• 締切済み

フィリピンの保育園・幼稚園について

フィリピンの保育園・幼稚園について フィリピン在住の方にお伺いいたします。 今度、家族でフィリピンでの生活を考えているのですが、 子供の幼稚園または保育園のような場所がフィリピンにはありますか? 生活拠点は、現段階ではマンダルヨン付近のコンドミニアムにしようかと 考えています。 できれば、日本人の少ない園を希望しています。 (親子で英語の勉強の為にもと考えています。) また、来年小学校なので、プライベートスクールの情報も集めています。 私と子供(日本の保育園では年長さんです。)は日本語のみですが、主人は英語が話せます。 来月に一度フィリピンへ実際に行き、リサーチしてきたいと思っています。 場所や費用など、詳しい情報がわかる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

お仕事の関係で来比でしたらおそらく家賃度々は会社支払いと思います、赴任してこられる方の大半の奥さん方は最初フィリピンなんて嫌というそうですがいざ来てみてメイドがいて食事から掃除・洗濯・子供の世話すべてやってくれるし又会社によっては専属の運転手までいるそうです、又凄い大きな家で勿論プール付の家を会社が用意してくれて、何かもう日本に帰りたく無いと言う方がたくさんいますよ。ハハハ!メイドを雇っても月2000ペソ位です。物価ですと現地のお米が50kgで約3000円位ですがお米の種類が沢山あり味が違います、もちろん日本のコシヒカリと科もありますが高いです。日本食材は総じて高価ですよ。ハウスのシィチューが1箱300円もします。納豆からお味噌など大半の食材は揃います。電気代は物価の割りに高いですね。台風に関してはフィリピンは通過地区でなく発生地区ですのでわりと1日位でいなくなり日本か中国方面にいきます。 コンドミニウムですと隣近所の方と先ず会うことも話す事も滅多にありませんがご主人の仕事関係の奥さん方とは会うこともあるでしょうが軽いお付ありで良いと思いますよ多分早くに来ている方たちは暑さでフィリピン病になりぼけてるとおもいます。マッ一度来てみて下さい、沖縄の好きな方なら多分気に入ると思います。以前調べた所フィリピン・台湾・沖縄の人々はルーツが同じだそうです。此方の料理も沖縄料理に似たものが沢山ありますよ、ゴーヤも普通に食べますし豚肉・鶏肉が多く食されてます。勿論安いです鶏肉は2kで約300円位です。ではお気をつけていらしてください。いつでもご質問どうぞ・・・

回答No.2

現地でのスクール情報はお住まいになる地区の奥さん方に尋ねるのが一番と思います。その時にパブリック(公立)かプライベート(私立)かをおっしゃって下さい、もしお仕事で赴任でご主人が国関係者でしたら日本人学校は無料です・・・何か納得できませんが!日本は月40,000円ですか、凄いですね!此方のお金で20,000ペソですがそれだけあれば家族5人位で3ヶ月は暮らせる金額です。だいたい物価が日本の十分の一の国ですから先にも書きましたように月1200(2500円)ペソですと価値的には25,000円位とお考え下さい。此方は既に夏も終わり朝晩は涼しいですがこれからは台風シーズンですね。9月になれば街中は早くもクリスマスイルミネーションです。マッ何処の国でも悪い人はいますし、危ない時間に危ない場所に行かなければそんなに危険とは思いませんよ。ただお買い物などでモールとかに行ったときに置き引き・スリに気をつけてください。

kirari-candy
質問者

お礼

takasan_00さん、またまたご回答ありがとうございました。 残念ながら、国関係者ではないんですよ・・・無料なんていいですね~。 物価の違いにはホントに驚かされます。 実は、他の奥様方との関係をうまく築いていけるか、一番心配なところです。 日本でも、ママさん達との関係を築いていくのは結構大変だったので。 なんだか台風シーズンに下見に行かなくても・・・って感じではありますが、 大変な時期に行って経験しておくのもいいかな、と。 フィリピンでは9月からクリスマスイルミネーションなんですね!日本では クリスマスなんでまだまだ先の話です。 置き引きスリには十分気をつけたいと思います。 (ハワイで車上荒らしにやられた経験あるので・・・) また何かありましたら色々とご相談させてください。 とっても心強いです!ありがとうございました。

