• ベストアンサー

違う店舗のコインがたいぶ混ざっていた時の対応

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私が行くホールでは、ジェットに流す際にスタッフがコインの流れを凝視して 他店コインを見つけ次第抜き取り、手持ちの正規な同枚のコインと黙って交換してくれます。 これはサービスでしょうし、お客としても損はない。 自分なら「気付いたか?」と聞かれたら「全然」と云うと思います。 実際遊戯中にサンドから、または払い出されたコインを1枚1枚見ているわけでないし。 稀に極端な色違い(部分金色であるとか)で違和感あれば気付く事もありますが、 自分が持ち込んだわけでなし、出てきたコインだからそのまま投入して遊戯しますね。 これは違法でも何でもない。 ・・・店によるんじゃないでしょうか?店がルール作っていますから。

関連するQ&A

  • 消えたジョイコインについて

    パチンコ店にて使用するジョイコインについて教えてください。 先日、某パチンコ店にて一万円を入れ2,500円ほど使用してから別の台に移動し ジョイコインを機械に入れたところパチンコ台に金額が表示されませんでした。 「あれ?」と思い確認したところ落ちている形跡はなく、すぐに店員を呼びました。 店員が来るまでの間もキョロキョロと周りを確認したのですが、 周りにお客さんもそんなにいなかったので盗まれたなどということはないと思います。 そもそも機械にコインを入れる際に、目視しながら入れたかというとそうではありません。 右手にコインを持ち他の台を見ながらコイン投入口に手を伸ばし入れました。 しかしコインを持っていた感触は間違いありません。 そしてコインを押し入れた感触もきちんとあります。 なのに表示がない。。 店員に確認してもらいましたが、機械の中にはなくデータとしても入れた形跡は見つからないと 言われてしまいました。 手荷物も全て探しましたが落ちた形跡もなく、そもそも台移動してコイン投入までは 15秒程度です。 どうしても納得いかず、コインが溜まる機械の中も確認しましたがありませんでした。 結局コインが不正使用されないようにロックをかけてくれたようですが、 コイン自体がない限り返金できませんと言われました。 また稀に、台の隙間などに入ってしまい裏の方へ流れてしまう場合があるそうで 確認するにも営業後しか出来ないとのことでした。 仕方なく連絡先を教えて帰宅しましたが・・・ このような場合すぐに見つかるのでしょうか。 私としては落ちたということはかなりの確率でないと思います。 投入する際に目視できていないことが悔やまれます。 カメラでも確認して欲しいと伝えましたが、手元までは映らないとか。 映らないものでしょうか。。 なんだか非常に残念というかなんといか・・・ お店側も、データを見せて「納得しろ!」というような雰囲気もありありで、 なんだか納得いきません。 お店側からすれば、私を疑っているのですかね。 だとしたら悲しいです。

  • こんな時、あなたならどう対応する?

    今日、某豚丼のチェーン店で食事をしました。 そこで生野菜を頼んだのですが、口に運んだ瞬間ツーンとした臭いが・・・ 1口目はそのまま食べてしまったのですが、やはりなんか臭う。 じっくり確認するとあからさまにコーンが腐っている! 店員を呼んで確認させると、素っ気無く 「失礼しましたぁ~」 と他のストックと交換しただけで、何の弁明もなければ詫びも無い。 その後2名の客にそのストックから野菜を出していた。 客の入りが途絶えた所で、彼らはストックの野菜を捨てて、新しい野菜を用意し始めた。 その間、私は彼らの行動をじっくり観察していたのだが、敢えて私と目を合わさぬ様に避けている模様。 そこで堪りかねた私は店員を呼びつけて不満をぶつけた。 ・腐っている事を確認していながら、なぜ謝りに来なかったのか? ・あからさまに私が何も言わずに帰るのを待っていた ・危険と判断したからこそストックを廃棄しているのだろうけど、なぜその危険性があるものを再度客にだしたのか? 等々の対応の悪さをクドクドとぶちまけて帰ってきた。 なんだか後味の悪い晩飯でした。 さあ、あなたならどう対応していましたか? ・紳士的な対応 ・スッキリする対応 ・自分に利益を生む対応 ・やってはいけない対応 今後の参考にしたいのでいろんな意見が聞けたらと思います。

  • もしかして疑われてますか?

