• 締切済み

今現在、有線LANでPCをネットにつなげています。

今現在、有線LANでPCをネットにつなげています。 無線LAN USBアダプタ http://kakaku.com/item/K0000115107/ このようなものを使い、親機モードでPSPやPS3がネットにつなげれると書いてあるので同じ要領で別のPCにつなぐことできますか? 有線ルーター→PC1→無線LAN USB→PC2 という感じです。 わかる方回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#116331
noname#116331
回答No.3

可能です。その商品でなくても可能です。 ネットワークブリッジで検索してみて。 その商品なら、付属のソフトウェアで設定が簡単と思われます。 ただし、この接続だと、PC1の電源が入っていないと、PC2はネットにつながりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

書かれてるような機器使わないで実現するにはそれなりのスキルが求められますが 使った場合に求められるスキルは無線ルータでも書かれてる製品使った場合でも それほど違いはありません   (基本的に無線の設定が出来るのならどちらでも同じ) 値段的には書かれてる機器のほうが安いですがPSPやPS3を使う時は 必ずPCも動かしておく必要があります またPCには本来かからなくていい余分な負荷がかかる事になります 個人的には私は有線ルータを無線ルータに置き換えることをお勧めします (現在使っている物が光電話対応ルータの場合置き換えは無理です) 置き換えが出来ないのならブリッジモード設定にして #1さんの書かれてる方法を取った方がいいのではないかと思います 置き換えの場合はPPPoEの再設定とLAN側の設定・無線の設定 全てやり直しになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.1

PC1を中継機としてスルーさせるという話ですよね。 はっきり言って、 できないことはないですが、設定がかなり難しいです。 ネットワークの知識がないと、ちょっと難しいかも・・・ これを行いたいというのであれば、 無線LANアクセスポイント  例えば http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/  のようなもの を使い、 有線ルーター┬→PC1         └→無線LANアクセスポイント→PC2 のようにつないだ方が、簡単ですね。 こちらをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB無線LANとUSB有線LANを同時に使用

    今PLANEXのGU-1000TというUSB有線LANアダプタと、バッファローの WLR-UC-GというUSB無線LANアダプタを2つ所持しているのですが、 この2つ通して繋いだ機器を同時にインターネット接続させる事はできますか? 家のネットワーク環境は、 光モデム--有線--メインPC(WinXP Pro)という感じです。 PCからUSB有線LANアダプタを使ってPS3をインターネットに接続させているのですが、 さらに無線LANアダプタをUSBに刺して、PSPをネット接続させようとしたところ、 PS3の方がネットに接続できなくなってしまいました。 逆に無線LANが生きている時は、PS3がネットに繋がらなくなります。 USBのLANアダプタを2つ同時にネット接続させる方法はないのでしょうか。 色々と調べて努力してみたのですが、お手上げでした。 ルータを買ってくれば済む話なのですが、せっかく持っているハードを 無駄にしたくないので、 1.WindowsXPの仕様では無理 2.設定次第では共存可能 どちらか教えて頂けると助かります。1なら諦めてルータを購入します。 もし可能であるなら、設定方法をご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 有線と無線LANを同時に使用したいのですが

    現在有線の親機を使用しています。 そこからハブでPCとPS3を繋いでます。 この度PSPを無線で繋ぎたいと思い、無線LANアダプタを購入しました。 あと必要なのは「無線LAN用の機器のブリッジタイプ」でしょうか?それをハブに繋げば無線LANを使用できるようになりますか? PC初心者です、アベコベな事を言ってるかもしれませんが教えて頂きたいです<(_ _)> 

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有線を無線LANにするならアダプタ? ルータ?

    今私の部屋には有線LANが一つあります。 主にノートPCを繋げているのですが時にはPS3を繋げたりもします。 でもそんなときは一々LANケーブルを差し替えないといけません。 そこで無線LANにすることを考えています。 今はないですが今度3DSを買うので無線LANには対応させておきたいなとも考えていますし。 そこで質問なんですが、 有線から無線LANにするのにはアダプタとルータどちらがいいでしょうか? ルータなら有線LANからそのままの回線速度そのままで飛ばせるらしいですが、 USBタイプのアダプタでPCを経由させるとなると回線速度も半分になると電機屋の店員に聞きました。 正直PC以外は回線速度はそこまで重要視しないのですが早いに越したことはないです。 またUSBタイプではなく有線LANをそのまま差すタイプの簡単なアダプタもあると聞きました。 USB型は見たことがあるのですがそのようなアダプタもあるのでしょうか? それを選んだ際の回線速度なんかも気になります。 あとルータ、アダプタ両方についてですが、 有線LANのケーブル差せばその場で即無線LANに!という感じなのでしょうか? まだよくわからないことも多いですが詳しくお願いいたします。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • PSP ネット接続について

