• ベストアンサー

在住地域が坂が多いため、電動自転車を購入しようと思います。

在住地域が坂が多いため、電動自転車を購入しようと思います。 ヤフーオークションとかで中古(新古)を安く買おうと思って います。 メーカーによって、電池の性能の違いはありますか? コストパフォーマンスの良い、お奨めのメーカー(車種)はありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は中古はお勧めできません≪新古ならともかく≫ と言うのは、あの値段のほとんどがバッテリーの値段です バッテリーは出た頃は30キロ走行できますと有りますが、古くなると、この距離が短くなります、 概ね、3~5年で、バッテリー交換しないと、どんどん、短くなって、バッテリーが切れたら、アシストではなく、負荷自転車になりますので、バッテリーだけは新しい物が良いですよ(^-^)

103kun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

下記サイトは参考になりませんか http://powerassist.bicycle.client.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各メーカーの電動自転車について

    各メーカーの電動自転車について パナソニックの電動自転車に乗っています。 急激な坂を通っていたところを、隣から楽々と50代のおばさんに抜かれました。 電動自転車って各メーカーによってパワーが異なるのでしょうか? 法律によって電動自転車のパワーは全て同じように揃えられてるとネット書いてあったのですが、急激な坂に強いメーカーとかがあったりするのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 電動自転車の購入を考えてます

    坂の多い地域に引っ越すので、電動アシスト自転車を購入しようと考えてます。 友達が電動アシスト自転車ではないですが、タイヤの空気を入れなくても、乗っているだけで空気が追加される自転車(ブリジストン製品、三~四万円)を持っていて見せてもらいました。それは電動ではではなので走りは普通らしいのですが、空気を入れなくても良くてとても楽みたいです。 そこで、もし電動アシスト+空気自動追加の自転車が売っていれば、多少値が張っても購入したいのですが、ご存じの方がいらっしゃれば、情報お願いしますm(_ _)m

  • 電動アシスト自転車の購入

    電動アシスト自転車の購入を考えています。性能的にどこのメーカーのどの機種が優れているのでしょうか?また、2~3年後に購入するバッテリーも結構お値段が張りますが、ランニングコストの低いバッテリーを教えてください。

  • 電動アシスト自転車について

    最近、都内の赤坂附近に越してきました。 坂が多く大変です。(特に三分坂) そこで、電動アシスト自転車の購入を思いついたのですが、元々坂のない地域にしか住んだことがない私にとっては、赤坂附近の坂ってとても“急な坂”というイメージで、電動アシスト自転車で登れるのだろうか?と疑問です。 友人・知人で乗ってるような人もいませんので全く検討がつきません。 実際、どれくらいの傾斜まで問題なく使用できるのでしょうか? そして、赤坂にいるのは月に半分(続けて)ほどです。 電池なども色々種類があるようですが、実車自体まともに見たこともなく、どこから絞って行ったらよいかも検討がつきません。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 電動自転車の購入について。

    先日普通の自転車を購入し、後ろ乗せのチャイルドシートを付け現在1歳半の息子を乗せて走ってみたのですが、かなり安定感がなく怖かったので(昔から元々二人乗りは出来なかったので・・)電動自転車の購入に気持ちが傾いています。 そこで、電動自転車を購入し子供乗せを後付しようと思い色々調べてみたところ、『電動自転車は子供を乗せることを前提として設計されていないので、子供を乗せると登坂性(坂を上れない)や安定性(ふらつく)が非常に悪くなるのでお勧めできない』という意見が多々見られました。。 ウチの近所は坂が多く(結婚前は平坦な所に住んでいて、現在の家に越してきてからは車でばかり出かけていたので電動・・というのが浮かばなかったんです(/_;))、坂道を走るのが主になってくると思うので気になりまして・・。 高価な買い物になるので、オススメの商品などがありましたら教えて頂けると幸いです・・。(予算は7~8万円です(>_<)) また、http://jafmate.jp/life/20081015_634.php過去の質問で12/1以降に購入をした方が良い・・という意見があったんですが、やはり今すぐには買わない方が良いのでしょうか??(価格や性能などに大きな変化があるんでしょうか?)

  • 熱に強い電動自転車ってあるでしょうか?

