• 締切済み

私わ大学生です

kouji0315の回答

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.4

真面目に回答します。 入院を医師に勧められているなら入院すべきです。 適当なことをここで貴方の主治医を差し置いて言えませんが、 貴方はただの摂食障害でないみたいです。 強迫性障害と醜形恐怖の症状が伺えます。 専門医の指導のもと入院をし治療を受けることがあなたには 必要です。

関連するQ&A

  • 私のダイエット方法について(ドカ食い?カロリー制限)

    私はダイエットを開始して2ヵ月が経ちました。 160cm53kg16才 いつもは摂取カロリーを平均1300kcalにしています。 それに加え、軽い有酸素運動をしています。 それで順調に痩せていました。 しかし昨日と今日、二日連続、摂取カロリー1900kcalも摂ってしまいました。 せっかく痩せたのに、太ったかと思うと悲しくてなりません。 明日から調整すれば大丈夫ですか? 簡単に太ったりしませんか? 心配でなりません。 摂取カロリーについてもアドバイスお願いします。

  • 頑張っても標準体型

    今日は食べ過ぎてしまい、いけないと思いますが吐きたくて喉に指を突っ込んだけどなかなか吐けませんでした。大量の唾液は出たのですが、食べ物が出てくれません。吐けない体質なんてあるのでしょうか??私は1日1500kcal摂取するようにしていて、身長160cm、体重は50kgです。 標準体型ですが、毎日摂取カロリーばかり気にしています。食べ物に強い執着心があり、そんな自分が汚いと思います。幼児期は肥満体型でいじめられたことがあり、二度と太りたくありません。 周りの女の子は160cm、40kg代をキープしてる人が多く、しかもその人たちは私みたくカロリー計算してるわけでもなさそうです。 私は毎日毎日摂取カロリー計算ばかりして、標準体型。 今日は久しぶりに2700kcal食べてしまいました。明日は3食300kcalとかにしないと太ってしまいます。 あまり食べ物に執着しない人になりたいです。どうすれば醜い自分を変えられるでしょうか。

  • 12歳・女の子・摂食障害

    私は摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています。現在12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 病院に行ったときは、「ぎりぎりやったね」とか、「あと1kgでもへったら入院」とか、「あと1ヶ月でも遅かったら入院」と言われました。「あと1kg減ったら入院」ということは、次回1週間後にきて、1kgでも、100gでもへったら入院ということです。私はとてもうれしかったです。今でもよく覚えています。入院本当はとてもしたかった。でも1しゅうかんご、体重は過食衝動のせいで増えていて、入院はできなかった。今でも入院したいです。病院に行ったときは139cm、23kgでした。ほんの数日前まで21kgだったのが過食衝動のせいで2kgふえていました。21kgだったら絶対入院だったと思うのに。悔しいです。母には、入院したいということは言っているので知っています。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1食で2000カロリーぐらいとります。普段でも、1食で1000カロリーぐらいはとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、1食で300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。回答よろしくお願いします。 12歳・143cm体重32kg・摂食障害の女の子

  • あと、何キロ落とせばいいでしょうか?

    私は現在、身長164cm・体重55kgです。 以前は48kgだったのですが、やはり以前と同じ体重まで痩せた方がいいでしょうか? 今、毎日30分のウォーキングをしており、摂取カロリーは1400kcal以内にしています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • ガリガリに見えて困っています

    ガリガリに見えて困っています 18歳で身長176.5cm体重65kgなのですが 鎖骨が浮き出ており頬がこけてガリガリに見えます 昨年12月からプロテインなどを摂取して筋トレをしているのですが 体重は64~66kgを行ったり来たりでなかなか太れません カロリーの摂取量は 約800kcal×4食 プロテイン80kcal+牛乳300kcal×3食 で、大体4000kcal以上ほど取っています 運動量はダンベルを使った運動1時間×腹筋運動30分を2日に一回やっています このまま続けていたら体を壊しそうで心配ですし、太れるのか不安です このまま続けていていいのでしょうか? 他に何かよい方法はないでしょうか? ご教示お願いします

