• ベストアンサー

生後2ヶ月の子の疑問

いつも大変お世話になっております。 現在の状況は以下のとおりです。 完全母乳。 起きているときは2.5~3.5時間間隔。寝ているときは日中は3~5時間、夜は6時間持つことも。 お風呂は16~17時台で入っている。 朝は8時30分にカーテンを開け、生活音も聞かせるようにしている。しかし寝ていることが多く、そのまま寝かしている。起きたらその時点で顔や手を拭いてあげている。 昼間は起きていれば散歩したり、抱っこしながら話しかけたり、一人でメリーを見て遊んでいたりしている。 夜は22時以降、寝ていれば寝室に連れて行く。しかし起きていることが非常に多い。24時には強制的に寝室に連れて行くが・・・ 疑問1 24時以降、早く寝かしつけようと部屋を暗くし抱っこでユラユラさせているが、目はパッチリ冴えていて(夕方よく寝ているので眠くないようだ)寝かしつけられることを泣いて嫌がっているようだし、メリーを見せると遊ぶ。どっちにしても2~3時くらいまでは寝ない。夜は暗く静かに過ごしましょうとあるが、この月齢で寝ない子をグズグズさせながら暗い部屋で寝付くまであやすのと、好きなだけ遊ばせて寝るのを待つのとどちらが良いのか。ただし、寝つけば比較的長く寝てくれる。 疑問2 完全母乳で泣いたら飲ませている状態を続けている。だからなのかリズムが毎日不規則にずれて、起きる時間も寝る時間も定まらないが今はまだこういう時期なのか。もう時間を決めて授乳したほうが良いのか。 寝かそうとしても寝ない、起こそうとしても起きないこの時期、お宅のお子様は夜すんなりと寝てくれましたか?それとも我が子のように毎日寝る時間が不安定で苦労しましたか? 皆様の経験やいろいろなアドバイスを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

No8です。朝の8時半が早いか遅いかは、やはりその家のライフスタイルによってだと思います。家の中で一番に家を出る一番上の子は、7時半過ぎに家を出ます。そうなると、1時間前には起きていなくてはなりません。と、いうことで、私の家の朝は6時半頃から始まります。8時半ですと、2番目の子が幼稚園に行く時間です。だから、私にとって、8時半はちょっと遅いのかもしれません。 でも、私の考えは、”嫌でも子供が大きくなったら子供も自分も早く起きなくてはいけなくなるので、怠けられるときに怠けておいたほうがいいよー!!”です。 私も全てが一段落してから、一番下の子に起きてくれるとうれしいので、久々にゆっくり寝てくれているときは、しめしめ。自分に時間が持てる。なんて思いながら朝ゆっくりパソコンに向かったりするんですけど、そうなると朝ゆっくりだったぶん、夜が遅くなってしまって、やっぱり私が大変になっていたりします。 いろいろと悩まれるお気持ち、よーくわかりますが、まだ2ヶ月ですよね。赤ちゃんが起きたいときに起きて、寝たいときに寝るでいいと思います。じゃないと、ただでさえ夜の授乳で大変な時期ですし、お母さんの体力や精神的に疲れちゃいますよ。無理せず適当に力を抜いてくださいね。

ukino
質問者

お礼

再びありがとうございます。 じゃあ、当分は8時30分にカーテンを開けて、我が子にとって新しい一日の始まりであることにします。 確かにまだ2ヶ月の子で寝たいときに寝るのはそういうものだろうなとは思っていますが、昼夜のリズムを作らせてあげるのに親として、朝は一定の時間に日差しを入れてあげて、夜も一定の時間に暗くして寝る時間なのだということを教えてあげなければならないのかとも悩んでいました。とりあえずは明かりの調整はしますが、無理をせず我が子のペースでいきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • TakaQ
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

