• ベストアンサー

x264の設定

x264の設定 フルHDで、グレインノイズのひどい動画をエンコードしたら平均ビットレートが10Mbpsを超えてしまいました。 極力このノイズを潰さずに高画質で、かつ7Mbps未満に抑えたいのですが、有効なコマンドなどはあるのでしょうか。 使っているソフトはAviUtl→x264(GUI) r1583暫定版01です 詳しい方回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128340
noname#128340
回答No.1

フィルターでノイズを消しても良いのならそれも方法ですが、残してとなると、設定を煮詰めていくしかないと思います。 あと、ビットレートがずれるというのはマルチパスなら基本的にないはずなので、1Passでしょうか? 最低2Passは必要かと思います。 マルチパスなのにずれる場合、致命的にビットレートが不足している可能性があります。 その場合はちょっと設定をいじったくらいでは難しいかもしれません。 フレームレートを下げる、解像度を下げるといった方法が必要かもしれません。 http://www.geocities.jp/encmemo5whf6jvag8/index2.html http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts カスタム量子化マトリクスあたりも色々ためしてみるといいかと思います。 どちらにしろ動画により最適な設定は全く違います。 一発で最高のエンコードができるわけではないので、トライアンドエラーで試してみてください。

lilam03
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 品質固定VBRでCRF 23でエンコードして質問のような状態になったので、致命的にビットが足りていない訳でもなく、時間がかかるのを覚悟で、6000kbps指定の2passでやってみたら意外と早く綺麗に出来ました。 見る人が見れば駄目駄目な設定なのでしょうが、今の自分にとっては60点くらいの出来だったので、とりあえず満足しておきます。 参考ページもなかなか役に立ちそうなので、色々調べるときに利用してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aviutlのmp4エンコードミスについて

    aviutlでフルHD画質の動画をmp4にエンコードしようとしたのですが、 「Application Exception」と出ます。 内容は 発生モジュール:x264gui.auo 備考:OUTPUTーPLUGINーTABLE;;funcーoutput()「拡張x264出力(GUI)」 どうすればエンコードできますか? ご教授お願いします。

  • aviutl,x264綺麗にならない

    どうも、こんにちは 原因不明の画質が落ちる現象に困ってます きっと他の方も少なからずいると思うので、どうか皆様の力を貸してください ニコニコ動画投稿を前提として話させていただきます 症状 Aviutlでのx264での変換においてブロックノイズなどかなりの劣化がみられる 補足 基本的なビットレート不足ではない X264の設定でもない (綺麗な画質の人と同じビットレートでつくったがかわらず、またその人にメールでx264の設定をキャプチャーしてもらったものと同じ設定にしても改善ならず) 現状の環境 キャプチャー環境 アマレコtvを使いamvコーデックで可逆圧縮 PS3をD4端子でmonsterx2と繋いでます PCスペック Windows7 64bit CPU AMD1100t グラボ radeon6870 HDD 2TB メモリ8GB(64bit対策で4GB) Aviutl環境 綺麗な画質の人はフィルター類はリサイズフィルター以外かけてないらしいです。 一応その前からネットでよく効くフィルター類は片っ端からかけてます、それでも改善無し X264設定 これに関しても自分はネット上のx264のサイトを見てきたと自負できるぐらい調べて多くの設定を試しましたがダメです 今回画質の綺麗な方の設定も見ましたが逆にこれぐらいでいいの?というぐらい調べた僕にとっては思えるぐらいのものでした ということは、x264の設定ではないと思います 個人的に怪しいと思ってること PS3のアップキャンコンバーターなどのフィルターがaviutlの変換時に悪影響なのかもしれない アマレコtvでのキャプチャーの動画が原因 (一応、他の可逆圧縮でもテスト済み) 予想はyuyやrgbとかのところかと まだここら辺は理解していないため、わかる方いたら教えてください あとは気付いてないところでaviutlの基本的な設定とか?かもしれません Ps 何をもって綺麗かと言うか 個人的にはブロックノイズなどのノイズが見てて感じられない またボヤけさせてるわけでなくシャープ というところです ビットレートは基準を550とさせていただきます。(実況動画での約20分) また綺麗な方の例を頻繁に出してますが、特別、解像度がバカ高いなどということもなかったです もしそちらの設定も貼るべきなら回答におねがいします。 また、私とその綺麗な画質の人の動画を貼るべきだと考えていますのが今貼れないので回答があれば夕方貼っときます 長文スイマセン 皆さんで原因を探っていただけないでしょうか 他の方も困ってると思います そういう方々にも有益になる質問になるようなページにしたいのでここで解決させたいです どうかお願いします

