• ベストアンサー

福祉用具専門レンタル開業について

sadllerの回答

  • ベストアンサー
  • sadller
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.1

 わたしは、居宅介護支援事業所と、福祉用具貸与事業を独自で運営しています。フランチャイズの条件がわかりませんので、一概には言えませんが、FCの場合、かなり利益率が低いと思われますので、かなり労働に対しての、メリットが低いように思われます。 通常、従業員一人当たりの顧客数は、100人前後必要でしょう。 貸与事業所単独では、利用者単価は、13000円ほどですので、売上で130万ほどになります(私の地区は、値引きが激しい)。原価率が、75%ぐらいですので、経費を引いた利益は、20万円ほどしか残りません。 請求業務が必要ない分楽かもしれませんが。 顧客獲得注意点ですが、やはり一番重要なのは、ケアマネージャとの、コミニュケーションです。 新規事業で、居宅介護支援事業を併設せずに事業展開するには、ケアマネージャーにいかに多くの利用者を紹介してもらうかにかかってきます。 必然的に、価格競争に陥りやすくなります。 よほどのノウハウか、サービスを行わない限り大変厳しいと言えます。 うちでは、プランも当事業所で立てますので、利益率も高く、他のサービスは紹介しますので、持ちつ持たれつで、かなり利用者が獲得できました。 アドバイスですが、開業されるなら、利用者をどれくらい獲得できるか判断し、いけると思ったら、独自開業を進めます。 ただ、家族経営でないと成り立ちません。 奥さん(ご主人)も相談員の資格を取ってもらい、他の家族と3人で始めたらどうでしょう。 (常勤換算2名以上必要、管理者は、0.5ですので、最低3名必要) もちろん法人格が必要ですが。 そして、価格はある程度高くして利益率を高め、その代わりこまめに訪問して、サービスの充実を図り、信用を得ると、ある程度の利用者を望めるはずです。 では、がんばってください。

aik
質問者

お礼

 ご丁寧な回答有難うございました。 参考にさしていただきながら、目下猛勉強中です。 幸いに、市営の店舗に入居が決まり、法人格をとるべく手続き中です。  まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 福祉用具専門員で開業したいのですが

    このたび福祉用具専門相談員の資格をもてました、専門員2人で個人開業したいのですが、福祉用具はどこから仕入れすればいいのでしょうか?フランチャイズするしかないのでしょうか?

  • 福祉用具専門員について

    福祉用具専門員の資格を取得したいのですが、ホームヘルパー2級以上の資格があれば講習が免除されるような書き込みを見たのですが、そのような減免措置があるのか詳しく教えて下さい。

  • 福祉用具専門相談員について

    現在、「ホームヘルパー2級」と「ガイドヘルパー」の資格を取得したばかりですが、福祉用具の販売及びレンタルを行っている都道府県の指定業者に就職する予定ですが、そこで「福祉用具専門相談員」の資格があった方が良いと思うのですが、インターネットで調べてみると「ホームヘルパー2級」の有資格者であれば「福祉用具専門相談員」の要件を満たしていると書いてあったので、わざわざ「福祉用具専門相談員」の資格を取らなくても良いのでしょうか? 後、介護福祉士(実務経験3年以上)・ケアーマネージャー(実務経験5年以上)となっていますがこの福祉用具販売店での業務は介護福祉士及びケアーマネージャーの受験資格の実務経験とみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 福祉用具

    福祉用具の貸与・販売のショップを開きたいのですが、資格が必要でしょうか?また開業につきどちらかの許可がいるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 福祉用具専門相談員について

    最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。 この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。 資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。 自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。 自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。 その前になにかネット等で調べたいと思っています。 福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。 詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 「福祉用具専門相談員」について質問です

     私は現在、「社会福祉士」の資格を持っています。  いま、「福祉用具専門相談員」の資格を取ろうと思っているのですが、この資格、「社会福祉士」を持っていれば、自動的に『取得したことになる』タイプの資格だったでしょうか? それとも、やはりあらためて取得しなければならない資格だったでしょうか?このことについて詳しく知っておられる方がいましたら教えてください。

  • 福祉用具専門相談員の職に就こうと考えています。

    福祉用具専門相談員の職に就こうと考えています。 この仕事は安定しているのでしょうか⁇ 資格は2週間程の講習を受け取得出来るみたいで、やってみたいと思っています。 やりがいや、こんな苦労がある、失敗談、業務内容、イヤな事、給料面等、あるだけ教えて下さいm(__)m

  • 社会福祉士しか持ってなくとも、履歴書に福祉用具専門相談員の資格を書いてよいか?

     私は「社会福祉士」の資格を持っている者です。以前ここで質問したのですが、「社会福祉士資格」を持つ者は、現行では、「福祉用具専門相談員」の要件を満たす者(同相談員の資格を持つ者)と見なされている、とのことでした。  と、いうことは、社会福祉士の資格を取ったものは、履歴書にも「福祉用具専門相談員」の資格を書いてよいのでしょうか? もし書いてよければ、その資格取得年月日は、『社会福祉士』の資格を取得した日、となるのでしょうか? このことについて詳しく知っておられる方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • 福祉用具専門相談員について

    どうか教えて下さい。 私は自宅にも老人がおり、また子供も3人いる状態で 何か少しでもやりがいのある仕事につきたくて 色々探したところ、福祉用具専門相談員が いいかなと思いました。 もう30過ぎですが、5日間の集中講座を受けることで 厚生労働大臣の認定症があたりスペシャリストとして 働けると知ったからです。 具体的にこのお仕事や、福祉介護の仕事を したことがある方にお聞きしたいのですが、 *この資格を持って、介護施設や福祉用具ショップで  バイト的な仕事をしている方は多いでしょうか?  (需要や現場の実態) *高齢者福祉だけでなく、障害児などの福祉にも  この免許は使えるのでしょうか? *この資格は、現在のところ40時間程度の集中講座を  受けることで取得できますが、  いずれはもっと、難易度があがる(実地経験や  あわせて持つ資格についても、介護士やへルーパー  免許が必要になってくると思われるか?  つまり今が取り時かどうか) *現場での福祉用具専門相談員の地位  ある程度スペシャリストとして、認められているか、  事務員と同程度としか思われていないのか。 ぜひ、何でもいいので、教えて下さい。 お礼は必ずコメントさせて頂きます。

  • 独立できる資格

    独立開業できる資格を教えていただけますか? メリット・デメリット・体験談・アドバイスなどもいただけるとうれしいです。