    いつも回答参考にさせてもらってます。 約10年ほど前に電動自転車を購入し、バッテリーを3回交換して 今使ってるバッテリーも、ヘタリ始めているので、そろそろ 思い切って電動自転車を買い換えようかな~と思っています。 10年前に買った当初は、トップギアのまま家まで帰り着くことができていた のですが、4,5年前にリコールがあって、修理してもらった後くらいから トップギアのまま坂を上がっていると、坂の途中で(電池残量は十分 あるにも関わらず)急にペダルが重くなるようになりました。 修理店に問い合わせたところ、電動自転車の内部の温度が上がるのを 防ぐ為にアシストが弱くなってるので、坂を上る際はトップギアではなく、 ギアを落として走行するようにと言われ、そのようにしたら重くなることは なくなったのですが、やはりギアを落とすとその分時間がかかってしまうので 新しく買うときは、熱に強い電動自転車を買いたいと思っています。 そんな電動自転車ってあるのでしょうか? または急坂にも強い電動自転車を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車購入について悩んでいます(普通車or電動)

    子供がもうすぐ1歳になるので、自転車購入を検討しています。 電動自転車か普通の自転車にするかすごく悩んでます。 お店に行くと、子供を乗せるなら『電動が断然オススメ!』と言われましたが、実際のところどうなんでしょう? お店の方曰く、私が小柄(150cmありません)なため、特にオススメだそうです。 1.自宅の周りはほとんど坂はありませんが、たまに足を伸ばして坂のある道を使うことはあると思います。それでも電動って必要でしょうか? 2.追い足し充電できないタイプ(ニッケル)は不便ですか?〔出来るタイプ(リチウム)と値段が全然違うので〕 3.充電池の寿命はニッケルとリチウム共に3年と言われましたが、実際はどのくらいですか?(乗る距離にもよると思いますが) 4.ハンドル固定はあった方が良いですか?無いと子供が動いたりしたら危ないんでしょうか? 5.電動だと少し遠いところまで行くことが出来ますか? 6.普通の自転車にするなら変速付きにしようと思っていますが、どんな感じなんでしょうか?(乗ったことがないので全然わかりません。) 今は7対3くらいで電動に傾いています。電動だと候補はリチウム電池のハンドル固定付き。約10万円します。ニッケル電池やハンドル固定なしでも不便でないのなら電動でももう少し費用を抑えることができます。 でも家の周りはあんまり坂がないし、もったいないのかなとも。 電動は、こぎ出しがすごく安定するのも魅力ですが。 すごく優柔不断で決められないでいます。実際に、子供を乗せて自転車に乗ってらっしゃる先輩ママのご意見が伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車

