• 締切済み

私はすぐなにかあると自分を責めてしまいます。

kouji0315の回答

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.1

微妙ですね。 ネガティブな性格とすればそうなのでしょうけど。 社会生活に不都合が生じているならば専門医に相談するのもいいかもしれません。 もしリストカットなどをしているならば治療の対象です。

関連するQ&A

  • 高校生なんですが

    つき合って2ヵ月経った彼女がいるんですが 会えば自分のこと好きだなってわかるんですけど メールしてるときだとか 彼女がモテるやつと話してるときに すぐ あいつは俺のこと飽きたりしないかな? とか ほんとに俺でいいんかな? って考えてしまいます。   そう考える事でそれが彼女に伝わって ほんとに疲れさせちゃうって友達にも言われてるんですが、このネガティブなのはなおせません; ネガティブだと相手を疲れさせてしまいますし、こっちも無意味に不安な気持ちになってしまうので、どうしたらいいか教えていただけませんか? 会う度に彼女はすごく愛情を示してくれます。 なのにネガティブになってしまうのはもはや病気なんでしょうか?;

  • 自分の顔嫌い

    自分の顔が嫌いです。 整形も考えてますが いま仲良しの子との仲も私の考え方のせいでダメになりそうです; ネガティブになるとはまってしまい なかなか抜け出すことができず悩んでいます; 意味不な文章だったらごめんなさい; 助けてください(>_<) 19の女です。

  • 常に自分を責める病気

    私は、常に自分を責めています。 最近外出して人と交流する度に疲労がすごくて、または何故か分からないけど傷ついてしまい部屋を真っ暗にしてグッタリしてしまうので 外出時考えていたことを思い出して書き出してみると8割がネガティブなことばかりで しかも自分を責める内容ばかりであることに気付きました。 人は好きです。交流したいです。 でも外出する度に疲れます。人と会う度に自己反省会。人を知らないうちに傷つけるのも自分が傷つくのも怖くてたまらないです だから新しい友達がここ2年作れてません。 2年前まではこんな人間じゃありませんでした。今は良いことがあっても 必ずネガティブな方に考え不満ばかり。 こんな奴はどこに行っても何をしてもどんなに物理的に満たされてても不幸なんだろうと思います。 私は何故こんな人間になってしまったんですか。 病気ですか?

  • 人間関係や自分の考え過ぎなどで悩んでいます

    私は、2年程前からずっと悩み続けています。 まず、人間関係について。 人とのコミュニケーションの仕方が分かりません。 私がどれだけ話をしたりしていても、 他の人と話している方が楽しそうで、 深い関係になっていっています。 私は深い関係の友達が欲しくて色々話をしたりしているのですが、 毎回うまくいかず、 一緒にいなくなると会わなくなりました。 口下手なだけだと思っていましたが、 何か原因があるのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? あとは、自分の考え過ぎやネガティブなところです。 些細な事を自分が発言したとして、その言葉の意味を深く考えてしまい、ずっと悩んでしまったり、 余計な話を聞かれてもいないのに喋ってしまい、後から考え後悔したり、 自分に関する全ての事をマイナスに考えてしまい、凄く疲れます。 他人が自分の事をどう思っているのかとか気になり始めて、 自分があんな事を言ったから嫌われているとか嫌なやつに思われたんじゃないかとか。 毎日考えます。病気なのでしょうか?

  • 自分の気持ちがわかりません

    現在、うつ病で心療内科に通っています。 最近不眠も重なり、一日中何もできず起きれない日があります。 彼も精神的な病気を患っており、今回私が病気になったことも負担になり、うつ病の症状が出てきました。よくうつ病はうつると言われますが、うつったのでしょうか。 彼は繊細で責任感が強く真面目です。 付き合うことが彼にとってマイナスになってしまうことがとても悲しいです。 精神的な病気を抱えている者同士では支え合っていくことは難しいのでしょうか。 彼が必要としている人はもっと強くてしっかりとした女性なのではないかという思いが頭から離れません。 実際、彼の完璧思考に息が詰まりそうなことが多々あります。 そんな事も気にしないような人でなければ難しいのかと思いもします。 自分の気持ちがわかりません。彼のことを愛せていないのでしょうか。