2歳9ヶ月と3ヶ月の男の子の父親です。 下の子は、だいたい2ヶ月過ぎになって、夜に5~6時間寝るようになりました。上の子もだいたいその頃です。 そもそも人間の身体のリズム(体内時計)は25時間周期になっております。これは地球上に住む哺乳類では人間だけのようです。他の哺乳類は全て24時間です。(これゆえ、人間は地球外生物が祖先になっているという説もあります。)それがだいたい3ヶ月になって、24時間にリセットする機能が身に付きます。詳しく言うと、強い光を浴びることにより、25時間が経過する前に体内時計をリセットして0に戻すわけです。大人でもこの機能が壊れると睡眠障害を引き起こす場合があります。 その機能が、ちゃんと機能し始めるまでの間は、昼と夜が逆転したり、同じ時間に眠っ手くれないというのは、ごく当たり前なので全く心配ないのですが、育児をする親としては泣かされます。 うちは、妻がSOSを出したときは、私が一晩変わってあげたり、愚痴を聞いたりと苦労をともにしました。 >疑問1 うちの場合、夜寝ないときはミルクが欲しいか、ゲップがうまく出来なくて苦しいかどちらかが多く、それ以外でも、1時間くらい抱っこしながら揺らしていると寝てくれました。ただし、ゲップがうまく出ていないときは、30分ぐらいで目が覚めることがよくあり、妻が私に泣きついてきました。 >疑問2 時間を決めて授乳するのが、正しいやり方だと、知識としては頭に入れていましたが、いざ育児に突入すると完全無視。泣いたときにある程度の時間(2時間以上)が過ぎていれば母乳(足りないときはミルクを追加)をあげていました。 ちなみに上の子が2ヶ月の頃は私が仕事から帰るのが真夜中11時過ぎということも珍しくなく、子供が私の顔を見れるようにと夜中の12時ごろに寝せていたこともあります。 子育ては、まだまだ大変なことが多いようなので、お互いがんばっていきましょう。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3ヶ月になって24時間にリセットする機能が身につく・・・ということは、今現在、毎日の生活リズムが極端に変動しない場合は、特に教え込まなくても自然と日が出ている時間は起きて暗くなったら寝るのだと理解していってくれるのでしょうか。それなら一安心です。授乳時間も起きていても4時間持つこともあるし2時間で泣き出すこともあるし・・・誕生時から周囲に応援を頼める状態ではなかったので育児書通りにもならないと不安になるし、育児書にも載っていない本当は悩むべきではない疑問に悩んでしまうし。 もう少し適当になるべきでしょうね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

6歳、4歳、1歳の子を持つ母親です。初めてのお子さんでは、何かとわからないことが多いですよね。 私の6歳の子は赤ちゃんの時、寝かしつけるのに抱っこしたり車でドライブして寝かしつけていました。この子は、ある程度大きくなるまで寝かしつけないと寝ない子になってしまいました。どんなに眠くても、寝かし付けてあげないと寝ません。(さすがに6歳の今は私がいなくても寝てくれますが。)下の子は、なかなか手もかけてあげれないのが現実でしたので、抱っこして寝かしつけたりしてあげなかったので、眠くなると勝手に寝てくれます。一番下の子は、ミルクと添い寝です。 私の結論は、手をかけるとかけてあげなくちゃ寝ない子になってしまうんだなーってことです。そして、そうなってしまった場合、長期戦を覚悟です。あと、8時半起床はちょっと遅めかな?って思いました。私の一番下の子も8時半ごろ起きると、夜は11時過ぎまで起きています。でも、上の子達に合わせて7時過ぎに起きると9時には寝ます。 寝る時間はライフスタイルによってどんどん変わりますよ。幼稚園などに行くようになったら、嫌でも早く寝て起きての生活になります。 母乳も3人とも1歳過ぎまで、欲しがったり泣いたりしたらあげていましたよー。でも、何の問題もありませんでした。 もし良かったら参考にしてください。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 8時30分起床・・・というかカーテンを開けるだけで起こしてはいないのですが。遅いですか?主人が出社するまでは寝ていて欲しいのがホンネなのでこの時間にしているのですが、例えば7時にしたとしたら、カーテンを開けるだけではなく、一度しっかり目覚ませたほうが良いのかしら? 寝かしつけに手をかけると大きくなっても手をかけなくてはならない・・・うーん。困ります。あまりに大変な寝かしつけをしないようにしなくちゃ。そうできればですけど・・・ 母乳は欲しがる時で良いのですね。良かった。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34378
noname#34378
回答No.7

