• ベストアンサー

一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとう

一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 ある市のガス料金は、使用したガスの量の一次関数になっています。ある家庭では、6月に5立方メートル使用して1400円、7月に14立方メートル使用して2660円でした。 ガスをx立方メートル使用したときのガスの料金をy円として、yをxの式で表しなさい。 8月にガスを9立方メートル使用しました。ガス料金はいくらでしたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 基本的な問題です。ましてxとyが指定されていますので、とても親切な問題です。考え方だけを示します。  まず、一次関数の文章問題の場合、y=ax+bから始めます。これが思いつかないと先に進みません。  そして、それぞれのxとyを代入して連立方程式を作ってaとbの解を求めます。するとyをxの式で表すことができます。最後に8月の使用料を代入します。  ちなみに切片のbは基本料金です。ここが分からなかったのでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

今までのあなたの質問に対する回答を読めば自ずと判るはず。 尚且つ判らないというのであればどこがどう判らないかを具体的に書いてください。 他人に宿題をやらせても後で泣くのはあなただよ?

naomiai
質問者

お礼

すいません… すごく理解するのに時間がかかってしまうので。 式が立ってしまえば計算は出来るのですが、式の立てかたが分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとう

    一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 ある市の電気料金は、15kwhから20kwhまでの範囲では、使用量の一次関数になっています。ある家庭では、3月に95kwh使用して2910円、4月に80kwh使用して2640円でした。5月には64kwh使用したとすると、電気料金はいくらでしたか。

  • 数I 関数の問題

    問題集に以下の問題が載っていました。 次の各場合についてyをxの式で表せ。 (1)プールに毎分2立方メートルの割合で水をx分間入れたとき、入れた水の量をy立方メートルとする。 ・・・・・・ 式は簡単でy=2xは分かるのですか、xの変域が0<xで0≦xではないのかが分かりません。0分入れたときは考えられないのはなぜですか。

  • ガス代について

    私は山形県山形市のアパートに住んでいます。 そこでガスなんですが、山形市に引っ越してきてから2ヶ月間アパート標準のプロパンガス店と契約しています。 1月目:使用量7立方メートル、料金5000円 2月目:使用量6立方メートル 料金4500円 二人暮らしなのでそんなにガスは使ってはないと思うんですが5000円前後は私としては高い気がして質問しました。 5000円というのは私が使っている量が多いのか、それともガス料金が高いのか教えてください。 またガスの料金には基本料金のような従量に関係のない料金も入っているんでしょうか?

  • 一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとう

    一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 次の条件をみたす一次関数を求めなさい。 (1)x=3のときy=-1、x=6のときy=5 (2)x=-4のときy=7、x=2のときy=-2

  • 一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとう

    一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 x=-2のときy=4、x=3のときy=-11となる一次関数を求めなさい。

  • プロパンガスと都市ガス

    プロパンガスは都市ガスの約2.2倍の熱量があるので、 使用量が少なくて済むのですよね? これは単純に、 都市ガス22立方メートルだとプロパン10立方メートルということでしょうか? 東京ガスの基本料金 20立方までが約725円、1立方あたり約145円 ~80立方までが約1082円、1立方あたり約127円 とあります。 この場合、例えば25立方使用した場合、20立方までの基本料金 は無視して、~80立方までの基本料金と、20立方までの料金 145円×20立方と~80立方までの料金127円×5立方の合計 である4617円がガス料金ということでいのですか? それとも、20立方を超した場合、25立方全ての単価が127円 となり127円×25立方で4257円となりますか? どちらの計算が正しいのでしょうか? これをプロパンガスと比較します。 プロパンガスの基本料金1450円、1立方あたり330円とすると プロパン使用量は11.4立方となり、5212円、東京ガスと そんなに変わらない計算になります。 現在プロパンガスを使用していますが、将来的に都市ガスの工事を するかどうか悩んでいます。 工事費は21万円くらいだそうです。 プロパンガスのガスグリスだけを買い換えるのと、都市ガス工事+ ガスグリル買い替えとちらがいいのでしょうか? 当初、プロパンと都市ガスとの月の使用料金の差がもっと出るかと 思い都市ガス工事を視野に入れていましたが、思ったよりなく 迷っています。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 2次関数です。 式で表す…

    xの二次関数y=x^2+2mx-mの最小値zをmの式で表せ。 このzはmのどんな値に対して最大となるのか。その最大値を求めよ。 考え方~解答、解答をみて、やり方を学ばせてもらいますね。

  • ラグランジュ関数を使った問題について

    X財とY財を消費するある消費者の効用関数は u=0.4lnx+0.6lny である。 X財:100円 Y財:200円で、所得:20,000円すべてをX財とY財の購入に充て、効用の極大化を図る。 という設問で、 (1)この消費者が直面する極値問題の目的関数と制約式を具体的に示せ。 →目的関数:u=0.4lnx+0.6lny   制約式:100X+200Y=20,000 (2)ラグランジュ未定乗数をλとして、この消費者が直面する極値問題を解くためのラグランジュ関数L(λ、x、y)を定義せよ →L(λ、x、y)=0.4lnx+0.6lny+λ(20,000-100x-200y) というところまで考えたのですが、 (3)(2)で定義したラグランジュ関数の1階の条件を用いて、この消費者の効用水準の極値を実現する「X財とY財の消費量の組み合わせ」の候補を求めよ。 この問題で偏微分をしてそれぞれ 20,000-100x-200y=0 1/x0.4-100λ=0 1/y0.6-200λ=0 として答えを出そうとしたのですが、まずこちらの途中式は合っているのでしょうか? 式があっていても計算ミスなのか合わない数字が出てきてしまって悩んでいるので、宜しければ正しい解の数値も上げていただけると嬉しいです。

  • 2次関数の問題です。

    2次関数の問題で答えは知っているのですが、途中式や解き方がわからないので困っています。   問題    (1)xの2次関数p=x^2+2kx+2k^2-2x-6k+8の最小値mは      kのどのような関数になるか。      また関数mはkのどんな値に対して最少となるか。                答え、m=k^2-4k+1;k=2のとき最小値 3 (2)x^2-xy+y^2+x-2y+6の最小値を求めよ。            答え、x=0, y=1のとき最小値 5 以上の二つの問題です。数学が得意な方お願いします。

  • 一次関数の問題

    中三です。 一次関数の問題が解けなくて勉強が進みません;; y=-3x+5 について、 xの値が1から3まで増加するときのyの増加量を求めなさい。 という式です。 検索とか色々やってみたんですがわからず、質問しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 仕事中、窓を開け忘れて換気しなかったことでコロナ感染のリスクを背負ってしまった
  • 数分のミスだったけど、感染を広めたら責任は自分にあるのか不安
  • 退職しているけど、会社に報告すべきか迷っている
回答を見る