• 締切済み

地下に受水槽があり、酸欠防止の為か地下にファンを付け、煙突で空気の出し

地下に受水槽があり、酸欠防止の為か地下にファンを付け、煙突で空気の出し入れをしています。 その煙突から受水槽のポンプの音が凄いので住民が困っています。 煙突を延長すれば音が少し解消すると思うのですが、ファンの能力に対して煙突の口径、延長等決まりが あるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • dawa
  • お礼率30% (21/68)

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

煙突(排気筒かダクト)が振動している:防振処置をする 排気口から音が出てくる:音源自体に対策をする どこから音が出るか確認しないと具体的な対策が分かりません

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

煙突は長くしても、音は小さくなりません、 煙突の途中に防音装置が必要です。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

煙突ではなく、給排気いずれかのダクトでしょう。 延長してもダクト自体がびびって音を出してますのでほぼ無意味です。 音対策を行うなら、受水槽室の中で止めるしかありません 具体的には 給排気ダクトに対して消音チャンバーの設置 およびポンプの静音化または遮音

関連するQ&A

  • 受水槽の騒音?

    こんにちわ。 築6年の分譲マンション1階に住んでいます。 12月上旬から昼夜問わずのモーター音?に気づき悩まされています。音は「ブーーーン」「ブブブブ」「ファンファン」など低音と振動があらゆる部屋から聞こえます。音の大きさはかなり大きいかったり小さかったり変化します。壁や床、風呂場、シンク下からなっています。静かな時でも壁に耳を当てたり風呂場に行くと「ファーーーン」「ファファファファ」という小さな音はなっています。自宅から地下駐車場通路をはさんだ反対側に駐輪場があり、その奥に受水槽室があるのですが、駐輪場内に同じ音が響いています。受水槽の扉に耳を当てると同じ音がします。大きい音が鳴るタイミングもほぼ同じです。日中はTVの音などでなんとかごまかしていますが、夜は母と私は気になり眠れません。父はあまりきにならないようですが、音は聞こえるといっています。駐輪場上の部屋の方にきいたところ「小さい子供がいてうるさいので気づかない」とのことでした。自宅のちょうど上の2階方は音がしないといっています。自宅の下には排気ダクトがありますが、運転時間は午前中のためその運転音ではないようです。 管理会社に連絡し点検してもらったところ、受水槽自体の問題はなく、2つあるうちのポンプの1つの音がやや大きいとのことで部品交換しましたが、やや音と振動は小さくなったもののほとんどよくなっていません。管理会社に何回も連絡していますが、「他の原因を考えています」というもののその後1度調査にきただけです。 質問は 1.受水槽の音(ポンプ音?)だと思うのですが、確認方法を教えてください。 2.他の質問で無料の騒音測定をする団体がある、と記載ありましたが教えてください。自治体やNPOで相談にのってくれる団体があれば教えてください。 3.管理会社にはどのように対応すればよいでしょうか? 4.受水槽の騒音だとすると対処方法は? 5.築6年でこのようなことがあるのでしょうか?他の投稿では築20年とかでしたが…。10月か11月に給水ポンプの不具合が発生し補修したとのことですが… 以上、かなり長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 地下受水槽室について

    マンションの地下受水槽室にて換気扇交換を依頼されました。 受水槽室にはメタンガス等が発生するおそれはあるのでしょうか。 ピット内なのでほぼ密室状態です。 ファンを止めている間にガスが充満し、引火、爆発という可能性はありますか? 換気設備を整えている時点でガス発生のおそれがあるように思えますし、 工事に際して電動工具により火花が出る事が心配です。 こういった工事は通常どのように行っているものなのでしょうか。

  • エクストレイルNT31の室内空気の排気口

    エクストレイルの排気タクト(室内空気の排出口を指します。注:エンジンの排気ではございません。) の位置を教えてください。 エンジンを止め車中泊の際の酸欠防止、炎天下での車室温下げを目的に、 車室の排気口にPC用の12Vファンの設置を考えておりますが、排気口の場所が 分からず困っております。誰かお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。 分解手順まで分かるとベストです!よろしくお願いいたします。

  • ご近所騒音トラブル、、、

    隣の家の外に巨大な水槽があります。大きな金魚10匹くらい育ててるんですが、 空気補給用のポンプが24時間365日動いています、昼間は気にならないのですが、 夜中静かになると、音が聞こえて、眠れません、うるさいのでポンプを切ってくれと、 頼んだのですが、魚が死んでしまうので無理と言われました、 これどっちが悪いですかね、魚愛好家の人達の意見が聞きたいです、 シーシェパート的な考え方で近隣住民の安眠健康を軽視して、魚に愛情注ぐのって 結構デフォなんでしょうか、、、よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 三菱電機の石油ファンヒータ

    ライフ > 家電製品  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  三菱電機の石油ファンヒータを使用しています。型式KD-275V 油圧送霧化式  熱せられた気化筒に空気と灯油をそれぞれファンとポンプで送り込み、気化混合したガスを上部のバーナで燃焼する。  空気量と灯油量のバランスを保つために高度な制御が用いられている。 http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q2 Q2 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの??  石油ファンヒータには、電磁ポンプを用いて灯油を吸い上げるようにしています。 (●Q01)電磁ポンプで灯油を吸い上げることができるのは、どのような原理に基づいているのでしょうか? (●Q02)長い間使っていると吸い込み口が、かすのようなものでつまります。これを指でふき取っても、完全に回復せず、吸い込みが弱いのです。このために、石油ファンヒータの火力が弱いのです。吸い込み口のつまりをさらに解消するには、どのようにすれば良いのでしょうか?  コップのようなものに灯油を入れて電磁ポンプを箸をゆするようにゆらしたり、振ってみる。電磁ポンプを外して上から自転車の空気入れの口を差込、空気の高圧で、吹き付けてつまりを開通させる。 (●Q03)色々と考えているのですが、どれがよろしいでしょうか?  石油ファンヒータは、購入してから20年程度経過しているのでメーカに尋ねると修理部品が手に入らないと言っています。 (●Q04)しかし、究極は、電磁ポンプメーカに部品を購入して交換と言う方法も取れるのでしょうか? (●Q05)燃焼部分にフレームロッドが、付いています。これが、白色になると故障の原因になるとのことです。フレームロッドは、気化して炎がつくとフレームロッドと本体との間で電流が道通するようになるのでしょうか? (●Q06)リターンパイプがついています。これは、気化できずに液に戻った灯油を元のポンプに返却させるためのものでしょうか?  燃焼するものの火力が弱いので電磁ポンプの灯油の吸い上げが弱いことが原因ではないかと疑っているのです。  本体後ろにあるファンにもう一つファンを控えさせることによって今は、火力が弱いですが、使用しています。かってのように火力を回復させることができればと希望しています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • 井戸水使用時のウォーターハンマー現象

    昨年、井戸水用のポンプが寿命になり新しいものに交換しました。 (東芝製) その後、ウォーターハンマー現象が収まりません。 ポンプを取り付けた業者に言ってみたものの、 ポンプが新しくなったため、いわゆる馬力が大きくなり そのような現象がでているのではないか、と言うぐらいで 解決しません。 確かに、新しいモーターになって、以前とくらべると 水量は確かに増えましたが、 毎回毎回、使用するたびにガツンガツンという大きな音と 空気が発生しているためか、水が台所のシンクとそのまわりや 自分にまで飛び散り、散々な目にあっています。 ウォーターハンマー現象防止器があるのは存じておりますが それ以前に、何か深刻な原因があれば、それを知りたいのです。 モーターの取り付けが悪いのでしょうか? それとも新しいモーターのためなのでしょうか?(業者の言うように) それとも他に何か原因があるのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • 地下室にある受水槽の配管の保温について

    地下室にある受水槽の配管(鋼管)の保温を取り替えたいのですが、グラスウールにアルミを巻く、キャンバスを巻く、ポリスチレンを巻くなどで、長所、短所を教えてください。 現状のものはグラスウールにアルミ巻きで、漏水があった時に気づかず時間が経ったため、湿気で殆どの部分でかなり水分を含んでしまいました。その後かなり乾いてきましたが。乾けばこのままでも大丈夫でしょうか?(漏水は修理しました。) 他に安価で、結露、凍結防止などに良いものはありますか? 場所は首都圏で、実際は凍結の心配はあまりないと思います。

  • 地下室 酸欠 注意必要?

    私の知人宅に地下室があります。その部屋は内装は普通の部屋ですが、地下ですのでコンクリートで固められておりドアは一か所のみです。そこでは酸欠の可能性があるので寝泊りはできないと説明してくれました。やはり地下室は酸欠の可能性がありますか?またどのくらいの換気扇がついていればもんだいないのでしょうか?

  • You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなる

     カテゴリーが合っているか、微妙ですが、質問させていただきます。 You Tubeで昔の音楽のライブなど、見るのですが、映像の画面を液晶モニターの最大化させると、(私の場合、20.1型ワイド画面)、CPUファン(2基、5センチサイズ、サイドフロー型)が猛烈に回転し始め、ずっとうなりをあげていて、音が楽しめる状況ではありません。(音楽よりファンの方がうるさい。)CPUがペンティアムDで発熱が高く、うるさいPCなので、延長ケーブルでとなりの廊下にPCを置いているのですが、それでもこのうるささは我慢できません。画面のサイズを元に戻すと、静かになります。   DVDやWindow Media Playerはフル画面サイズでも見ても、それほどでないのに、You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなるのがわかりません。PCの箱はスリムタイプですので、ファンを大口径のものに変えるなどできません。  ちなみにスペックの低い(CPU Celeron 466Mhz)PCではフル画面 (こちらは15インチサイズ)にしてもうるさくないです。  ただし、映像が音より遅れて、再生されますが・・・

  • 窓の結露を予防するための小さくて静かで風力の弱いファンを探しています

    ・窓ガラスとアルミサッシが結露し、木製の窓枠が濡れて劣化しています。結露を吸収するテープや窓に貼るシートで、ある程度結露を吸収し防ぐことができました。しかし、窓枠の濡れを完全に止められていません。結露防止ヒーターは高価でランニングコストもかかるので今のところ考えていません。そこで、温度の下がった窓下部周辺の空気を結露する前にファンで吹き飛ばそうと考えてみました。窓下部に貼った吸水テープの湿気も多少蒸散させたいため、窓の下部10cm程度の空気の入れ替えでよいかと考えています。ファンは窓枠に置きたいので幅10cm程度、風力は窓枠幅の1.5m先まで行き届く程度、消費電力は5W前後、音は眠りに支障の無い静かさ、できればAC電源、以上を満たす電化製品?をご存知の方はいませんか。近いもの、代用となるものをご存知の方もご教示をお願いします。 ・空気清浄機では大きすぎ、扇風機も然り、電池式PCファンの類も試しましたが音がうるさくだめでした。他に何かいいものがないか探してみましたが見つかりません。 ・これが結露の防止、予防になるならないは別にして、一度試してみたいと思っています。 ・部屋の環境は事情があって灯油ファンヒーターに加えて加湿器も多少使用しております。これを変更することも考えていません。 ・おかしな質問かもしれませんが、ご協力をお願いします。