    スロット打っていると、隣の台が空いていると店員が通る時99%?店員がちょろちょろと拭きに来ます。 最初はなんとも思ってなかったのですが、ある日、他の台は素通りしている気がしました。 何週間もしてふと思い出したのですが、数年前「コイン入れるとこに(と言う表現じゃないけど)手をおいたまま遊戯しないでください。」と言う張り紙を他店でみました。 あぁ、そっか、クレマン君とかいうのを使ってると警戒されているのかも??? と気づいたんです。私のそばを店員がちょくちょくやってくるのは、 やはり手元を確認しに来ているのでしょうか? 打ってる時、ずっとコインを入れる準備しながらベットボタンおしたり、たまに手入れしたり、 手入れとボタンを不規則に使ってるのでいつも手をコイン入れるところにおいてます。 どう思われますか?

  • ジャグラー横取りばばあと対応について。

    先日ジャグラーを打ちに行き回していました。ある程度回して当たらなかったので200回転でタバコを吸いに行きました。行く際台が取られないよう下のさらにコイン10枚以上と50枚台に入れて吸いに行きました。上着などものは置かず行きました。10分もしないうちに帰ってくるとばばあが座ってレギュラーボーナスを当てていました。話しかけると慌てて間違えましたと店員を呼び話し合いになりましたがその時僕も焦っていて店員の「おばちゃんが当てたしメダルは上げていい?」という質問にこれが普通なのかなと嫌々はいと答えますが後々後悔し帰る時に店員にあの対応が普通なんですかと聞くとあくまでお兄さんが被害者なのであの時に上げたくないと言えば話し合いになりましたよと言われました。僕が被害者なら、あのばばあにこの台お兄さんが打ってたから当たったメダルは渡していい?と聞くべきじゃありませんか?出禁になった様子もありません。ほんとに胸糞悪く気分が悪いです。世間知らずよ僕が悪いんでしょうか?どのような対応をするのが僕の正解だったか教えて頂きたいです。

  • 店員の対応

    ナビを買う為にカー用品店にいきました。一通り説明を受け他店の見積もりがあれば金額は合わせますとのこと。すこし離れていましたが安い店舗を発見、担当者が接客中の為とりあえず写メールを撮り元の店に戻り交渉開始した際のやり取りです。 私「どこそこでいくらで売ってました」 店員「見積もりはありますか」 私「担当者が接客中だったため見積もりはもらえずとりあえず写メールを撮ってきました」 店員「ああ安いですね けどこんな画像私でも作れますよ」 私「え・・・私が嘘言ってるということですか?」 店員「そうは言いませんけどこれでは価格は合わせられません」 私「じゃあ見積もりを持ってくれば大丈夫ですか?」 店員「安すぎるので無理です」 こんな感じのやり取りなのですが、価格も合わせてもらえずおまけに嘘つき呼ばわりされてしまい非常に気分が悪いです。結局安い店に戻り 購入しましたが、このような対応は普通のことなのでしょうか? 別の店員ですが、オイル交換をした際にオイルレベルをエンジンを 掛けたまま点検していました。

  • 試着時にファスナーに洋服をかんでしまった

    洋服屋さんでシャツとスカートを試着時にファスナーにシャツを噛ませてしまいました。 両方とも商品です。 なんとか上手に脱ぎ、店員さんにがんばって外してもらおうとしましたが、しっかりと挟まっていて、 とれませんでした。 スカートは在庫の別商品を購入し、シャツは店舗在庫切れで、系列他店からの取り寄せで、届き次第連絡してもらえるということになりました。 店員さんは、「気にしないでください。これはプロに見てもらいますので、大丈夫です。他店からお取り寄せでもいいですか?」ととても優しい対応をしてくれました。 ただ、気がかりなのは、もしファスナーにはさまったシャツが外せなかった場合、その商品は売り物にならないわけで、代償はどうなるのでしょうか。 弁償などの話はまったくされなかったのですが、お店に迷惑をかけてしまったことが気になります。そのお店は、支店が6店舗規模のインポートものを扱う洋服屋さんです。まさか店員さんが負担することになるのですか?店舗は、そのような損害を補償してもらえる保険に入っているものなのでしょうか。 とても気がかりなので教えてください。

