモンゴル人、マラソンはケニア人、テニスでも南米系(?)の選手が活躍しています。サッカーにも黒人選手が参加すればいいのにと思います。 身体能力の優れた黒人選手が、サッカー日本代表になるにはどんな壁がありますか? (何となく日本人の差別意識が大きな壁のような気がしているのですが) なお、質問者本人は人種差別をしているつもりはありません。何か言葉の使い方が不適当な点がありましたら、ご容赦下さい。

  • 日本の 「観光力」 は弱い? 

    以前新聞記事で、 「観光立国」 にふれられていました。 フランスだったと思うのですが、 ここは観光で、沢山稼いでいると。 そして日本は、その観光で全然稼げていないということでした。 いわゆる伝統的な日本のイメージ。 芸者とか。富士山とか。京都、サムライ。 ・・・のほかにも、秋葉原、大都会・・・ わかりやすく、おもしろそうな、国じゃない。 とも思うのですが、 もしも観光客がそんなに来ていないというのであれば、 魅力を生かせていないというのであれば、 その原因はなんなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ローズ敬遠は黒人だから?

    ダイエーによるローズ敬遠の話は、チャットをしていて知りました。 そのなかで、王監督の記録を黒人に破られるのはけしからんという差別意識がダイエーにあったからだという話になりました。 信じたくはない話ですが、そのチャットによると、野球関係者には結構人種差別主義者が多いようです。助っ人に黒人選手を呼ぶのにも躊躇したという話が結構あるとか。 言われてみれば、私の知っている野球ファンから、「黒ん坊に野球させるとは、日本のプロ野球も落ちたものだ」という話をされたことがあります。 本当に今回の敬遠は人種差別に基づくものだったのでしょうか?

  • マレーシアにいるアフリカ系の黒人

    あるコミニティーサイトを利用しているんですが、世界の人たちが利用しているのですが、なぜかマレーシアと中国の人からかなりおおくメッセージをいただきます。そこで疑問に思ったのですが、 マレーシアも中国もアジアですよね? 中国はバハマ人の知り合いが中国にすんでいます。仕事で中国にきているといっていましたが、マレーシアにもアジア系ではない黒人がやけに多いんです。 彼らはもともとそこに生まれ育ったひとなんですか?中にはそういう人もいるのかもしれません。色々な国のひとがいるとは思いますが、マレーシアに多くいる黒人の人たちは何でいるんですか?その多くは。 (たとえば日本いるアメリカ人の多くは米軍が圧倒的に多いですよね?あとアフリカ人の人はB系の洋服を売っていたりが多いですよね。 たまたま知り合った中国在住のバハマ人はどうみてもアジア人ではありません。彼は仕事をしにここにきたといっていました。何人もいるのでそういう制度?か何かがあるのだと思いました。)

  • 日本における部落差別問題とアメリカにおける黒人差別問題の比較について。

    日本における部落差別問題とアメリカにおける黒人差別問題の比較について。 大変デリケートな問題でありますが、あくまでも単なる興味本位、蔑みなどの見地からの質問ではないことを御理解の上、質問をお読み下さい。 今、部落差別問題と黒人差別問題について比較し、考えています。 両問題を比較するには両問題の原因、歴史、現在をキチンと知ることが重要だと考えています。 両問題を無理矢理簡潔にまとめると・・・ ?黒人差別問題は、肌の色の違いで一目瞭然で分かる。それに対し、部落差別問題は、出身地、身元調査、名字等で分かるケースがある。 ?黒人差別問題は、大航海時代以降にアフリカ大陸から奴隷として連れて来られた歴史。それに対し、部落差別問題は、江戸時代の「えた、非人」から来る歴史。 ?黒人差別問題は、アメリカでは全国的に常に問題視されている(アメリカに渡航経験、暮らした経験がないため、想像ですが)。それに対し、部落差別問題は、西日本では同和教育を行ったり、街中で標語を見かけるが、東日本では全くと言っていいほど、そういった類のものがない。 以上三点が私の考えた比較です。 これ以外にも、何か両問題を論理的(噂などではなく)に比較できることはありますでしょうか? 御回答よろしくお願いします。 最初にも書きましたが、決して差別を助長したり、特定の団体・個人を卑下するのを目的とした質問ではありませんが、もし気を悪くしてしまった方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

  • 黒人→モンゴロイド→コーカソイド??人種の誕生の順番

    確か世界で最初の人類はアフリカの一人の女性から始まったと言われています(と記憶してます。。)。 その後、どこかで、黒人の次に黄色人種、その次にコーカソイドが誕生したと聞いたのですが、正解でしょうか? 人種差別や偏見につながりかねない進化論的知識なのか、なかなかウェブサイト上では答えは探せませんでした。どうかわかる方教えてください。

  • 【部落差別】なぜ日本の部落差別は他人種間ではなく同

    【部落差別】なぜ日本の部落差別は他人種間ではなく同じ種族の同じ日本人同士で起こったのですか? アメリカの白人と先住民、白人と奴隷としてアフリカ大陸から輸入されていたフランスから買った商品であった黒人の先住民族差別や黒人差別と違いますよね。 韓国人や中国人の在日朝鮮人、在日中国人に対する自国民が飲み込まれる恐怖からの差別と部落差別は全く違う差別です。 部落差別は人種差別じゃない。 日本の部落差別は同じ日本人。単一民族間の差別だった。なぜ部落差別が生まれたのか教えて下さい。