    はじめまして、よろしくお願いします。(長文です) 大雑把な質問は多数見られたのですが中々私の思うものがなかったので 教えてください。 電動自転車、初心者です。 私は通勤に普通の自転車を使っているのですが、 通勤時間は片道約15分ぐらいです。 ○「膝が悪くなってきた」 ○「通勤途中に約100メートルぐらいの、一見平坦な道 なのですが、実はすごーく緩やかな坂で地味に疲れる(膝が 痛くなる)所がある。」 ○「通勤途中に上記の所の他に、誰が見ても坂だとわかるような 坂が(急な坂ではないです)約200メートル程、続いてる所がある」 主に、この3つの理由で電動自転車の購入を考えています。 ですが私なりに細かな悩みがあります。 1、勤め先でお客又は同じ会社の人に盗まれたりしないか。 鍵をかけても自転車ごと車に乗せて持っていかれたりしないか。←( 以前台風のときに帰る時、自転車が倒れていてその上を車が通った跡が あり、決して安くない自転車が廃車に。そこは社員の駐車場付近 でした。それから色々不信に思い、盗難に遭わないかとか、トラウマ っぽい感じです。) 2、すごーく緩やかな坂からでもエンジンが作動する電動自転車が あるのか?大袈裟に言うと、むしろ、平坦な道でもエンジン?が、 かかってくれる電動自転車はあるか? 主にこの2点で悩んでいます。 1、は、 なんとか考えると解決策があると思いますが、 2、は、どうなのか気になります。 実際に色々な電動自転車で通勤路を走れば自ずと答えが出ると 思うのですが、近所には小さな自転車屋さんしかなく、試乗といっても そんなに台数が無いと思います。 私の知識といえば、大手電機屋さんにて店員さんが 「前輪にモーター?(←間違ってたらすみません)があるやつの方が 漕ぐのが軽い」と言っていた。 ぐらいです。 あと、私は以前どこかで「雨の日は使用しないほうがいい。」 と聞いたことがあるのですが、上記の店員さんに「雨の日は 使わない方がいいんですか?」と聞くと、「別に構わない」という 回答でした。 その事を信じていいのかどうなのか・・。ただ商売のために売るために そう言う事を言っているのか・・。どうなのでしょうか? 値段は今の所、一応7万円までで考えています。 あと1~2ヶ月すれば、もう少しは出せそうです。(できれば安く 抑えたいです^^;) 変速なんですが、一見平坦な道だけど実は緩やかな道という所でも エンジンがかかってくれる電動自転車であれば、変速はなくても いいです。 まだそんなに電動自転車購入の事を考えていない時にホームセンター で、電動自転車をたまたま見た時があって、その時はサンヨーの 電動自転車で、5万円もあれば買えるのがありました。でも第一印象が 、どこの部分がそうさせているのか分かりませんが、すごく ママチャリっぽかったです。なのでちょっとイタダケナイな・・。 (わがままですが。)と思いました。 ○すごーく緩やかな坂からでもエンジンが作動する電動自転車が あるのか?大袈裟に言うと、むしろ、平坦な道でもエンジン?が、 かかってくれる電動自転車はあるか? ○↑もし上記のようなものがあれば変速の有無問わない。 ○値段は今の所、7万円までで考えている。1~2ヵ月後はもう少し 出せれる。 ○見た目は出来るだけママチャリっぽくない方がいい。 でも、折りたたみ電動自転車だと、小型なイメージがあるので、鍵を かけてもそれごと盗まれるかもという不安があるので、折りたたみも 出来れば避けたい。 ○雨の日を避けて上手に使うと長持ちするとは思うけど、電気屋の 店員さんが言うようにほんとに雨の日でも乗っていいものなので しょうか? 色々書いてしまいましたが、条件に見合うメーカー車種をご存知の方 がおられれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車はどのくらいラク?(坂あり通勤13キロ)

    30代女です。 駅からバスで30分という場所に通勤する可能性があり、 自転車・電動自転車・スクーターのいずれかで通勤しようかと考え中です。 距離: 片道13キロ(10月引越し後。9月までは18キロ) 免許: 普通車のみ。バイクの免許取得予定なし。 地域: 神奈川県沿岸(そんなに車のスピードは早くないと思います) 予算: 7万程度(スクーターなら中古) その他: 買い物にも使いたいのでカゴ必須。雨の日は電車+バス通勤。 疑問・葛藤 ・いきなり13キロなんて、自転車で走れるのか? ・いい自転車はパーツ盗難が心配。 ・一部、坂があるので、モーターがついてるほうが安心? ・スクーターは自動車から嫌がられて危ない? ・スクーターは経費が気になる(ガソリン、保険、税金…) というようなことを考えると、電動自転車が妥当なのかなと思うのですが、 電動自転車はどのくらいラクなのでしょうか? 10キロ以上の通勤で使用、坂道の多い地域の方、体験談お願いします。 それ以外の方もアドバイス歓迎です。

  • 電動自転車のバッテリー

    現在、電動自転車の購入を考えています。ブリジストンのアシスタorヤマハのPASを考えているのですが、バッテリーがリチウムタイプとニッケルタイプがあるようです。価格にも差があるのですごく悩んでいます。性能的な違いは、電池の持ちや充電時の継ぎ足しなどが変わってくるようですが、パワー的には違いがあるのかがわからないのです。家のまわりは、結構坂になっているので、パワーが違うのなら頑張ってリチウムを購入しようと思うのですが、同じくらいならニッケルにしようかと思っています。是非、教えて下さい。

過去特許の実施例について
このQ&Aのポイント
  • 過去の特許例を参考にして新規特許を作成することは可能でしょうか?
  • 過去の特許の実施例に基づいて新たな特許を作成することはできるのか疑問です。
  • 過去の特許には請求項に含まれていない実施例が記載されていますが、これを新しい特許に取り入れることは可能でしょうか?
回答を見る