• ベストアンサー

親戚のおばさんが、甥っ子(27歳エリート)に、あなたの結婚相手

J J(@santapapacoffee)の回答

回答No.1

美容師さんかな?

関連するQ&A

  • 叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか?

    叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか? 叔母が一昨年熟年離婚をし、今年の2月再婚しました。 その再婚も、籍を入れた後、事後報告でお相手のお名前・年齢・どういったお仕事をされてるのか、私もうちの両親も全く知りません。 まぁ、私には直接関係ない話だったんで今まで気にもしてなかったのですが。 今回、私の結婚が決まり、式に叔母の再婚相手を呼ぶべきかどうかで揉めてます。 私としては、名前も知らない・会ったことも見たこともない人を呼ぶ必要はないんじゃないか?って思ってます。 私の結婚が決まったと伝えても「おめでとう」の一言もなく、相変わらず、新しい姓を伝えてこない叔母を呼ぶことじたい、イヤだったのですが従兄弟(叔母の息子・娘)とは仲がよく、従兄弟を呼ぶのに叔母を呼ばないのはおかしいだろう・・・と言うことで、叔母宛てだけで招待状を出したんです。 そしたら、叔母から 「何で私だけなの?キチンと籍も入れてるんだし、夫婦揃って呼ぶものじゃないの?」と言ってきました。 祖父母も「呼べ」と言ってきますが、私の結婚式です。名前も知らない、会ったこともない、今後も会いたいと思わない人を呼ばなきゃいけないものなんでしょうか? 結婚式って、今までにお世話になってきた方・これからお世話になる方を呼ぶものじゃないんでしょうか? その定義でいくと、呼ぶ必要は一切感じられないんですが。 たぶん、向こう(叔母の再婚相手)も、今後私たちとかかわりを持とうなんて考えてないと思います。 かかわりを持とう、親戚づきあいをしようと思ってるなら、キチンと籍を入れたときに挨拶くらいしてくるものでは? 名前くらい名乗るのでは?って思うのですが。 私が意固地になってるだけなんでしょうか?

  • 結婚相手を紹介してくれた親戚のおばさんへのお礼

    来月結婚式をあげる予定で、相手を紹介してくれた親戚のおばさんに何かお礼をしたいと思っています。ギフトの内容と金額はどの程度がよいのか考えています。みんなさんのアイデアやアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに両親へは旅行券をプレゼントするので、同じような旅行券か商品券を第一候補にしています。

  • エリートが求める結婚相手って?

    高学歴高収入の男性が求める結婚相手って一般的にどんな人でしょうか。 自分と同じくらいの学歴を持つ人? それとも癒しや安らぎをくれる女性?

  • 親戚の叔母さん

    私の親戚にこういう叔母さんがいます。叔母さんは、商業高校を卒業してから、さる大手のメーカー企業の支店の経理部門に一般職として、入社しました。私の遠縁の叔父さんと出会い、30になる手前で、会社を退職し、叔父さんと結婚しました。(いろんなトラブルがありましたが、)その後、子供が2人、生まれて、結婚生活はいたって順調だったのですが、60歳になったのを機に、おじさんの遠縁の本家の伯母さんから、うちの事業を手伝ってもらう事が出来ないかという要請があり、二つ返事で手伝うことになりました。経理のパート事務だそうです。最初は契約通りのお仕事だったらしいのですが、そのうち、パートのリーダーになり、製造の仕事も手伝うようになりました。残業が混んできてしまい、叔母さんは、断ることも出来ず、大変な苦労をしたそうです。ほとほと困って、叔父さんに報告したところ、旦那さんである叔父さんも、「そんな大変な仕事だったら、やめてしまえ」と怒る始末です。3年位そんなことがあったのですが、叔母さんは叔父さんと、遠縁の本家と義絶する形で退職しました。だけど、私からすれば、ホワイトな大企業で10年以上、労働した叔母さんが、遠縁の親戚の会社とはいえ、中小企業のそれも、社員、パート含めて、数十人の小さな会社の職場環境なんか分りもしないくせに、手伝うなんて曖昧な言葉に騙されて、パートについたことがいけないのだと思います。もっとしっかりしたところに就職するべきだったというのが私の本音です。ある意味、この夫婦はちょっと、浮世離れしている感じがしています。 皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

