初回分在職老齢年金が少ない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 初回分在職老齢年金が少ない理由について、窓口への問い合わせや他の人の意見をまとめました。
  • 退職月の翌月の年金は旧給料で計算されるのか、新給料で計算されるのかについての疑問があります。
  • 退職後の受給金額には、ボーナスや定期代、社会保険料、住民税が影響している可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

初回分在職老齢年金が少ないのは何故だか教えてください。

初回分在職老齢年金が少ないのは何故だか教えてください。 5月に定年(勤続38年)を迎えました。そのまま月末まで嘱託として勤務し翌月初から別の会社に再就職しました。初回年金支払予定日に6月分として数千円、7月分として約10万円(以降概ね同金額)と予定されています。何故に初回だけ異常に少ないのか窓口に尋ねるも『誰でも初回は旧給料で計算しますので・・・・』で終わり。そんな事は受付時に説明はありませんでした。 そこでお聞きしたいのは退職月の翌月の年金は旧給料で計算するのでしょうか? 周りの人に聞くと国が間違うわけないから合ってるんでしょう・・・しかし私はスッキリしません、新給料で計算するのが妥当と思いますが何方かご存知でしたら教えてください。 退職日より遡って1年間はボーナス数万円でした(実質0円) 定期代として6月と12月にそれぞれ約10万円支給されています(再就職先からも同程度) 7月から社会保険料が新給料で源泉徴収されています(6月は徴収されていません) 住民税は7月から源泉徴収されました(6月は個別に支払いました) 高年齢雇用継続基本給付金は手続中です 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.1

5月末で退職→6月1日付で厚生年金保険から脱退。 在職老齢年金の調整は、この場合は6月分までは元の会社の給与で調整します。 なぜなら、おおざっぱに言うと、脱退した月の翌月から調整は終わり、満額支給と なることになっているからです。 ただし、新しい職場で再度厚生年金に加入していれば、今度は新しい会社の給与を 基準として在職老齢年金の支給額調整が入ることになりますが・・・。 たとえ数千円でももらえるだけいいと思いますよ。 我々若い連中はもらえるかどうかすら分からないんですから。

hanatyan25
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 当方は返事の仕方も分からず右往左往(汗) 複雑で理解来ません、納得するまでは時間が掛かりそうです。

その他の回答 (4)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.5

これらの手続きは、資格喪失、資格取得のそれぞれのタイミングなどが絡んでおり、わかりにくくなっています。 1カ月もおかず再び社会保険の被保険者になった場合、本来在老にかかるべきところ、資格取得が遅れたことなどから、在老の計算ができていないケースがあります。このような場合は、いずれ既に受けた年金との調整となります。 今の段階で窓口で説明できることは、現在お持ちの年金改定書の説明くらいです。初回だけ異常に少ないのか」といわれても何も答えられません。

hanatyan25
質問者

お礼

【分かりにくい】実感です、それに煩雑。 いずれにしましてもお金を頂くのは簡単ではありませんね。 今回の問題はそれとして原因および対応方(無しも含めて)後輩に伝えたいと思います。 各種の情報有難う御座いました。 真の年金問題は【我々若い連中はもらえるかどうかすら分からないんですから】につきる。 若い人々に希望が持てる年金になる事を念じております。

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

まず、ANo.1でaghpw808さんがおっしゃっている翌月うんぬん、という所が絡んできます。 老齢厚生年金の計算方法そのものですが、厚生年金保険法第43条の第2項・第3項が根拠です。 要は、前職の資格喪失から1か月を見るわけですね(再度資格取得されるかどうか1か月様子を見る、といったようなイメージ)。 第四十三条 (前略) 2 老齢厚生年金の額については、受給権者がその権利を取得した月以後における被保険者であつた期間は、その計算の基礎としない。 3 被保険者である受給権者がその被保険者の資格を喪失し、かつ、被保険者となることなくして被保険者の資格を喪失した日から起算して一月を経過したときは、前項の規定にかかわらず、その被保険者の資格を喪失した月前における被保険者であつた期間を老齢厚生年金の額の計算の基礎とするものとし、資格を喪失した日から起算して一月を経過した日の属する月から、年金の額を改定する。 ただ、同時に、報酬額との間で調整が図られて在職老齢年金の額が決まるわけですから、当然、標準報酬月額も絡んできます。 これを指摘しているのが、kurikuri_maroonさんのANo.2です。 質問者さんの場合、同一の会社への継続再雇用ではないので、ANo.2で説明された内容がそのままあてはまるわけではないと思いますが、但し、標準報酬月額の決め方のイメージは理解しておく必要があると思います。 また、お示し下さっているパンフレットは大変参考になるものですから、ぜひ一読なさってみて下さい。

