• ベストアンサー

長野県信濃町(黒姫)について教えて下さい。

長野県信濃町(黒姫)について教えて下さい。 このあたりの中古の家で検討したい物件があるのですが、 私は埼玉在住で土地勘がありません。 雪の量はやはりかなり多いのでしょうか? 雪の時期でも、普通に生活できるのでしょうか? よく、水道が凍ると言いますが 水道が凍った場合、地元の方たちは、 どのように生活しているのでしょうか? また、仕事などはありますか? 現在、夫が失業しています。 (事務職でした) どうせなら、ここに越して、近辺で 就職できればと思いますが・… 土地の雰囲気・生活環境など よろしかったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

 >雪の量はやはりかなり多いのでしょうか?  とっても多いです。人力での雪かきはとても大変(素人にはかなり厳しい)です。  住宅も屋根に傾斜をつけて落雪する様にしてあったり、雨樋がなかったり(落雪で壊れる為)します。道路は除雪車が当たり前です。ただし、ここ数年は除雪車が不要なほど、比較的降雪量は少ないですね。  >水道が凍ると言いますが水道が凍った場合、地元の方たちは、どのように生活しているのでしょうか?  基本的には対策をしてあるので凍りません(方法は不凍栓による水抜きと、電熱ヒーターです)。ただし、信濃町は周辺の市町村に比べると特殊な配管をしている場合があります。  例えば、不凍栓を家の中に設置して(普通は、土中に水が出る為屋外に設置する)いたりですね。利点は雪が降っても家の中で操作出来る。毎晩操作するので家の中にあった方が良い等です。最近では電動式や遠隔操作式があるので屋外設置の例もあります。  給湯器も基本的に屋内または囲いの中に設置します。凍結対策や、雪に埋もれての作動不良を防ぐ為です。器具を含めて水周り全般にそれぞれ対策しますので普通より費用や手間(毎日かかさず水抜きしたり)はかかりますね。万が一凍った場合は業者に解凍を依頼します。  ちなみに道路の除雪は同じ豪雪地帯でも隣の飯山市は散水で融雪行っていますが、信濃町では撒いた水が凍る為出来ません(そのぐらい寒い)。    >また、仕事などはありますか?  観光(野尻湖や黒姫、一茶、マンモス等)や農業(とうもろこしが有名ですね)が主要産業になるかと思います。産業がそれほどある地域ではないので、就職はかなり厳しいかもしれません。近隣のペンション等はオフシーズンは近隣市町村へ出稼ぎに行ってる方が多いです。事務系ではほとんど求人は無いと思った方が良いです。  田舎だけあって親切な方多いです。冬の寒さをしのげれば住むには良い所かも知れませんね。

nekko211
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 信濃町に行ってきました。 その物件には雨どいがついていて、確かに壊れていました。 おっしゃるとおり、雪が落下して壊れたそうです。 そのため、壁が一部損傷していました。 水道管は室内から配管していて 冬は凍らないそうで、 凍ったときは、ヒーターで大丈夫だそうですね。 その言葉を信じようと思います。 仕事も心配でした。 お店も少ないので、長野まで行かないと なさそうな感じでした。 私の場合、力仕事は無理なので、 観光になりそうですね。 事務系が難しいと、選択肢はなさそうですね。 のんびり暮らすには良いところだと思いました。 生活を維持することと、雪の生活を もう少し考えて決めようと思います。 地元のことを熟知したご意見で たいへん参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒姫高原旅行プラン:戸隠のお蕎麦の相談です

    今週末日曜から2泊3日で黒姫高原へ行きます。 旅行中、ぜひ戸隠のうずら屋でお蕎麦をたべたいのですが、 距離感などわからないので、 同じような旅行をされた方、お近くの方いらっしゃいましたら 何日目に行くのがベストか教えて下さい。 泊まるのは黒姫高原の上水内郡信濃町柏原という場所です。 車を持っていないのでバスか自転車などで移動すると思います。 二日目はコスモス園からのトレッキングをメインにしようかと思っています。 とすると1日目か3日目でしょうか。 1日目は東京からあさまで10時くらいつくように行こうかと思います。 帰りの新幹線はまだ決めていませんが、19時くらいに長野から帰ろうかと思います。 他にも黒姫高原近辺でお勧めな景色、場所、食べ物、お土産などありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 黒姫or妙高高原で4時間、お勧めは?