  • 結婚相手の親戚との付き合い

    夫の親戚とのお付き合いをどのようにしていけばいいか迷っています。 舅側の兄弟、つまり夫のおじ・おばとお会いした事がありません。 私達の結婚式でも、舅が呼びたくないと断固反対し、親戚は姑側の兄弟のみの出席でした。 姑が、「それでは、いけない。出席・欠席は別として、結婚式をする以上、(舅側の兄弟も)声をかけなくては・・・。お父さんは、私がちゃんと説得するから、招待状を送りなさい。」と言われました。 姑の方から、舅の兄弟へ連絡していただいて、招待状を送りましたが、かなり早い、返信で皆さん口を揃えたようにキレイに欠席と書かれていました。 仲が悪いのでしょうか? 夫の親戚とも仲良くしていきたいのですが、相手が嫌っているのなら、嫌いな人に言い寄られるのって嫌ですよね。 それなら、あまり関わらない方がいいのでは?と思いますが、相手に迷惑になるのならと考えるとどの程度お付き合いして言って良いのか分かりません。 その後、姑が亡くなりましたが、お葬式も少人数で驚きました。 (舅・姑は二人とも兄弟が多く両家の親戚を合わせれば、親戚は沢山いそうなのに・・・。) 都会と言うのは、人付き合いがドライだと聞きますのでそんなものなのでしょうか? 姑も亡くなり、親戚とも会ったことの無い人も居たりで、他の親戚ともほとんどお付き合いがない状態です。 義親や親戚とのお付き合いに不安になっています。

  • 「エリートだから大事にしなさい」と言われたけど

    最近付き合い始めた彼がいます。 友達に彼の職業を聞かれたので、「大学院出で、大手車会社の事務職」と言ったら、 「エリートだね、大事にしなよ」と言われました。 友達だけじゃなく、知り合いのおばさんにも言われました。 エリートって超一流大学出て、一流会社の出世コース、とか、高級官僚コースとかの人だと思うので、そこそこの大学院出て、一応一部上場企業だけど、ふつうの事務職でも「エリート」っていうのかな?と思ったんですが、やっぱりエリートですか? 私の家とか親戚とかはぜんぶ商売してるので、サラリーマンの格付けみたいなのはよくわかりません。 もちろんエリートでなくても、彼のことは好きだし大事にしてます。

  • 親戚の叔母に困っています。

    こんにちは。 親戚の叔母に困っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 その叔母は私をあからさまにバカにしたり精神的に痛い思いをしています。 最初は悪気がなくてこういう人なんだと思っていましたが、陥れたり騙したり、他の人には私は根も葉もないうわさで失脚させようとしていることがわかりました。 父と母とは仲がいいのですし、私も当たり障りのない付き合いをしていますが、私をバカにしている言動をします。 今まで困った時があった時は助けたり、叔母の娘と仲良くしたりしていましたが、縁を切りたいんですが、これからはそういうわけにもいかない状況です。 どう向き合えばいいでしょうか? お願いします。

  • 親戚のおばさんが狂った

    私の親戚のおばさんは不動産経営というか古いアパートを持っていて。 昔、入居していた女性がドアを開けてしまったために引きずり出されてレイプされたらしいのですが(近隣住人による後日の噂話で)。 被害に遭った女性が苦しんでいないかもしれないという発言をしているそうです。 女性が他の人に相談しなかったし、大家の自分にも相談しなかったので。 苦しんでいないのだろうということです。 そもそも入居の時にドアを開けないように忠告している、顔見知りの男性がちょっと強引迫っただけなのではという。 拡大しつつある、おばさんの妄想ワールドでは、男をくわえ込んだのなら違約金を取らないと。 そもそも引っ越しの時に手伝いに男性が来たから、その人が相手だったのでは無いだろうか?  こちらに質問をしたのは、おばさんが親族に責められていて、自己弁護にべらべらと状況をその場にいる人に説明する行為を繰り返しています。 親族にこのような解釈をする年配女性がいることが発覚したら。 親族の男性の交際相手の女性は交際を辞めるレベルでまずいことでしょうか?

  • エリート男性とは?

    エリート男性という言葉をよく聞きますが、 1、エリート男性とはどんな人? 2、超エリート男性とはどんな人? 3、それらに選ばれる女性(結婚相手)とはどんな人ですか?

  • 親戚の叔母さんが父親の事を

    親戚の叔母さんが(母の妹)、父親のことをずっと悪く言っています。 夫婦仲がずっと悪かったですし、金銭的に事情があったりして叔母にお金を借りた事も私が子供のころ合ったみたいです。 嫁姑問題も、結構もめたりとかもありました。 母の祖父や叔母や親戚が、よく思ってないのも気持ちはわかります。 父の事は、未成年のころは私も好きにはなれませんでした。 ただ、当たり前の様に、会う度に文句言われたりしてきて、そこまで言うか?と思うこともありました。 早く死ねばいいのにとか。 子供のときは私も、父に怒りを感じていましたから、その時は、言われても母が可哀想としか思いませんでした。 大人になった今は、父も苦労したんだなと言う事が考えられるようになって 今も親戚間で悪く言われているかと思うと 父のことを馬鹿にした言い方する叔母を黙らせたいんです。 これから将来、私は結婚して家庭を持つことになって、 そういう親戚の様子は結婚する人には見せたくないですし、自分の子供が生まれたときにあまりそういう影響を受けてほしくないと思います。 何かいい方法はありますか? どうすれば、丸く収まりますか? モヤモヤして、ずっと頭の中にシコリみたいになってます。