回答No.1

フィリピン在住者です。フィリピンでは日本で言うところの保育園・幼稚園はありません。此方では該当する物として保育園がキンダースクール、幼稚園がプレスクールです。私の娘(ハーフ)も現在プレスクール(プライベート)に通っています。学費は月/1200peso(約2500円)です6月に新学期が始まりますがその時に入学金として約3000ペソ支払いますお勧めはやはりプライベートスクールです少人数制で教室にはエアコンもあります。此方の学校は朝7時から始まるクラスと昼1時からに分かれています、但し子供の多い地区では3部制もあります。夏休みは大体3~5月で長いです。日本人学校を除けば先ず日本人の子はいません。ただ当家のようにハーフの子はいるかもしれませんが・・将来を考え英語の教育に重点をおくのであればアメリカンスクールをお勧めします。但し少し高いです確か入学金のみで70万円位ではなかったかと思います。マンダルヨン付近ですと都心ですのであると思います。現在一番設備等が整っているのはタッギグ市のfort Bonifacioです、ここには日本人学校初め各国のスクールがあります。フィリピン人が話す英語ははっきり言って発音等はでたらめです。親御さんとして一番の心配は日本から来ていじめなどは内科というう事と思いますがその心配は先ずありません。此方の子は皆フレンドリーですし最初お子さんも何もわからなくても周りの子供たちが皆教えてくれると思います。いつまで此方で暮らすのかは判りませんが教育は日本に比べて相当遅いとお考え下さい。此方は大体6~12がエレメンタリー(小学校)で13~15がハイスクール(高校)16~20がカレッジ(大学)となってます、日本での中学校に該当する物はありません。ただ途中で辞めたり、休学したりする子も多くその子達が復学する事も可能ですのでハイスクールで25歳・子供一人とかいう子もいます。何方にご質問あれば何なりとご連絡下さい。

kirari-candy
質問者

お礼

さっそくの情報ありがとうございました。 できるだけ費用を抑えたいと思っていましたので、学費が月/1200peso(約2500円)と いうのは魅力的でした。(現在日本で通わせている保育園が月/40,000円なので・・・) 教育に関しても、できるだけ子供のペースでゆっくりでいいと思っています。 のびのびと育ってくれたらと。周りのお子さん達もフレンドリーという事で、 なんだか少し安心しました。 私と子供は初めての海外暮らしになるので、きっと苦労も多いと思います。 しかも、フィリピンということで、周囲からも「大丈夫?」と心配されて いますが・・・ 私は、日本よりも安全な国は他にない!と思っているので、 どこの国でも、同じように危険がいっぱいだし大変だろうと考えています。 なので、フィリピンだから特別にとは思いません。 それに、こうやってフィリピン在住の方で親切に答えてくださるような 方もいらっしゃいますし。親子共々がんばりたいと思います。 情報ありがとうございました! 追伸:プレスクールなどの情報は現地いくとなにか雑誌や掲示物などでわかる ものなのでしょうか?よろしければご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • フィリピンについて詳しい方 教えて下さい

    フィリピンで親子で数ヶ月過ごす予定です。 日本人の暮らし易い場所はどこでしょうか。 1.日本食材が手に入る。2.日本人学校がある 3.治安がよい 4.気候的に過ごしやすい期間、場所 また それらの場所での 4.住居費 5.生活費(食費、ガソリン、車代なども)   ちなみにフィリピン大学に知り合いがいるので そちらを頼ろうと思います。よいアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 保育園・幼稚園の選び方

    過去質問も拝見したのですが、解決しなかったので改めて質問します。 現在子ども2人(年長と年少)を保育園に通わせています。 まだ決まったわけではありませんが、来年4月に引っ越す可能性が出てきました。 そこで、引越し先での保育園もしくは幼稚園を探しています。 今通わせている保育園が本当にすばらしい園なのでなかなか決められません。 ちなみに、今通わせている保育園のよいと思うところは、 ・モンテッソーリ教育 ・保育士数が充実(年長児15名に保育士1人) ・縦割り保育 ・はだし・裸保育実施 ・年長児のお昼寝廃止 ・課外教室の充実 ・情操教育 ・平和学習 ・完全給食 ・年3回の懇談(園への不満なども言える環境にあります) 皆さんは何を基準に園を選びますか??ちなみに我が家では、 ・自宅からの距離や小学校の学区 ・開園時間、閉園時間 などは選考基準には入れていません。 通わせていることによって愛着が湧いて贔屓目になっている点もあるかもしれませんので、 「これはなくてもいんじゃない?」といった意見や 他の園のすばらしい特色などもお願いいたします。 それから、総園児数の多い園と少ない園はどちらがよいと思われますか??

  • 保育園に馴染めない

    年少の娘がいます。 私が週1日働いているのもあって 保育園に通っています。 もう1年半経ちますが、いまだに馴染めないようで 朝からいつもいきたくない。といい 園に着けば毎日涙ですし、 園でも一人でいる事が多いです。 一番心配なのが、家ではとってもおしゃべりなのですが、 園ではまったく喋らないようです。 私が近所にも、娘と同じ年の子供がいる友達もいないので 保育園以外では娘が子供と接する時間がないせいでもあるのかなぁと 思います。 特定のお友達もいませんし、 そこで思い切って幼稚園へ変えてみるのはどうかなぁと 考えています。 幼稚園に変えることのメリットは ・帰る時間が早いので親子の時間が増える。 ・親が参加する行事が多いので親子で友達ができる!? 今の保育園は4時からお迎えですし、 行事もほとんどなくさっぱりしています。 まとまりのない文になってしまいましたが、 皆さんどう思いますか?