  • 消費カロリー>摂取カロリー

    現在高校生で、身長162cm 体重59kg ヒップ83cm でとても太っています・・・。 時間をかけて、-10kgを目標にしています。 (1)消費カロリー>摂取カロリー だと痩せるというのはわかるのですが、 基礎代謝が1340kcalだとして、 1日に1300kcal摂るとします。(多いですかね・・・) だとすると、1日に-40kcal にしかなりませんよね(><) それに運動で消費カロリーを 増やすということなんでしょうか? (2)10kg痩せるためには具体的に どういうことをしたらいいでしょうか? それを何カ月続けるのでしょうか? (3)朝200kcal  昼500kcal  夜600kcal という風に、夜が多めになってしまいます。 1日の総摂取カロリーが一緒でも、 夜が多いとだめでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 どうか、教えてください!お願いします(><)

  • 減量のアドバイスをお願いします。

    30歳男です。 身長182cm、77kgあります。 一日の平均摂取カロリーは約2000kcal、消費カロリーは500kcal前後です。 これでは痩せないでしょうか? 体重70kgまで落としたい考えています。 痩せるための摂取カロリー、消費カロリーについてアドバイスをお願いします。

  • 151cm45kg♀です。

    身長151cm 体重45kg 大学生の女です。 中学生くらいまではかなり細く、 みんなから「ちゃんとご飯食べなよ」と心配されるほどだったのですが、高校くらいから食欲が出始め、太めの体型になってしまいました。 大学に入ってからは少し痩せて今の状態なのですが、 いまだに下腹がかなり出ていて、やばいです。 腕や脚はそこまで太くないので、周りからは「そのままでいいじゃん」と言われるのですが、やはりどうしてもぽっこりお腹を解消したいです。 健康的な体重かどうかは別として、実際150cmくらいの若い子は40kg前後の子が多いみたいです。 なので、とりあえず目標を今年の8月までに-5kgにしてがんばろうと思っています。 見た目が重要なのであって、もし目標達成までにムダな肉が無くなれば、その時点でダイエットは終わりにしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 この身長体重の場合、1日の「摂取Kcal-消費Kcal」はどれくらいを目安にすれば8月までに痩せれるでしょうか? 今年はどうしても水着が着たいので、回答お願いします。

  • 標準摂取カロリーを守っても標準体重に行かない理由

    当方168cmの64kgです。168cmの場合、デスクワーク中心の生活ですと標準摂取カロリーは1500kcal~1800kcalとでてきたのですが、たとえ毎日1500kcalを摂取し続けたとしても、標準体重である62kgにいっこうになりません。なぜでしょうか? カロリー計算もしっかり行なっています。そして筋肉量も学生時代にやっていた分かなり多いです。がたいが良いとよく言われるくらいです。白色脂肪細胞や褐色脂肪細胞の関係などで痩せにくい体なのでしょうか? 食事制限のみで体重減量を試みていましたが、いったん運動をして体重を62kgにしてから標準摂取カロリーをとるようにしたほうがいいのでしょうか?62kgにせっかくしてもまた1500kcalをとると戻ってしまいそうで・・・。 因みに成人男性で1500kcalというともうほとんど食べた気がしないほど少ないです。痩せにくい体である基礎代謝量を増やす筋力運動をすると今よりももっとムキムキになってしまいそうで困っています。

  • ダイエット成功後は?

    こんにちは。 25歳男、身長175cm、体重65kg、体脂肪21%です。 食事制限と有酸素運動で脂肪を5kg落として体重を60kgまで落としたいと思い、東京大学教授が書いた有名なダイエット本を読みました。 すると一日の摂取カロリーは目標体重×30が良いのだそうで、僕の場合1,800kcalということが分かりました。 ただ、僕の毎日の消費カロリーは約2,500kcalほどです。 ダイエット中は 摂取カロリー<消費カロリー になるのは分かりますが、目標達成後は2,500kcal消費しても良いでしょうか?つまり、ダイエット成功後は 摂取カロリー=消費カロリー にして良いのでしょうか?