  • ニコニコ動画に動画をアップしようと思い

    ニコニコ動画に動画をアップしようと思い aviutlで動画をエンコードしたのですが 画質が思っていたより良くありません。。 キャプチャーはMonsterX2とMxCaptureでやっています キャプチャーされた動画はまあまあな画質なのですが vegasで編集後(ここまでの画質は許容範囲) aviutlでエンコードをすると画質が落ちてしまいます… エンコをすると画質が下がるのは当たり前ですが ブロックノイズもひどいです ファイルサイズが22GBから26MBにまで圧縮されるのが気になるのですが ビットレートを大きくしても動画サイズも画質もほとんど変わらず。。 aviutlの設定はhttp://nicowiki.com/aviutl_h264.html ここを参考にしました 何が原因でしょうか ご教授お願いします

  • BD ソフトによる画質の差

    私はアニメや映画のブルーレイをよく見るのですが、画質に差がありすぎます。 ディズニーの映画などでは、平均ビットレートが20~30Mbps程度で圧縮によるノイズがほとんどみられません。 しかし、深夜アニメなどのブルーレイは、大半が40Mbpsギリギリまで使っておきながら、バンディングや細かいノイズが出ます(暗部で特に)。 これは何が原因なのでしょうか。 エンコーダの差?エンコードする人の技術?もしくは圧縮する前のマスター映像に問題が? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • AviUtl:指定したビットレートが合わない

    AviUtlというソフトで無圧縮AVI(.avi、BMP、WAVE)を拡張 x264 出力(GUI) Ex(MP4、エンコーダ:daac、ABR(AAC)ビットレート指定:192kbps)でエンコードしたところ、音声のビットレートが175kbpsや177kbsとビットレートが合いません。 指定したビットレートにしたいのですがどうすればよいでしょうか? OSは、Windows7 64bitです。 回答よろしくお願いします。

  • 動画をDIVXにエンコードをしたいんですが、ビットレートをどれくらいにしたら良いか分かりません。

    ビットレートが1MbpsのWMVの動画を、DIVXにエンコードしたいんです。 画質を落とさずにファイルサイズを小さくするには、ビットレートをどれくらい減らせばいいんですか?

  • aviutilでx264にエンコードするときに気になることが。画面のサ

    aviutilでx264にエンコードするときに気になることが。画面のサイズが縮小されたほうが、大きいものより、同じビットレートでエンコードした際の画質は上なのでしょうか?

  • DIVXのエンコード設定について

    DIVXのエンコード設定について教えてください ファイルは1280x720(380MB).mp4のアニメです ムービーメーカーで読み込む為、AVIに変換しようと思っているのですが、設定方法がよくわかりません。 一度、2000kbps(600MB)ほどで出力してみたのですが、動きがあるシーンでブロックノイズが発生してしまいます。 しかし、これ以上ビットレートをあげたら容量も増えてしまうので、ビットレートはあまり上げたくありません。(変換前と同じ容量、少し劣化してもいいので同じくらいの画質を望みます) 容量も抑え、画質を保つ設定方法はありませんか? DIVXのバージョンは5.2.1です

  • AviUtl:x264guiEx.iniの編集

    前回質問した、「AviUtl:指定したビットレートが合わない」で回答をくださったunknown46さん、大変ありがとうございました。 AviUtlの拡張 x264 出力(GUI) Exで、音声エンコーダ:daacを固定ビットレートにする方法を教えてもらいました。 ;CBRモード mode_7=" CBR (AAC) ビットレート指定" mode_7_cmd="--cbr %{rate}" mode_7_bitrate=1 mode_7_bitrate_min=8 mode_7_bitrate_max=1280 mode_7_bitrate_step=32 mode_7_bitrate_default=128 mode_7_delay=2112 これに、オーディオサンプルレートを44.1kHzにしたり、48kHzにしたりとx264guiEx.iniの編集はできないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • PC動画の画質は何で決まる?

    1440x1080のビットレート値 2 870 Kbpsフレームレート: 23.976 fpsと1280x720のビットレート値 2 202 Kbpsフレームレート: 24.683 fpsを比べてみたのですが1280x720の動画のほうが画質が綺麗でした。 動画はビットレート値が高いほうが綺麗だと聞きまし、動画自体の大まかな画質は大体ビットレート値できまると聞きました。 それに1440x1080解像度ということはデジタルHD、1280x720解像度はアナログHD画質だと記憶してます。 デジタルHDの方アナログHDより画質が良いですよね。 その上1440x1080の動画のほうがビットレート値が高いのだから画質が良いと思うのですが、1280x720の動画のほうが画質が綺麗でした。 これはなぜでしょうか? 画質がビットレート値で決まらないのなら何の要素で大体の画質は決まるのでしょうか?

専門家に質問してみよう