こんにちは。 3歳と6ヶ月の2児の母です。 こういうのは赤ちゃんの個性によるところも大きいですね。 うちも二人とも完全母乳で同じように育てていますが、寝る事に関しては全然違います。 2ヶ月だと、ちょうどこれから起きている時と寝ている時が段々はっきりしてくる時ではないでしょうか。 うちの6ヶ月児は9時前にはコロっと寝てしまうのですが、やはり明るい部屋、うるさい部屋だとなかなか・・・寝ませんね。 うちでは寝る前に風呂にいれて、風呂上りに水分補給を兼ねて授乳し、静かで暗い部屋に寝かせておくと寝てしまいます。 上の子の時も同じようにしていたのに、こちらはなかなか寝ないタイプでした。 でも、寝る前の風呂は疲れるので、その後の授乳ですっと寝てくれる事が多いですよ。 あとは部屋の明るさなのですが、先日、「体内時計調節している赤ちゃんには真っ暗なほうが良い」という記事を読みました。豆電球で寝ている赤ちゃんと、そうでない赤ちゃんは、体内時計が調節されるのに1ヶ月くらい差がでるそうです。 そういえばうちの下の子は生まれて以来ずーっと暗闇でねかせているなぁ・・・と思い当たりました。 どちらにしても、まだまだ2ヶ月、これからだと思います。 ちなみにうちの下の子も「泣いたら飲ませる」で、授乳間隔はテキトーです(^^;)

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体内時計を調節するのに、豆電球をつけるだけでもそんなに差が出てしまうのですか。これは驚きです。一応寝かしつけの時と授乳時は豆電球で、寝てくれたら真っ暗にしてはありますが・・・じゃあ、寝ていなくても寝かしつけ始める時間は一定にしていくようにますます注意しなくては・・・とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabu-zabu
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.6

こんにちは、7ヶ月の男の子のママです。こういうのって、正解はないと思うので、うちの場合をお話しますね。うちは、2ヶ月の頃からずっと、12時~4時頃まで、泣き叫んでました。5ヶ月を過ぎ、2時、3時に寝るようになりましたが、5時頃起きる。7ヶ月を直前にして、体力の限界を感じ、小児科に相談し、薬を処方してもらい、1週間飲ませました。先週飲ませて、今週から薬ナシですが、寝てくれます♪息子も、ずっと、昼間もぐずってましたが、彼も生活リズムができなくて、彼なりに辛かったのかな、と思ってます。 我が家も、パパの帰りが遅く、夜泣きで疲れた私&息子はおきるのが遅く…というのが続きました。もちろん、人に言われたり本に書いてあることは片っ端から試して、早く寝かせようとしましたよ。でも、もう限界!と思いつつ、ためらって延ばして、限界の限界の限界!と思って小児科に行きました。そして、こんなことなら、最初の限界で来ていれば、と思いましたよ~。 何が言いたいかというと、この先、様々な方法のどれもが効かずに、夜泣きが続いた場合、小児科で薬を処方してもらって飲ますのも、一つの手ですから、まだ2ヶ月なら大丈夫かも、いえ、既に限界ですか?先は長いですから、頑張りすぎないで下さいね。薬って言っても、赤ちゃんに飲ますのは睡眠薬ではなく、大人で言うところの、飲むと眠くなる風邪薬くらいのものです。 それでも私は、飲ますにあたって罪悪感でいっぱいだったし、母とは大喧嘩、友人たちには一歩ひいた目で見られ、悲しくなりました。でも、睡眠不足は天敵です。小児科の先生いわく、「我を失ってきゅっとやっちゃってからじゃ、遅いからね。」です。赤ちゃんのためにも、奥の手があるってこと、頭においておいてくださいね。 って、まだそこまでじゃなかったですか?だったら良かったです。頑張って下さい!