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。

  • 保育園での厳しいしつけ方針について(長文です)

    保育園でのしつけについて、最近悩んでいることがあります。 皆様はどうお考えになるか、ご意見を聞かせてください。 子供が認可保育園の0歳児クラスに通っています。 担任の先生や他クラスの先生方も皆明るく、優しく子供に接してくださいます。(と思っていました) …しかし最近、同じクラスのママさんから聞いた話によると、年長クラスの保育では、子供を大声で怒鳴ったり、言うことをきかなかった?子供を廊下に立たせたり、保育園としてはやや厳しい(と私は思います)しつけがされているようなのです。 それもほぼ毎日の頻度だそうです。 これってどう思いますか?? 今まで信頼して通わせていたので、かなりショックでした。 うちの子はまだ0歳児クラスなので、そういった厳しいしつけはされていないと思いますが、年長さんになったら、先生から頻繁に怒鳴られたり、立たされたりといった扱い方をされるのではと不安です。 もちろん、保育園は子供にとって社会生活を学ぶ場であるので、ある程度のしつけは必要だと思います。 園の方針や先生方の考え方などあるでしょうから、いちいちそれに目くじらを立てるつもりもありませんでした。(モンスターペアレントにはなりたくないので…) 今までもそうだったように、今後も、大らかな気持ちで保育園と関わっていきたいと思っていました。 でも…子供にとって保育園は1日の半分近くを過ごす大事な場所…その保育園でのしつけによって、今後子供がトラウマや劣等感を抱えたりしたら嫌だなあと思ってしまいます。(大げさですみません) こういう時、私は今後どうしたらいいでしょうか。 先生に園でのしつけの方針を聞いて、意見を話そうかとも思っていますが、それよりも区の保育課に訴えたほうが良いのでしょうか…。 今の園が気に入っているので(現在のところは…)なるべくなら転園はしたくないのですが、もし事態が深刻なら転園も辞さない覚悟です。 (でもそもそも、この待機児童の現状だと転園も厳しいですよね) 自分から働きかけて、園が変わってくれたら…と思いますが、施設設備などの物理的なものでなく、教育・しつけ方針といった中身的なものはなかなか変えられないものでしょうか…。 上記した園でのしつけ内容に関する感想でも何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • インドの幼稚園・保育園について

    日本で出産、いままで育児をしてきましたが、来年からインドに拠点を移し、働き始めようと思っています。 現在1歳9ヶ月の娘がいるのですが、インドの保育園はどのような感じか教えていただきたく、トピックを立てました。 まず、 (1)保育料金又は幼稚園の料金(入学金、月の保育、園料金、他) (2)入学時の基準(英語、ヒンディー語の有無) (3)保育、幼稚園の時間帯 (4)比較的預けやすい、空きがあるのかどうか。 以上の点を調べてみたのですがなかなか見つからず、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語環境の幼稚園か保育園を探しています

    東京の東部(千葉より)で、英語環境で保育をしてくれる幼稚園か保育園を探しています。 課外授業などで週1時間などの英語環境ではなく、ネイティブの先生が常にクラスにいるような環境が理想です。 また仕事をしていることもあり9:00~18:00まで預かってくれることも条件の1つです。 インターナショナルスクールも検討したのですが、高額過ぎるのはもちろん、預かってくれる時間が短いので諦めました。 イマージョン教育や日本人の先生と外国人の先生のバイリンガル対応の園などがあればぜひ教えてください! 。。。理想をいうと、延長保育のあるところで、課外活動として音楽や運動などがあればと思っています。園庭もぜひ欲しいところですが。。。。 どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

  • 縦割保育っていかがですか?

    来年幼稚園への入園を予定している男児の母です。 複数園を検討中ですが、検討中の園の中に「縦割り保育」を導入しているところがあります。 どちらかというとそこは横割りがメインですが、入園から数ヶ月はほぼ完全に縦割り、その後も登園・降園時に縦割りという状態です。 園には現在プレスクールで週1親子で通っていますが、その時の様子をみる限りでは、年長児さんは縦割りを面倒くさがっている(よろこんでお世話していない)印象をうけました。 現在は一人っ子なので縦割りはメリットがあるように感じていましたが、この様子をみて、縦割りについてメリット・デメリットを「縦割り保育を経験した生徒の親」もしくは、「縦割り保育を実践している・していた園の先生」より話を聞きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 保育参観で

    年長児担任なんですが、雨天時の保育参観に室内で親子で楽しめるものはないかと悩んでいます。 ただの集団遊びでは年齢的にもの足りず、子ども達が自分の力で考え楽しめるものはないでしょうか… できれば親子で何かを製作し遊びに発展させていきたいのですが… 皆様のお知恵を貸してください!!

