• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つわりで病院へ行くタイミングについて。)

つわりで病院へ行くタイミングについて

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

いつでも行けばいいんですよ^^ 自分から点滴してくださいっていってもいいくらい^^ 点滴で楽になるかは不明です。 私は生まれる寸前までつわりでしたが、点滴も意味がありませんでした。 でもビタミンですけどビタミンが少なくなるとつわりが出やすいと聞いて 私はマッチっていう炭酸飲料だけ飲めてそれを飲んでたらつわりが気持ちましでした^^ 暑さで夏バテもしているだろうし、点滴してもらってください。

noname#121097
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠慮せず、主治医に話をしてみます。

関連するQ&A

  • 重くて長い期間のつわり

    現在、第1子を妊娠中で18週半ばです。 妊娠4週ごろからずっとつわりが続いています。しかも、ほとんど何も食べられません。妊娠してからずっと白いおかゆのみを一応食べてますが、1日に何十回も吐いてしまいます。水分や果物やゼリーも受付てくれません。ほとんど家事もできず、横になっている毎日で吐くためにトイレへ行くくらいしか動けません。  1日おきに栄養補給の点滴で通院しています。今日も病院に行ってきたのですが、赤ちゃんの大きさは順調です。妊娠直後の体重から6キロ減っています。でも、医者にもうすぐ妊娠6ヶ月なのにこんなにも長くひどいつわりが続いているのはおかしい、消化器科に行ったほうがいいと言われました。また、つわりは精神的なものだから何か不安があるのかも聞かれましたが、とても待ち望んだ妊娠なので赤ちゃんの誕生をとても楽しみにしています。  1.重いつわりがあった方、いつごろまで続きましたか?  2.長くつわりが続くことがおかしいと言われましたか?  3.とても辛くて苦しいのですが、どう乗り切りましたか?  4.精神的ストレスを減らすにはどうしたらいいですか?

  • 吐きづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • 食べづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • つわりがひどい。。何キロ痩せたら病院に行くべき??

    妊娠11週目です。 つわりがひどくて、動くのも辛く、1日ずっと横になってる状態です。 元々痩せていて、160cm・45Kgだったんですが、つわりでみるみる減っていって、おとといにとうとう40Kgを切ってしまいました。 つまり、5・6キロ減です。 水分は取るのがしんどいですが、取るようにしていて、1日600mlくらいです。 唾は絶えず出ますが、まだ1度も吐いてません。 本を見てると何度も吐いて水分不足の人は妊娠悪阻って書いてるんですが、私の場合は病院に行くほどではないんでしょうか?? 痩せすぎで心配です。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ただのつわりなのか

    ただいま4ヶ月の妊婦です。よく妊娠するとつわりで逆流性食道炎になりやすいと言われてます。 私はまだ一日中ムカムカしていて膨満感はないものの口の中がずっとまずくすっぱくて、空腹時は胃液を吐きます。 水分をとっつ横になると上に上がってくるような気がします。 これは逆流性食道炎なのかただのつわりなのか区別がつかないのですが、病院でみてもらったほうがいいのでしょうか。

  • 悪阻について

    妊娠5週目の妊婦です。 今日までつわりらしきものはなかったのですが、急に胸やけがひどくなりました。 気持ち悪いけど何もしたくない、何もしていないと気持ち悪い これの繰り返しでてきぱき動くことができません。 横になっては気持ち悪くなり、座って仕事しようとしては気持ち悪くて横になります。 初めての妊娠で、小さくておなかの中の検査もまだできないといわれ、いるかどうかも正直分からない(病院で検査薬を試し陽性)。安定期じゃないし、検査もできないから、親にも言えず。 妊娠を経験した方、みなさんはどうやってこのきつさを乗り越えましたか? わたしの悪阻はひどくないほうだと自覚していますが、微妙な感じがまたつらく、夫に伝えても理解できないだろうし、寝すぎとか仕事してとか言われるだけなので、同じ妊婦経験者からの意見を聞きたいです。

  • 妊娠悪阻について。

    私の友達が妊娠悪阻で嘔吐が酷く、水分補給しても戻してしまうくらい酷いです。 それを少しでも、軽減できる対処法があれば教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • ツワリの変化

    現在9週目の妊婦です。 5週頃からツワリが酷く、少しの果物と少しの水分しか取れず、 その上酷い時には吐く状態でした。 先日検診に行ったのですが、「点滴しよう。」と言われしました。 お医者さんには、「明日にはまた辛さが戻ってしまうかもしれないけれど、 するだけで楽になるよ。」 と言われたのですが、点滴をしてから三日経った今でも 驚く程つわりが無くなりました。 食事も取れるようになり、吐き気が治まったのですが、 それが返って怖いのです。 つわりが無くなると流産の兆候だとも読んだ事があり、心配です。 こんな事ってあるのでしょうか?

  • 長引くつわりについて

     ただいま妊娠15週の初妊婦です。  切迫流産、重症悪阻のため2ヶ月入院し、一昨日退院したばかりです。赤ちゃんは順調に発育しているのは良いのですが・・・。  正直つわりがすっかり治まって食欲旺盛とまでいかず、12週位の時点で自らこのままでは行けないと思い、少し無理して食事を摂るようにしました。最初は激しく嘔吐もあったのですが徐々に慣れ、内容にもよりますが、なんとか食べれる状態にまでなりました。  自宅に戻ってからは睡眠もちゃんととっているにもかかわらず、台所に立つ元気は全くなく、主人も料理があまりできないので、出前をとったものを食べたりしていますが、又再び嘔吐するようになりました。水分は頑張ってスポーツドリンクを摂るようにしていますが・・・。食べ物を買いに行く元気もありません。  妊娠のもっと早い時期の頃は吐く位ならば、無理して食べないで足りない分は点滴などで補う方法で良いと医師から言われていましたが、そろそろ胎盤も完成し、母体からの栄養が必要になってくる時期であるがゆえにこんな食生活で赤ちゃんが大丈夫か心配です。何か良いアドバイス等あればお願いします。

  • つわりが突然なくなりました

    今8週に入ったくらいで、検診は9週になったとき(来週)に、という指示を病院で受けています。 妊娠がわかった5週から7週末まで、食欲がなく、吐き気があり、一日の大半を寝てすごす生活でしたが、 先週末からつわりの症状が突然なくなりました。 本来ならいまからつわりがピークになると思うのですが・・・・ つわりってこんなに気まぐれなものでしょうか? 出血はないですが、下腹部痛は断続的に続きます。 他のカテで質問しているのですが、色々悩みの尽きない妊婦ライフなもので、流産しちゃったのかなぁ、と考えてみたり・・・