• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理するか買い替えるか・・・?意見を聞かせてください。)

修理するか買い替えるか?意見を聞かせてください。

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.11

もう価値観の違いですよ・・・ そのクルマに思いいれがあるなら多少の修理は当たり前ですし 年月乗ればその分加算されてゆきます 経年劣化で どうしようもない根本的トラブルも出てくるでしょう 損得をその人がどう思うか?ってところですけども 一般的には買い替えが賢い選択ではあると思います が・・・ 30万程度の修理で「今回は済んだ」と思うのか それともこれから経年劣化していってアレコレと整備代がかかってくるので 今の30万では収まらないと考えるのか これから益々整備代がかかってきます 足周りのヘタリから始まり オルタネーター関連とか電装系で逝かれると整備も専門の電装屋に頼まなくちゃならない 走行16万も超えるとエンジンのヘタリも気になりますし 足周りのショック交換とかやってます? エアコン大丈夫ですか?  それをわかってて乗り続けるのか ということです   おいらの場合は全く参考にもなりませんが 24年落ちのハチロクを買い物通勤レジャーに 足として今だに現役で使ってはいます 15年前にラジエターが詰まりました パーツに5000円中古 11年前に燃料ポンプが死にました 修理に7万円 4年前にエンジン交換しました クラッチは10年前に交換したっきり21万キロ超えましたけど まだいけ てます 同じく5年ほど前にオルタネーターがダメになり レストアのオルタネーターが2.7万円で買えました 昨年ついにエアコン系がつぶれました 生産されて24年よく持った 修理パーツ整備代で11万円 この時にマグネットの部分もついでに交換しました ここがよく壊れるらしいです ラジエターは2年前交換 8000円也 それでも動いて乗れていますんで 金が溜まり次第 ボディまるごと移植計画です エンジンとエアコン系がレストア済みですので それを生かそうってわけです でもこの20年 総じて200万はかかってないでしょうね 修理整備モロカタで それもこれも信頼できる整備屋さんが友人でいてくれるからです 普通ならとっくに廃車です

poyo2pippi
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 車は排気量2000ccのガソリン、MT車です。 今回の事故をするまでは大きな事故をしたこともなく、半年ごとの点検とオイル及びフィルター交換は欠かしていませんでした。 結局、故障車を詳しく見て貰ったところ、足回りにも故障が見つかり、修理に50万円以上かかることが判明しました。 今後のライフプランや燃費諸々を計算すると新車購入するのも変わりないことが分かり、 購入を決断してくれました。 補助金にも間に合いそうでほっとしているところです。

関連するQ&A

  • 買い換えるか修理すべきか

    平成7年式のセリカにのっています。12万キロのミッションで,9万キロでベルト交換しています。しかし,ベルト交換の時にケチってしまい,ベルトのみしか交換せず,先日オイル漏れとゴロゴロというエンジン違和音が出だして走行中に止まってしまいました。ベルトは交換していたのでバッテリーかと思ったのですが,なんとまたベルトが切れたようで。修理場で見てもらったら,前回ベルトのみ交換だったので,周りの部品がだめになってオイルが漏れてベルトにきたのではという意見でした。今回また動き出さそうとしたらベルトとその周辺の交換になって10万かかると言われました。車検もあと1年ちょっと残っているので,この度直して車検で乗り換えるかなあと悩んでいます。 ただ,ベルトが切れたということで,他のエンジンの中も保障できないと言われてるのであと1年もたなければ意味がないし・・・。 ただこんなことになると思わなかったので,愛着もあったし中古車など次の車を探すのも。 中古をみても諸費用など入れたらけっこうするので,10万の修理ならしてみる価値があるのかなと思ったりもします。 こんな経験がある方や,このような車に出会われた方など,ぜひ意見をいただきたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに,車の利用は毎日の通勤で1日20キロくらいのものです。休日の出かけはバイクを使うので,新しく車を買うより,10万の修理で乗れるだけ乗るかという悩みがあります。長文ですみません。

  • ディーラーで修理してもらうには

    MRワゴンスポーツを乗っています。 走行距離は、3万キロです。 もうすぐ車検なんですが、 結構前からなんですが、 ベルト?が、アクセルを踏むとキュルキュルと音がでます。 中古車屋さんで買ったんですが、 前中古車屋で嫌なことがあって、違う車屋さんへもっていきました。 すると、ベルトの調整ができないので、 周りの部品もだめ?みたいなことを言われました。 ディーラー保証ができるから、大丈夫って感じでいわれました。 それで、買ったところに持っていくようにいわれたんですが、 中古車屋では、とりあえず、スプレーみたいなのをしてくれました。 違う車屋で言われたことをいうと、 ベルトを交換すると直ることが多いといわれて とりあえず、スプレーをしたから様子を見るようにいわれました。 次にまた鳴るので、もっていったのですが、 台車がないから今ムリですといわれて、 ベルトの交換をすれば直るかも?と言われました。 ベルトを交換してもいんですが、もしベルトを交換してまた鳴るようになったとして、 それが、保証期間が過ぎてしまってお金をとられてしまうのではと心配です。 ディーラーに直接もっていくのは、どうなんでしょうか? ディーラーには、行ったこともないし、 電話したほうがいいのか、すぐもっていってもいいものなのか、アドバイスお願いします。

  • 自動車のディストリビュータ修理について

    愛車の軽トラ「ホンダ アクティー」平成5年式に乗っています。 160000キロ走行しています。 エンストしたあとに、セルは回るのですがエンジンがかからなくなり、その後1時間ほど経過してセルを回したらかかりました。数分乗ったら、途中でエンジンがスーッと止まり、動かなくなりました。 修理工場に電話したところ、ディストリビュータか燃料ポンプと思われるとのことでした。 仮にデスビを中古品に交換すると40000円程度のかかるとのことでした。 この手のパーツ交換は素人では無理でしょうか。 足回り等のパーツ交換には慣れてるのですが。。。 何せ、古い車にあまりお金をかけたくないので迷っています。 車に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 修理代!