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだ限界とまではいっていませんが、初めての子で里帰りもせず、帰りが非常に遅い主人には育児に協力してもらうこともできず1ヶ月半ばまでは本当に狂いそうな日々でした。保健センターに何度も質問の電話を入れたり、このgooで意見を授かってなんとかやりぬき、やっと我が子は一人でメリーをじっと見ることができるようになって一息つけたところです。「寝ない」ということの解決は自宅でアレコレ試して解決するしかないと思っていましたが病院にかかることもできるのですね。それを知っただけでもずいぶんと安心できました。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。2ヶ月半の男の子のママです。 あかちゃんの頃は一日25時間周期で、それが24時間に変わってくるまでに2~3ヶ月かかるそうです。 うちも寝ぐずりがひどくて、旦那が外でうちの子は夜泣きがひどい・・と間違えたことを言っています。 寝かせつけようとすると大変なので、子供が眠くて泣き始めたらスリングで抱っこして、おしゃぶりさせて眠らせます。 もしくは添い乳で寝かしつけたり。 私から見れば、ukinoさんのやり方は完璧に見えます。 夜は静かに寝るものだというようになるのは、もう少しですので、今のように寝ても寝なくても夜暗くするのを続けていればいいと思います。 私がukinoさんを見習わなければ・・・・

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が子はおしゃぶりはペッと吐き出します。 添い乳は・・・おや、また飲ませてくれるの?ラッキー。ああ、飲んだ飲んだ。でも眠くないもんねー。うー、飲みすぎた。ゲボッ・・・そんな感じで失敗します。悲しい・・・ 寝ても寝なくても夜暗くするのを続けていけば良いのですね。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.4

 こんにちわ。うちの娘(6ヶ月)の場合、夜の11時〜11時半に寝付きます。お風呂は10時半です。  10時になったらテレビを消し、10時半になったら電気を間接照明等で暗めにしています。不思議なことに、テレビを10時10分とかまでつけていると、もう12時とかまで寝ません。2ヶ月から3ヶ月の頃はそのことに気が付かず、寝付かせようと抱っこや授乳をしている時もテレビがついていたりしました(昼間はそれでも寝付くので、テレビがいけないとは思わなかったんですよね)。そうしたら、寝付くのは早くて12時、遅いと1時でした。4ヶ月くらいからもしやと思い、10時になったらテレビを消し、10時半になったら電気を暗めにするようにしたら、11時〜11時半に寝付くようになりました。  以前、テレビ番組で、寝る数時間前から暗くしないと、眠りをうながす物質が体内でつくられず、寝付けなくなるというのを見ました。とはいっても、赤ちゃんの寝る数時間前から暗くするのはなかなか難しいですよね。ただ、寝かせたい時間の少し前から、音や光などの刺激をなるべく少なくした方がいいと思います。試してみてくださいね。  それから、うちも完全母乳で、泣いたら飲ませています。昼寝の時間は安定しませんが、寝付くのは11時〜11時半、朝起きるのは7時〜8時半です。母乳はでる量が一定ではないので、時間を決めて授乳するのは無理だと思います。泣いたら飲ませるというのでいいと思いますよ。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよねー。暗くしたから即寝てくれる訳ではないよなぁとは思っていましたが、主人の帰りが遅いので22時頃から無理そうな寝かしつけに時間をかけるより一緒に起こしておいて家族の団欒をしてしまったり、次の授乳予定がもう少しだからと居間で過ごさせておいたらなかなか泣かずにズルズル時間だけが過ぎていく・・・確かにテレビはついているし、私たちの会話も弾んでいるし、主人は楽しく我が子をあやしているし・・・こりゃ、寝ないわね。ははは。 夜の団欒は豆電球のつく寝室でひそひそと過ごすことを試して見ます。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BRFIELD
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