hanatyan25
質問者

お礼

今後再就職した時に参考になる情報有難う御座います。 現実問題を解決や納得するにはまだまだ勉強不足を痛感しました。 パンフは大いに参考にさせて頂きます。

回答No.3

ごめんなさい。 少し補足しておきますと、回答#2は、一日もおくことなしに同じ会社に再雇用された場合を、特に定めている規定です。 別会社に雇用された場合は、おおざっぱに言って、回答#1のほうの考え方になります。

hanatyan25
質問者

お礼

再度のお気遣い有難う御座います。 何気ない条件でも後々の流れは大きく違うんですね。 心しておきます。

回答No.2

現行の標準報酬月額の決定方法が関係しています。 以下のPDFを見ていただくと、イメージがつかめると思いますよ。 全国社会保険労務士会連合会が提供しているものです。 ご指摘のような不公平感があるので、今年9月1日から、取り扱い方法が改定されます。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/social/topics/2010/pdf/0708shokutaku.pdf 在職老齢年金のしくみについては、以下のPDFをごらんください。 日本年金機構が提供しているパンフレットです。 4月以降、支給停止基準額が47万円(以前は48万円)に改定されています。 なお、年齢によって計算方法が異なるので、以下のパンフレットに十分目を通してみてください。 全体版 http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/pdf/02_06.pdf 60歳から64歳までの在職老齢年金 http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/pdf/02_07.pdf 65歳以降の在職老齢年金 http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/pdf/02_08.pdf  

hanatyan25
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 参照文献までお付けいただいて助かります。 これを機会に年金システムについて今一度勉強したいと思います。 それにしても複雑ですね。

関連するQ&A

  • 途中退社の在職老齢厚生年金の支給停止額

    63歳の老齢厚生年金受給者です。4月から就職しましたが、当初給料と交通費で24万円もらう予定でしたが、2週間で会社を辞めました。結局いただいた給料+交通費で12万円でしたが、6月に支給された年金を見ると支給停止額の計算は当初予定の24万円+年金額で計算されていました。辞めた会社からもらった給料明細や源泉徴収票による修正申告、または会社から申告額を訂正してもらうことは可能でしょうか?

  • 在職老齢年金について

    母親が61歳になり、仕事も役員としてはもうリタイアしようということで年金を受け取ることを考えているのですが・・。 ただ、完全に仕事から離れるのは体制的に無理なので、在職老齢年金制度を考えています。 ・現在、父の会社の役員をしています。(小さい会社です) ・役員としては退職し、社会保険もやめ、今後はパートとして7万/月  位になるように時間給で働き、父の扶養に入るのが理想 ・年金額は見積もりによると約10万円くらい(65歳からはもう少し UP) ・退職金が200万~250万くらいの予定 質問  総所得÷12+年金額÷12=28万以下なら減額されないという風に理解しているのですが、この所得には退職金は関係しますか? 社会保険事務所で聞けば?と思っているのですが、電話もなかなかつながらず、疎いのでどうかお力添えをお願いします。

  • 教えてください、在職老齢年金

    平成16年4月から在職老齢年金の仕組みが 変更になりますと言う、葉書が来ました。 現在、私は働いていて、月額収入15万円、退職時の年金月額は21万円です。 この場合、年金受給額はどの様に変わるのでしょうか。

  • 在職老齢年金について

    現在、派遣で毎月変動支給の給料があります。 16年で1月で65歳になり在職老齢年金の支給計算式が変わると思います。それにあたって標準報酬月額を知りたいのですが、給料が変動していますのでどの時点の等級をみたらいいのかわかりません。  お手すきの際で構いませんのでご指導よろしくお願いします。