    友人のミニが動かなくなり修理屋さんに持っていった所、ギヤーが壊れているから、ギヤーを全て交換しなくてはいけないと言われたそうです。 が、修理代を聞いてビックリしました。 新品のパーツを交換すると全てで60万円くらい、中古(保証なし)でも20万くらいかかると言われたそうです。  あまり車のパーツなどの値段(もちろん工賃も入っているのですが)などに詳しくないのですが、はたしてそれほどまで、高いものなのでしょうか? 今時60万といえば他の程度の良い中古が買えちゃいますよねぇ。 ちなみにその修理屋さんはディーラーさんではありません。 車に詳しい方ぜひご意見をお聞かせください。

  • 足回りの修理でディーラーに出したらエンジンが故障しているといわれました

    足回りの修理でディーラーに出したらエンジンが故障しているといわれました。 フォルクスワーゲンポロで、自損事故で左前輪の足まわりを部品交換で20万円ぐらいかけて修理してもらいました。保険で対応してもらったのでこの修理の支払いはないのですが、タイヤも減っているので買えたほうがいいということで4本かえました。コレは自腹です。そして、今日ディーラーから連絡があり「部品交換が終わってエンジンをかけたらエンジンがすぐ止まってかからなくなった、調べるとエンジンオイルがなくなっていた、オイルを入れたがエンジンがかからない。時間やコストを考えるとエンジンを組み替えたほうがいい」といわれました。 10万キロ以上乗っていてお金をかけたくないので保険で対応できるならと、修理を頼みました。エンジンを組み替えると20万ぐらいはかかるといわれました。正直困っています。どのようにしたらいいでしょう?詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 修理?中古車?

    12年式のCR-V9万キロ走ってます 今年車検にだしたところ見積が45万相当になりました (うしろのロアアームがまがっているとのこと  2箇所に見積をだしたので金額的にはそれくらいは  どうしようもない様子) いっそ中古車を買ったほうがいいでしょうか 次はエアウェイブで140万程度のものをと考えています 45万で修理して車検を通すか140万だして中古車を買ってしまうか どちらか悩んでいます どうしたらいいでしょうか 来年にはタイミングベルトの交換も考えられます そうするとまた10万かかってしまいますよね・・ どうしたらいいかご意見お願いします 車検の期日が迫っているので早めでお願いします

  • リコール車の修理…

    民間?の中古車販売店(修理工場のような店)で26年製のワゴンRを購入してから半年ほど乗ったところでスズキ自販から私の車がリコール対象車とのことで無償修理を実施とのこと…修理内容は電動パワーステアリングの制御プログラムの不具合らしく、こういう事は初めてで車に詳しくないので修理した方がいいのか父に聞いたら、事故してからでは遅いからやっとくべきというので無償修理を受けることにしたんですが、修理はご購入店またはお近くのスズキ代理店にてと書いてあったのですが、買った店で構わないんですよね? と言うのも色んなメーカーの中古車を扱ってる所だったので…車検も買ったところに頼むほうが良いのでしょうか? あと愛車無料点検のハガキが買ったところから来たんですが無償修理のついでにやってもらおうと考えてますが、点検で交換した方がいいとか出てきた場合すぐしないとダメですか? 色々質問が多いと思いますがよろしくお願いします

  •  リアクォータパネル交換か修理で悩んでます。

    2007年式6万キロ ヴォクシーに乗っています。 左後ドアからリアバンパーまでに 激しく凹みとキズをつけてしまいました。 実費での修理になります。 板金屋さんで見積もりを出して貰いましたが、リアクォータの損傷が酷く交換を勧められました。 ただ、修理出来ないこともない、とも言われました。 全て修理は13万、リアクォータ交換ですと23万になります。 まだまだ長く乗りたいので、頑張って23万か、交換無しで13万か悩んでます。 どうか、ご意見よろしくお願いします。

  • ボルボのタイミングベルト交換

    現在、ディーラーに点検を頼んでおり、本日見積もりがあがってきたのですが、タイミングベルト交換を進められました。 いまの所有車は5年ほど前に中古で、前述のディーラーで購入したのですが、購入時にタイミングベルトなどのベルト類は交換してもらっているはずなのです。5年間でおよそ5万キロほど走っているのですが、もうタイミングベルトを交換しなければいけないのでしょうか? 今回の点検で薦められた修理・交換の箇所が20箇所以上にものぼり、合計40万円以上の修理を薦められています。 正直いって、わたくしは素人なので、「ここを修理しないと、危険です」といわれると、反論するすべがありません。「新車が売れないので、修理や交換で売り上げを稼ごうとしているのではないだろうか・・・」などと不信に思っています。 そこで、 (1)タイミングベルト交換は一般的にどのくらいのスパンで行うのか。 (2)ディーラーが言う見積もりが本当に正しいのかどうかを調べる方法。 この2点を伺いたいと思います。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • バイクの修理費用についての質問です。

    バイクの修理費用についての質問です。 スズキのスカイウェーブに乗っています。 走行距離23000キロで、先日近所のバイク屋さんに定期点検とそれに伴う修理などでどれくらい費用がかかるか聞いたところ ベルト交換、ブレーキパッド交換?プラグ交換?この3つをやっておけばとりあえずいいんじゃないかということで費用は約35000円くらいと言われました。 バイクに無知なものでこの値段が適正なものかよくわかりません。詳しい方がおられましたらアドバイスお願いします。