初めましてこんにちは。 ウチも生後1ヶ月と2週間の男の子がいますが、昼間~夜まではとてもいい子で大抵は寝ています。(うるさいほうが寝るみたいです)。そして夜中の12時~4時位までがゴールデンタイムです。はっきり言って夫婦で寝不足で泣きが入ってます。抱っこユラユラはくせになるのであまりしないほうがいいと聞きましたがあまり泣かれるとついやってしまいますね。 ウチも完全母乳(最近は白湯もあり)で、欲しがったらその都度あげています。時間を決めて授乳するのはまだしてません。飲んでもしばらくはおとなしいですがすぐ泣きます。ウチは5歳の長男もいますがコイツも夜泣きするのでやっかいですが… もう少しは我慢の日々ですね。お互い頑張りましょう。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近になって、一人で長時間メリーをみて遊んでくれるようになりました。・・・ので親の勝手な望みながら、昼間いっぱい遊んで夜は早く寝ればいいのにと思っているのですが、昼間はいっぱい遊んで良く寝る。夜もいっぱい遊んで良く寝る。とある意味一日を二等分した昼夜のリズムみたいなものができています。 抱っこでユラユラしても寝かしつけられるものなら寝かせてみろというランランとした目でじっと見つめてくるので・・・悲しい もう少しの辛抱ですか。わかりました・・・参考になりました。ありがとうございました。私もがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.2

一生懸命、育てておられますね。 悩みは尽きませんね。 <疑問1> たぶん、お昼寝をいっぱいするから、夜はなかなか寝てくれないのでしょうね。 ちょっとツライでしょうが、これはおかあさんが開きなおるしかありません。 睡眠のリズムは今後ずっと一定ではないので、 いつかは、昼間いっぱい起きていて夜はいっぱい寝てくれるときがやってきます。 おかあさんが、神経質になってしまうと、 なかなか思うように寝てくれない場合もあります。 <疑問2> 母乳なら、赤ちゃんのペースにまかせておいていいと思います。 睡眠のリズムを作るためにもズレたほうがいいですね。 この時期に生活のリズムがきちんとできたとしても、 何かの拍子に狂うことだってあるんですよ。 赤ちゃんって、人形じゃないから、 なかなか思うようになってくれなかったり、 本に書いてあるようになってくれなかったりして、 イライラしたり、心配になったりするものですが、 これから、赤ちゃんに沿って生活する気持ちになれば、 けっこうなんとか乗り切れるものです。 それでも、たいへんでしょうが、 まもなくニコニコ笑ってくれるようになり、 反応もしっかりあるようになるので、 がんばってかわいがってあげてください。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初めての子育てでわからないことだらけです。 ホントお昼寝が多くて・・・毎日生活のリズムを記録していますが、ああ今日も日中よく寝ているなぁ、今夜も怖いなぁとドキドキしております。かといって、起こそうとしても起きないのですよねー。母乳の間隔が定まらないのが悪いのかなと不安でしたが、別にかまわないようですね。この生活を続けていればいずれはちゃんとリズムができてくれるのでしょうか。早くその日が来るのが楽しみです。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akakiiao
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

参考になるかわかりませんが、うちの子もなかなか夜寝ないので、車に乗せ1時間ほどドライブしました。

ukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が子も外へ出るとすぐ目を閉じますが、部屋に戻るとまた目を覚まします・・・今の時期、蚊に刺されるのも怖い(薬剤師はこの月齢に使える市販の虫刺され薬はないようなことを言っていた)ので夜外に出られません・・・ 知人が寝かしつけにドライブしたら、癖になって毎夜ドライブが欠かせなくなったと言っていましたので、こうなってしまうのも怖いです・・・ 夜、寝ない子は多そうですね。少し安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月の子の睡眠