    先日、新型PSPを購入したものです。PSPでネット接続をしたいため、無線LAN環境を取り揃えたいのですが、結局、何が必要となるのか、いまいち分からないため質問をさせて頂きます。 PSP用のムックや、ネットで情報を調べてみると、PSPのネット接続には、「インフラストラクチャーモード」と「アドホックモード」という接続がありますが、PCのUSBポートにアダプタを付けるいわゆるアドホックモードでブラウジング(ネットサーフィン?)はできないということなのでしょうか?できないとしたら、その理由は何なんでしょうか?というのも、バッファローの公式ページ(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/)にWLR-U2-KG54というUSBアダプタの製品があり、ゲーム機のブラウザでインターネットを活用と書いてあったので、これはどうなのか?と思ったからです。 それとも、やはり、ネットサーフィンとネット対戦とで無線LANルータと無線LAN用USBアダプタをそれぞれ別に買う必要があるのでしょうか?また、その場合、どのくらいの価格の無線LANルータを買えば良いのかを教えて下さい。

  • 無線LAN PS3有線

    PS3を有線で繋ぎたいです ですが親機と直接と繋ぐのは無理です。(家の都合上) なので親機→ルーター→(有線)→PS3 が理想なのですが親機に触れないのでルーターの設定ができないと思います。 PCをルーター替わりにするみたいな事はできないのでしょうか? 親機→(無線)→PC→(有線)→PS3のように繋ぎたいのですが無理でしょうか?

  • 無線LANルーターとPCを有線でネット接続できません

    インターネット接続がうまくいかず困っております。 どなたかお詳しい方よろしくお願いします。 CATVで、ケーブルモデム(FujikuraのFCM-150j)と デスクトップPCを有線LANアダプタ(LaneedのEthernet PC Card)で ストレートケーブルでつないでうまくネット接続ができていたのですが、 最近、無線LANルーター(iodataのWN-G54/R3)を購入しました。 そこで、モデムと無線ルーターをつなぎ、 無線ルーターと元から所有していたPCを有線LANアダプタを用いて ストレートケーブルでつないでネット接続を試みたところ、 何度やってもうまくいきません。 無線ルーターと有線LANアダプタの互換性がないせいでしょうか? どのような対処法があるかお力添えよろしくお願いします。

  • 有線LANと無線LANを同時に使いたいです

    現在私は、 電話線 | VDSL装置VH-100 | パソコン で使用しています。最近PSPをかったので無線LANを使いたくなりました。 そこでこのように 電話線 | VDSL装置VH-100 | ●=====無線LAN親機 | パソコン そこでこのように、有線LANの間の●で表したような有線LANを分岐させる装置を教えてください 無線LAN親機はルーター機能はOFFにすればいいですよね 「USB型無線LANを使え!」っていう意見はナシでおねがいします

  • 新PC購入&無線LANを使いたいのですが・・・

    今度無線LANが内蔵されていない省スペース最新PCを買おうと思っています。 親機は家に既にあるので、(いままではそこから有線でネットをしていました) それを利用して今度は無線でネットを繋げたいのですが その場合はどういう周辺器具を買うべきなのでしょうか? なるべく無線なりに高品質な通信を求めています。 http://kakaku.com/item/K0000044512/ こういう小さいものなのか http://kakaku.com/item/K0000391581/ それともこういう大きなものを買うべきなのでしょうか?(既にある親機に容姿が似てますが・・・) 役割や違いがわからないため聞かせて頂きました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中のインターネットセキュリティ3年3台の契約が1年経過しました。今後は5台に契約更新できるのでしょうか?
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。現在の契約のインターネットセキュリティ3年3台が1年経過したため、5台に契約を更新することは可能でしょうか?
  • 現在の契約のインターネットセキュリティ3年3台が1年経過しましたが、今後5台に契約更新することはできるのでしょうか?
回答を見る