    大晦日に長野へ行きます。 黒姫もしくは妙高高原で、午前中から昼頃まで3時間半から4時間半ほどの時間があります。 この時間の使い方を考えているのですが、スキーと温泉(足湯除く)以外に何かお勧めはあるでしょうか? スキーはしません。 温泉も、足湯ならばいいのですが、入浴はしません。 希望は、雪を楽しんだり、雪国の町並みを散策したり、もし足湯があれば足湯に浸かったり、もし市場のようなものがあれば地元の食材を覗いてみたりしたいと思っています。 大晦日なので、何か特別なイベントがあればそういうのでもいいです。 黒姫と妙高高原でなくても、長野から妙高高原までの駅でしたら他の駅でも構いません。 移動は列車なので、駅から徒歩またはバスになります。 でも、なかなかそのような情報はネットで調べても得られませんでした。 散策を楽しめる風情のある町並みや、景色のよい場所など、何かよいアイデアがありましたら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 長野市について教えてください

    この春に長野市へ引っ越す事が決まっています。 主人が長野駅近くの会社へ勤め、できれば自転車もしくは徒歩通勤をしたいとのことで 長野駅より半径5キロ以内の圏内で住まいを探そうと考えています。 また秋には出産も控えており、子どもを連れての生活がしやすい (スーパーなど、生活に必要なお店が充実しているなど) 場所に住みたいなあと思っています。 長野市には知人もおらず、土地勘がまったくありません。 長野市で、長野駅から約5キロ程度の土地で ここは暮らしやすいなどの情報を教えて頂ければ、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 長野県上田市のレストラン☆

    長野県の上田市付近で彼氏の誕生日(12/29)をお祝いできるような、ちょっとおしゃれなレストランってないですか? 私は東京在住なのですが、その日は訳あって長野の坂城にいます。 まったく土地勘がないので知ってる方、どうか教えて下さい。 インターネットで調べたら、”壷屋”(スペイン料理)と、”蔵屋”(洋食)の2店舗がでてきました。行った事ある方いましたら、お店の雰囲気などの情報も待ってます。 宜しくお願いします。

  • 埼玉県で賃貸物件を探す場合

    土地勘が全くないので質問させてください。 埼玉県宮原駅近辺の店舗に3年間ほど、勤める事になりました。。 妻と幼稚園の子供二人の4人家族で初めての埼玉県です。 賃貸物件を探そうと思うのですが 電車通勤をする場合のおすすめのエリアはありますでしょうか? 治安や利便性、幼稚園や小学校等もよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 長野県で住む場所検討中。各エリアの情報教えて下さい

    長野県内で家づくりを検討しはじめたのですが、どのエリアにするか迷っています。 私は埼玉(大宮)出身、旦那は長野市出身で、結婚を機に長野県松本地域に来て3年目になります。 県内(南信以外)で異動はありますが、 娘(一歳)が幼稚園に入る頃には住む地域を定めたいと考えています。 県外出身なので自分で聞いたり調べたりしたこをまとめると… 現在住んでいる松本地域(中信)は ・冬、寒いが雪は少なく晴れの日が多い ・店がわりと多い ・大きな活断層があり地震が心配 長野市近辺(北信)は ・冬の寒さは松本ほどではないが、雪が多く曇りの日が多い ・店が松本より少なめ ・道が混む 上田、佐久などの東信は ・冬、雪は少なく晴れの日が多い ・店はアリオが中心? ・浅間山の噴火が心配 こんな感じなのですが、どうでしょうか? 各エリアごとのメリット、デメリットや特徴など、情報があれば教えていただきたいです。 それらを比較して検討したいと思います。 他のエリアや、県外に住まわれたことのある方の客観的な意見もありましたらぜひお聞きしたいです。 私自身、今いる中信は冬晴れの日が多く、お店もまぁまぁあり気に入っています。 しかし、義実家があることや、旦那の仕事を考えると北信や新幹線ぞいにいた方がいいような気もします。 でも、冬どんよりして雪が多い気候や、お店が少ないと聞くとあまり気がすすみません。 冬の気候が心配と伝えても、旦那は北信の気候で生まれ育ってきたので、昔よりは雪少ないから平気、となかなかわかってもらえません。 エリアから相談できる店舗や窓口もさがしたのですがなかなか見つからず、実際その土地を知っている方の声を聞きたく相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 長野市での犬の散歩について