    もうすぐ5ヶ月の児がいます。日中は2時間くらいしかもたず眠くなってぐずって1時間弱寝るを繰り返しています。夜は20~21時の間くらいにミルクを飲んで眠ますが、夜中1~3時位に起きるのでミルクを飲ませて寝かせます。すぐ寝るときもありますが少しぐずることが多いです。そのあと4~5時位にまた起きて、その後は抱っこしても眠りが浅く、おろすと泣くのでまた抱っこを結局朝6~7時くらいまでは繰り返し、それ以降はもうあきらめて起床にしています。夜1・2回起きても仕方がないとは思うのですが、明け方ずっと抱っこはしんどいです。どうにか夜まとめて寝て欲しいのですが…。ちょこまか昼寝をするのも影響していると思うのですが、かまってもぐずると昼寝をさせるしかなく困っています。 同じような経験をされた方いますか?どのように対処しましたか? 月齢がすすまないとだめでしょか?

  • 生後一ヶ月半 一日の過ごし方

    こんにちわ! いつもお世話になっております。 生後一ヵ月半の娘がいますが、昼夜逆転しているのか夜中の3時や4時でもなかなか寝ずにグズッてばかりいます。 朝の7時くらいには雨戸を開けて明るくしたり、入浴は夜の7時くらいには入れています。 10時くらいには寝たいので寝室に連れて行き、抱っこで眠ったらベッドにおいて・・・というカンジなんですが、置いたら泣いたり、10分位したらビクッとなって大泣きしたり、眠りが浅いから大音量のうなりが始まったり・・・。 そこからスイッチが入ったように抱っこ→寝たらベッドへ→置いたら起きる(10分後起きる)→抱っこ・・・のエンドレス状態なのです。 抱っこでも、夜のほうが寝入るのが遅いような気がします。 その分朝と昼は一回の睡眠で3~4時間くらいは寝てくれます。 今日なんて起こしても一瞬目覚めてまた寝て、ミルクも朝8時に飲んでから夕方の4時半まで飲まない程でした。普段は3~4時間おきくらいです。 こんなカンジで昼間に寝てるから夜なかなか寝ないのかと思い、無理にでも起こしたほうがいいのかなぁ?と思ってみたり。(今日一回起こしましたが、すぐに寝られてしまいました) 赤ちゃんって起きている間泣いてるイメージしかなくて、よく『起きているときは遊ぶ』というのを目にしますが、遊ぶって何をするんでしょうか?? 泣いたらやっぱり抱っこしてしまうし、抱っこしたら寝てしまうし、かといってお昼に寝ないのもどうなのか・・・。 今の時期の昼夜逆転は特に異常はないと思うんですが、集合住宅のため周りに迷惑を掛けたくないので、早い目に夜しっかり寝てくれる子になってもらいたいのです。 具体的にどうしたら夜にしっかり寝てくれる子になってくれるか、経験豊富な先輩ママさんに教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の子供について?

    こんにちは 今生後2ヶ月ちょうどの赤ちゃんがいます この子の睡眠についてなのですが最近1日のうち起きているのが2・3時間で後は寝ています 夜も夜中2時から午前10時頃まで起きる事なく寝ます まだ2ヶ月なのに寝過ぎではないかと逆に心配になってしまいます 皆さんの赤ちゃんはうちの子と同じ月齢の頃の睡眠サイクルはどのような感じでしたか  ほぼ母乳ですが、1日1回程ミルク(夜のお風呂上がりにミルク100cc)で寝る前に少しの母乳で寝るという感じです 昼間の授乳間隔はまだ3時間は空きません ウンチは最近2日に1回 ずっといきんでいるので綿棒浣腸をしてまとめて出すとゆう感じです やはり寝過ぎでしょうか

  • 生後3ヶ月児…昼間ほとんど寝ません

    2ヶ月半ぐらいから、朝6時頃に起きるとミルクもあまり飲まず起きています。眠そうにしてるので寝かしつけをしても30分~1時間で必ず起きます。だいたい、夜の8時頃にミルクを大量にほしがり300近く飲み朝3時頃まで寝て少しミルクを飲むとまたすぐに寝て6時頃目覚めてまた遊びはじめます。最近はぐずぐずいうようになり困ってます。夜は泣いたりぐずったり甘えたりせずミルクを飲むとすぐに寝てくれるのですが…。でも、なんだか起きすぎのような気がします。だっこすると寝るのですが…だっこをしつづけてでも昼間も睡眠をとらすべきでしょうか? あと、メリーにも最近飽きてきた様子です。何かお勧めの玩具があれば教え下さい!