  • 保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。

    保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。 4歳(年中)の息子がいて私立の保育園に通っています。 その保育園の保育方法とゆうか保育方針のことで疑問や不安があって悩んでいます。 通っている保育園は縦割り保育で年小から年長までが一つの大きな部屋で基本的な生活を一緒にしています。園児は40人前後です。 そしてその大部屋以外にもう一部屋あり、そこは主になかなか園生活になじめない子、元気が良すぎる子など、大部屋で生活するのが少し難しい子が5~6人、主に朝と帰りのお集まり(朝の会、帰りの会)と給食・おやつの時間のみ過ごすためにあります。 お集まり、給食・おやつの時間以外は同じ年齢の子と一緒に年齢別に行う活動に普通に参加します。 今年の春からできた部屋で、保育園側がそういった子達の一人一人の園での生活を最大限保障するためのものなんだそうです。園からそう聞きました。 (お母さん達の間では「VIPルーム」と呼ばれています ^^;) 実は息子がその「もう一部屋」に行っています。 息子は元気が良すぎる(悪く言えば落ち着きがないとゆう事になるのでしょうか)訳ではなく、小さい頃からとても恥ずかしがり屋で大勢の中に入っていけなかったり、入園後もなかなか園の集団生活になじめない部分はありました。 それが今年年中になってしばらくした頃、先生からお話があって息子を明日からその部屋で生活をするようにしたいと言われました。 理由は、息子は気持ちの切り替えが少し苦手な部分があり、友達と衝突した時になかなか気持ちを落ち着かせることができなかったり、自分の思うままに過ごしてしまうことが多いそうで、大勢だと友達とも衝突する機会も多いし、少人数で少し落ち着いて過ごせる時間をとることで、息子の園での生活を保障し、年長さんになってからの生活につなげていきたい・・・とゆうことでした。 もちろん朝から夕方までその部屋で過ごす訳ではなく、普通に活動は大部屋の子と一緒にするし、絶対その部屋でお集まりに参加したり給食を食べたりしないといけない訳ではなく、全て息子の意思を尊重して、息子が大部屋がいいと言えば自由にそちらに参加できるとのことでした。 正直戸惑いましたが、何度か先生とも話をして、園での息子の様子も想像もついたし、納得もできました。 大勢の中の息子1人のことをとてもよく考えてくれてるなとも思いました。有難いくらいでした。 なので「分かりました」と最終的にその部屋で息子が過ごすことに同意しました。 でもやっぱり日が経つにつれ、どうしても「隔離されてる」とゆう感覚が拭えなかったんです。 もちろん、そうゆう為(本当に悪く言えば、ちょっと問題のある子を別にしとこうみたいな)の部屋ではないし、園の方も決してそうゆうつもりでそうしている訳ではないと頭の中では分かっていても、です。 息子がそうゆう性格だから仕方がないのも分かってます。 でも親としてみればやっぱり、他の同じクラスの子と一緒の教室にいることが自然に思えて仕方がないんです。 お集まりの時間や給食の時間も皆で過ごせるのは今しかないし・・・。 息子にとって保育園での数年は1度しかないのにこの部屋にいる期間がその数年からすっぽり抜けてしまうような感覚なんです。 そしてなにより最近、いくら息子に問題があったとしても、今そんな生ぬるい園生活を送っていて、今後年長さんになり小学生にもなるのに大丈夫なんだろうか!?とさえ思うようになってしまいました。 いくら今後の生活に向けての練習だったとしてもあと1年半だし、今の生活は息子にとっては心地のいい生活なのかもしれませんが、小学生になったら保育園のようにはいきません。 もっと人数の多い所で生活しなければならないし、保育園ほど1人1人をケアしてもらえるとも思えません。 保育園てここまでするものですか?園の保育方針だからでしょうか? できれば「別室」ではなく多少問題があっても他の友達や年上年下の子にもまれて、その中でたくましくそういったことも乗り越えていってほしいと思うのですが・・・。 保育園側の意図することも納得できる反面、もっと他にやり方があるんじゃないかと思ってしまって、 このまま園の保育方針に従うべきか悩んでいます。 園がそこまでしてくれることを有難いと思うべきですか? 私自身が自分の子供がそうゆう状態にあるのが許せないだけなのでしょうか? 考えすぎて自分の考え方が間違ってるのかすらよく分からなくなってしまっています。 皆さんはどう思われますか? 「あなたの息子はそれができないから今その教室にいるんでしょ」とゆうご意見はご遠慮下さい。 重々承知してますので・・・