  • 老齢年金の初回支給開始月について

    既に退職し、働いていない9月生まれの人が老齢基礎年金・老齢厚生年金を65歳から受け取る場合、支給開始月は誕生日の属する月の翌月、従って10月分、11月分を12月に受け取ることになると思いますが、10月生まれの人の場合、11月分、12月分はいつ受け取ることになるのでしょうか? 年金の支給が偶数月に限られるため差が生じるように思うのですが、詳しい方参考までに教えてください。

  • 在職老齢年金について

    宜しくお願いします。 夫は昨年10月60歳を迎え在職のまま老齢年金をもらう事になりました。 年金月額+報酬月額=28万を超えないルールで減額された年金を受取っています。 大体年金が半分くらい減額になっています。 ところが今年2月急に正社員から自給@900のパート社員になってしまったのです。 社会保険はそのままかけています。 現状は手取り給料は半分くらいになったは年金は減額のままです。 このままでは生活が成り立たず年金相談に電話してみましたが 会社の方から申告がなければ年金額は変わらないということでした。 そこで会社の労務士に相談したところ8月支給分から全額支給になるようにしますとのことでした。 2月から8月までの間は年金のもらい損ということになるのでしょうか? 何の連絡もなくいきなりパート扱いにさせられた事もどうかと思いますが 事前に分かっていたら満額年金がもらえたのではなかったかと思うと悔やまれます。 雇用保険からの高齢者雇用継続給付金というのが今月から多少もらえるらしいです。 給料が変動した場合の年金額の変更について詳しい方是非ご教授お願い致します。 後、給料が下がった後も社会保険料の天引きは変わらないどころか増えてるようです。 こちらも詳しい方教えてください。 なんだかお先真っ暗です。。。

  • 在職老齢年金 他の会社でのアルバイト代も対象ですか

    現在60歳で、厚生年金を払っています。 11月で61歳となり、厚生年金を受給できます。 厚生年金を払っている会社のみだと、貰えるであろう厚生年金金額とあわせて28万円にはなりませんが、別の会社でもアルバイトをしています。 そのアルバイト代も28万円の計算対象になるのでしょうか? 対象になるとしたら、アルバイト代は、月によって金額がバラバラのですが、去年の分で計算するのでしょうか? また、厚生年金を払っている会社でもらっている給料の計算対象は、去年の一年分の金額を12分の1にした額ですか? 28万円×12=336万円ですから、この額から、去年の収入と、もらえる厚生年金との一年分の合計を引いた額の半額が毎月減額されるということでしょうか? また、妻が55歳なのですが、私が厚生年金を止めると、60歳まで国民保険料を払わなくてはいけなくなりますよね?健康保険も国保だと高くなりますよね? よろしくお願いします。

  • 在職老齢年金について

    私は昭和16年9月生まれで、現在は66歳です。以前まで会社より60万ぐらいの報酬を受け取っており、在職老齢年金を受給できないと思い考えもしていなかったのですが、今回就業形態の改善にともない報酬の見直しが行われます。そこで、できれば勤めながら年金(厚生年金)をもらえればと思うのですが、その基準を教えてもらえればと思います。予定では報酬が44.5万円になるのですが、厚生年金はもらえるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 在職老齢年金について。

    お世話になります。 60歳で「高齢者雇用継続」申請で働いている場合ですが、 1、高齢者雇用継続の申請は会社が自動的にした場合、在職老齢年金の申請も同時にしているのでしょうか。(年金の場合は自分でしなければいけないのでしょうか) 2、62歳から受給資格の年齢の場合でも比例部分というのでしょうか2本だての一方は60歳から(繰り下げとかせず、普通の仕方で)もらえるのでしょうか。 3、月額5万円もらえるとして20パ-セントカットされて4万円(条件の28万円未満、高齢者雇用の方はもらわないとして、)62歳になれば10万円もらえるとして8万円。 大体こういう事なのでしょうか。 4、申請をするとすれば社会保険事務所の方でしょうか。 そこですれば自動的に会社の方に連絡がいき、計算され給料に入る。ということでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 在職老齢年金と企業年金

    60歳を過ぎた厚生年金受給者です。掛けて居た企業年金も受給して居ますが、これから働こうと思います。28万円/月超の厚生年金減額対象収入には給料の他に企業年金額も含まれるのでしょうか。