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 生後2ヶ月 夜寝る時間について

    お子さんをお持ちの方に質問なんですが、いつごろから夜たくさん寝てくれるようになりましたか?今生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが夜8時か9時くらいに部屋の明かりを暗くして寝かしつけてもまだやはり3時間、多く寝て4時間で目を覚ましてしまいます。夜8時くらいから朝の6時まで寝てるなんてまだまだ先なのでしょうか??夜しっかり寝てくれるためには何時くらいに寝室に連れて行くのが良いのでしょうか。  また、お風呂の時間も何時に入れていますか? よろしくお願いします。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

  • 生後4ヶ月の子の睡眠時間について

    いつもお世話になります。 今日は4ヶ月の娘の睡眠時間について質問です。 3ヶ月になった頃から夜中なんですが3,4時間おきに起きるようになりました。 新生児に逆戻りという感じです。 1,2ヶ月の時の方がむしろ夜よく寝てくれていて、 6時間や7時間くらいつづけて寝ていたんです。 昼間は午前・午後に約1回づつ、トータルで多い時は5時間半、少ない時では4時間半ほど寝てくれます。 昼はまだ寝てくれるので助かりますが、夜中に何度も起きるようになった ことが気になります。 先日の検診では体重は平均よりかなり大きい方なので 母乳が足りないというのではないかもしれませんが・・ 普通、月齢を重ねると夜寝てくれるように思うのですが・・ どうなんでしょうか?? 上の子は同じ頃、夜中に1回だけ起きていましたが、 続けて6,7時間は寝ていました。 睡眠時間とはかなり個人差があると思いますが、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったらお話を伺いたいと思い、 投稿いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 生後1ヶ月、泣いてばかりでつらいです

    12月中旬に、37週で出産した男児がいます。完全母乳で育てています。上の子は4才で女の子で、幼稚園に通っています。 下の子は、昼間、寝ているとき以外は、例え授乳の直後でも何でも、抱っこしていない限り、ずーっと大号泣です。ご機嫌な時が3分もありません。 放っておいてもずっと泣くので多少抱っこするのですが、上の子が幼稚園から帰ってくると、抱っこばかりしているわけにもいかず下ろすとまた号泣・・・。で、仕方なくおっぱいをあげたりしているうちに寝る、の繰り返しです。 しかも昼夜逆転気味なのか、昼間は深い眠りに入ることも多いのですが、夜中になるとぐずぐず言って寝ないです。明け方に一度必ずギャーギャー泣き、幼稚園のお弁当などの支度のため、仕方なくそこで起床しています。 上の子もよく泣いてはいたものの、少しくらい穏やかな時間がありました。でも今回は、本当にずっと泣くし、上の子がいるのでゆっくりする時間もなく、ヘトヘトです。 新生児ってこんなものなのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

  • 2ヶ月の子の睡眠について

    2ヶ月の女の子のママです。 完母で育てています。 夜中に数回起きますが、毎日朝8時か9時に起きるのでその時に部屋の電気点けてカーテンを開けて「朝だよ!」と声をかけて外を見せます。 その後、授乳後にはまた寝てしまいます。(1時間も寝ないけど)起きてることもありますが…。 ご飯を作る時など寝てくれているととても助かっているのですが、今寝ると夜寝ないんじゃ…。とも思っています。 朝や日中、寝た時は寝かせていても良いんでしょうか? 新生児の時と比べると起きている時間は長くなってきていますが、2ヶ月ならまだ寝る時期なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-935CDNで印刷しようとすると「初期化できませんF4」というエラー表示が出て消えない問題が発生しています。
  • 電源を入れ直しても解決しないため、対策方法を探しています。
  • ブラザー製品に詳しい方、同じエラーに遭遇した経験がある方へのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう