• 締切済み

ヤフ-のモデム

oshietekunの回答

回答No.6

私のところもそうなります。 扇風機で風をあててやったら熱暴走しなくなりました。 でも不便ですよね。

関連するQ&A

  • モデムについて

     某会社のモデムを、レンタルしてパソコンに、今つないでいます。 そこで疑問があります。 する時だけパソコンはアダプタを、電源に差し込めば良いのですが、モデムは如何したら良いのでしょうか。 やる度に抜き差ししてると、立ち上がるまで時間がかかるし差し込んだままに、してると電気代がかかりますし…。 1回電話で聞いたのですが、どちらでも良いという事でした。 ということで皆さんどうされてます?

  • 助けて!モデムが壊れる!

    先日、落雷があったようだと質問を投稿した者です。 どうやらモデムが壊れたようで電源が入らず、インターネットが使用出来ない状態になりました。 直ぐに新しい物を届けて頂いたのですが、 それも電源が入らない。 契約している会社、モデムのメーカー両方に問い合わせて、一つ一つ試してみたのですが、 やはり電源は入りませんでした。 そして、本日再び 新しいモデムが届いたのですが 恐る恐るコンセントを差し込むと、電源が入りランプが点きました! 良かったと安堵し、 接続をしていてふとランプを見ると、 ランプは消えていました。 他の部屋に行って試しても、やはりランプは点かず、壊れてしまったようなのです。 二つ共、 最初にモデムを差し込んだのは、以前のモデムの時から使っている延長コードで 携帯の充電や、掃除機のコンセントを差し込んで使用出来るか確認済みです。 一度目にモデムに電源が入らなかった時に問い合わせの電話をしている最中も、 この延長コードに携帯の充電機を差し込んで充電していました。 再びモデムが壊れたのは、 この延長コード周辺の何かによる物なのだと思うのですが、 一体どういう事なのでしょうか…? 電気や家電、モデム等インターネット周辺機器に詳しいかたはいらっしゃいませんか? またこの事はインターネットの会社より、明日来る予定の電気屋さんに先に見て貰っても大丈夫ですか? 正直、かなり落ち込んでいます。宜しくお願いいたします。

  • モデムのことで。ネットが出来ません

    パソコンのことをよくわかっていないので変な質問があると思いますがよろしくお願いします。 フレッツ1.5M OCN モデムはADSLモデム-SV です。 (1)IDとパスワードが消えてネットが出来なくなったので、もう一度入れ直そうとしてもパスワードが入りません。 電源とADSLランプが付いているけど、LANのランプが付いていないことと関係あるでしょうか? (2)ほこりがかぶらないようにビニールをモデムにかけていたけど、これは熱がこもるからよくないでしょうか? 熱がこもることを考えていなかったので、そういうのがモデムの壊れる原因になるのか気になっています。 (3)モデムは壊れるものと思っていなかったけど、普通に使っていると、どれくらいの期間で壊れたりするものでしょうか? (4)ネットしている時は電源を入れっぱなしにしていたけど、使わないときはモデムの電源は切っておいたほうがいいのでしょうか? (5)壊れたモデムは交換する場合お金がかかるでしょうか? 色々質問があってすいません。よろしくお願いします。

  • モデムが・・・

    ADSLが開通して、接続もできてちゃんと使えるのですが、何故かPCの電源を切って再起動すると接続ができなくなってしまいます。モデムの電源を1回切ってもう1度入れると直るのですが、毎回そんなことでは困ってしまって… 原因分かりませんか? お願いします。 OSはMEで、ADSLはSo-net,ACCAです。 モデムはレンタルでFUJITSU FC3521RA1 です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 急にネットに接続出来にくくなりました;;

    ほんの2日前までは快適にネット接続できていたのに、急に重くなってきたり、接続切れするように不安定になりました・・;;システムの復元やウイルスチェック、モデムの電源を切って再起動したり。したのですがダメでした。利用しているプロバイダはヤフ-でモデムはトリオモデム3-Gです。ヤフー側に問い合わせした所しばらく様子を見てくださいって言われました・・・;;何が原因なのか解りません。どなたかいい回答お待ちしています^^

  • ZTVのモデムと相性のいいルーター

     三重県に本社のあるZTVというCATVで接続していますが、突然接続が途絶えることがあります。ZTVに問い合わせたところ・・「ケーブルモデム」→「ブロードバンドルータ」→「パソコン」の順番に電源を入れ直してください。~原因は、「ケーブルモデム」がフリーズしていたことによるものと思われます。・・との事でした。確かに電源を入れなおすと改善はするのですが、何日かするとまた断絶して、電源を入れなおす必要が出てきます。不便だけれども仕方がないと思っていましたが、先日電気工事にきた業者によると「モデムとルーターの相性が悪いんじゃないの?」ってことでした。モデムとルーターの相性ってあるんですか?もしあるとして、ZTVのケーブルモデムと相性のいいルーターをご存知の方教えてください。今度、家庭内LAN再構築のため6~8口のルーターを新調するつもりです。

  • ADSLモデムについて

    現在、IP電話を利用しておりますが、通話中に回線が切れることが時々発生します。モデムが原因でしょうか?相手もIP電話ですが、ダイヤルする時は繋がります。現在のモデムは、NTT西日本「ADSLモデムーSVII」です。モデムを交換した方がいいでしょうか? 教えて下さい。

  • モデムが原因でしょうか?

    最近よくネットが切断されるのですが、モデムの電源を抜いてまた挿すとすぐに直ります。 これはモデムの故障と考えてよろしいのでしょうか? 思えば我が家にネット環境が整った時から使用しているもので、8年ぐらい前のものです。 CATV接続で、多分これと同じものだと思います。 http://www.ueda.ne.jp/modem/com21.html 仮にこれが原因で交換する場合、今あるケーブルを差し替えるだけで良いのでしょうか?

  • モデムの電源の切り方

    回線速度が落ちた時、モデムの電源を切ってしばらくして から入れ直すと、スピードが回復するので時々やってます。 モデムの電源は、コンセントのアダプターを抜いてますが、モデムの差込口を抜いても同じなのでしょうか? その方が手っ取り早いですが。 また、電源を切る時間は 何分ぐらいが良いのでしょうか?モデムは、フレッツADSLでNTTから送ってきたものです。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • yahooBBモデムについて

    一昨年yahooBBにしました。 利用当初からコンボモデム8Mで、 使い始めてすぐに電話が切れたり、ネットが切れたりしたので、モデム交換してもらいました。 そして先月、ネットに接続出来なくなり、 モデム交換してもらいましたが、 交換してもらったモデムで一切電話が繋がらない状態になりました。 電源を入れて、VRYが点灯している状態で1分ぐらいはツー音しているのにしばらくするとツー音が消えます。 BBフォンで電話出来たとしても30秒で切れてしまいました。 そして再度モデム交換してもらう事になったのですが、 コンボモデムよりは性能が良いという事で、 別のモデムを送ってもらう事になり、 どう言ったモデムかさっぱりでしたが、 届いてみると、ADSLモデムとBBフォン・ターミナルアダプターの2つで、 置くスペースや2つの電源の確保に困ってしまいましたが、 このモデムの料金は今までのコンボモデムと同じ料金ですか? (そこらへん何も聞いていません) 又、現在このモデムだと電源が延長コードで、 パソコン,モデム2つの電源で、たこあしになってしまったり、 プリンタの位置の関係上モデムどちらかの電源を切ってやらないといけない為、 ちょっと不便になってしまっているので、 言えばコンボモデムに変更してもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL