• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸契約で、連帯保証人である母親が印鑑証明の提出を拒んだ場合について。)

連帯保証人の印鑑証明の提出拒否について

kinnta51の回答

  • kinnta51
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

私なら印鑑証明拒まれた時点で、一般常識の無い方と言う判断をして、断ります。 印鑑証明も拒むような方が、家賃の未納とかに誠実に対応してくれると思いますか?

UFO123
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 kinnta51さんのように、スパッっと決断できればよいですね。 教育関係職に長くいると、印鑑証明など使ったことがない世界にいるので、 仕方がないのかなとも思いましたが、あまりにも相手の態度が高飛車だったので 嫌な印象はありました。 どちらにしても、信頼関係は築けそうもないので、断ろうと思います。 すっきりとした回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の印鑑証明について

    賃貸契約する際に、連帯保証人の印鑑証明書、自分の給料明細書などの提出書類がありますと言われました。給料明細書ならまだわかるのですが、保証人の印鑑証明書は実の姉にお願いしようと思うのですが、まだ独身のためか印鑑証明はつくっていないといわれました。この場合、印鑑証明書に変わる公的なものは他にありますでしょうか?

  • 賃貸契約書の保証人欄について

    賃貸契約書の連帯保証人の押印欄には実印を押す必要がありますか。ちなみに、入居申し込みをした後に、保証人承諾書と印鑑証明を提出済みです。もし実印を押さなければいけないのであればそれは慣習ですか、それとも根拠となる条文等があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸の保証人と印鑑証明について

    現在、私と父は別居しており、父は1人でアパートに住んでいます。今度、賃貸更新をしなくてはいけないので、保証人になってほしいと言われました。(今までは別の人になってもらっていたようです。)父からは手続きに保証人の実印と印鑑証明がいると言われましたが、同居してる母の経験では保証人に対して印鑑証明まで必要だったことはないそうです。実は父は家族に内緒でサラ金から借金をしていたことがあり、印鑑証明が勝手に変なことに使われないか心配です。最近では保証人に対して印鑑証明の提出を求めることがあるのでしょうか。 また、保証人についてですが、賃貸契約の場合、保証人は保証人でも連帯保証人ということなのでしょうか。それとも不動産によって普通の保証人のときもあれば連帯保証人のときもあるのでしょうか。もし両方あるとすれば、どのような違いがあるのでしょうか。どなたかご存知の方、以上の2点について教えて下さい。お願いします。

  • 引越契約時の印鑑証明書

    早速ですが、引越契約の際にその申込書に押印する連帯保証人の印鑑と不動産屋さんに提出する印鑑証明書の印鑑は同一の物でなくてはならないものなのでしょうか?因みに、連帯保証人も印鑑証明書(の印鑑)も父親ですが、本人が複数の実印を持っていた場合、この2つが違う印鑑でも支障はないものですか?お分かりの方、宜しくご教示お願い致します。。。

  • 賃貸契約する時、保証人の印鑑証明は必要でしたか?

    某県、不動産業者に勤めております。 先ほどお客様が来店なされて、契約となったのですが、 「連帯保証人の印鑑証明を提出しなければならないというのは納得がいかない!」と、怒っていました。その方は東京から来た方なのですが、 「東京では聞いた事が無い!」っと言い切っていました。「印鑑証明なんて全国的に提出するのは無いはずだ!!この県はおかしい!」と言っていました。 東京は本当に、必要ないのでしょうか?他の県も全国的に印鑑証明は必要ないのでしょうか? そこでお聞きしたいのですが、契約した県、印鑑証明を提出したかのお答えだけをお願いします。

  • 就職に連帯保証人の印鑑証明が必要?

    こんばんわ。就職先が見つかったのですが、その会社から連帯保証人と印鑑証明を提出するようにと言われました。用紙には実印を押す欄はなく、ただ連帯保証人の氏名を記入し、その人の印鑑証明が必要だということなのですが・・・  (疑問1)印鑑証明って、その印か実印かどうか証明するものですよね?実印を押す欄もないのに、何のための印鑑証明なのでしょうか? (疑問2)そもそも、就職する際に、連帯保証人をおく必要があるのでしょうか? ちなみに、年齢は26歳で、仕事内容は機械の設計です。 連帯保証人をおく上に、印鑑証明まで必要だと言われて、なんだが不安になりました。返答をお願いいたします。

  • 連帯保証人の郵送契約

    大学院進学のためアパートから新しいアパートに引っ越すのですが、連帯保証人になる予定の母のもとに印鑑証明添付の連帯保証引き受け承諾書が送られてきたそうです。「印鑑証明書付きの実印」というのは郵送契約などの場合はありうるのでしょうか?以前はそんなことはありませんでしたし、母が悪用されない保証はあるのか、と非常に抵抗感を示しています。どうなんでしょう?

  • 印鑑証明書について

    連帯保証人としての印鑑証明書の提出を求められていて、その提出をしなかった場合、契約上問題がありますか?

  • 印鑑証明書を保険会社に提出

    某生命保険会社の代理店をすることになり、連帯保証人とその連帯保証人の印鑑証明書が必要であるとのことなのですが、そもそも、なぜ印鑑証明書を提出しなければならないのでしょうか? また、普通に社員として勤める人も入社時とかに連帯保証人の印鑑証明書は提出されているのでしょうか?

  • 賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明

    賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明 この、印鑑証明の印鑑が違うと保証会社からの連絡がありました。保証人は母になってもらっていますが、印鑑が違う事はありえないんです。母は、印鑑をこれ1本しか持っていなく、今回の保障人になってもらう為に印鑑証明を取ってきてもらったんです。 実印、認印など、何本か印鑑を持ってる場合は間違いがある事はわかるのですが・・・ 賃貸契約して、お金も不動産やさんに支払い、引越しの日取りも決め、水道、ガス、電気、今の家賃も今月で解約する手続きを行っているのに、困っています。 印鑑が違うといわれても、この印鑑しかありえないのですが、この場合はどうしたらいいでしょうか?