    静岡在住のシェルティーとシバの飼い主です。 長野市は例年と比べて今年は雪が多いと聞いております。 そこで質問ですが、 今月あたりに長野市へ行く用事があり、 我が家の犬達も一緒にと考えいます。 できれば、雪の中をノーリードで思いっきり遊ばせようと思っています。(シバは雪を見たことありません) 宿泊は長野駅近くとなりますが、 車で1,2時間程度のところで雪の中をノーリードで遊ばせるところがあるでしょうか。 当方の車は4WDでスタッドレスですが、 道路上に20cm以上の積雪があると心配です 地元でお知りの方がいらしたらお知らせください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 雪合戦ができる場所を教えてください

    こんにちは。 2月初め、山梨か長野で雪合戦が出来る様な場所を探しています。 5,6名の人数で真剣に行う予定なので、現時点で雪が積もっている広い場所(公園?)があればちょうどいいです。 地元の八ヶ岳南麓の公園を予定していたのですが、まったく雪が積もらない為、他の場所を探しています。 土日の休みを利用して長野方面へ下見に行ったのですが、土地勘が無いのもあって、ぜんぜん見つかりませんでした…。 申し訳ありませんが、どなたか長野か山梨で雪合戦に適した場所を教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 長野県で暮らしやすい市町村を探しています。

    長野県で暮らしやすい市町村を探しています。 当方、現在は東京よりの埼玉県内在住なんですが夏場の暑さと景色の悪さにうんざりしています。 そこで、いま直ぐという訳ではありませんが、出来れば1~2年のうちに景色も良く夏場でも涼しい 長野県への移住を考えています。 当初、冬場でも比較的降雪量も少なく景色も良い松本市周辺への移住を検討していたのですが、 夏場は結構暑いうえに移住者にとっては若干閉鎖的な土地柄だと聞き及びました。 個人的には松本市内やその周辺から見える北アルプスの景色が好きなんですが・・・。 その後、自分なりに色々と調べているうちに冬場でも降雪量が少なく夏場でも比較的涼しい東信地区に興味を持ちました。 現在は佐久市、小諸市、東御市、上田市周辺を検討中なのですが、生活面での便利さや都内へのアクセスなどを考えると佐久市や上田市になりそうなんですが良かったらアドバイス頂けると幸いです。 また、上記以外でもお勧めの市町村等ありましたら情報お待ちしています。

  • 長野県で暮らしやすい市町村を探しています。

    長野県で暮らしやすい市町村を探しています。 実は過去にも同じ内容で投稿したのですが、新たな情報ありましたらお願い致します。 当方、現在は東京よりの埼玉県内在住なんですが夏場の暑さと景色の悪さにうんざりしています。 そこで、いま直ぐという訳ではありませんが、出来れば1~2年のうちに景色も良く夏場でも涼しい 長野県への移住を考えています。 当初、冬場でも比較的降雪量も少なく景色も良い松本市周辺への移住を検討していたのですが、 夏場は結構暑いうえに移住者にとっては若干閉鎖的な土地柄だと聞き及びました。 個人的には松本市内やその周辺から見える北アルプスの景色が好きなんですが・・・。 その後、自分なりに色々と調べているうちに冬場でも降雪量が少なく夏場でも比較的涼しい東信地区に興味を持ちました。 現在は佐久市、小諸市、東御市、上田市周辺を検討中なのですが、生活面での便利さや都内へのアクセスなどを考えると佐久市や上田市になりそうなんですが良かったらアドバイス頂けると幸いです。 また、上記以外でもお勧めの市町村等ありましたら情報お待ちしています。