  • ネガティブな自分と人付き合い

    私は特に新しく出会う人と話すのに「ネガティブ」と受け取られるかも知れない話をしてしまいます。内容は、「不安なこと」「自分ができていないこと」(今美術の勉強中なのでそれについて)「些細なわからないこと」等です。以前から親しい人とはいつもそんなネガティブなことだけを言ってはいないのですが、出会ったばかりの人まだ親しくない人には、不安やできないこと以外の自分の感じていることや考えは思いつきません。そのために自分の考えは無難な簡単なことしか言えずにいます。 自分のネガティブな意見を言えば、周りはひくし、何か距離を感じてきます。そして、私が不安などのネガティブな率直な感情を言っても、周りの人のほとんどは「でも~」と前向きな意見を言って、「私が不安で嫌だな」と言えば「でも楽しみ」と返してきます。そのうちにネガティブな不安なことを言っても嫌がられると感じ、率直な自分の気持ち、言葉を出せなくなっている気がしてきました。私は人はポジティブ、ネガティブ両面があるから自然で魅力があると思っているのですが。ただ、自分はすぐに不安を感じるばかりで「楽しむ」「自分を楽しませる」ことができていないからこんなことになっているのかな?何か偏っているのかな?とも思い始めました。初対面の相手にはネガティブな不安な表現をしたら暗い、つまらない人間ととられてしまうようになるのでしょうか?とにかく、不安不満が話せない受け入れてもらえないと、自分の感情ある話が出来ないこと、安心して相手に接することができないことで人付き合いに息詰まっています。何かアドバイスをお願いします。 また、不安や自分の悪いところに注目し過ぎなくなるためにできることや、「自分を楽しませる、楽しむ」という意識をもてるようになるコツを教えてください

  • 過去のフラッシュバック、自分が恥ずかしい

    今年から大学に入学する女です。 中学以降の自分を思い出すと恥ずかしくて恥ずかしくて溜まりません。 別に何か派手にやらかしたわけでもないし、よくある若気の至りであると頭でわかってるのに 当時がフラッシュバックすると思わず叫んでしまうくらい恥ずかしくて溜まりません。 地元では息を潜めるように暮らしているし、成人式にも出れません。 そしてこれのせいで、自分は人間関係を長く続けることが絶望的にできません。 罪業妄想とでもいうのでしょうか、とにかく自分のせいで人がいやな気持ちになってるんじゃないかとか 本当はみんな私のことが嫌いなんじゃないかとか、馬鹿にしてるんじゃないかとか妄想がとまらず 突然よくわからない衝動に突き動かされて、 連絡先を全部削除してみたり、音信不通になってみたり、 友達が見てるSNSサイトで暗いことを書きまくって我に返って恥ずかしくなって突然退会したり とにかくそんなことの繰り返しばかりです。 最初はかまってほしいからこういう行動をしているのだろうか?とも思ったけれど、 そういうわけでもないようです。 予備校に通っていた友達が今はいますが、 この子たちとも自分はほぼ間違いなく絶縁するだろうと思います。 今中学から付き合いのある子は一人です。 この子だけはわたしが何度拒絶しても諦めずにそばに居てくれたからです。 でもそんな彼女のことさえも、今でも切り捨ててしまいそうになることがあります (さすがにとどまれるようになってきました) こういった症状は思春期特有のものであり、 ほうっとけばそのうちおさまるだろうと楽観的に考えてましたが つい数十分前にまた同じことをやらかしてしまい、こんな自分の性格に ほとほとつかれきったので、相談させていただきました。 とにかく自分の存在が恥ずかしいです。誰も知らない場所へ行きたいと思います。 実際は自分が考えるほど何かすごいことをしでかしたわけではないということもわかってます。 とにかく、もう自分の過去がいやでいやでたまらないです。 でも常にこういう陰鬱とした気持ちに襲われてるわけじゃなく 数ヶ月に一度突発的になってしまうだけなので精神疾患ではなく、自分の性質なのかなと思います。 このままではたった一人の中学時代の友達のこともまた傷つけてしまいそうだし、 春から新しい人間関係が始まりますので、 今度こそ、人を大事にしたいのです。どうしたらよいでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 自分で精神病と言っている人は甘えですか?