  • 盗難時の警察対応について

    先日、バイク2台を同時に盗難されました。ヤフオクで発見、自力で回収しました。 この間、地元の警察とずっとやりとりをしていたのですが、 1.整備簿をつけていたので明らかに本人しか知らない特徴が幾つかある 2.同じ店舗で同時に2台販売されている 3.盗難後、販売開始時期が2日後など符合する。 ということがあっても警察は自分で確認してくれというだけで、店舗にTELをする、確認するなどの捜査活動は一切行いませんでした。かなり、電話で警察とは喧嘩しましたが。。。 その代わりに、私が現地に赴き、私が店舗と話して状況を確認した後に 鬼の首を取ったように、店舗の人間などを呼びつけて 事情聴取して立件するのです。(こちらから催促するまで、証拠物のバイクは返してくれないし) バイク盗難への対応というものはこんなものなのでしょうか?

  • 富山県のコイン洗車場についての質問です。

    初めまして^_^ 私は九州から富山県に引っ越して初冬を体験しました(苦笑) 雪もやっと落ち着いたので、洗車しようかと思い富山県内のコイン洗車場を色々探しているのですが・・ どうしても見付ける事が出来ません。。。 九州では簡単にコイン洗車場を見付ける事が出来ます。 ガソリンスタンドの敷地内にも洗車機が数台設置してある店舗が結構あり、スプレータイプ(高圧ガン)の洗車も普通に設置してあります。 コイン洗車専門の充実した設備の店舗も多数あります。 しかし、富山県では雪が降る為かその様なコイン洗車場が主流ではない様です。 土地勘も少ないので、私の探し方が悪いだけなのかもしれませんが(汗)。。。 そこで皆様に質問なのですが・・ 富山県内でジェットガン(高圧ガン)が設置してあるコイン洗車場を教えて頂けないでしょうか? 勿論富山県内のガソリンスタンド内にもコイン洗車機が設置してある店舗は多数ありますが、ジェットガンタイプの設備があるコイン洗車場は見付けられません。。。 ちなみにネットで探して行った高岡市内のコイン洗車専門店舗もすでに潰れていました。 ジェットガンタイプの設備はないけど、[敷地が広い] [洗車メニューが豊富]等でも構いませんので教えて頂けたら幸いです!! 宜しくお願いします!

  • 監視と台の確認

    マイホールの30台あるミリゴのコーナーなんですけど久しぶりに行くと 「ミリオンゴッドの複数の台より大量の他店コインが発見されましたので 暫くの間、スタッフの監視をさせて頂きますってありました。」 オープンから2.3時間おきにスタッフが入れ替わっては通路で監視 台が開いたり、交換に向かうとすぐさま台を開けて中のコインがガサゴソして確認 ミリゴは投資も早いのでやっぱりコイン持ち込んじゃう人多いのでしょうか?

  • 店員の手違いで、お取置き商品がキャンセルされました。

    あるショップで、どの店舗でも人気の完売続出商品の在庫を確認。 他店で在庫があった為、何とかお取寄せが可能になりました。 商品到着後、電話連絡が取れてから1週間お取置きが可能、その後連絡が無ければ自動的にキャンセルされるという説明を店頭で受けました。 購入店舗にその商品が届いたと連絡があり、4日目に店頭へ商品を取りに行くと、店員の手違い(キャンセル日付の勘違い)で、既に商品がキャンセルされていました。 その後、店員が慌てて他店へ在庫確認をされていましたが、人気商品の為どの店舗でも完売。再入荷も無い状態で、結局商品を入手する事が出来ませんでした。 店員の方は謝罪のみですが、本当に欲しい商品を入手出来ると思っていた私は、店員の手違いで入手出来なかった事が本当に悔しくて、腹立たしくて、仕方ありません。 このまま「はいわかりました」と簡単には納得出来ない状態です。 どの様な対応を取れば良いのか、何かご教授願います。