    ある人がそんな事を言っていたのですが、その人の言い分は 1.自業自得の性格をしてるから病気になる 2.精神病の奴はなんでも人のせいにして生きてる 3.本当に苦しんでるまともな人は、自分が病気だとも気付かずにもがいてそれでも正社員の仕事を見つけ(まともな人は自称病人とは違い見つかる)その中でまたもがきながら頑張ろうとする だそうです。 私は病院に通い鬱病と診断されたこともあり、バイトをしてる最中に倒れたこともあります。 最初、自分は精神病ではないと考えていたのですが、すぐフラフラになったりパニックになったり自分でも病気だと感じるようになりました。 自業自得とか甘えとか、そういう事が全く無いと言ったら嘘になります、でも人のせいにして生きてる なんて事はありません。 死にたいと考えたこともあります・・・自分で言っても自己弁護みたいになってしまいますが、ただの甘えだったら死にたいなんて考えません。 皆さんは精神病の人をどう思いますか?甘え?それとも病気と思っていますか?

  • 自分が死ぬのをみている夢

    今日自分が死んでいくのを見ている夢をみました。 場所は外で車のシートのみの部分に座りそのまま息をひきとるのを少し離れたところから見ていると言う夢です。 息をひきとるのを知らない周りの大勢の人達が見届けていました。 自分の死に顔がとても"キレイ"と思ったのを強く覚えています。 息をひきとるのを見届けた私は私の尊敬する人と一緒に歩きだします。 その人は最近病気をし夢の中でもとても苦しそうでした。 その人が弱っていき私は「今度は私が守るから」みたいなことを言いました。 自分が死ぬ夢は良い夢といいますが自分が死ぬのを見届ける夢は良い夢なのか悪い夢なのか・・・?? 回答お願いします。

  • 自分が嫌いで毎日が苦痛です

    26才のOLです。 自分に自信がなくて 自分のことが嫌いで 私はなんて痛い子なんだろう 私のことなんて誰も好きじゃないんだ って思って毎日辛いです。 原因は分からないですが 小学生の頃からよくいじめの対象になってました。先生にシカトされたりもしました。 親からも 「あんたのことなんて誰も好きじゃない」 「○○(弟)はこんなに良い子なのに、お前は育てる意味がない」 というようなことをよく言われました(言ったことを親自身が覚えているかは分かりませんが) そういうのが積み重なってのことなのかなぁとは思うのですが。 友達もほとんどいません。休日は一人で過ごします。寂しいです。 社会人になってから ますます自虐的になってます。 同期に比べて仕事が出来ない、馴染めない→私はダメな奴だ 飲み会に誘われない→私と話してもつまらないからだ そんな風に考えてしまいます。 特にひどくいじめられてるわけではないのですが 「あいつなんてどうでもいいけど、あんなことしてるよ、面白すぎ~w」 みたいな扱いです(上手く伝わりますかね…) でもこれも、実は私の被害妄想なのかも… とか考えると 本当にキリがないです。 でも苦しいんです。 友達と旅行したり 仕事終わりにご飯食べたり 大勢の仲間でBBQしたり… そういうの、いいなぁと思うのですが 先に書いたとおり、私のネガティブな性格からすると叶いそうにありません。 誘われないし、私が誘っても誰も来てくれません(実際、私が幹事をする飲み会は人数が集まらずに流れることが多いです) いきなりは無理かもしれませんが どうしたら 今の自虐的な状態から抜けて、毎日楽しく過ごせるでしょうか?